通学150分・法政経済vs.通学45分・日大経済
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/19(火) 11:29:09.52ID:0tqEbvYA
青学経済と立教経済、法政経営に落ちて法政経済と日大経済しか受かりませんでした

家庭の事情で自宅から通学せざるを得ず、法政多摩キャンパスまで150分ほどかかります

一方、日大経済のある水道橋までは45分ほどで通えます

本当に法政経済と日大経済だと差が大きいのでしょうか?
0681名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/24(日) 22:49:46.15ID:XDSKHo/Z
  ∩∩ 日本医療の最底辺は 俺たちにまかせろ!  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ東京医 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 昭和  /
    | 日大 | |聖マリ / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
0682名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/24(日) 22:51:11.25ID:qjRCcefO
日本大学ほど世のため人のために立っている
大学はないんじゃぁないだろうか。

今日も日大の持つ5つの病院には約1万人もの人が
治療を求めてやって来ます。1年では367万人ですね。
子供を泣かせない歯医者さんと言えば日大歯学部。
5人の赤ちゃんを誕生させた医学部。
緊急救命医療や、心臓のバイパス手術、脳の手術などで日大の医学部は
全国屈指の実績を誇ります。臨床手術では間違いなく全国のトップです。

日大の病院は医学部が2つ。板橋と御茶ノ水。
歯科系が御茶ノ水と松戸市。藤沢市には動物病院。
歯学部は最新の病院が
日大駿河台病院跡地にオープンしました。
0683名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/24(日) 22:58:53.69ID:XDSKHo/Z
「不適切」5大学 志願者減 医学部入試 東京医大は3分の1

2019/02/05 05:00

 医学部の不正入試問題で、文部科学省から入試が不適切または不適切な疑いがあると指摘された10大学のうち、7大学の最終志願者数が判明した。
少なくとも5大学で昨年に比べて志願者数が減少した。
一連の問題の発端となった東京医科大(東京)は志願者数を公表していないが、同大関係者によると、医学科は昨年比3分の1程度で、看護学科も半数近くまで落ち込んだ。

イメージダウン影響か

 女子や浪人生への差別や裏口入学が発覚した東京医科大は、先月22日に出願を締め切った。
同大関係者によると、医学科の志願者数は、3857人だった昨年から1300人程度に減少。
志願者をほぼ女子が占める看護学科も21日が出願の締め切りだったが、昨年の917人から500人程度に減ったという。

 医学科は、過去の入試で不利益を受けた44人の追加合格が認められたため、定員が昨年の90人から46人に減った。
看護学科の定員は65人で昨年と変わっていない。
同大広報は取材に対し、「志願者数を公表していないので何も答えられない」とするが、同大関係者は「看護学科でも減っており、不正入試によるイメージダウン以外の理由は考えにくい」と話す。

 ほかに女子・浪人差別や同窓生の子弟への優遇があったなどと指摘された大学のうち、昭和大、北里大(いずれも東京)など計6大学は出願状況を公表している。
後期日程などを除き、いずれも今月4日までに最終志願者数が確定した。

 6大学のうち、聖マリアンナ医科大(神奈川)は昨年比55%、北里大は同72%、金沢医科大(石川)は同74%、日本大(東京)は同88%にとどまった。一方、昭和大は昨年とほぼ同じで、福岡大(福岡)は同107%だった。

 志願者減の理由について、聖マリアンナ医科大は「他大学との試験日程の重複が影響した可能性がある。不適切と指摘された影響も全くないわけではない」としている。
北里大は「18歳人口の減少と医学部人気の低下が考えられるが、不適切入試の影響もゼロではない」、金沢医科大は「他大学と入試の日程が重なった」、日大は「不適切入試の影響も考えられる」とそれぞれ回答した。

 医学部予備校「ウインダム」の三輪伸之代表は「不適切入試の影響は想像以上に大きい。
入試への信頼性が失われたことで、大学自体に魅力を感じなくなった受験生もいるのだろう」とみている。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20190205-OYT1T50076/
0684名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/24(日) 23:08:07.11ID:beACV6JY
89 名無しなのに合格 2019/02/22(金) 00:53:01.98 ID:sfwiOx5j
>>74
叔父がNTTの人事だけどMARCH未満はきる言うてたで
0688名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/24(日) 23:22:17.45ID:beACV6JY
>>112
東洋(文系)>日大(文系)
2019年河合塾偏差値「文・法・経」共通主要3学部の合格分布表(文系3教科方式)

      加重 合格  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5

法政   59.3 2530 ---- ---- ---- -347 1085 1098

日本   54.5 6187 ---- ---- ---- ---- --30 -661 3801 1374 -321

http://search.keinet...ne.jp/search/option/
0689名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/24(日) 23:22:54.94ID:RUbwC4vL
法政経済ってエリート校でもないのに立地が悲惨だよね
単にマーチの肩書きだけが欲しくて、ニッコマも結構落ちて入ってきている連中の巣窟だよね
0690名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/24(日) 23:27:25.65ID:beACV6JY
東洋に抜かれ駒澤にも抜かれたポン
専修にも抜かれるといよいよ

日大VS駒沢VS専修
共通主要学科A方式比較

法律 日大55.0=駒沢55.0>>専修50.0
経済 日大55.0>駒沢52.5>専修50.0
商学 駒沢55.0>日大52.5>専修50.0
経営 専修55.0>日大52.5=駒沢52.5
社会 駒沢55.0>日大52.5=専修52.5
日文 日大55.0=駒沢55.0>専修52.5
英文 駒沢55.0=専修55.0>日大52.5
史学 日大52.5=駒沢52.5>専修50.0
心理 日大57.5=駒沢57.5>専修55.0

平均値
駒沢54.4>日大53.9>専修52.2

日大は駒沢に抜かれた模様
0691名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/24(日) 23:29:57.74ID:RUbwC4vL
法政多摩ってあまりにも馬鹿で授業崩壊して全国に晒されるほど
0692名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/24(日) 23:43:46.97ID:beACV6JY
ポン大は酷い一般率で附属と推薦のバカばかり
学内は動物園として有名
入学したら後悔するよ


2018年主要私大一般入学率(二部夜間除く)
中央公論新社『大学の実力2019』より

率   .一般  .総数
76.6  2,626  3,429 東京理科
74.2  1,495  2,015 芝浦工業
73.1   757  1,036 東京女子
70.4  1,543  2,191 南山
69.9   529   757 津田塾
69.7  5,076  7,279 明治
66.3  1,664  2,059 西南学院
65.9   905  1,374 東京都市
64.1  1,046  1,633 日本女子
64.0  4,365  6,820 東洋
62.9  1,142  1,816 成蹊
61.7  2,709  4,393 福岡
61.5  2,171  3,531 駒澤
61.5  3,957  6,433 法政
61.5  1,909  3,104 東京農業
60.9  1,201  1,971 東京電機
60.8   813  1,337 成城
60.6  4,333  7,146 立命館
60.4  1,414  2,342 愛知
60.0  2,425  4,044 青山学院
58.2  1,283  2,206 國學院
57.8  1,961  3,394 名城
56.7  2,563  4,518 立教
55.9  4,820  8,620 早稲田
55.8  3,603  6,456 慶應義塾
54.6  1,187  2,175 甲南
55.1  3,527  6,396 同志社
53.0  3,603  6,792 関西
52.0  2,972  5,712 中央
51.6  2,430  4,712 龍谷
50.3  4,026  7,998 近畿
49.6  1,080  2,179 学習院
49.5   535  1,080 武蔵
48.9  1,388  2,840 明治学院
47.3   655  1,386 京都女子
46.3  1,364  2,948 中京
45.9   680  1,482 同志社女子
45.8  1,277  2,791 上智
45.3  7,141 .15,779 日本 ▲▲▲
43.8  1,751  3,996 専修
42.8   584  1,365 工学院
41.9  1,325  3,162 京都産業
41.3  2,317  5,611 関西学院
0693名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/24(日) 23:44:28.52ID:RUbwC4vL
法政多摩で日夜呪文のように聞こえてくる言葉があるそうです


ポンテイトウ ポンテイトウ ポンテイトウ ポンテイトウ・・・・・・・
0695名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/24(日) 23:45:25.47ID:RUbwC4vL
>>692
動物園として有名なのは法政多摩でしたよねw
全国ニュースで有名です
0698名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/24(日) 23:47:50.39ID:beACV6JY
一般率45.3%のお絞り入試であの偏差値か…
酷いね!
0699名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/24(日) 23:51:35.10ID:RrHrOJVz
>>698
日大は付属校からの内部選抜試験組がいるから、推薦だけで55%採っているわけではありません

酷いのはあなたの頭ですよ
0700名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/24(日) 23:56:10.66ID:beACV6JY
今年も各人の希望企業で会社説明会の申込を法政と日大を両方試してみるとよい
学歴フィルターを実感できる


三井化学リアル学歴フィルター 2018
関東文系

グループ1
東大 一橋
慶応 早稲田 上智

グループ2
筑波 千葉 横国 首都 横市
明治 青学 立教 中央 法政★ 学習院

グループ3
埼玉 学芸大 群馬 茨城 高経 他
成蹊 日大▲ 国士舘 明星 平成帝京 他
0702名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/25(月) 00:00:36.96ID:FbuJQSFI
今日も法政経済は立地コンプで発狂しているようです
0703名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/25(月) 00:04:20.69ID:ESBxwXV0
学歴フィルターに引っかからない大学一覧!
http://happy-nnt.com/?p=67

大学生はこれを見ろ!
MARCH関関同立の就活
【大学名によるランク分けの一例】
https://daikore.com/post-119/

東洋経済四季報プラスワン
水面下で広がる就活「学歴フィルター」の実態
企業によっては「地方国立大学重視」や「GMARCH重視」重点校を設定している
https://toyokeizai.net/articles/-/137878?display=b
0704名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/25(月) 00:06:13.51ID:FbuJQSFI
今日も法政経済は立地コンプで発狂しているようです 
0705名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/25(月) 00:07:11.59ID:ESBxwXV0
結婚も日大は苦労しているのだろう


高学歴専門結婚相談所が要求する学歴

●国公立
東京大 京都大
東北大 北海道大
名古屋大 大阪大 九州大
一橋大 東工大
筑波大 横国大 神戸大
まで

●私立
慶應義塾大 早稲田大 上智大
中央大 青山学院 明治大 立教大 法政大
学習院大 ICU
同志社大 関西学院大立命館大
まで

http://www.sincerite-elite.com/member_registration.html
0707名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/25(月) 00:08:32.12ID:FbuJQSFI
今日も法政経済は立地コンプで発狂しているようです  
0710名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/25(月) 00:11:31.96ID:FbuJQSFI
今日も法政経済は立地コンプで発狂しているようです   
0712名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/25(月) 00:13:46.54ID:FbuJQSFI
今日も法政経済は立地コンプで発狂しているようです    
0713名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/25(月) 00:35:42.12ID:gDsziOIH
>>712
井ノ口元気?


日大の学生なんて「日大の総力を挙げて潰す」の井ノ口忠男の養分だよ


【投書】鞄本大学事業部とレオパレス21―敬天新聞:日本大学不正疑惑
http://brog.keiten.net/?cid=33100

さて、本日の衆議院予算委員会では、レオパレス21の問題に絡んで、日大の学生も被害を受けていると質問・追及されたそうです。

実際に、井ノ口が自分のお友達(ゴルフ興行関係)であったレオパレス21を鞄本大学事業部に連れてきて、
日大と既存取引にあった業界大手の共立メンテナンスや毎日コムネットなどの業者との取引を一方的に排除または営業妨害し、日本大学唯一の指定不動産業者としています。

またご丁寧にも日大生専用のフリーダイヤルも設置して対応していますが、やはり壁が薄いとの学生からのクレームが多かったと聞いております。

なお、同業他社の排除に関する情報は共立メンテナンスあたりが恨みつらみを持っているようなので、井ノ口のやり口や経緯についてすぐに情報は得られると思います。

情報提供までさせていただきます。

鞄本大学指定業者(クリック)

レオパレス21賃貸情報(クリック)


ーーーーーーーーーーー

【敬天コメント】
賃貸マンション建設大手のレオパレス21の不正建築問題が世間を騒がせている。
2月8日の衆議院予算委員会で、レオパレス21の問題に絡んで、日大の学生も被害に遭っていると質問・追及されたそうである。

田中理事長は知っているだろうか?この問題は弊紙は知らなかった。
事業部の実質的責任者(出村理事は飾り)の井ノ口忠男元理事が、自分の思うようにならない傷害保険や生命保険を一斉に換えてしまったことは、過去に何度も記事にした。

不動産屋まで換えてしまったことは知らなかったよ。
国会で不正問題を取り上げられることも尋常ではないが、その中で「日大の学生が被害を受けている」とわざわざ名指しされることも異常である。
こんなことについて、執行部は話題として取り上げないのだろうか?

いまこそ、事業部の強引な設立、業者の強引な入れ替え、業者継続に対する見返り要求、日大の事業でありながら、何故か井ノ口元理事姉弟の企業経由契約などの背任行為について、
きちんと精査されるべきではないだろうか。
0714名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/25(月) 00:36:25.50ID:FbuJQSFI
今日も法政経済は立地コンプで発狂しているようです   
0715名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/25(月) 00:54:14.62ID:+1Wz8b2C
>>4
だいぶ差があるというても、学内で上位3割とか4割のレベル(成績ではない)では差がつくということやからなぁ。
0716名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/25(月) 06:09:21.42ID:gDsziOIH
偏差値40.0もあれば君もポン大生になれる!

偏差値35.0(工学部)からの日本大学
偏差値37.5(生産工、芸術)からの日本大学
偏差値40.0(生物資源)からの日本大学
偏差値42.5(松戸歯)からの日本大学
0717名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/25(月) 07:27:03.58ID:WgGuhC3R
全国の市長さん、大学別ランキング
1位 早稲田大 66人  こうがくれき 早慶
2位 日本大学 56名 ◎ 高学歴 にっこまん 筆頭
3位 東京大学 47人  こうがくれき 旧帝大

4位 慶應義塾 24人  こうがくれき 早慶
5位 中央大学 23人  中学歴 MARCH
6位 京都大学 22人  こうがくれき 旧帝大
7位 明治大学 19人  中学歴 MARCH
8位 法政大学 16人  中学歴 MARCH ●

※注目すべきはあの東京大学より
日本大学の方が市長さんが多いという事です。

日本の市長さんの約一割が日本大学出身市長さんです。
0718名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/25(月) 07:34:22.21ID:U+ykV4TH
ポンの先生がポン理工学部の英語力を調査
→ヴァカすぎてTOEICを受験させるのを断念
→仕方なく難度を落としたTOEIC bridgeで実施
→なんとポンが驚愕の330点(中1レベル)を叩き出す
http://www.cst.nihon-u.ac.jp/research/gakujutu/53/pdf/A1-1.pdf
大学生の平均…470点
高校生の平均…410点
中学卒業相当…365点
=========
ポン理工学部平均…330点←これwww
0719名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/25(月) 07:42:18.84ID:WgGuhC3R
とりあえずMARCHで一括りにしてる人は受験したことない人だと思う
俺の高校(偏差値60くらい)では法政ならいけるみたいなノリがあって実際20人くらい受かった
しかし明治は3人くらいしか受かんなかった(早稲田受かった奴も明治3つとも落ちた)
明治と法政の差>早稲田と明治の差は間違いないかと


都立豊島高校偏差値56
法政22 明治2 早稲田2
0721名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/25(月) 07:52:25.71ID:ak+O5X0O
まじで法政と日大って大差ないな
ごめん

河合塾 2018年度入試難易予想 (2018/01/18更新)
私立大 文系 (日大はランク外)

1 慶応大 68.5 (文65.0 法70.0 経済68.7 商学67.5 総政70.0 環境70.0)
2 早稲田 65.6 (文66.2 法67.5 政経69.1 商学67.5 社会67.5 教育63.8 国教65.0 文構66.2 人科63.3 スポ60.0)
3 上智大 63.2 (文62.6 法64.1 経済63.5 外語61.8 総人62.2 グロ65.0)
4 明治大 61.3 (文61.0 法61.2 政経61.6 商学61.6 経営61.6 国日61.2 情コ61.2)
4 立教大 61.3 (文59.6 法61.1 経済62.5 経営64.1 現心61.2 社会62.7 異文62.5 福祉57.2 観光61.2)
6 青学大 60.5 (文61.0 法60.8 経済60.0 経営60.3 国政62.8 教育61.2 社情57.5 総文62.5 地球58.7)
7 法政大 59.4 (文59.3 法60.3 経済57,1 経営58.7 国文62.5 社会57.9 グロ64.1 福祉56.6 キャ58.7 環境59,1 スポ59.1)
8 同志社 59.1 (文59.7 法60,0 経済57.5 商学60.0 政策57.5 社会59.5 グロ61.2 地域62.5 文情55,6 心理60.8 スポ56.2)
9 中央大 58.0 (文56.5 法61.0 経済57.5 商学57.5 総政57,9)
10学習院 57.3 (文57.0 法57.5 経済57.5 国際57.5)
11武蔵大 56.9 (人文55.5 経済58.6 社会56.6)
12成蹊大 56.2 (文56.5 法55.6 経済56.6)
13関学大 55.9 (文56.1 法54.1 経済55.0 商学57.5 総政54.5 社会55.8 国際63.1 教育55.0 福祉52.7)
14立命館 55.6 (文56.4 法56.2 経済55.0 経営57.5 産業54.5 国関61.2 政策55.0 心理57,5 映像54.1 食マ52.5 スポ52.5)
15関西大 55.4 (文56.6 法55.0 経済55.0 商学55.0 外語61.2 社会55.3 社安53.3 政策55.0 健康52.5)
0722名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/25(月) 07:52:44.05ID:ak+O5X0O
ポン大探したけど見つからない

河合塾 2018年度入試難易予想(2018/11/26更新)
私立 理系

01 早稲田 64.5 (基幹65.0 創造64.0 先進64.5)
02 慶応大 64.0 (理工64.0)
03 上智大 61.2 (理工61.2)
04 明治大 58.4 (理工59.0 数理56.0 農60.3)
05 東理大 58.2 (理学59.3 工学60.5 基礎工56.2 理工57.0)
06 立教大 57.7 (理学57.7)
07 同志社 57.2 (理工58.6 生命55.8)
08 青学大 56.8 (理工56.8)
09 法政大 56.4 (理工55.0 デザ57.7 生命56.6 情報56.6)
10 中央大 55.7 (理工55.7)
11 関西大 54.4 (環境都市54.1 化生53.4 システム53.7 情報56.5)
11 立命館 54.4 (理工54.2 生命54.0 情報55.0)
13 学習院 54.0 (理学54.0)
14 日女大 53.7 (理学53.7)
14 芝浦工 53.7 (工学52.5 システム52.0 デザ52.5 建築57.8)
16 京産大 53.2 (理学52.9 生命53.0 情報53.7)
17 関学大 52.1 (理工52.1)
17 名城大 52.1 (理工51.8 農52.5)
19 工学院 51.9 (工学50.6 先進50.8 情報51.3 建築55.2)

http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
0723名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/25(月) 07:58:13.94ID:w+Hagueq
>>716
これ古いデータだろ
今はもっと上がってる

ちなみに芸術って美術のことだろうがここ入れる東大合格者なんてほとんどいない
数時間のデッサン実技とかが必須だからな
0724名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/25(月) 07:58:47.57ID:rpRBl31x
法政情けないな
ポン吉なんかに苦戦するなよ
0725名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/25(月) 08:11:14.35ID:3GgeAKY/
>>719
ソースは?
無いとバカしか騙せない
0727名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/25(月) 08:22:47.98ID:gDsziOIH
>>716
偏差値40もあればここから好きな学部を選べば良い
文理芸なんでもござれ
0728名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/25(月) 08:27:31.32ID:w+Hagueq
>>726
だからさぁ、パスナビなんて偏差値出せるはずがないだろ 少しは考えろよ

これは河合のデータが元になってるがその河合のデータはとっくに更新されている

パスナビが古いデータを載せたままになっている

こういう自分で考えられない馬鹿が日大叩いてるのがバレバレ
0729名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/25(月) 08:32:00.28ID:gDsziOIH
>>728
これにしとく?


東洋に抜かれ駒澤にも抜かれたポン
専修にも抜かれるといよいよ

日大VS駒沢VS専修
共通主要学科A方式比較

法律 日大55.0=駒沢55.0>>専修50.0
経済 日大55.0>駒沢52.5>専修50.0
商学 駒沢55.0>日大52.5>専修50.0
経営 専修55.0>日大52.5=駒沢52.5
社会 駒沢55.0>日大52.5=専修52.5
日文 日大55.0=駒沢55.0>専修52.5
英文 駒沢55.0=専修55.0>日大52.5
史学 日大52.5=駒沢52.5>専修50.0
心理 日大57.5=駒沢57.5>専修55.0

平均値
駒沢54.4>日大53.9>専修52.2

日大は駒沢に抜かれた模様
0731名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/25(月) 08:38:19.39ID:w+Hagueq
>>729
社会 駒沢55.0>日大52.5=専修52.5
日文 日大55.0=駒沢55.0>専修52.5
英文 駒沢55.0=専修55.0>日大52.5
史学 日大52.5=駒沢52.5>専修50.0
心理 日大57.5=駒沢57.5>専修55.0

これ全部日大は文理学部だろwww
恣意的な操作乙
0732名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/25(月) 08:42:39.54ID:gDsziOIH
>>731
こっちの方が好きか
どこにいるのか知らないが


河合塾 2019年度入試難易予想 (2018/11/26更新)
私立大 文系

01 慶応大 68.3 (文65.0 法70.0 経済68.7 商学66.2 総政70.0 環境70.0)
02 早稲田 66.5 (文67.5 法67.5 政経70.0 商学67.5 社会70.0 教育65.1 国教65.0 文構66.2 人科63.7 スポ62.5)
03 上智大 63.6 (文64.1 法65.8 経済65.0 外語63.5 総人63.2 グロ67.5 神56.2)
04 明治大 62.6 (文62.0 法62.5 政経63.7 経営62.5 商学62.5 国日62.5 情コ62.5)
05 青学大 61.6 (文62.1 法64.1 経済62.0 経営63.1 国政63.1 教育61.8 社情60.6 総文61.2 地球58.7 コミ60.0)
06 立教大 61.5 (文60.7 法61.9 経済61.3 経営63.7 現心61.2 社会62.7 異文63.3 福祉58.3 観光61.2)
07 同志社 60.8 (文60.7 法61.2 経済62.5 商学62.5 政策62.5 社会61.0 コミ63.1 地域62.5 文情57.5 心理62.5 スポ56.5 神57.5)
08 法政大 60.2 (文60.3 法60.3 経済57.8 経営61.2 国文61.2 社会59.1 グロ65.0 福祉57.9 キャ60.0 環境60.8 スポ59.1)
09 中央大 59.8 (文59.0 法61.2 経済58.9 商学59.1 国経60.6 総政60.0 国情60.0)
10 学習院 59.4 (文57.7 法60.0 経済60.0 国際60.0)
11 立命館 57.8 (文58.5 法60.0 経済57.5 経営60.0 産業56.2 国関63.7 政策57.5 心理58.3 映像54.1 食マ55.0 スポ55.0)
11 関学大 57.8 (文57.8 法57.5 経済60.0 商学60.0 総政55.5 社会57.5 国際65.0 教育55.6 福祉56.9 神52.5)
13 関西大 57.5 (文58.0 法57.5 経済58.1 商学57.5 外語61.2 社会57.8 社安55.0 政策57.5 健康55.0)
13 成蹊大 57.5 (文56.8 法57.5 経済58.3)
15 武蔵大 57.4 (人文57.5 経済57.2 社会57.5)
16 明学大 56.8 (文56.7 法54.4 経済57.2 国際59.5 心理57.9 社会55.3)
17 津田塾 56.5 (学芸53.5 総政60.0)
18 成城大 56.2 (文芸55.3 法57.5 経済55.6 社会56.6)
19 国学院 54.7 (文56.0 法56.9 経済56.9 人間52.5 神道51.6)
20 南山大 54.6 (人文54.0 法55.0 経済55.0 経営55.0 外語55.7 総政52.5 国教55.0)

http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
0733名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/25(月) 08:43:57.04ID:w+Hagueq
>>729
専修 哲学 50
日大 哲学 55
駒沢 なし

とかいうのを意図的に入れてない
0734名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/25(月) 08:45:27.18ID:w+Hagueq
>>732
駒沢や専修はどこにいるんですかねえwww
0736名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/25(月) 08:48:01.39ID:ak+O5X0O
>>734
新しいんだからこれで納得しとけよ


東洋に抜かれ駒澤にも抜かれたポン
専修にも抜かれるといよいよ

日大VS駒沢VS専修
共通主要学科A方式比較

法律 日大55.0=駒沢55.0>>専修50.0
経済 日大55.0>駒沢52.5>専修50.0
商学 駒沢55.0>日大52.5>専修50.0
経営 専修55.0>日大52.5=駒沢52.5
社会 駒沢55.0>日大52.5=専修52.5
日文 日大55.0=駒沢55.0>専修52.5
英文 駒沢55.0=専修55.0>日大52.5
史学 日大52.5=駒沢52.5>専修50.0
心理 日大57.5=駒沢57.5>専修55.0

平均値
駒沢54.4>日大53.9>専修52.2

日大は駒沢に抜かれた模様
0737名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/25(月) 08:49:37.75ID:w+Hagueq
>>735
医学部や獣医学科を持つ日大が圧倒的に不利じゃんwww

馬鹿の考えることはわからないねえ
0741名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/25(月) 09:00:44.52ID:w+Hagueq
>>738
お前のやり方だと人数が少なくても偏差値の高い学科があれば勝つという日大有利な方法なんだぞwww
0743名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/25(月) 09:07:38.70ID:w+Hagueq
>>742
敗北宣言かよwwww
0745名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/25(月) 09:13:03.87ID:w+Hagueq
>>744
当然だな
0747名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/25(月) 09:24:32.83ID:w+Hagueq
間違いだらけの基礎データ 専修と駒沢に都合のいい学科だけを切り貼りして勝利宣言とか余りにもみっともないよね
0748名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/25(月) 09:28:51.48ID:WncFNnSW
法政経済の頭ってその程度でしょ
マーチだって山奥でふんぞり返っていればアホになる
0749名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/25(月) 09:32:16.72ID:RB01PYcr
ポン大がいなくて今日も平和です


河合塾 2019年度入試難易予想 (2018/11/26更新)
私立大 文系

01 慶応大 68.3 (文65.0 法70.0 経済68.7 商学66.2 総政70.0 環境70.0)
02 早稲田 66.5 (文67.5 法67.5 政経70.0 商学67.5 社会70.0 教育65.1 国教65.0 文構66.2 人科63.7 スポ62.5)
03 上智大 63.6 (文64.1 法65.8 経済65.0 外語63.5 総人63.2 グロ67.5 神56.2)
04 明治大 62.6 (文62.0 法62.5 政経63.7 経営62.5 商学62.5 国日62.5 情コ62.5)
05 青学大 61.6 (文62.1 法64.1 経済62.0 経営63.1 国政63.1 教育61.8 社情60.6 総文61.2 地球58.7 コミ60.0)
06 立教大 61.5 (文60.7 法61.9 経済61.3 経営63.7 現心61.2 社会62.7 異文63.3 福祉58.3 観光61.2)
07 同志社 60.8 (文60.7 法61.2 経済62.5 商学62.5 政策62.5 社会61.0 コミ63.1 地域62.5 文情57.5 心理62.5 スポ56.5 神57.5)
08 法政大 60.2 (文60.3 法60.3 経済57.8 経営61.2 国文61.2 社会59.1 グロ65.0 福祉57.9 キャ60.0 環境60.8 スポ59.1)
09 中央大 59.8 (文59.0 法61.2 経済58.9 商学59.1 国経60.6 総政60.0 国情60.0)
10 学習院 59.4 (文57.7 法60.0 経済60.0 国際60.0)
11 立命館 57.8 (文58.5 法60.0 経済57.5 経営60.0 産業56.2 国関63.7 政策57.5 心理58.3 映像54.1 食マ55.0 スポ55.0)
11 関学大 57.8 (文57.8 法57.5 経済60.0 商学60.0 総政55.5 社会57.5 国際65.0 教育55.6 福祉56.9 神52.5)
13 関西大 57.5 (文58.0 法57.5 経済58.1 商学57.5 外語61.2 社会57.8 社安55.0 政策57.5 健康55.0)
13 成蹊大 57.5 (文56.8 法57.5 経済58.3)
15 武蔵大 57.4 (人文57.5 経済57.2 社会57.5)
16 明学大 56.8 (文56.7 法54.4 経済57.2 国際59.5 心理57.9 社会55.3)
17 津田塾 56.5 (学芸53.5 総政60.0)
18 成城大 56.2 (文芸55.3 法57.5 経済55.6 社会56.6)
19 国学院 54.7 (文56.0 法56.9 経済56.9 人間52.5 神道51.6)
20 南山大 54.6 (人文54.0 法55.0 経済55.0 経営55.0 外語55.7 総政52.5 国教55.0)

http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
0750名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/25(月) 09:32:56.93ID:RB01PYcr
こちらも

河合塾 2018年度入試難易予想(2018/11/26更新)
私立 理系

01 早稲田 64.5 (基幹65.0 創造64.0 先進64.5)
02 慶応大 64.0 (理工64.0)
03 上智大 61.2 (理工61.2)
04 明治大 58.4 (理工59.0 数理56.0 農60.3)
05 東理大 58.2 (理学59.3 工学60.5 基礎工56.2 理工57.0)
06 立教大 57.7 (理学57.7)
07 同志社 57.2 (理工58.6 生命55.8)
08 青学大 56.8 (理工56.8)
09 法政大 56.4 (理工55.0 デザ57.7 生命56.6 情報56.6)
10 中央大 55.7 (理工55.7)
11 関西大 54.4 (環境都市54.1 化生53.4 システム53.7 情報56.5)
11 立命館 54.4 (理工54.2 生命54.0 情報55.0)
13 学習院 54.0 (理学54.0)
14 日女大 53.7 (理学53.7)
14 芝浦工 53.7 (工学52.5 システム52.0 デザ52.5 建築57.8)
16 京産大 53.2 (理学52.9 生命53.0 情報53.7)
17 関学大 52.1 (理工52.1)
17 名城大 52.1 (理工51.8 農52.5)
19 工学院 51.9 (工学50.6 先進50.8 情報51.3 建築55.2)

http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
0751名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/25(月) 10:54:36.31ID:/2Q5Vng9
だから浪人して上を目指せと言っているたろう
0752名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/25(月) 11:35:51.51ID:tVK6f4NI
首都圏志願者数3連覇のNo.1人気校の法政。
今年ブームで波にのる成成明学獨國武。
志願者数堅調、上昇傾向の東駒専。



世間から総スカン、志願者数も激減。理事長がヤクザのタックル日大。
独り取り残され発狂、哀れ。
0754名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/25(月) 12:25:44.85ID:RB01PYcr
法政大学経済学部は私学2番目に設置された名門

日本における経済学部設置の歴史

1919年(大正8年)東大、京大
1920年(大正9年)慶應、法政、中央
1923年(大正12年)専修
1924年(大正13年) 関西
1931年(昭和6年) 立教
1944年(昭和19年) 日大
1946年(昭和21年) 関学
1948年(昭和23年) 上智、同志社、立命館

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%AD%A6%E9%83%A8#%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%AD%B4%E5%8F%B2
0757名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/25(月) 13:42:34.56ID:RB01PYcr
>>755
偏差値また下がるらしいね
大丈夫?


東洋に抜かれ駒澤にも抜かれたポン
専修にも抜かれるといよいよ

日大VS駒沢VS専修
共通主要学科A方式比較

法律 日大55.0=駒沢55.0>>専修50.0
経済 日大55.0>駒沢52.5>専修50.0
商学 駒沢55.0>日大52.5>専修50.0
経営 専修55.0>日大52.5=駒沢52.5
社会 駒沢55.0>日大52.5=専修52.5
日文 日大55.0=駒沢55.0>専修52.5
英文 駒沢55.0=専修55.0>日大52.5
史学 日大52.5=駒沢52.5>専修50.0
心理 日大57.5=駒沢57.5>専修55.0

平均値
駒沢54.4>日大53.9>専修52.2

日大は駒沢に抜かれた模様
0758名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/25(月) 13:48:03.36ID:WncFNnSW
>>754
それにその表は間違えているね
法政は経済学部としては二番目だけど、前身を含めると私大4番目の経済学科です
嘘を付かないでね



日本における経済学部設置の歴史

1890年(明治23年)慶応理財科
1904年(明治37年)日大商科(経済学部の前身)
1905年(明治38年)中央経済学科
1909年(明治42年)東大 商業学科を設置
1919年(大正8年)東大、京大
1920年(大正9年)慶應、法政(法政はここで初めて設置)、中央
1923年(大正12年)専修
1924年(大正13年) 関西
1931年(昭和6年) 立教
1944年(昭和19年) 日大 経済学部に改組
1946年(昭和21年) 関学
1948年(昭和23年) 上智、同志社、立命館
0759名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/25(月) 13:50:23.16ID:WncFNnSW
>>756
法政社会学部は社会学部としては日本で一番古いですが、それも限りなく嘘に近い
1920年に社会学科を最初に設置した日本大学社会学科が私大最古の社会学科です
0760KING
垢版 |
2019/02/25(月) 13:52:16.98ID:CKdSzsOJ
150分はやりすぎwwwww
0762名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/25(月) 13:55:50.87ID:w+Hagueq
>>757
人数が少なく駒沢に有利な学科だけを選んで平均してるだけ

偏差値の平均って意味ない
0763名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/25(月) 13:57:26.99ID:WncFNnSW
>>761
人に誤認させるような宣伝をしてはいけません
普通は学部ではなく前身の組織までさかのぼって日本最古と言ってください
詐欺に近いです
0764名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/25(月) 13:58:07.33ID:w+Hagueq
法政だから仕方ない
0765名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/25(月) 14:01:01.34ID:WncFNnSW
>>756
日本における社会学科設置の歴史

1920年 日本大学社会学科
1946年 東洋大学文学部社会学科
1947年 立教大学文学部社会学科
1949年 明治学院文学部社会学科
1952年 法政大学

1958年 立教大学 社会学部に改組
1959年 東洋大学 社会学部に改組
1960年 関西学院大学 文学部から改組

1965年 明治学院大学 社会学部に改組
1967年 関西大学

1986年 中京大学
1988年 奈良大学


私大日本最古の社会学を学ぶ機関は法政大学ではなく日本大学でした
32年も後に出来て、学部としては初めてなので法政社会学部が日本最古の名門とか果てしなく詐欺に近い
0766名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/25(月) 14:01:00.23ID:RB01PYcr
学部だと言ってるだろ…
ポンは日本語苦手かな?
0767名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/25(月) 14:07:59.76ID:w+Hagueq
日大は学部が独自した大学のようなものだから学科が他大学の学部に相当しても違和感ない
0768名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/25(月) 14:08:36.43ID:WncFNnSW
言葉遊びだよね
法政って詐欺的な学校だったんだね

早稲田だって1920年に理工学部を設置したけど、1908年から続く理工科からの理工学部だしね

成蹊大学は1962年に工学部を設置、理工学部になったのは2005年
東洋大学は1961年に工学部を設置、理工学部になったのは2009年
これって通常、1962年、1961年に遡るのが普通で、2005年、2009年設置と見るのはおかしい
0769名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/25(月) 14:11:52.52ID:WncFNnSW
法政って法学部は確かに日本最古だけど、
私学の法科としては中央や日大の下の実績しか出せなかったから
性格が捻じ曲がって言葉遊び的に、私大最古の社会学部(6番目です)とか
私大二番目の経済学部(4番目です)とか歴史の捏造に走る校風になってしまったんだろうね

OBに性格が捻じ曲がった人間が多いのも無理が無いですね
0770名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/25(月) 14:16:52.80ID:WncFNnSW
私大社会学科設立順

1920 日大
1921 関西学院(大学ではなく高等学部文科1915という考え方もある) 
1946 東洋
1947 立教
1949 明治学院
1952 法政

私大経済科設立順

1890 慶応理財科
1904 日大商科
1905 中央経済学科
1920 法政経済学部(他大学の経済学部への昇格のタイミングで滑り込んで私学最古を自称)


法政って歴史改ざん大学なんですね
0771名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/25(月) 14:19:45.97ID:WncFNnSW
昨日も偏差値の意図的編集をしてみっともない真似をさらしているし、
今日は大学の歴史で詐欺的なことを言ってみっともない真似を晒しているし、
法政ってアホーなんですかね?

本当に法政ってアホーセイですね
0772名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/25(月) 14:21:36.34ID:U+ykV4TH
歴史が長いのに馬鹿大のポン
後発校な抜かれまくり
0774名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/25(月) 14:27:58.69ID:KY+CxAeL
>>770
ポンさぁ…
経済学部でなく経済学科でもいいけど
自分で捏造しといてよく言うねw

日大HPより
1924年(大正13年) 商学部に経済学科を新設 
http://www.bus.nihon-u.ac.jp/mobile/history.html
0775訂正
垢版 |
2019/02/25(月) 14:28:43.00ID:WncFNnSW
私大社会学科設立順

1920 日大
1921 関西学院(大学ではなく高等学部文科1915という考え方もある) 
1946 東洋
1947 立教
1949 明治学院
1952 法政(学部としてようやく設置して私大最古の社会学部を自称)

私大経済科設立順

1890 慶応理財科
1904 日大商科
1905 中央経済学科
1920 法政経済学部(他大学の経済学部への昇格のタイミングで滑り込んで私学二番目を自称)


法政って歴史改ざん大学なんですね
0776名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/25(月) 14:30:24.34ID:KY+CxAeL
「経済学部」と言ってるのに「経済学科」がどうやら
商科も混ぜだしたり
もう無茶苦茶
0777名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/25(月) 14:34:11.91ID:WncFNnSW
>>774

1904年 大学部に政治科・商科(現・経済学部ならびに商学部)を設置
で誤認したので訂正



私大社会学科設立順

1920 日大
1921 関西学院(大学ではなく高等学部文科1915という考え方もある) 
1946 東洋
1947 立教
1949 明治学院
1952 法政(学部としてようやく設置して私大最古の社会学部を自称)

私大経済科設立順

1890 慶応理財科
1905 中央経済学科
1920 法政経済学部(他大学の経済学部への昇格のタイミングで滑り込んで私学二番目を自称)
1924 日大商学部に経済学科を設置


法政って歴史改ざん大学なんですね
0778名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/25(月) 14:37:19.70ID:WncFNnSW
>>776
それは詭弁だね
商科との誤認を盾に正当化するなセコイから

さあ、>>777が正解だと思うが、反論は?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況