X



理系・経済学部・法学部「文学部はバカ。誰でも出来る」史学科ワイ「ほーん」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/20(水) 06:51:15.11ID:An3ivGvM
ワイ「じゃあこれ読んでみて」
https://i.imgur.com/B60tpGv.jpg

理系「えっ…」

ワイ「これとか」
https://i.imgur.com/WZ7RTHf.jpg

経済学部「…」

ワイ「ワイらはこれを1日100枚以上読解してるんやで」

法学部「くぁwせdrftgyふじこlp」

なぜなのか?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/20(水) 06:53:13.17ID:RRimk7XC
読めてどうすんのこれ
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/20(水) 06:55:01.60ID:An3ivGvM
>>2
それ言うなら数学の公式証明してどうすんの?新しい元素発見してどうすんの?ってなるんだが
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/20(水) 06:55:02.54ID:EXceInEK
法経が文学部馬鹿にするのは滑稽だよな
所詮ウェーイの集まり
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/20(水) 06:58:07.22ID:Lyl2P7gz
いやこんなん読めてどうすんの?
偏差値も低いし頭も悪いし、本当に使えん文学部は
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/20(水) 06:58:52.41ID:Lyl2P7gz
どの大学でも実学系>人文学系
マウント取られるのは当たり前
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/20(水) 06:59:47.37ID:0nfUsP9u
こんなスレ立てちゃうからバカにされるんだぞ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/20(水) 07:03:26.94ID:T+3Le995
>>3
かつて使い道はないと思われてきた高度な数学は情報技術に使われてるよね
新しい元素はそれが存在し得るかどうか、どの程度安定に存在するかを探ることで新たな理論を構築するのに役立つよね
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/20(水) 07:04:43.46ID:ki/J1x2R
そもそも学問に優劣つけることが間違いなんだよな
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/20(水) 07:07:10.92ID:An3ivGvM
>>9
じゃあ古文書読解も歴史の不明な点を構築するのに役立つんだが
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/20(水) 07:07:49.25ID:KNgaVGpC
お人形遊び楽しいか?
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/20(水) 07:13:49.73ID:FVkaAUsj
>>6
読めたら面白いじゃん
俺は歴史興味ないけど興味ある人からしたら面白いだろう
俺英語学科だから世間的には役に立つ部類のはずだけど単に語学が好きなだけであって役に立つかどうかなんて二の次だ
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/20(水) 07:15:57.43ID:RRimk7XC
>>12
歴史の不明な点構築してどうすんの
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/20(水) 07:37:32.77ID:T+3Le995
>>12
それなんか期待あるの?
物理理論は物性にもってくれば材料とかのアクチュアルな開発に繋がるけど
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/20(水) 07:40:53.75ID:751AWYVJ
これは史学科学生になりすましたヘイト稼ぎの自演
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/20(水) 07:42:19.99ID:GBADi0ZH
言語の種類に依らず学部生がそんな簡単に量を読めるような内容ならどうせ価値はない
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/20(水) 07:45:52.65ID:ki/J1x2R
実学至上主義キモ
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/20(水) 07:51:34.77ID:JoMBqtlv
じゃあバカでも読めるやん
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/20(水) 08:23:20.18ID:UQkGoDO1
ワイ経済学部だけど人文系の学問はめちゃくちゃ尊敬してるぞ
1みたいにいきなり喧嘩売ってくるやつは学問以前に人間としてどうかと思うが
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/20(水) 09:01:49.56ID:eBqsTWIn
わい国立人文の史学専攻だけどいっちの考えは間違ってると思うわ
古文書は初めは読むのに苦労するし読めるようになってからも結構大変やけどやればそれなりにできるようになる
文や人文以外の学生でもしっかり学べばできるようになることなのにそれでマウントとるのは違うんやないか?
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/20(水) 09:03:31.02ID:eBqsTWIn
あと古文書解読より満州語やアッカド語読む方がきついと思うで
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/20(水) 09:09:02.59ID:0jn0K11A
あそ文学部は遊んでんじゃないの?
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/20(水) 09:19:30.30ID:b6e4JANM
文学部がなくなって困ることある?
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/20(水) 09:27:37.63ID:M1A5mREU
正しい歴史を学ぶことが出来ないと国は衰退するぞ
ソースは韓国
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/20(水) 09:44:30.49ID:ByJ/orVN
うむ。
韓国は日本人を憎ませるために、反日活動に国費を投入して、
特に文在寅政権になってから無駄に衰退しているな。
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/20(水) 09:49:15.81ID:GBADi0ZH
それ安倍ジャパンのことじゃねーか
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/20(水) 09:59:55.01ID:GKNGXhfd
研究者として残るなら良いけど、一般企業だと読めることの使い道無いだろw
あと情報やらの技術を使って新たな知見を得るのが増えてる中で、文理対立を持った頭じゃ新たな発見はない
バイオブームの時代にマシンの一部と化しただけの院卒テクニシャンと同じ
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/20(水) 10:00:25.10ID:K+s5HwmI
>>12
たたねーよ
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/20(水) 10:05:02.63ID:znIRS20o
役に立つ役に立たないとかの価値は結局資本主義的経済合理性に基づいてるだけで歴史的にそんな価値観は特殊だからやっぱ古典は大事だよね
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/20(水) 10:09:50.21ID:OoiNtagU
むしろ包茎の方が将来消える可能性高いぞ。AIに仕事奪われるんや
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/20(水) 10:11:10.59ID:0rJnFzpN
すごいと思うけもでもこれ文学部じゃなくて史学科の話だよね?
他の文学部どこいった
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/20(水) 10:19:13.31ID:OoiNtagU
まさかイッチは國學院史学科かな
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/20(水) 10:20:45.03ID:yVeJkrqI
>>1くらい本気のやつが文学部に行くんだったら行く意味もあるんだろうけどな
だけど、研究職になる道は険しいぞ

今は、土木工学系と組んで、地質というか土地がどういう経緯で今の状態になったのか
元々はどんな土地だったのか、それを調査するのに昔の文書を読み解く仕事がある

まあ、日本史のどの分野、政治、経済、文化etcで食っていくつもりかはわからんが
(>>1読めんしw)、本気の学生なら頑張って欲しい
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/20(水) 10:43:51.31ID:3Yk6bLHQ
文学部卒で一般企業で経理やって結局司法書士になったが、文学部で身に付けた資料の読み込みとか考え方とか役に立ってるよ
実学的じゃない柔軟な発想も、重要だわ
法律とか、会計みたいに今日すぐ役に立つとは限らないけど、もっと長い目で見たら文学も有益かもよ
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/20(水) 13:10:46.95ID:yBLYQvGd
学部で古文書を読み込むのか。
そういうのは、修士ぐらいからだと思ってた。
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/20(水) 13:14:42.71ID:Y+T27OBS
はるか昔に書かれた古語の日記を読み解いて、かつてこの地域に地震があったから今後起こりうる、とかそういう予測も建てられるし、理系もワンチャン必要。特定の学問をバカにする姿勢よくないよ
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/20(水) 14:14:45.39ID:zPPznDGG
神代文字が無かった事にされてるし文学部なんてゴミ
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/20(水) 14:17:31.68ID:+rLvHfSl
>>32
仮性ワイ、半消滅
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/20(水) 14:18:26.30ID:zPPznDGG
今までの学説否定したら学界から干されるから
神代文字研究は出来ない
真実追求なんて出来ねえよ文学部じゃ
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/20(水) 14:20:38.12ID:HD1oX3gt
文学部が必要な理由は
文学部など必要ないというバカで世の中が埋め尽くされてしまわないため
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/20(水) 14:21:01.02ID:HD1oX3gt
埋め尽くされてしまわないようにする為
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/20(水) 14:25:41.10ID:1/4Mzh1W
文学部は役に立たないとかで議論するのに「読めたら面白いじゃん」とかいう感情論で話すの面白いな
さすが文学部やん感情豊か
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/20(水) 14:33:26.62ID:HD1oX3gt
文学部と言っても多種多様ではあるが、その研究の対象は人間性(humanity)
人間の根幹だよ

だってそうだろ
科学的な視点で人間なんて所詮は物質で思考も感情も脳内の物理現象に過ぎないとかしこぶってみたところで
主観的な感情を満たしたり幸福感を得たくて誰もがもがいているのだから
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/20(水) 14:36:45.61ID:WLq+H2JU
文学部ちゃんかわいい
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/20(水) 14:41:13.09ID:A70XYc+X
歴史とか最強のプロパガンダだから学ぶだけ無駄やで。
国の操り人形になりたいんだったら止めはせんが。
0048名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/20(水) 14:45:05.66ID:HD1oX3gt
>>47
おまえ、そのことをどうやって知ったのんだ?
誰かが歴史を研究したことによってプロパガンダが行われていることが分かったんだろ
歴史学者の業績の受け売りで歴史をディスるなんてな
0049名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/20(水) 14:59:47.74ID:uRNlvJUq
(勉強したら)誰でも出来るという意味だぞ。勉強してない奴にマウント取るなよ。
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/20(水) 17:10:53.52ID:M1A5mREU
>>49
勉強しないと出来んやろ
0051名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/20(水) 17:32:10.46ID:zPPznDGG
>>48
日本には神代文字があったのに中国から漢字が来たなんて言ってるだろ?
それが証拠
0052名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/20(水) 18:06:53.67ID:J0QN9mj1
人類にとって未知のことがあるなら役立つかどうか関係なくそれを調べる場所を用意するのが発展した国でしょ
だから学問に優劣をつけるのはナンセンス
0053名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/20(水) 18:30:33.25ID:wDutcGcx
たまたま好きな学問が文学部にあって、残念ながらこの時代では実用的とされないという不幸やね。学んでる本人たちは満足してるしほっといてくれればいい。ただし税金を使うかどうかだけは折り合いつけないと。学問の自由を金科玉条にしてはいかんよ。
0054名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/20(水) 18:36:46.56ID:wDutcGcx
>>49
読めるだけで勉強しているといえるのだろうか。歴史のみならず人文系はそこんとこ曖昧やね。
0055名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/20(水) 18:40:22.92ID:r/XgokeT
>>9
使い道ないとされてるものが使われたんだろ? 文学だってこれからわかんねぇだろ
0056名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/20(水) 18:44:53.34ID:2zy6wXCK
文学とか漫画アニメの考察ブログと本質的に変わらんだろ
占星術が天文学に,錬金術が化学に取って代わられたように別の物になっちゃった方が良いんじゃないの
0057名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/20(水) 18:49:22.39ID:GBADi0ZH
>>9
その数学とは具体的にどの内容を指してんの
0058名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/20(水) 19:44:40.82ID:bN8lhsDs
>>44
役に立つ学問やってる研究者だって知的好奇心が満たされて面白いからやってるって奴ばかりだと思うけどなあ
私は世のため人のために研究してます!なんて学者見たことない
0059名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/20(水) 20:26:20.39ID:pFmJSW2u
少なくとも、法学部は文学部のやってること馬鹿にしないと思う
社会科学の中でも、いちばん人文科学に近い分野だし、関連性を強く感じる
0060名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/20(水) 22:19:22.63ID:An3ivGvM
>>54
読めるだけではないぞ
歴史学は史料の内容を解読できることは大前提の上で、
同時代の史料と照らし合わせてその史料の信憑性を評価する「史料批判」をまず行い、
その上でさらに別の史料と繋ぎ合わせて一連の歴史像を構築するという作業を要する
0061名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/20(水) 22:35:41.95ID:yVeJkrqI
本日二度目のカキコ
たまたまスレ主は史学科だけど、
文学部には心理学科というのもあって、それもガッツリ動物実験をやるところもある
そういうところだと何匹死なせたかな〜になっちゃうんだろうね
心をしっかり保っていないとかなり辛いと思う
0062名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/20(水) 23:37:48.75ID:5L29mnHD
役に立つの定義がまず曖昧
無用の用という言葉があるし、何が役に立つかなんて分かったもんじゃない
各人自分が一番面白いと思う学問をやれば、結果として世にも大きく貢献出来るんじゃないかと思う
0063名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/21(木) 00:01:53.91ID:wiyFFk9A
>>2 をはじめとして、世の中にはびこる典型的頭悪い発言多いね
まあ受サロだから仕方がない

ちなみにスレタイみたいな「文学部ができる」ってどういう意味でどういうつもりで言ってるんだろうね
0064名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/21(木) 01:10:01.47ID:80hoMVwg
文学部なんて真理追求出来ねえからバーカ
日本に中国から文字が伝わっただジャパンディスカウント学説否定すら出来ない
神代文字調べてみろゴミ
学会トップに逆らえないんだよ
習った事をなぞるだけだし
文学部などゴミ
0066名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/21(木) 01:11:35.15ID:80hoMVwg
沖縄県の海底遺跡から文字が見つかってもトップの学説否定になるから研究実績にならない
こんなゴミ学部要らねえから
0067名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/21(木) 01:13:49.55ID:Oz97IeVS
>>51
神代文字なんてトンデモ信じてるやついるんだな
論証してくれや
0068名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/21(木) 01:15:31.53ID:Oz97IeVS
神代文字なんてオカルトレベルだぞ
石碑に刻まれたやつも近世以降に作られたものって鑑定されてるし
0069名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/21(木) 01:16:45.47ID:Oz97IeVS
>>62
ほんとこれ
役に立つかどうかを決めるのは今生きてる我々ではなく未来の人々
0070名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/21(木) 01:20:22.89ID:EPkBIz/v
>>64
数学できなさそう
0071名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/21(木) 01:21:21.61ID:ppRP5pXV
ラーの翼神竜のテキスト読めるやつおる?
0072名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/21(木) 01:51:59.50ID:oYybhQnO
>>9の人って凄まじい自己矛盾を起こしてることに気づいてるのかな
頭悪いのにプライドは高そう
かわいそう
0073名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/21(木) 02:06:10.95ID:80hoMVwg
神代文字がオカルトとかもう文学部ゴミ確定
0074名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/21(木) 02:11:27.99ID:M9qj5/tJ
文学部の学問の意義が分からない奴にいくら言葉を尽くして説明してもピンとこないだろう
おそらく彼らは哲学的な問題を問題に感じたことがない
だからその問題を考えるのが文学部だと説明したところで?しか受かばない
なぜそうなのかと言えば、自分の頭で物事を考える能力がないからだろう
0075名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/21(木) 02:12:58.96ID:80hoMVwg
結局文学部いってる奴なんて東大学者の使いっ走りで東大学者の説を必死に暗記しているだけなんだよなw
吉村作治は早稲田の文学部教授にエジプト研究を認められず、論文が消えるなど相当なピーをやられた
エジプト研究をやる教授は当時いなかったのが理由らしい
エジプトのツタンカーメンの墓から天皇家の菊の御紋が見つかったりしているしエジプト文明は天皇家とつながりがあった事実も認められない
0076名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/21(木) 02:15:05.58ID:80hoMVwg
まあ文学部などまともな歴史検証すら出来ない役立たず
ツタンカーメンが天皇家なのはこれ見れば明らか
https://quasimoto.exblog.jp/22254932/
0077名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/21(木) 02:21:50.83ID:BxHjlwh/
なにか人の仕事を躍起になって貶してるやつって、例外は当然あるが、
大体は自分の知力の限界を晒してるやつの方が多くて、見るに耐えない
0078名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/21(木) 02:22:50.69ID:M9qj5/tJ
ムーの受け売りかよw
0079名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/21(木) 04:35:15.52ID:Oz97IeVS
>>73
申し訳ない、はやく論証してくれ
それさえできれば世紀の大発見だ
君はスターだよ
0080名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/21(木) 04:37:07.54ID:Oz97IeVS
>>76
このブログ面白すぎるだろ
これを本気で受け止められるって相当人生楽しいだろうな
羨ましいよ
0081名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/21(木) 05:19:12.54ID:pdYR2ppR
偏差値も低いしゴミ
文学部にしか入れなかった自分を無理に正当化しなくていいよ、見苦しいから
0082名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/21(木) 07:54:04.26ID:7UZPUw0M
>>81
??
文学部って偏差値は高くない?
0083名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/21(木) 07:58:02.20ID:mi1JqOO8
こーゆーこと言ってるからバカにされるんだよなぁ
虚学ですんませんwwwフヒッwwww
とでもほざいてろよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況