電通大と早稲田

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 15:57:50.43ID:kWekfkPS
情報系志望
早稲田は基幹理工に受かってて電通大も多分受かってる
電通大は情報系の研究室がたくさんあって個人的には結構良さげな大学なんだけど知名度とかブランドは早稲田の方が上
おまいらだったらどっち選ぶ?
0041自惚れと低能 
垢版 |
2019/02/27(水) 16:50:16.47
ツイッター始めました
気が向いたらプライベート更新します
@JzyO0Y9fRqc24mw
  
じゅさろの皆さんよろピコ

服で二万七千つかったwww
紙袋でブランドわかるかな?
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 16:57:10.58ID:rSnltMsE
>>40
大差ないわけねーだろ
常識で考えろ
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 16:59:05.24ID:xlYaJaWe
就職先だけ見たら東大も東工も電通も大差ないかもな
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 17:08:49.16ID:+n/qvz1C
>>36
東工レベルとか頭ワタクか?
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 17:10:27.11ID:OsqgIwdx
このスレが伸びてる時点で早稲田ブランドも見る影ないなと
まぁ推薦に魂を売ったツケだな
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 17:12:30.67ID:8j0og8Kj
だから電通でいいってw
0048名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 17:14:57.40ID:xlYaJaWe
>>46
まぁそこそこの学歴の奴らが叩きたがるんだからまだまだだろ
まさか地底より下じゃないんだろ?お前らも
0049名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 17:17:02.74ID:8j0og8Kj
>>48
電通に行きたいんだから行かせてやれよ
バカはほっとけ
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 17:28:23.04ID:aSRVS3Bu
筑波辺りならともかく
千葉横国以下なら流石に早稲田
0051名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 17:39:34.27ID:kWekfkPS
電通大と理科大だったらほぼ100%電通大選ぶだろうし電通大と早稲田で電通大選ぶのって別にそこまでおかしくなくね?
0052名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 17:39:37.70ID:jF6NU7KC
研究費って電通より早稲田の方が遥かに多いだろ
0053名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 17:43:46.09ID:8j0og8Kj
そもそも東工大合格者でも半分以上は早稲田受からないのによく電通で受かったな
電通でいいと思うよ(笑)
0054名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 17:51:20.78ID:jF6NU7KC
電通勧めてるやつ絶対早稲田の補欠で繰り上がり待ち勢だろw
0056名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 18:18:12.14ID:VAed9CW+
>>55
やっぱり電通やんけ
0057名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 18:29:42.22ID:rSnltMsE
電通とか影すらないわ

QS 世界大学ランキング2018 分野別
https://www.topuniversities.com/subject-rankings/2018

Engineering and Technology 工学
8東京 14東工 21京都 44大阪 48東北 85北海道 87九州 97早稲田 103名古屋 126慶應 255神戸 271筑波 323理科 335広島

Life Sciences and Medicine 生命科学・医学
20東京 47京都 82大阪 138東北 151九州 157北海道 157慶應 159名古屋 180医歯 285筑波 315神戸 325広島 338東工 364岡山 369千葉 397金沢

Natural Science 自然科学
8東京 15京都 24東工 35東北 37大阪 45名古屋 86九州 112北海道 113早稲田 153筑波 253神戸 261広島 317慶應 329理科 383首都

Social Sciences and Management 社会科学・経営学
13東京 45京都 60早稲田 71一橋 94慶應 144大阪 177北海道 189東北 213名古屋 213東工 271九州 277神戸 365筑波

Arts and Humanities 芸術・人文学
8東京 31京都 45早稲田 79慶應 160大阪 197九州 211北海道 228東北 246上智 269名古屋 276一橋 314東工 378神戸
0058名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 18:30:49.86ID:cub0ShTs
研究の区分別採択件数で比べたら?
0059名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 18:38:37.34ID:gewMt1aH
早稲田理工なんて無試験がアホみたいにいるし学費がバカみたいに高いくせに教員1人あたりの学生数が多い
しかも学生数多いくせに西早稲田キャンパスってクソ狭いからな
空きコマに自習室行っても満席なんてザラ
勉強に向いてる環境とは到底思えないゴミレベル
高かろう悪かろうのお買い損大学
0060名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 18:40:40.24ID:bcz6b4Dn
>>51
100パーではないと思う
受かればの仮定だがな
0061名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 18:44:34.00ID:jF6NU7KC
黙って電通に行かせてやれよ
0062名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 18:46:10.53ID:klrp2VV7
>>57
QS世界ランキングとか評価指標に留学生の比率とか外国人教員率とか含まれてるのに
こんな指標で研究どうこう比べてるのは草
0063名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 18:53:25.68ID:XMSuOOYW
>>55
ロジカルハラスメントやめろ
0064名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 18:57:26.53ID:i4QiP/ip
比べるレベルか?電通なら法政といい勝負
0065名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 18:59:02.16ID:SS8g51pv
>>64
比べるレベルか?法政なら北見工大といい勝負
0066名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 19:03:03.07ID:qShYTFdQ
電通大の得意分野で比べたら電通大の方が研究は強そうだけど
電通大の得意分野は狭いからね
やりたいこと次第じゃない
0067名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 19:12:10.41ID:2XE0EFSk
>>36
外部生がグループ組んだ内部上がりの人に手とり足取り実験のやり方教えてあげてるって聞いた
0068名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 19:12:32.81ID:8j0og8Kj
ってことは電通は北見工大ってとこと同じくらいなん?
しょうじきその辺の事はまったくわからないから教えて欲しい
0069名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 19:13:40.58ID:xlYaJaWe
>>62
それはTHEだ
0070名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 19:18:18.30ID:WB9HKUCv
電通行って研究ごっこしても無駄だぞ  
国立なら旧帝東工大せめて筑波まで
0072名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 19:29:56.70ID:Gwhnevuo
>>69
反論する前に調べる癖つけた方がいいよ
0073名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 19:31:21.94ID:xlYaJaWe
んQSでも総合じゃ留学生の比率や外国人教員率が含まれるのか
しかし>>57の科目別では含まれないのでどちらにしろ的外れだな
0074名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 19:33:14.62ID:bcz6b4Dn
教育環境がクソでもブランドと就職さえよけりゃいいんでしょw
0075名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 19:33:49.70ID:t759MZzo
英語が読めないのかネタで言ってるのか区別がつかない
0076名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 19:35:26.26ID:xlYaJaWe
>>55
早稲田の文系教員と理系教員の比率どれくらいだよ
QS総合ランキングでも教員一人あたり論文引用数という指標で
早慶はめちゃくちゃ不利になってるな

citations per faculty 1教員あたりの引用数
早稲田 8.2 慶応9.7 一橋4.4
東京理科大24.8
0077名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 19:39:16.88ID:t8V4jnog
>>1   
3月11日まで出願受付中(併願可・仮面浪人可)
 
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/ 
通信も慶早戦野球楽しめる(三人とも通信生)
https://www.instagram.com/p/BMLYJPjBiWe/
 
・入試倍率は1.2倍。受験者の8割合格 
http://blog.mfpoffice.org/mottofree/2016/08/20154-bc12.html
・受験は郵送で書類審査のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費等込)
教科書・レポート添削費用・定期試験等の教材費込みで13万円
https://ameblo.jp/holybell2014/entry-11934288598.html
・入学者の26%(四人に一人)が18歳〜24歳と若年層が増加
入学式
https://ameblo.jp/yunasawada77/entry-12271070105.html
・卒業率は30パーセント。798人入学して240人卒業
 
春秋の年2回入学願書
2月8日〜3月11日/8月9日〜9月10日 (消印有効)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
・健康診断必要無し
・仮面浪人も可
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・入学検定料1万円・通学生と同様に最短4年で卒業可
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
 
慶應連合三田会
http://www.rengo-mitakai.keio.ac.jp/
0079名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 19:46:30.98ID:GCqbr/AW
争いは同じレベルの者同士でしか発生しない定期
0080名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 19:51:09.26ID:yJdiDMuS
>>7
研究費について主要な大学について具体的な数字を挙げて
0081名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 19:51:44.71ID:SS8g51pv
>>68
つまり早稲田は北見工大と同じやで
一つ賢くなったな
0082名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 19:55:29.51ID:yJdiDMuS
>>56
やっぱも糞も全学部ごっちゃ混ぜにしてるから横軸は研究費もらいやすい学問系統の単科大が有利なだけだぞ
0083名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 19:57:35.10ID:8j0og8Kj
じゃー北見工大ってとこは東工大より難しいわけか。。。どこにあるのかも知らないけども日本は広いな。
0084名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 19:58:36.49ID:/QGFeSWz
情報処理学会コンピュータサイエンス領域奨励賞受賞者数
特に優秀な研究発表を行った若手会員,もしくは,それと同等以上の実績をあげた若手会員に贈呈する。
過去5年間出身大学別受賞者数
東京工業大学 11
東京大学 10
京都大学 8
九州大学 7
筑波大学、東京農工大学 5
北海道大学、大阪大学、早稲田大学、名古屋大学 3
慶應義塾大学 2
立命館大学、明治大学、電気通信大学 1
0085名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 20:01:30.57ID:SS8g51pv
>>83
せやで
良かったやん
無知の知ってやつやで
0087名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 20:08:24.62ID:KVAwuggJ
電通の就職はクソ強いし、情報なら電通やろ
0088名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 20:08:48.32ID:yJdiDMuS
>>84
発表時所属:名古屋大学大学院 情報科学研究科 情報システム学専攻 博士前期課程2年
受賞時所属:株式会社ミクシィ モンスト事業本部 開発室

受賞者の中に面白いのいて草
0090名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 21:12:15.72ID:3F90tDAV
これは早稲田一択
0091名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 21:14:37.49ID:5blC409C
これは迷うよな
0092名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 21:16:28.35ID:3F90tDAV
早稲田私立なのに金あるし周りが一般入試で入ってきてない雑魚ばっかりってことはその分俺TUEEEEできるじゃん
東工大落ちだらけな電通大行くより早稲田で推薦の雑魚共蹴散らして教授推薦貰った方が絶対いい

研究希望なら最低東工大
0093名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 21:19:25.62ID:P0WIE9Ng
研究所見て決めればええやん
0094名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 21:20:00.46ID:Twm2Pftc
よく私立理系の学費って騒がれてるけど生涯年収で考えたら誤差みたいなもの
0095名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 21:50:04.75ID:krBJJ2V0
ネットで威張りたいなら早稲田
0096名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 21:55:54.09ID:ma3OK3nR
>>12
情報系じゃないけど後期蹴り先進やで
0097名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 22:25:43.43ID:/QGFeSWz
>>88
受賞時の所属が載ってるの面白いですよね
ソフトバンクとかに行ってる人もいましたね
0098名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 22:31:49.68ID:ru5dg7wn
早稲田基幹理工 2018年度

一般入試の募集人数 320人

一般入試の入学者数 213人

これ受験詐欺なんじゃないの?

なんでマスコミは指摘しないのか?

募集要項の募集人数とまったく違う

それでも総定員は充足されている

秋にAO推薦などを多めにとっているから
逆に一般募集人数分の入学者数があったら
定員超過で補助金カットに困るはず

確かなのは
早稲田は大学ぐるみで偏差値操作を
しているということ
0100名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 22:57:38.50ID:rSnltMsE
どこの数字だよ
ソースもなしによくもまあ・・・
0101名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 23:18:41.91ID:KLB1FYm8
どう考えても早稲田だろ
電通とかキモヲタの巣窟
0102名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 23:37:49.01ID:aDMpyNaQ
>>1
慶應に勝てないから低レベルなところと比較するコンプくん
ようするに大学名より一般入試組と推薦AO内部進学帰国組の差別化をするべきだねってことだろ

ステマ大学早稲田は一般枠を絞り偏差値操作
金蔓の推薦AO内部進学帰国の馬鹿で学生数を水増し
国立のすべり止めとしか価値がなく
学生の現状は国立の平均値以下
一般で早稲田行くのはアホすぎ

早稲田の半分以上が水増しバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

天下りと引き換えに補助金騙し取り

現実
私立は慶應法>早稲田政経>早稲田法

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
0103名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 05:22:10.04ID:9vf/8km5
何したいかだろ
研究メインなら電通、ドヤりたいなら早稲田
俺なら早稲田
0104名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 05:39:22.19ID:2IIk3MmG
電通とかくそ羨ましい
オタクだらけの中でプログラミングと二次絵の話したかった
0105名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 09:44:53.12ID:KXzHuJbG
早稲田には正義や誠実という言葉はないの

それより偏差値の方が重要なの

基幹理工 2018年度

一般入試の募集人数 320人

一般入試の入学者数 213人

これ受験詐欺なんじゃないの?

なんでマスコミは指摘しないのか

募集要項の募集人数とまったく違う

それでも定員600人に対して
入学者総数597人と定員は確保されている

秋にAO推薦など多めにとっているから
逆に一般募集人数分の入学者があったら
定員超過で補助金カットに困るはずで
悪質な確信犯

確実なことは早稲田は意図している
入学者数が見込まれる合格者の数で
偏差値操作をしているということ
0106名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 09:49:30.68ID:tXV1fodk
>>105
合格者数は定員以上出してるんだろ?入学者数は他校の合否も絡むただの結果じゃん
0107名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 10:11:59.29ID:fx96o50j
早稲田基幹だけど情報系の偉い先生とかいることにはいるぞ でも今流行ってるAIをがっつりメインでやってる研究室は2〜3個ぐらい?かな
0108名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 10:46:11.90ID:GWSCYkBC

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0109名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 11:22:16.94ID:CxOhSk8U
早稲田絡みのスレって大抵気色悪いガイジわくよな
やっぱ早稲田はゴミ
0110名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 11:44:08.84ID:/tQbWi+M
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。
0111名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 11:51:45.97ID:94e070qd
学費気にしないなら早稲田
気にするなら電通
0112名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 14:36:12.73ID:xXyoqgwu
>>104
エロゲの話とか俺もしたかった
0113名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 14:55:34.23ID:oodz5zbk
>>105
一般受験生のおかげで、その倍近くの推薦内部AO生が、東大東工大と同等の扱い受けられるって考えてみたら異常なことだな
0114名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 15:10:03.23ID:Ue8VXNKM
だからこそ首都圏のエリート家庭や地方から優秀な人材を集められる
それがさらに全国の覇権を存続させる
0115名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 15:22:19.94ID:i24DUhsF
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
0116名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 16:22:48.21ID:H73Qoyub
これ迷うレベルの話なの?
早稲田理工受かるレベルで電通併願なんていないだろう
0117名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 17:21:54.92ID:1fx/yTtF
早稲田にしたって慶應にしたって学費が高いね。
「学費」なんて言うと誤解するけど、4年間で必要な金額が理系で
700万円内外って、ホント、私大にしか行けない子供は親不孝。
https://poppyshop123.xsrv.jp/poppyshopping/waseda-schoolfees/#i-25
0118名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 17:24:37.55ID:aYF0Pny9
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0119名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 17:50:19.42ID:ZEjAZrME
そもそも早稲田と電通って併願あり得る?
電通じゃ早稲田無理だろ
0120名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 17:54:10.08ID:bQw0+tzk
東大を諦めるとズドン、東工大を諦めるとズドン、

駿台全国判定模試(前期)
69 東大
68
67
66
65
64
63 東工 慶応
62
61 早稲田
60
59
58
57 横国
56 筑波
55 千葉 農工 理大 明治
54 首都 電通
53
52 青学 中央
51 埼玉 海洋
0121名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 17:56:17.95ID:1fx/yTtF
>>119
私学の受験勉強してる奴が国立の他科目入試に受かるのかって方が疑問なんだが。
私学の軽量入試に特化した奴が、
電通大の国語、地理歴史公民、数学2科目理科2科目外国語1科目って、
受かるものなの?
0122名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 17:59:42.09ID:ZEjAZrME
>>121
早稲田の二次で合格点取れるレベルなら大抵の国立余裕だろ
英数理科で少なくとも八割五分取ればそれだけで552.5点
0123名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 18:00:16.48ID:4d8Vnzkz
早稲田理工受かるレベルでなんで電通大なんて出してるんだよ
せめて地底や筑波だろ
もったいなさすぎる
0124名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 18:01:05.84ID:OFVjaGJF
>>123
早稲田理工受かるやつが筑波なんて出すかよ
東北と東工があるのに
0125名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 18:01:54.82ID:R3YFLzwu
>>121
最初から早稲田目指してる連中はうからない
もともと東大東工あたり目指してる連中はうかるがそもそも電通受けない
0126名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 18:02:43.01ID:4d8Vnzkz
>>121
電通くらいならセンター社会国語なんて計150点あれば二次で余裕で逆転する
早慶理工はそのくらい理数系に強い
0127名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 18:04:10.81ID:OFVjaGJF
>>125
マーチ辺りがそう言われるならわかる
理科一科目だし
早慶は理科2科目なんだが?
0128名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 18:06:34.65ID:1fx/yTtF
>>126
そもそも早慶行きたい、そっちが優先って奴らが、社会国語をちゃんと勉強してるのかってこと。
さすがにそっちで点が取れなければ、受かるまいって思うんだよ。
0129名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 18:07:32.48ID:B0Ivm+IP
1だけど
確かに前期電通大合格者では早稲田に受かってる人は少ないだろうね
でも電通大って後期の枠が結構大きいし早慶理工蹴ってくる人はそこそこいると思うけどなぁ
0130名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 18:08:29.68ID:4d8Vnzkz
早慶理工が文系科目無視して国語100社会30だとして
数学180英語160理科180くらいは取る
650/900で72%
二次の力考えれば洗顔でも北大あたりまで届くかもね
0133名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 18:12:04.88ID:4d8Vnzkz
>>128
国語社会ちゃんと勉強してなくてもマークシートだし300点中100点〜150点はとれるでしょ
それだけあれば電通大千葉大あたりまでなら全然余裕もって逆転すると思う
0134名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 18:12:23.95ID:OFVjaGJF
>>128
得点率3割でも余裕でしょ
だって二次の学力差がハンパないんだから
0135名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 18:14:39.50ID:ZEjAZrME
つうかそもそも科目絞れば早慶受かるなんていうやつらは鼻から国立は東工大出願するわけ
電通に来るやつらは科目絞っても早慶無理なやつらだけ
0136名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 18:14:46.13ID:1fx/yTtF
>>130
>早慶理工が文系科目無視して国語100社会30だとして
文系科目無視してそれくらい取れるものなのか、、、というか、
そもそも各大学個別の試験の話じゃないだろう?
0138名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 18:20:50.51ID:BwpLZPsr
早慶と電通って一番併願の相性悪いから滅多に見ない
電通第一志望なら併願はマーチだし、早慶滑り止めなら東工か最悪でも筑波あたり
0139名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 18:21:52.83ID:ZEjAZrME
>>138
筑波で早慶滑り止めはあり得ない
東工大の合格者の四割は早稲田落ちるのに
筑波の滑り止めは理科大
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況