X



世界史用語集暗記したやつおる?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/20(水) 13:01:50.60ID:h1qxCAQh
教えてけろ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/20(水) 19:14:21.43ID:EOGbiaD1
早慶志望なら
教科書読みながら
山川世界史学習ノート上下(板書形式、類似書は低レベルで書き込む余白無い)

基礎問題集、東進の一問一答

z会100題

過去問解きながら山川用語集(低頻度用語と説明を山川ノートに書き込み)
この4段階をひたすら繰り返せば終わる。後は、
佐藤幸夫の文化史一問一答(早慶用)
各国別世界史ノート(テーマ史、マイナー国史ページだけ印刷、山川ノートに貼る)
で穴埋める。

世界史偏差値79とった早慶ルート。これでやれ。
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/20(水) 20:43:57.10ID:h1qxCAQh
>>26
基礎問題集ってなんや?…
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/20(水) 20:54:00.09ID:6hHxwZVU
山川の世界史マスターb問題集いいぞ
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/20(水) 21:34:51.31ID:EOGbiaD1
>>27
山川の世界史問題集とか佐藤幸夫のオンリーワンとか基礎問が乗ってるやつ。まあ早慶志望なら安心料でオンリーワンやっとけ。
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/20(水) 21:37:18.89ID:t97U7nhb
>>2
現文系東大生が高2の時点で同日模試社会6割だから7割超えてるって相当強いだろ
学校で受けるような模試は軽く偏差値80は超えてるんじゃない?
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/20(水) 22:11:56.62ID:h1qxCAQh
>>30
あーごめん、センター模試って書き忘れてた…勘違いさして申し訳ない
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/20(水) 23:41:22.17ID:3Phd0EYU
>>31
それでも全然俺よりいいわ
世界史何もやってないからマジでやらないとまずいんだけどね
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/21(木) 00:25:34.16ID:IhQY07lf
慶應法以外必要ないだろ
慶應法だけは英語歴史極めないと受からないからやっとけ
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/21(木) 03:50:29.32ID:lWKGiMni
>>25
用語集みてないからあんまわからんが
基本の年号は、細かいのじゃなくて
例えばカール戴冠とか完全に歴史の流れが変わるとこだな、あと建国時期とかは大事だとおもうぞ、まずそこおぼえることでほかの知識の入り方がダンチ、おれは用語集の代わりに100題で知らん知識でたら電子辞書の用語集世界史じてんとか、資料集見てたよ。
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/21(木) 03:52:49.98ID:lWKGiMni
>>34
あと現役生は夏のうちに教科書の先の範囲全部三回はよむようにするのがオススメ。授業が復習で使えるから、古代とか苦手なとこに力いれれる。
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/21(木) 06:20:01.44ID:1X05XQtn
>>35
なるほどねー、自主的に教科書はとりあえず一週したんだけどなかなか掴めなくてナビゲーターをとりあえず4月入るまでに1〜4巻3.4周してから教科書ガシガシに読み込んでいくことをしていくつもりなんだけどどうかね?
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/21(木) 10:55:40.80ID:69KOenjN
>>36
そこまで理解しようとしなくていいぞ、さらーっと眺めた用語が授業で繋がりあってそこで完全に頭に入る。
まあ、先生の技量にもよるが。
あとは英国に時間つぎ込むなりしてもいいと思うし。ひとまず参考にしてくれ、質問あれば答えれるとこは答えるから遠慮なく
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/21(木) 10:59:50.15ID:69KOenjN
>>36
おれはナビゲーターはいらない派だわ、けど通読は重いからわからん部分だけ読むとかならオススメする。通読もいいけどやっぱアウトプット大事だよ
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/21(木) 12:22:37.50ID:1X05XQtn
>>37
あとセンターでも目標9割なんだけどどのタイミングでセンター過去問に取りかかればいいかな?そのあとで実力やりたいと思ってる
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/21(木) 12:26:23.46ID:1X05XQtn
>>37
偏差値60行かないくらいの公立高校だからプリントの穴埋めとかざらにあるなぁ…俺みたいなこあっぱが先生評価するとかできないけどあまり信用はできないかなぁ。
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/21(木) 18:02:57.26ID:n1Ic+Bt8
>>39
すぐにセンター過去問をわからなくてもやって、覚えきれてないとこを補強するといいよ。今解けるかじゃなく本番で解けるかだし。センターに関しては焼き直しの問題ばっかだしさ。
そのあと100題にはいるのがいいとおもう。
今年センター満点だったから信用してくれ。
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/21(木) 18:09:09.80ID:n1Ic+Bt8
>>40
おれも偏差値50前半の公立高校だったからだいじょぶ、けど世界史の先生が早稲田出身ってのもあってやっぱ教え方が良かったのかなとも思う。まあ本当に理解できなければ講義系参考書を読み込んできちんと理解して、授業は語句をさらっと拾って復習していく感じでいいかもね。
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/21(木) 19:23:45.00ID:1X05XQtn
>>41
センター満点はヤバすぎぃ…そうするわー!
英語とかはどんな感じだった??一番英語に時間割いてるけどなかなかうまくいかん…
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/21(木) 19:48:11.76ID:1PjGYtNL
今年センター世界史満点、慶法の世界史7割5分だったけど、個人的には用語集暗記はいらないと思う
用語集を完璧に覚えるのはかなり大変だし、つまらない∴ 万人向きではない
浪人なら時間あるからやるべきって人もいるけど、周りに用語集覚えて法の世界史足切り食らった人もいるから自分は反対
ちなみに浜島書店の図説、東進一問一答、ヒストリアがあれば早慶レベルの世界史も得点源になる
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/21(木) 19:59:50.76ID:1X05XQtn
>>44
茨の道を進みたいお年頃ですまん…
法の足切りってどゆこと?
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/21(木) 20:14:29.19ID:7Sumky+c
>>45
慶應法学部の足切りってこと
慶應法は英語+世界史の合計得点と、世界史単体の得点両方が基準に達していないと小論文が採点されない(足切られて不合格)になる。
仮に英語で満点でも世界史が足切られれば不合格。
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/21(木) 21:43:38.14ID:1X05XQtn
>>46
ほえー、ためになるさんくす
0048名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/22(金) 21:17:41.69ID:ewbHDnpl
>>44
スレ立ててくれ頼む
0049名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/23(土) 18:38:46.62ID:dkWBmXjj
フルちん
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/23(土) 18:42:22.47ID:miiO8D8E
図説用語集百題一問一答東進全単語暗記したけど

図説と東進一問一答と百題がええかな

図説→百題→一問一答
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況