X



青学法と明治法+首都法どれがええ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 02:16:53.92ID:Mpun4H0I
悩む(首都法は受かっていた場合)
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 08:10:03.16ID:SxrHp+Qc
偏差値で選ぶなら青学法かな
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 13:30:20.57ID:sEvN7q2g
>>12

全然違うけど>>7
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 13:34:05.52ID:r4XSfKp7
この中で青学はない
明治と首都で悩んで好きな方
お金の問題とかあるからな
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 14:45:55.73ID:sEvN7q2g
>>1
青学の実態


偏差値→科目軽量入試、受験コース細分化して倍率上げ、一般枠を絞って推薦     で穴埋めの詐欺的偏差値操作の常習犯
    当然、偏差値操作が通用するのは河合だけでその他の予備校はmarch     下位

司法試験→実積はゴミ。ロースクールは合格者1〜3人という底辺ぶりを何年      も繰り返した挙げ句、昨年ついに廃校決定。
     にもかかわらず、昨年の合格者でたまたま6人受かったとみるや、      合格率で明治を上回ったとしてウレション大発狂、関係ない板にも      データを貼りまくる。
     なお法学部生が一番重視してる上位ロースクールの実積はもちろん      明治に完敗。

就職→女子一般職込みの就職ランキングを貼りまくる。
   肝心の男子就職では明治に完敗するどころか日東駒専以下。
   男子がゴミなので上場企業役員数も明治に完敗
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況