X



東大合格最低点予想スレ2019 PART1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 07:53:54.02ID:Myxv6TVz
◆事前に合否を覚悟して合格発表を迎えたい方ぜひぜひ議論しませう。
◆データをできる限り精緻にしたいため、自己採点の結果だけでなくそこから考えた予想最低点も書いて貰えると助かります。
◆対立煽り、コピペ連投などの荒らしはご遠慮下さい。
◆出来れば以下のテンプレをコピペするなりしてお使い下さい。
☆文系用
科類:
現浪:
英語変化: ()
数学変化: ()
国語変化: ()
地理変化: ()
世界史変化: ()
日本史変化: ()
●予想最低点
文科一類:
文科二類:
文科三類:
備考:
その他有益情報:
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
☆理系用
科類:
現浪:
英語変化: ()
数学変化: ()
国語変化: ()
化学変化: ()
物理変化: ()
生物変化: ()
地学変化: ()
●予想最低点
理科一類:
理科二類:
理科三類:
備考:
その他有益情報:
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
*()の中は各科目の変化の根拠を記入して下さい。ただし任意で構いません。
*備考欄は算出方法や予想最低点の根拠を記入して下さい。ただしこちらも任意で構いません。
*有益情報の欄はまだ一般には知られていない(例えば採点作業の裏話など)を記入して下さい。勿論任意です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
☆判例
科類:理科四類
現浪:10浪
国語変化:+893(受験生に痛みを感じさせるくらい暴力性を持った文章だったため)
●予想最低点
理科四類:8103343349648
備考:怒りに任せて算出した
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆最新の予想最低点平均値

データなし
0339名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 20:13:15.99ID:b7CtoksR
>>335
1個目はeにしたよ
多分bっぽいけど
0340名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 20:14:28.09ID:wU3kn+yI
リスニングまだスクリプト公開されてないのか・・・
いつまで待たせる気だ全く
まさか作問ミスで答えが複数あるのが発覚したとかじゃないよな?
0341名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 20:14:46.04ID:WCqoH4I/
21時から森鉄がYouTubeで今年の東大英語の批評するって、見たいやつは見ろ
0342名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 20:15:40.38ID:WMvHn9wx
>>338
入試ってのは差を付かせなあかんからな
白紙のやつと途中まで計算したやつの点数が同じっていうふうには多分しない
模試なら✕だろうが
0343名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 20:16:11.08ID:Il+VHKlk
>>306
20-16-15-20-20-9 合計100
2番の最小値ミスの理由が計算ミスだとして想定した
定義域をミスっての最小値ミスだったならここからそこそこ減点されると思う
0344名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 20:16:22.88ID:Ewm652nx
ところで東大物理っていつも大問1つごとに答えることが15-20つぐらいあるけど調整ってできるの?
0345名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 20:18:47.79ID:WNqMpcpz
たぶん全体の点で調整してるんじゃ
0346名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 20:20:25.77ID:Zde/+jvP
>>299
去年は(空白にした問題の数)>(減点)だったから確実に傾斜以外の方法でも加点してるぞ
0347名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 20:24:12.95ID:CHdK4Nm2
理系数学これ何点もらえますか?
1完答
2式と定義域まで正解
3白紙
4完答
5(1)(2)○(3)anの式まで
6(1)○(2)条件3から解の種類特定&解と係数の関係広げただけ(3)白紙
0348名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 20:26:19.30ID:48MO2Nya
>>346
やっぱ解答ちゃんと書いてる人は加点多目とかそんなんかなぁ
0349名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 20:26:33.49ID:OYqULJSj
>>343
ありがとう!
これくらい来たら嬉しいなあ
0350名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 20:29:35.41ID:Ewm652nx
>>347
20-10-0-20-12-10で72ぐらいあるのでは
0351名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 20:32:41.49ID:i75z5qVj
>>304
もらえるよ。1個2点だからね。ワイはコネティカットにしたけど。
0352名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 20:37:04.26ID:aPGbmntX
なんやねんみんな結構数学できてるやんけ理系
0353名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 20:37:15.90ID:VL48Qds+
>>330
当時予備校でバイトしてたので間違いないと思うよ
今年は身内がボーダーなので気になって仕方がない

>>346
傾斜以外の加点は否定してないし、わからんよ

東大入試に限った話ではない試験全般の一般論を言うと、重要視されるのは、難問の出来以外だよ。
0354名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 20:38:44.77ID:C3FwXOfx
>>222
せやな
はやとちりだったわ
問題文で与えられてるのは「αβ+γδが純虚数」で、最後で時間もなかったからとりあえず思いつくままに「βγ+δαが純虚数」てことを書いたけど、正直全然関係ない(というか不要)だから部分点は来ないね、、、
共役複素数とか散々やったのに本番で思い出さないとか、まだ練習が甘かったんやろうな、、、
ありがとう
0355名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 20:40:16.61ID:aPGbmntX
1,2 完
3 場合分けなし図だけ
4 (2)偶数まで
5 -1<=x<=1言って左辺から右辺引いて微分しただけ
6 解と係数の関係だけ書いて白紙
で60ないくらいで余裕かと思ってたけど全然そんなことなさそうやわ
0356名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 20:44:10.78ID:Ewm652nx
理系数学のボーダー60〜70あたりになる?
0357名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 20:44:44.28ID:K+bLAS11
>>353
「難問の出来以外」てマ?!
普通大学側って難しいの解ける才能ある奴が欲しいっておもてたわ
0358名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 20:50:28.82ID:aXa8X8Lm
>>340
作問ミスか…
その可能性は頭になかったが、たしかにあり得なくはないなw
何でもいいから公開はよ!!
0359名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 20:51:46.88ID:z/rkb7XM
物理難問中心にしか解けてないんでそれは困る
0360名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 20:52:05.12ID:j78FnuZv
>>355
>>356
多分、ここでの数学良い勢は理3志望もしくは理12数強
ボーダーは50~55じゃないだろうか
0361名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 20:54:34.20ID:/c7oiI2h
>>356
12完+345部分点で60点あたりだと思う
1の計算ミスや2の範囲ミスがどれだけ響くかにもよりそうだけど
0363名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 20:59:38.86ID:aPGbmntX
解けた問題だけ語るけど、採点基準としては
1は単純な計算ミス程度なら軽いけど変形ミスってると容赦なく引かれそう
2は範囲ミスった時点で半分を覚悟したほうがいい

異論は認める
0364名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 21:00:01.82ID:Ewm652nx
>>360
>>361
なるほどーやっぱり理系数学去年からの変化はマイナス10ぐらいになるのな
0365名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 21:00:09.68ID:0G1Gm2Ay
>>360
そんぐらいだろうな
1,2,4で2完他で10〜15点稼いだ奴が大半
0366名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 21:01:44.51ID:aPGbmntX
>>363
範囲って変数の変域のことね
0368名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 21:13:35.22ID:TT9/rYlz
結構悲観的に付けたら、理二で合計306だったんだが受かるよな??
0369名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 21:15:55.69ID:UK6fnz3t
真面目な方で文一350から355
文ニ345から350
文三340から345の間くらいだろうなあ
0370名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 21:16:44.25ID:48MO2Nya
>>368
同じぐらいや
一緒にこの辛い二週間を乗り越えよう
0371名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 21:18:14.87ID:rasVj6bC
理系数学
1完
2完
3白紙
4完
5(2)まで
6(1)はできて(2)は解と係数だけ書いた
これどれくらい来るかな
70来ないと終わる
0372名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 21:19:04.95ID:TT9/rYlz
わいも数学お願いします
1完答
2完答
3(1)の図を点数Eの事忘れて1個だけ描いただけ
4(1)解いて(2)はnの偶奇で場合を分けて背理法で示すだけ書いた
5(3)ノータッチ(1)(2)はいけた
6(1)の初めに解と係数との関係の結果と条件3の数式化だけをした

55ぐらいありますかね
0373名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 21:19:05.26ID:unPW/s1V
>>369
文三本当に345行かなかったら国語次第でワンチャンだわ
ちな事故祭国語70〜80数学35〜45英語60〜65世界史35〜40地理40〜45
0374名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 21:21:38.90ID:TT9/rYlz
>>370
英作文と国語と物理の得点調整次第の苦しみ
0375名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 21:22:57.78ID:i75z5qVj
>>367
ニューヨークの近くやったら何でもええやろと思うた。
ヴァージニアはエリザベス1世がヴァージンやったから
な。13州よりもっと前の話であかん。でも1点くれるで。
0376名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 21:25:03.50ID:/c7oiI2h
>>372
20,20,2,8,8,0の合計58ぐらいかと
0377名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 21:29:27.53ID:wU3kn+yI
300だけどここ見てたら50無いように感じてきたわ
0378名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 21:33:10.01ID:mrMDQ7mK
>>376
理系第五問の1、2のみってやっぱ半分くれないのかなぁ
丁寧に描きすぎて解答用紙7割くらい埋めてしまったのもあって3は解かなかったんだが、落ち着いてやれば簡単だったよなぁ
0379名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 21:37:22.00ID:WyyFyLUS
ここで議論してる全員キモくて草
0380名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 21:37:44.87ID:WyyFyLUS
そして俺も全部目を通してるの草
0381名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 21:38:22.85ID:TT9/rYlz
>>376
3完目標でやってきたから悔しいけどまあ不時着
0382名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 21:39:41.64ID:Ewm652nx
>>379
1人で悶々と考えてると精神を病みそうなんだよ…
0383名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 21:47:43.68ID:a2N5Kef6
>>378
(3)のためにあるこれまでの誘導だから配点が大きくなりやすいのは間違いないね
(1)nが偶数のとき(2)nが奇数のときなんて感じだと等配点もありえるけど
0384名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 21:56:49.01ID:8Hm8Yl9S
文1最低点355以上予想がツイッターでも1番多いな…
やっぱり360くらいになるのか…
0385名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 21:57:36.68ID:mrMDQ7mK
>>383
物理は難しい問題の配点低くするのになぁ
数学は難しい問題取れる人が好きなのかね
0386名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 21:59:22.46ID:AsskGBSO
理2の生物選択なんやけど
物理得点調整あった場合
生物不利になるとかある?
0387名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 22:01:02.22ID:qf7tGGUc
理系は理一から順に315 305 380くらいか?理三に関してはよく分からないけど
0388名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 22:13:31.99ID:48MO2Nya
自己採でミス発見した時の悔しさパナイっすわ
0389名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 22:14:31.67ID:wU3kn+yI
>>387
数学と物理では例年通りに理1勢と理2勢で大差ついたとは考えにくいしもうちょい理1と理2の差が詰まると思う
0391名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 22:18:29.10ID:MltI3UoW
あのな、俺みたいな数学死亡勢は点数予想してもらうために書き込む気すら起きないんだわ
決して理系数学の受験者平均が50超えな訳ではないんだわ
………そうだよな?(涙目)
0392名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 22:22:20.01ID:i0E51dsX
>>391
受験者平均が50超えるかは分からんが
合格者平均は55〜60くらいに落ち着きそう
0393名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 22:23:33.29ID:wU3kn+yI
>>391
そうであって貰わないと俺も困るし受サロはガチの下位層以外は上位層が多いから安心しろ(震え声)
0394名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 22:24:18.84ID:4IcLRVNy
1 完答
2 完答
3 (1)で場合分け忘れた (2)以降白紙
4 (1)は完答 (2)は奇数の場合が解けなかった
5 一応完答だけどaの求め方が「グラフより」だし多分減点ある
6 (1)だけ完答

数学取れないと落ちるんだが
0395名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 22:26:24.88ID:ueHiet27
理系数学
1完答
2完答
3(1)だけ完答
4(1)完答(2)偶奇で分けて背理法の方針だけ書いた
5左辺−右辺でぐちゃぐちゃやって死亡
6解と係数との関係だけ書いて終わり

ボーダーでメンタルブレイクしてるんだわ誰か頼む...
0396名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 22:27:20.99ID:wU3kn+yI
>>394
順番に
20 20 3 14 18 5 の合計80と予想
グラフよりって論述でもグラフ書く時の論証がしっかりしてれば問題ないでしょ
0397名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 22:28:54.48ID:wGOOERfG
ガイジだから京大冠模試の数学全国5位以内だったのに東大本試で40ほどしか取れなかった。文系
0398名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 22:29:34.70ID:wU3kn+yI
>>395
20+20+6+10+0+1=57とかじゃない?
0400名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 22:34:09.40ID:4IcLRVNy
>>396
サンガツ
うーん90ないと厳しいんだよな……
0401名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 22:34:29.27ID:RA5OTTzf
>>310
10-20-15-20-15 計80
0402名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 22:35:50.93ID:nF3dAkMd
数学の難易度と最低点の相関が0.9を超えてることを考えると、文系の最低点は
文一 348
文二 345
文三 337 ぐらいが妥当ではないか?
0403名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 22:37:15.82ID:RA5OTTzf
>>316
15-20-2-20-0-10 67
0404名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 22:38:23.89ID:PqvonxDM
文系
1 qとrの範囲が違う
2 cosΘの最小を求めるときにtanとcosの変換公式間違えた
3(1)のみ
4(1)Eの論証が適当
何点入るかな?
0405名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 22:38:41.96ID:7mUOuoPZ
理一最低点は315〜320と思う
0406名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 22:38:55.01ID:nF3dAkMd
てかここ15年で文一の最低点が355超えたの2回しかないんやが、ここ15年で3番目に簡単な難易度ではないやろ
0407名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 22:39:58.29ID:RA5OTTzf
>>326
20-10-2-10-8-0 50
0408名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 22:41:18.82ID:WWwxpyml
てか文系数学の4問目の、|x|+|y|≦1の領域を図示する問題でさ、
「xとyの正負の4通りを考えると、」
って書いていきなり図示したら減点かな
0409名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 22:42:01.00ID:Ewm652nx
理一のことしかわからんくてすまんが理一合格者平均が英語70数学60国語40理科70で計240だとすると2014年とかに近いから最低点は210前後になりそう
0410名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 22:43:50.97ID:RA5OTTzf
>>300
18-5-18-17-10-2 70
0411名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 22:44:40.75ID:mrMDQ7mK
>>409
英語合格者平均70出そうなのか?
去年は何点だっけ
0412名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 22:45:16.68ID:K/ipH6Ge
理系数学
1 〈x=tanΘ〉まで
2完答
3(1)(2)完答
4完答
5(1)(2)完答
6(1)(2)完答
70あるかね…
0413名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 22:47:06.86ID:RA5OTTzf
>>365
これだわ
ただ、ボーダーは50より低くなると予想
0414名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 22:49:03.30ID:RA5OTTzf
>>371
20-20-0-20-10-7 77
0415名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 22:51:00.41ID:RA5OTTzf
>>386
あるわけない
有利不利なくすための点数調整で不利が出るわけない
0416名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 22:51:10.92ID:bW3+qwBv
>>392
ちな去年は理系数学の合格者平均67点らしい
東進データ
0417名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 22:53:24.45ID:wU3kn+yI
>>416
それ東大特進のデータ?それとも東進全体のデータ?
この違いで随分意味合い変わってくるけど
0418名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 22:55:15.22ID:RA5OTTzf
離散受験生が軒並み成功してるから案外離散の最低点は390とかあり得るかもなあ…
普通に考えれば380だと思うけど
0419名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 22:58:02.42ID:RA5OTTzf
>>412
5-20-15-20-10-10 80
1だけゴミすぎる、お前エアプだろ
0420名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 22:58:04.11ID:bW3+qwBv
>>417
どうだろな
特進のデータ提示しても一般受験生に有用なそれとは思えないし
そんなの出さないだろ普通に考えて
東進全体だと思うよ
ちな離散が81点
0421名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 22:58:08.10ID:rasVj6bC
>>414
あざす
そんだけ来たら安心
0422名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 22:59:26.78ID:mrMDQ7mK
>>416
理一理二の合格者平均が67?
できれば他の科目も教えてほしい
てかどこ見ればわかる?
0423名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 23:00:52.48ID:olYSZPkI
>>195
違う科目の教官同士が話し合うことはない。平均点が大きく異なるなら合否判定会議で調整を入れるが、それも「何点以上差がついたら、統計学の〜の手法で調整を入れるものとする」と予め決めてあって、機械的に運用するだけ。
0424名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 23:01:20.76ID:7BoixKnY
ワイ一昨年あたりからの最低点予想スレずっと監視してる(察しろ)んやけど、理一でいうと合格者平均考えて-30すると割と正確に出てる印象

個人的には
国語 40
数学 65
理科 70(去年と同じくらいの調整のイメージ
英語 70
Σ 245
だから、ボーダーとしては215あたりが妥当かと
0425名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 23:02:13.38ID:mrMDQ7mK
>>420
理三と理一理二の差がたった17点!?
合格最低点の差70点はどこからきたんだ?
やっぱ67点は東大特進のじゃないかな
0426名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 23:02:30.83ID:TT9/rYlz
最低点
理科一類: 315
理科二類: 305
ぐらいなんじゃないかなあ物理を生物並みに調整しようとするんだったら。
0427名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 23:03:55.28ID:TT9/rYlz
理一の秋opA判が900人居たせいで、今年は合格圏の人で1から2に下げた人少なそう
0428名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 23:04:04.28ID:RA5OTTzf
河合塾生にだけ配られた資料によると去年の理一の数学合格者平均は64、理二は58
0429名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 23:05:32.20ID:wU3kn+yI
だれか物理生物選択の人間いない?
両方の難易度知ってる人間じゃなきゃやっぱり得点調整具合は予想できんわ
0430名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 23:06:24.31ID:mrMDQ7mK
>>428
河合もかー
ならどうして最低点70点も違ったんだろ…
ちなみに英語とか合格者平均どうなの?
0431名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 23:06:33.79ID:K/ipH6Ge
>>419
ガチです
ちょっと面食らってしまって…
2がうまくいったからそのまま流れで他もいけた
0432名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 23:07:28.99ID:bW3+qwBv
>>422
理1〜離散の理系全体
何日か前本スレ貼ってあったから悪いが探してくれ
0434名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 23:08:52.89ID:wU3kn+yI
>>427
その代わりセンターの足切りの差がいつもより開いてるの見るとボーダー勢とボーダーちょい下勢は理2に流れてるんじゃないか?
0435名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 23:09:35.63ID:RA5OTTzf
>>430
河合の出した去年の離散合格者の数学の平均点は87
離散合格者なんて100人しかいない上に大半は鉄緑会なんだぞ、東進がまともな値出せるほど離散合格者の点知ってるとは思えん
0436名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 23:09:38.03ID:fXnd0vmi
医師国家試験終わって春休み中だけど、6年ぶりに理系数学解いたら
1×2○3×4○5(3)anのn乗の極限まで6×で、2完半だったわ
複素数平面とか知らんし・・・という感じでこれくらいだから、恐らく東大合格する奴は普通に3完はしているんじゃないのかな
0437名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 23:10:44.65ID:mrMDQ7mK
>>429
物生と迷ってた物化だけど、昨日見てみたら、生物はせいぜい10点分の問題がちょっと迷うようなものだっただけで、その他は問題文読んだ瞬間に分かった
調整とか考えずに、配点が全ての問題に満遍なく振り分けられてると仮定すると、センター満点取るより二次45取る方が簡単そう
0438名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 23:11:19.62ID:0G1Gm2Ay
>>424
結局得点調整してこれやろな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況