X



暗記と理解の違いを説明できる人来て

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/26(火) 00:47:43.61ID:AFeWPZTl
勉強には覚えるのは必須の作業なのに丸暗記と馬鹿にする人がいるのはなぜ?その手の発言を聞くとそもそも勉強をしたことすら無い人間の発言を疑っちゃうんだけど(笑)
0059名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/26(火) 11:41:10.81ID:VO1WSYGx
問いかけは
「丸暗記が馬鹿にされるのはなぜ?
 暗記こそが勉強だろ
 バカにする奴は勉強したことないだろ
 なぜ丸暗記をバカにできるのかちゃんと説明してみろ」
ってことだよね?
0060名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/26(火) 11:46:07.84ID:AFeWPZTl
暗記こそが勉強というよりは暗記は勉強の一部として必須のものであるの方が語弊が無いかな
0061名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/26(火) 11:52:24.89ID:Z6vh7cHm
>>36
結構有意義なスレやでここはさすがイッチや

理解と暗記の使い分けの必要性を再確認したわ
0062名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/26(火) 11:54:12.63ID:VO1WSYGx
語弊どころか
何もかも無くなった瞬間だな
0063名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/26(火) 11:56:20.13ID:VO1WSYGx
ズッコケー!
0064名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/26(火) 11:58:32.40ID:AFeWPZTl
暗記こそが勉強との表現は暗記故に理解が存在するという意味で正しいが理解という概念を蔑ろにする表現としては誤りに感じた
0065名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/26(火) 12:01:11.83ID:AFeWPZTl
私は理解の存在は否定していないその在り方、知識との関係性について再確認と問いかけがしたかったのである
0066名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/26(火) 16:04:15.91ID:wuDx8q0/
まあ英語とかの前置詞とかはマジで理屈に当てはまらない奴あるし丸暗記多少必要だよな
おおもとの部分を理解で応用しやすいようにしてそれでも埋められない穴は丸暗記って感じがベストやな
0067名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/26(火) 16:14:47.95ID:wwuiDxG5
逆に教科書丸暗記しろっていう方が無理なんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況