X



MARCHとニッコマって大差ないよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/13(水) 01:57:22.29ID:KIDmb+YR
とか言ってるニッコマンたちバカか?

早慶
上智明治青学立教ち中央法政

ーーー学歴フィルターーーー



にっこま


https://i.imgur.com/3uqywxO.jpg
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/13(水) 02:01:23.94ID:ZTKl4fu/
ニッコマンは自覚してると思うわ。
何も分かってないのは、ザコク土人たち
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/13(水) 02:10:56.02ID:Tr+ub8gL
はいはいワタク乙
国立はまずワタクの序列とか気にしないからw
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/13(水) 02:29:35.90ID:KIDmb+YR
>>3
俺らもボロ設備の国立の事情とか気にしてないけど
気にしてないなら開くなよこのスレ。笑
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/13(水) 02:47:36.86ID:nW4OXvYu
>>6
法政多摩蹴りは(通学時間の問題で)ごく稀にいるとかいないとか
でもふつうはおらんな
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/13(水) 02:50:35.08ID:GYNRSxFb
ニッコマンだけどmarchは格上だと思ってるよ
本気でスレタイみたいに思ってるやついないでしょ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/13(水) 02:53:10.27ID:tvAicpjZ
どうも東洋のインチキ入試バブルが弾けたクサイな。
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/13(水) 03:43:08.21ID:wDt6bkdg
蹴られがち

■■■難関私立大学格付け確定版 2019■■■ ※最新偏差値・人気・実績・歴史など総合評価

★東大・京大級   
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。“最古の私学”も事件多発、軽量入試などで嘲笑対象に。
02位 :早稲田大・・・低偏差値の系列校を抱える「私学の雄」。所沢は慶マーチに蹴られがち。
03位 :上智大・・・「早慶上智」と鼓舞するも男子に不人気。社会的評価は意外と低い国際派。
04位 :明治大・・・早稲田・立教・法政が「永遠のライバル」。芸能人OB・OG多数で受験者確保。
05位 :ICU ・・・知る人は知る、小規模名門教養大学。外国式ゆえ過大評価されやすい。
★阪大・名大級
06位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認。偏差値は「マーチ中級」で推移。「西の立教」。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学」「SGU」「ミッション系」ホルダー。法政卒が総長。
08位 :法政大・・・首都圏私大志願者トップ。政財界、文芸界、変態界に人材多数。人種の坩堝。
09位 :青山学院大・・・箱根駅伝最強伝説。実績難も都心回帰で急上昇。お洒落系「英語の青山」。
10位 :東京理科大・・・理系私大の雄。理系学生限定で高評価も存在感が薄い。上智がライバル。
★北大・東北大・九大級
11位 :中央大・・・「伝統の法学部」と「非法」の格差拡大。「資格実績」「マーチ」で人気維持。
12位 :関西大・・・「法科の関大」「大阪私大の雄」「難関私大最後の牙城」。敵失で相対的上昇。
13位 :学習院大・・・伝統校「東京四大学」長男坊。凋落続き、頼みの「Gマーチ」脱落に危機感。
14位 :立命館大・・・関西私大頂点を目指すが、やや疲れ気味。自称「西の法政」「西の早稲田」。
15位 :関西学院大・・・美しいキャンパスと“大したことない”過去の栄光が自慢。下降速度加速。

===難関名門15私大の壁===

その他
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/13(水) 04:05:40.65ID:MEJVVpXA
でも結局マーチの多くは中小企業へ行くし、そこはニッコマも多いから実質差はないで
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/13(水) 07:09:41.65ID:Ms0qxiF5
Marchが景気悪化の影響を受ける前にニッコマが景気悪化の影響を受ける
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/13(水) 07:28:59.22ID:jniUeD0w
ニッコマの方がマーチに勝ってるよ

自衛官 消防官 警察官 合計

データ 2017 AREAムック

1 日本大学 240 ニッコマ
2 国士舘大 210
3 帝京大学 167
4 東海大学 156
5 近畿大学 123
6 専修大学 105 ニッコマ
7 関西大学 102
8 福岡大学 100
9 日本文化 97
10 駒澤大学 88 ニッコマ

11 東洋大学 85 ニッコマ
11 神奈川大 85
13 日本体育 79
14 愛知学院 76
15 立命館大 74
16 神戸学院 73
16 法政大学 73 MARCH
18 龍谷大学 70
19 大東文化 67
20 京都産業 66


(2013年4月8日収録、8月19日データ補填、2014年4月28日合計ランキング表補正、2015年5月24日更新、2016年4月30日更新、2017年2月3日一時掲載止の後、広告を削除し再掲載)
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/13(水) 07:36:36.65ID:ZTKl4fu/
>>14
肉体労働者乙
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/13(水) 08:27:21.89ID:eitkoD2m
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況