@
上智が日本史の入学試験において有島武郎や芥川龍之介の没年を出題。
意味不明😥 出題意図を是非とも伺ってみたい。毎年思うこと。入学試験なんだから…さ。

@
上智の日本史はこれを覚えさせて何がしたいのかわからん。他の私大入試でも覚える必要なさそうなとこまで聞いてくるところあるよね

@
2/5上智 本領発揮。果たして高校生にどのような知識を求め、そしてこの問題で何を図りたいのかが行方不明。運の強い生徒を入学させたいのでしょうか。作家の生没年を訊く意図とかもう意味わからないです、問題制作過程を覗いてみたい。

@
上智の日本史で足利家の家系図の穴埋め出たらしいけど、こういうゼロ本質の問題を堂々と受験問題で出せるの私大って度胸あるよな

@
いつも思うけど上智の日本史って何が問いたいの?年号覚えることが歴史の体系的理解なのか?寄生地主制の確立した社会体制下だったから国内市場が十分成長せず外に市場を求めていったとかそういうのが歴史理解なんじゃないの?宝くじしに来てる訳じゃないんですけど?

@
出た〜 上智の日本史世界史はもはや雑学王レベル。

個人的に印象深いのは、正誤問題で、
「荻原重秀」と思いきや「萩原(はぎわら重秀」と書いてあるから×

みたいな、「あれ?これ漢検なの?」と感じさせるクソ問題