X



東大合格最低点予想スレ2019 PART1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 07:53:54.02ID:Myxv6TVz
◆事前に合否を覚悟して合格発表を迎えたい方ぜひぜひ議論しませう。
◆データをできる限り精緻にしたいため、自己採点の結果だけでなくそこから考えた予想最低点も書いて貰えると助かります。
◆対立煽り、コピペ連投などの荒らしはご遠慮下さい。
◆出来れば以下のテンプレをコピペするなりしてお使い下さい。
☆文系用
科類:
現浪:
英語変化: ()
数学変化: ()
国語変化: ()
地理変化: ()
世界史変化: ()
日本史変化: ()
●予想最低点
文科一類:
文科二類:
文科三類:
備考:
その他有益情報:
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
☆理系用
科類:
現浪:
英語変化: ()
数学変化: ()
国語変化: ()
化学変化: ()
物理変化: ()
生物変化: ()
地学変化: ()
●予想最低点
理科一類:
理科二類:
理科三類:
備考:
その他有益情報:
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
*()の中は各科目の変化の根拠を記入して下さい。ただし任意で構いません。
*備考欄は算出方法や予想最低点の根拠を記入して下さい。ただしこちらも任意で構いません。
*有益情報の欄はまだ一般には知られていない(例えば採点作業の裏話など)を記入して下さい。勿論任意です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
☆判例
科類:理科四類
現浪:10浪
国語変化:+893(受験生に痛みを感じさせるくらい暴力性を持った文章だったため)
●予想最低点
理科四類:8103343349648
備考:怒りに任せて算出した
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆最新の予想最低点平均値

データなし
0520名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 00:23:02.59ID:G0ryXiaw
英語ってよほどの奴を除いて大体みんな60〜80の中に収まるだろ
大して差がつかないイメージだけどね
0521名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 00:24:49.55ID:QEOTbVNH
>>519
離散か?お疲れやで
0522名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 00:26:21.90ID:YX5I8TdD
物理はネタ切れなのか奇をてらったことしようとしすぎな気がする。たぶん今まで通り二体問題出すんだと公式的に解かれちゃうんだろうけど
0523名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 00:26:51.84ID:EjQbi2QN
去年の英語の非理三の合格者平均どんくらいなんや
70もあるんか?
0525名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 00:31:44.06ID:dvxQMgYk
>>521
サンクス。面接だるかったわ。
ちな愛知県民です。
0526名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 00:32:49.33ID:G0ryXiaw
>>519
お疲れ様
理科三類そういや面接復活していたな・・・
ドラゴン理三みたいな企画そりゃできないはずだわ
0527名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 00:33:05.47ID:MXyJ/aJ6
医学部生の人の点数ならもう泣くしかない
0528名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 00:33:29.60ID:/3qWw7DY
ネタ切れしたなら原子出しちゃっていいのよ
0529名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 00:34:13.36ID:QEOTbVNH
>>525
同郷だったかw
頭は遠く及ばないがw
0530名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 00:34:56.33ID:W58ZCXUQ
去年の理1平均で65ぐらいだったら、今年60あっさり割るんじゃねえの
どう考えても難化だし
0531名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 00:38:10.27ID:G0ryXiaw
東大は簡単だ!という奴はいるけど、東大理科3類は簡単だ!と言う奴はいない

いや、いるわ
M君「俺は1日1時間しか勉強してなかったけど、余裕で理科3類受かったで!」
0532名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 00:38:13.83ID:3+V4sPQ2
理系数学そんな難化かね
1、2、4、5は普通に解けるだろ
0533名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 00:41:05.04ID:7IpoMI8D
今M4なら2013数学じゃん
この年の採点の厳しさ知らんやつが「自分に甘い」とか適当言ってるの面白いな
0534名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 00:43:23.53ID:G0ryXiaw
>>533
俺は大体想定どおりの点数だったけどね
てか、自分の点数すら満足に想定できないのは不合格のかなりのリスクファクターだと思うわ
0535名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 00:43:29.00ID:v1yZMYQN
>>524
そうだよ 特殊すぎて参考にならんだろうけども
0536名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 00:45:09.29ID:VDIQ+8wr
>>535
凄いな
それだけやったっていう事実だけで脱帽だわ
わしは1仮面で完全メンブレだから
0537名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 00:47:16.85ID:dvxQMgYk
>>529
いやいやワイ宅浪やし大したことないで

まあ数学と物理は時間あれば
解けない問題はないけど

けど時間制限のキツイテストは苦手やなぁ
そのザマが306よ

死ぬほど悔しさが残るわ
0538名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 00:49:33.03ID:kXMf+Klt
理系数学
大問1 、0
大問2 完答
大問3(1)グラフひとつだけ、(2)完答(3)ノータッチ
大問4 たぶん完答
大問5 記述で減点されてなければ(1)(2)完答(3)ノータッチ
大問6 白紙

って何点くらいですかね。
0539名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 00:49:59.86ID:W58ZCXUQ
2018:1、2、4 解けて当たり前 
3は難しくないが解けば差が付く 5,6 完投は色々な点でしんどい

2019:1,2 解けて当たり前だが計算量が多く2018よりやや難 
3 数弱なら捨てるのが正解 4「途中までならだれでも」だが、完投できれば間違いなく差が付く 
5 できたつもりのやつが多そう 6(1)だけなら雑魚 (2)以後は時間の都合で厳しい


普通に10点以上下がると見たが
0540名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 00:55:13.12ID:PZ84pIAp
>>520
13年入学組だから英語は低め想定なのか
それ以前は英語90取れなくないでしょ
0541名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 00:57:19.07ID:DPo5HbIi
>>536
0 20 12 20 10 0 計 62
ぐらいかな
0542名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 00:57:56.16ID:DPo5HbIi
ごめん>>538
0543名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 01:00:31.39ID:sPz67ezf
怖くて英数以外は自己採点していませんが、
恐らく英90国40数75物35化25計265で2浪確定
0544名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 01:03:06.10ID:PZ84pIAp
>>543
理3か…
国語と化学が若干増えるとかはなさそうなの?
文系だけど世界史が貴方の化学状態だわ…
0545名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 01:05:05.79ID:/2/gP+t9
化学ホントやだ
0.1計算ズレとか化学式に謎のO2追加してたりとか乱発しすぎや
早慶ではそういうミス繰り返しても受かったけどこれで東大で引っかかるわけないよな…
0546名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 01:06:57.01ID:DGdA9tqd
文系数学
1.(1)rの範囲の下限以外正解(2)×
2.(1)○(2)最小値を取るxyを示したうえで計算間違い
3.(1)○
(2)表9裏1or表1裏9と表裏5回ずつで分けて
   5−5の途中まで書いた
4.完
模試とか受けたことなくて採点の感じがわからんので、よろしければ。
0547名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 01:07:27.35ID:sPz67ezf
>>544
可能性はあるのですが、期待すると不安と重圧に耐えられないので、駄目だったから頑張るという方向に気持ちを切り替えて既に始動しています。
0549名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 01:07:53.85ID:VCGins+y
数学難化と物理の得点調整考慮した結果

理1 314.7889
理2 307.2333
理3はちょっとわからない

どう?
0550名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 01:08:06.34ID:MXyJ/aJ6
>>483
文字化けしてる
1+x^2です 他にも見てくれる人募集してますメンブレしちゃうので
0551名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 01:09:11.43ID:DPo5HbIi
>>545
計算のズレは有効数字を丸めたタイミングの違いで生じるものであるのなら大目に見てもらえるよ
0552名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 01:11:07.90ID:PZ84pIAp
>>547
そうか…辛いだろうが頑張って
意外と採点が甘くて最低点が380前後まで下がることを期待するしかないね
0553名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 01:11:54.89ID:YX5I8TdD
でも古文の易化とか英語とかあって去年より最低上がる可能性も0じゃないんだよな……
0554名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 01:12:57.64ID:DPo5HbIi
>>550
続きどこにあるのかわからないから再掲載してほしい
0555名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 01:13:07.86ID:sPz67ezf
>>552
ありがとう。なんか涙が出てきそうだ。
頑張ります!
0556名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 01:14:40.41ID:MXyJ/aJ6
>>554
483と491です
0557名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 01:15:38.87ID:JADIpLeg
文系前に比べてレベル上がってるのか採点緩くなったのか
特に去年の難易度で文一355は高すぎるし今年は下手したら360いきそうで怖いな
0558名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 01:15:57.57ID:kXMf+Klt
理系各類去年より最低点上がる事ってあると思いますか?
0559名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 01:16:57.18ID:vuqebjK4
>>558
あっても驚かない
去年低すぎた印象
0560名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 01:18:43.54ID:YX5I8TdD
物理だけじゃなく化学は有機以外も難化した印象だし、数学は半完の裁量次第だけど第1問落としてる人がそこそこいるっぽいからたぶん下がる。
古文の易化と英語の易化(らしいけど)がどう影響するのかわからん
0561名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 01:19:41.51ID:/2/gP+t9
>>551
原子半径求める問題で割り算位引き忘れて下から2桁目で一ズレてるからたぶんないな
過程書いてないし
0562名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 01:19:56.10ID:VEs+F9KG
採点予想お願いします
1○
2式はあってるけど変数の範囲ミスで最小値が違う、最大値はあってる
3(1)場合分け無し(2)交わる辺が8本なので…程度の記述(3)白紙
4○
5(2)までできたはず(3)白紙
6白紙
0563名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 01:19:57.97ID:DPo5HbIi
>>483 >>491 >>556
17 12 3 12 2 0 計46
最低でもこれぐらいは来ると思うよ
0564名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 01:21:22.19ID:W58ZCXUQ
理1の平均ですら去年の数学で70も取れてないんだぞ
お前ら東大ボーダー層をどんだけ過大評価してるんだよw
0565名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 01:22:18.61ID:DPo5HbIi
>>562
20 15 10 20 10 0 計75
結構いけそうな点数
0566名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 01:22:27.40ID:xpEdaj0A
>>564
それは合格者の平均?
0567名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 01:22:32.27ID:5LNL2wUE
そもそもある程度自信ある奴じゃないと怖くて自己採点できない
0568名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 01:22:45.26ID:DPo5HbIi
>>562
20 15 10 20 10 0 計75
結構いけそうな点数
0569名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 01:22:49.49ID:W58ZCXUQ
>>566 そう
0570名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 01:22:50.38ID:VCGins+y
>>560
古文易化は漢文難化で相殺された感ある
0571名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 01:24:18.74ID:W58ZCXUQ
漢文難化なの?
去年の方がはるかに難しいと思ったが
0572名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 01:29:16.48ID:r89UM6tP
>>560
簡単な問題でも落とす人がいるのは当たり前やん
去年は誰も落としてない問題とかあったの、数学?
0573名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 01:29:31.86ID:PZ84pIAp
>>553
>>557
ここで開示してる人が強いだけで回収するときに見えた周囲の人はあまり数学解けてなかったし
古典はやさしいけど漢文で本スレで晒されてるのは答案として微妙だったし現代文の出来も皆似たような感じ
答え晒さずに高得点行ったみたいな口ぶりの奴もいたし予備校は全体としてやや難か変化なし評価だし信用ならない
英語はよく分からんけど流石に10点は上がらんわな…
単純にやると
+2-3-5+3+6で+3だろうけど数学の相関からすれば-5位もあり得そう
0574名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 01:33:04.11ID:EFEmTxqd
科類: 理一
現浪: 現役
英語変化: +5(現役生のリス難化ってのは根拠に欠けると思う)
数学変化: -5(難易度均質化?数学で稼ぐ勢はやはり高得点なはず)
国語変化: +5(古易の影響>漢難の影響 と思われ)
化学変化: 0(理科は合格者平均40に揃えるはず)
物理変化: 0(同上)
生物変化: ()
地学変化: ()
●予想最低点
理科一類: 322
理科二類: 316
理科三類: わからぬ
備考: 理科の合格者平均は毎年変化があまりないから大体そろえるようになってると思う
自分は秋実戦A判理一内300位くらいで自己採点369でした(本番手ごたえ良し)
その他有益情報: 100人以下の教室はだいたい静かでみんなマナーいいです 数学易化や!!!とか叫ぶ人いない
0575名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 01:34:14.72ID:/gQ2wBNl
>>573
あとは国語の採点次第だよな
0576名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 01:35:53.25ID:PZ84pIAp
>>575
多浪だけど国語の採点基準は微塵も分からない
1番感覚が信用ならない
0577名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 01:36:46.98ID:/gQ2wBNl
ここ10年の文系の科目別の合格者平均見たい人いる??
0579名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 01:41:14.14ID:W58ZCXUQ
あの物理で平均40ってあれかな 後半の問題全部1問1点とかかな
もうそれぐらい滅茶苦茶な配点にしないと無理そう
0580名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 01:42:22.08ID:YX5I8TdD
>>572
そういうわけじゃないけど、例えば去年の第1問なんかは計算ミスしても部分点を与え
やすいけど、今年の第1問は推測される出題意図からして部分点つけづらそう。
1/cos^4θの積分ができなかったとか言ってる人がちらほらいるけどこれは単純な
計算ミスよりは引かれるだろうし。
あとの問題は難易度の対応考えると去年→今年で
2→4 (変化なし)
3→5 (やや難化)
4→2 (やや難化)
5→6 (難化)
6→3 (変化なし)
みたいなイメージなので、全体として難化気味と思う
0581名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 01:42:35.63ID:AJlptfoj
どなたかお願いします。
理系数学
1 √ (x^2+1)をtと置いたが途中で力尽きる
2 微分の方針は示した。最大値のみ◯
3 (1)で場合分けない図書いたが多分0点
4 完
5 (3)の最後の極限以外◯
6 白紙
0582名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 01:44:55.01ID:YX5I8TdD
個人的な話になるが答案回収時隣の奴と第1問の値が違って不安になったけど私が合ってたのでよかった
0584名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 01:46:02.15ID:vKBsDz+y
文系数学は難化だと思うんだけど
4つとも難しいわけじゃないんだけど、去年の2nCnみたいな明らかなカモはなかった
0585名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 01:47:06.12ID:/3qWw7DY
第1問方針分かってるのに間違えてるやつは本当に勿体ない
20点楽に貰えるのに見直しを何故しないのか
0586名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 01:47:59.17ID:W58ZCXUQ
物理がどうなるかは生物次第な気がする
比較してあまりに差が開いてるようなら統計処理しそう
配点いじるとかじゃなくて一律加点みたいな
0587名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 01:51:44.58ID:/gQ2wBNl
>>578
貼り方だけ教えて頂きたいです、、
0588名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 01:52:15.94ID:DPo5HbIi
>>581
15 12 2 20 16 0 計65
3は一つでも書いてれば2点来ると思う
0589名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 02:00:28.56ID:qyWx1d5m
数学の3番の最初図1つしか書いてないけど2で場合分けに言及してて3<p<4も合ってれば別に問題ないよね?
0590名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 02:02:34.38ID:YX5I8TdD
てか数学の第1問、採点者からしたら置換に解答者の個性が見れてそこそこ楽しそう(採点めんどくさそうだけど
0591名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 02:03:59.17ID:G8bOy1GR
八面体の問題とか中3でも出来ると思うけど皆難しいって言ってて東大受験生でもバカが多いのかね
0592名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 02:05:13.52ID:xpEdaj0A
みんなどの類志望?
0593名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 02:06:20.32ID:GIs0D/+l
生物選択が全然いないのなんでだ
0594名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 02:06:35.66ID:DPo5HbIi
私は理科I類
0595名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 02:09:34.36ID:vKBsDz+y
>>591 だから東大の文系数学のヤバみは手間かけるか工夫するかしないと時間がきついところなんだって
0596名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 02:10:25.75ID:SEfGToWE
例えば問一で置換したところまで書いてあとは白紙と
置換してすぐのところでミスって最後まで解いたんだけれどやっぱり間違ってるのと
どれくらい差をつけるんだろうな
0597名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 02:12:29.54ID:G8bOy1GR
>>595
理系の話 文系のは知らない どうせカスみたいな問題並んでるだけだろうけど
0598名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 02:16:11.30ID:qyWx1d5m
八面体の問題はゆっくり考えれば簡単だけど制限時間がある中で解くのはかなり難しいかなあと思うよ
パッと見エグそうだから捨てたくなるし
0599名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 02:16:24.47ID:F8VPb8Vy
文系数学で
1(1)完(2)最大値で計算ミス
2(1)完(2)最大OKで最小間違い
3完
4(1)完 のみ
何点もらえますかね
0600名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 02:23:20.74ID:iNVcLKjW
上で生物簡単だったって言ってるけど、本番の採点が模試と同じくらいなら45以上は上位5%くらいだよ?
それとも本番は採点が緩いんだろうか
0601名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 02:24:56.92ID:qyWx1d5m
本番は採点が緩いというより理不尽な減点がなかったり非本質的な所で点を引いたりしないようなイメージ
0602名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 02:27:01.99ID:G8bOy1GR
第五問の極限は簡単とは言わないが典型的な解の極限の問題だよね
解をはさみうちで極限求める
他の極限は等式条件を利用して求めたい極限を別の極限にすり替え
これがやや難だからねぇ 複素数はやや難どころか難つけてもいいと思うけど
その点から数学は易化だと思うんだけどね 去年も複素数は難しかったし
0603名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 02:29:46.23ID:iNVcLKjW
ワイは模試と今回の手応え的に生物の合格者平均は30〜35だと思ってるんやけど、毎年こんなもんなん?
0604名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 02:57:22.98ID:/3qWw7DY
あの複素数が難とかありえないw
0605名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 02:58:08.10ID:iNVcLKjW
今年の数学は現役と浪人でかなり差が出そうよね
今年はかなり現役不利かなあ
0607名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 04:18:02.41ID:wxiy0ehD
積分解答と違ったら0点ってないと思うけどな
置換できなかった人と符号間違えた人だったら後者を大学に入れたくないか?
0608名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 04:18:47.19ID:pDPyUPk/
また今年もアオリイカが大漁やなあ・・・
0609名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 04:47:48.51ID:ZYe3vZa6
>>31
去年受けて今、早慶の者だが
龍なんとか門よいよ
病院の方から入るやつで都営バスも通ってる
ワイはチャリで行ったんだが
こんな情報いらないよう受かってるといいな
0610名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 05:54:12.92ID:WF1YY7Kg
>>607
俺もそう思う、答えに8点くらいはあるだろうが
0611名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 05:56:41.95ID:WF1YY7Kg
どんなに低くても315の理一志望なんだが、最低点物理調整込みでも320超えることはないよな?
実際330くらいだろうから怖くて仕方がない
0612名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 06:38:51.47ID:qrsRp2rm
自己採点化学57だった人が60になったって聞いたことがあるから、傾斜ではないと思う
平均点あたりの人が1番上がるっていう話を聞いたことがあるが、本当かは分からない
0613名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 06:40:30.84ID:6gwien/H
>>523
70弱
0614名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 06:44:58.42ID:6gwien/H
>>535
マジか、凄いな
受かってほしい
0615名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 06:52:26.17ID:6gwien/H
>>483
1の意味がよくわからん、x/(1+x^2)^1/2=2(1+x^2)^1/2にしたってこと?
0616名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 06:58:10.39ID:6gwien/H
>>564
合格者平均とボーダー層は数学だけで10点は差がある
更に今年は明らかに去年より難化したし、ボーダー層はその影響露骨に受けてると思うからボーダーは50以下やろな…
流石に60って言ってる奴はエアプだわww
0617名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 07:27:49.65ID:gc92sCOw
国家試験の得点調整でよくあるのは次のパターンだよ
1.正答率を見ながら傾斜を設定(ただし限界がある)
2.1で埋まらなかった他科目との差分を下駄で調整
2はPCで一瞬なので手間はない
0618名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 07:40:40.05ID:u313hsVu
>>606
俺もやぞ
というか大問4完答って言ってる人で20点もらえるのどれくらいいるのだろう
0619名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 07:51:58.57ID:RQJevRb2
ボーダー勢としては発表までの10日間が地獄過ぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況