X



能力的に考えたら推薦>一般じゃね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 04:50:02.96ID:acPbe2Ht
一般のやつらって高校の時は定期テスト頑張れないし、大学入学後も成績低いイメージある。
それに比べて推薦は校内で上位の成績を維持しながら大学入学後もちゃんとしてるイメージがある。
0049名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 10:29:55.17ID:65XhFzwY
>>48
これな
素直にぐやじい゛!!!っていえよ
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 10:40:47.70ID:zIuhgIhY
いや、推薦=馬鹿と思ってるから悔しくないわ

「ところで何で入ったの?一般入試?推薦?」「す…推薦です」

こんな屈辱ないねw
0051名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 11:02:52.74ID:S7GhlhBb
一般イライラで草
0052名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 11:05:18.81ID:K8MVrva9
>>50
普通は入試方式聞かれることより大学名聞かれることのほうが100倍多いやろ
>>50が早慶ならまだしもそれ以下なら「>>50はマーチなのね 推薦君は早慶か」
という比較で終わり、その先の入試方式なんて聞かれんのや
0053名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 11:08:56.50ID:wnRXYe8Y
東大でさえ推薦枠作る時代だぞ
0054名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 11:15:27.36ID:KvSoCFML
>>50
簡単な質問
自分が推薦で第一志望へ確実に行けるなら落ちるかもしれない一般は受けずに推薦で行くでしょ?

要らん言い訳抜きでYESかNOでたのむ
0055名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 11:36:56.44ID:kKRxdodP
東大推薦はセンター試験必須だし別格だから、ワタクみたいに学力試験なしってわけじゃないんだよボケ
0056名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 11:42:31.26ID:K8MVrva9
>>55
学力試験はあるやろ 高校の定期テストで評定がついとるやん
文科省も「評定ってのはとてもよい学力指標やから採用オススメやで」と言っとるで

評定もあるし校長のお墨付きも貰えとるから「試験なんて当然免除で結構ですから是非入学してください」
というのが指定校の建前やぞ 実際に大学の成績も一般組より上なんやし
0057名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 11:46:13.57ID:46rS8AIn
>>47
とてもわかる。
高校時代サボった挙句浪人したくせに、推薦組は受験勉強してないから努力が〜〜なんてほざいてんのクソわろえる。
0058名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 11:47:45.13ID:KvSoCFML
あと私大でもランクの高い所は英検準一が公募でも指定校でも条件になってる
殆どの高校生は準一どころか二級も取っていない
0059名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 11:50:31.96ID:kKRxdodP
http://blog.livedoor.jp/watakushiritsu/archives/13807358.html

三年間評定がいいはずの無試験が、なんでセンター試験34%とかいう知能障害レベルのガイジがいるんですかねwwww
高校の独自評定なぞ、チンパンが無能教師に忖度した個人的な詐欺じゃん


●上智大学 総合人間科学部 心理学科 公募推薦
https://www.minkou.jp/university/school/experience/20219/ex_175/
合計 270点 / 650点 4科目得点率 42% ←どこの国公立にも受からないレベル
国語 100 / 200点 外国語(英語) 65 / 200点
外国語(英語リスニング) 35 / 50点 社会(日本史B) 30 / 100点
社会(現代社会) 40 / 100点


●早稲田大学 創造理工学部 建築学科 指定高校推薦
https://www.minkou.jp/university/school/experience/20302/ex_214/
合計 600点 / 950点 7科目得点率 63% ←5山レベル
国語 130 / 200点 数学(数学TA) 88 / 100点
数学(数学UB) 70 / 100点 外国語(英語) 120 / 200点
外国語(英語リスニング) 42 / 50点 社会(政治・経済) 50 / 100点
理科(物理T) 50 / 100点 理科(化学T) 50 / 100点

●青山学院大学 社会情報学部 社会情報学科 指定高校推薦
https://www.minkou.jp/university/school/experience/20192/ex_806/
合計 155点 / 450点 3科目得点率 34% ←どこの国公立にも受からないレベル
数学(数学TA) 30 / 100点 数学(数学UB) 40 / 100点
外国語(英語) 65 / 200点 外国語(英語リスニング) 20 / 50点

●同志社大学 理工学部 電気工学科 指定高校推薦
https://www.minkou.jp/university/school/experience/20509/ex_678/
合計 340点 / 650点 5科目得点率 52% ←底辺公立レベル
数学(数学TA) 60 / 100点 数学(数学UB) 50 / 100点
外国語(英語) 100 / 200点 外国語(英語リスニング) 40 / 50点
理科(物理T) 50 / 100点 理科(化学T) 40 / 100点

●中央大学 経済学部 公共・環境経済学科 内部進学
https://www.minkou.jp/university/school/experience/20241/ex_517/
合計 370点 / 850点 6科目得点率 44% ←どこの国公立にも受からないレベル
国語 110 / 200点 数学(数学TA) 50 / 100点
数学(数学UB) 30 / 100点 外国語(英語) 60 / 200点
外国語(英語リスニング) 30 / 50点 社会(地理B) 50 / 100点
社会(政治・経済) 40 / 100点
0060名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 11:53:08.14ID:KvSoCFML
>>59
当たり前だが推薦で行ける受験生が一般受験並みのセンター試験の勉強を
するわけがない。もう少し頭を使おうよw
0061名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 11:55:41.16ID:K8MVrva9
>>59
そもそもセンター試験34%で何がいかんのや?
そいつらが大学でボロボロだというならわかるが、大学の成績なんてそんなに偏差値使わんぞ
お前100m走を11秒切れんやろ?陸上のタイムで批判されてもわけわからんやろ?
アホなのは事実で、真面目さとか熱意とか全員第一志望という強みでカバーするんや
アホを弾くなら一般入試やっとりゃええやん
一般入試の下位が酷すぎるから定員削ってでも熱意あるアホを入れたいんやな
アホを入れたくてやってるんやからアホなことを叩いてもしゃーないで
0062名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 11:56:23.33ID:kvh/kUF7
推薦組が一般試験でほぼ受からないのと同様に一般組も推薦入試ではほぼ受からない
入試に受かる受からないで比べるのはナンセンス

ただこれはうちの高校に特有なのかもしれないけど
高2に入る段階で一般じゃ無理そうなヤツは推薦用の評定ガバガバクラスにぶち込まれるんだわ
テストは一般組なら楽々満点を取れるようなクソ簡単なテスト、授業寝てても態度点は満点、平均評定4/5みたいなとこや

こんなのを見てる一般組からするとそんなぬるま湯で3年間頑張ったとか言われても全然頑張ってるようには見えないんだよな
0064名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 12:00:00.87ID:h0oXW0pT
>>63
テレビ番組そのまま信じちゃうとか可愛いな
純粋すぎて心配になるわ
上京する機会があったら詐欺にあわないように気をつけてね
0065名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 12:03:02.29ID:REkFrYsJ
あのさ、推薦なんかとれても取らずにより上位大受けて
結果落ちて推薦蹴った大学に一般で進学なんてケースを結構みてるはずなんだが(それなりの高校に居たならば)
そういうの見てたら推薦のが上とか、一般は推薦では受からないとか言えないはずなんだが

一体どんな環境の推薦入学者なんだろうな
底辺校でマーチあたりの推薦とって有頂天になってるとかそんな層なのかね
0066名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 12:03:45.95ID:K8MVrva9
>>62
わかっとらんな
私大に入学するために要求される水準はそのレベルやということや
そんな小細工は全国の高校でやってて、それでもまだ優秀なんや
大学の成績は出席率と提出物と過去問対策でほぼ決まるから推薦組の大得意分野やろ

お前もわざとサボって下位クラスで無双するという選択肢もあったはずや
それをやらなかったのは何でや?プライドだとか、上位国立受けたかったからだとか、理由があるやろ
その理由を持ってるやつを弾くように推薦は制度設計されとる
0067名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 12:06:21.46ID:kKRxdodP
三年間も真面目に勉強してきたなら、基礎問題であるセンターを34%なんていう最底辺国立にも受からないFラン学力になるわけがないだろwwwww
これは明らかに三年間何も勉強してこなかった奴の数字wwww

教師がテキトーに盛りに盛った各々のインチキ評定なんか、何の公平性もないチンカスレベルでしかないのが証明されてるわけ
0068名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 12:07:00.08ID:K8MVrva9
>>65
お前全然わかっとらんな
「取れても取らずに上位大学受験」?
こんなやつ最悪やろ 上位大学落ちて渋々入学してくるってことやん
そんなやつらは何人かは発奮してくれるが、仮面するか無気力になる奴らが多すぎる
そんなら多少アホでもやる気ある奴ら入れたいんや
0069名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 12:09:47.83ID:K8MVrva9
>>67
だから、そのチンカスレベルで十分やということや
実際に大学の成績は指定校のほうが上なんやからな
最近はAIが偏差値60近く取るんやから一般入試の有効性も危ういやろ?
0070名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 12:10:13.29ID:REkFrYsJ
>>68
「やる気で勝ってますwだから上なんです」

やはり頭悪い奴とは会話が成立すらしない
0071名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 12:10:19.26ID:h0oXW0pT
学校が細工するような高校ならその通ってる高校のレベルもお察しだし推薦枠の内容も察せる
しっかりした進学校なら一般と推薦両方の実績から判断されるから推薦も厳しく判定するしまともな学校からも推薦枠がくる
0072名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 12:12:13.36ID:kKRxdodP
無試験の低学力ぶりは異次元Fランレベル


一般じゃ記念受験レベルのカス学力が無試験で大量に入ってきてる
ここで隠蔽工作しようが無試験のゴミ低脳ぶりはもう世間にバレてる

もう無試験ワタクは全てFランでいいよ
0073名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 12:12:25.74ID:K8MVrva9
>>70
やる気で勝った結果、「大学の成績で勝ってる」と言っとるんや
肝心の大学の成績で負けてたら何も文句言えんやろ
偏差値は何のための指標やと思っとるんや?
大学でしっかり学業修められることの証明やろ?
証明できてへんやんけ
0074名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 12:13:45.88ID:kKRxdodP
>>71
下限が大事なわけ
0075名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 12:14:37.33ID:w26kd6So
推薦が云々言ってる時点で中堅レベル以下の話だよね
早慶一般で受かるレベルになると私大の推薦なんて興味なくなるだろ
0076名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 12:15:38.88ID:w26kd6So
>>73
大学の成績に何を期待してるんや
偏差値以上にあてにならん指標やと思うぞ
0077名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 12:17:17.97ID:kKRxdodP
>>69
大学の成績は
枠が消滅するのにビビったアホが、モラトリアムにわざわざ過去問集めに奔走しただけの結果なんで
0078名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 12:17:46.06ID:kKRxdodP
>>64
必死だなwww
0079名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 12:18:35.04ID:kKRxdodP
無試験が現実を見せられて顔真っ赤で草wwwwwwwwwwww
0080名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 12:19:37.30ID:VEWsHER6
一般ワタク志望の負け組が必死で指定校叩いてるの草
0081名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 12:21:19.88ID:h0oXW0pT
>>78
貴方こそ赤文字になってますよw
0082名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 12:22:08.05ID:kKRxdodP
>>75
慶應は7割無試験なのに
偏差値は何故か少数派の3割の方を公表してるビックリ偏差値詐欺の筆頭だよね

世界中の人間が理解できないぞ
0083名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 12:22:49.84ID:EZlWZ0cT
社会人になる時は、自分を実際の能力以上に見せる力が必要だが、推薦合格者は、それが上手い。能力高くても、自分を売り込むのが下手な人がいる。田舎出身の人とか。
一般社会は能力順に待遇が決まるのではない。それにあぶれてしまった人がネットで憂さ晴らし。
0084名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 12:23:05.77ID:K8MVrva9
>>72
だから、そいつらに成績負けてるんやから何も文句言えんやろ

>>74
下限って何の下限や?偏差値か?
偏差値に価値を置く理由は何や?単なる先入観やろ

>>76
なぜアテにならんのや?大学で勉強してるかどうかをちゃんと示しとるやろ
ワイも大学の成績に絶大な価値があるとは思っとらんで?
しかし偏差値を誇りたいならそこに価値を見出ださないと矛盾する
偏差値は大学で学問をしっかり修められるかどうかの目安となる指標で、
大学の成績はその結果発表なんやからセットやぞ
大学の成績を軽視するなら偏差値も軽視しないとおかしい
偏差値そのものに価値を見出だすのは手段の目的化やろ
0085名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 12:24:21.56ID:w26kd6So
>>82
せやな

思ったけど一般ってどういう意味だっけ
もはや学力選抜の方が特殊な部類だな
0086名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 12:25:03.53ID:kKRxdodP
>>80
旧帝理系だわ
0087名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 12:25:24.53ID:REkFrYsJ
結果的に推薦入学者のレベルの低さを晒すいいスレになってるかもな
0088名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 12:25:45.95ID:kvh/kUF7
>>66
なるほど完全に合点がいったわ、よく考えたねこれ
0089名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 12:28:16.79ID:w26kd6So
>>84
大学生の兄弟とかいないなら分からんか...
大学の成績の基準なんて科目によってマチマチだしそれ即ち学問の習熟度とは違うぞ
研究者として活躍してる人が学生時代皆成績良かったわけじゃない
0090名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 12:30:56.49ID:EZlWZ0cT
早慶は受験者多いから、合格最低点をほんの数点下げるだけで推薦者の人数分は埋まるだろう。
それをしないってことは、様々な背景を持った学生に来て欲しいってこと。
トヨタみたいな一流企業でも、やる気になれば東大京大だけで新卒を埋めることができるが、地方私大や駅弁の人間をあえて紛れこませる。
その方が組織が活性化するのを、経験則からわかっているんだろう。
0091名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 12:31:15.76ID:kKRxdodP
んで大学の成績がいいって自称してるヤツってソース貼れよ
文系と理系、大学別にもちゃんと分けてな

仮に大学の成績なんて答え丸見えの過去問見たかどうかだけなんでカンニングし放題だしあまり意味はない
0092名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 12:31:34.96ID:Twv3+39n
>>77
じゃあ一般組は大学の試験で姑息な対策をせず実力でC取るんだな?
そして就職の面接でそう言えば評価されるかもなw
0093名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 12:31:46.75ID:K8MVrva9
>>88
別にワタク叩き云々の話ちゃうぞ
駅弁は推薦さえやれないからなおさらキツいと思うで
センターボーダー6割切っとるやろ
貧乏人以外はマーチにはほぼ蹴られるんやし

>>89
俺はもう東大経済卒業済みや
単純に、大学の成績軽視するなら偏差値も軽視しろやって話や
偏差値すなわち習熟度ではないやろ
民間の予備校が勝手につけとる数字やんけ
0094名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 12:32:51.65ID:1Z6f8Yk0
推薦はゴミだぞ
普通知ってるよなてことも知らない
ワタクに行ってみればわかる
内部よりはマシだがな
0095名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 12:33:43.06ID:Twv3+39n
>>91
大学の成績が就職時に評価の対象にならないと?
0096名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 12:34:20.17ID:OH2lHH0t
>>82
7割ってどういう計算?
ソース出して
0097名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 12:35:54.21ID:kKRxdodP
無試験だらけの今のワタクは、偏差値なんて全く意味がないものになってるのがこのスレでよくわかる
0098名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 12:37:29.64ID:Twv3+39n
推薦で行けたけど行かずに上位の大学にチャレンジして落ちた
とか、褒めてくれるのは親くらいのもんやなw
それとも誰かすごーいって言ってくれるのか。
0099名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 12:39:58.25ID:K8MVrva9
>>91
大学の成績にあまり意味がないなら偏差値にも意味ないやろ?
偏差値に何の意味があるんや?ロクに使わんやろ?

>>95
まぁならんけどなw 留年しなさそうならそれでええ
就活はまず大学名、ひたすらリア充や体育会が強くて成績はかなり後回しやな
0100名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 12:41:05.77ID:K8MVrva9
早稲田大学政治経済学部
http://www.waseda.jp/kyomubu/hyouka/2005houkoku/2005_03_01_01.pdf
(21ページ 指定校推薦制度、地方からの優秀な入学者を受け入れる目的において有効
 入学者学者の入学後の学業成績も、実施している4つの入試形態の中でトップ。
 この制度による入学者の卒業後の活躍は期待できるものがある)

早稲田大学法学部
http://www.waseda.jp/kyomubu/hyouka/2005houkoku/2005_03_02_01.pdf
(15ページ 指定校は優秀で多様な生徒を確保できる。一層重視すべき。)

早稲田大学商学部
http://www.waseda.jp/kyomubu/hyouka/2005houkoku/2005_03_05_01.pdf
(23ページ 全国の261 校に推薦依頼をし、被推薦者191 人、受験者191 人、合格者191 人)
少なくとも70校は早稲田商の指定校があっても使う人がゼロ。

慶應義塾大学 理工学部 評価報告書
http://www.keio.ac.jp/ja/about_keio/data/tenken/pdf/f-st.pdf
(34ページ 指定校制度による高校生の確保は、理工学部にとって学生のクオリティを保つためにも重要である。)

上智大学
http://www.sophia.ac.jp/J/sogofiles.nsf/vwFile/02jiko01-02.pdf/$FILE/02jiko01-02.pdf
(32〜33ページ 指定校は学力が高く優秀。指定校志願者の減少が問題である。)
0101名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 12:41:29.36ID:uex5/G+L
推薦叩いてる奴ら軒並みID真っ赤で笑うからやめてくれw
必死になりすぎちゃう?
0102名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 12:41:30.90ID:kKRxdodP
>>95
はよソース
0103名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 12:41:59.08ID:K8MVrva9
東京理科大
https://oae.tus.ac.jp/fd/FD-activity-introduction
→2014年度報告書
入試の成績と入学後の成績には相関がない
推薦組と一般組の成績データあり(一部方式の推薦は一般より上)

関西学院大学
http://www.kwansei.ac.jp/pr/attached/4814_41611_ref.pdf

法政大学
http://www.hosei.ac.jp/hyoka/tenken/pdf/houkoku_05-02_Part01.pdf
法学部では従来から,入試経路別の入学者の成績を追跡調査しており
それによると,おおむね成績の順位は,付属校>指定校>一般入試となっており,
入学試験制度の課題の一つは,一般入試を経て入学して来る学生の学力向上である

http://www.hosei.ac.jp/hyoka/pdf/houkoku_2011.pdf
p.312「全体的には指定校推薦,付属校推薦で入学した学生の成績が比較的高く,
一般入試とスポーツ推薦で入学した学生の成績が比較的低い結果となっている」

明治大学
http://www.meiji.ac.jp/koho/about/hyouka/pdf/2007/p01_03_04.pdf
p.10「入学後,彼らの学業成績は概ね優秀であり,課外活動においても活躍している」

立教大学
http://www.rikkyo.ac.jp/aboutus/philosophy/activism/evaluation/self2010/pdf/self2010.pdf
p.317「一般入試による入学者の学業成績を基準とすると、
大学入試センター試験による入学者はほぼ同等の成績で、指定校推薦による入学者の成績が良い傾向が見られる」
0104名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 12:42:27.32ID:w26kd6So
>>93
完全とは言わんけど研究に関しても偏差値とほぼ同様に東大を頂点とするヒエラルキーに当てはまるやん
偏差値高けりゃ研究も出来るわけじゃないけど脳みそFランじゃ学問なんて無理やで

ちなみに東大がそういった推薦枠を私大みたいに設けないのはなんでやと思う?
0105名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 12:45:06.59ID:kKRxdodP
>>99
大学の一般入試は受験者に公平な一定以上の難度の学力試験をパスしてるので

そもそもそれをスルーしたら大学生ではない
0106名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 12:45:36.14ID:OH2lHH0t
>>102
慶應が推薦7割のソースまだ?
0107名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 12:46:13.01ID:kKRxdodP
>>99
スポーツ推薦で入ったレイパーラグビー部の営業特攻みたいな意見だなw
0108名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 12:54:15.69ID:VEWsHER6
大学入試は入試時の学力よりもポテンシャルを測るのが目的やで
一般入試は地頭と意欲を測る一つの方法にすぎない
0109名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 12:59:56.65ID:K8MVrva9
>>104
東大はもともと全員第一志望やから推薦やる意味ないやろ
推薦やっても入ってくるのは「推薦がなくても一般入試で入ってくる連中」やから結局同じやん
私大は上位大学落ちの宝庫やから推薦でやる気あるやつ採りたい

研究と言ってるが、研究が最上位にくるのか?お前も当然博士あたりまで出るつもりか?
大学には教育機関としての役割もあるやろ
教育受ける側にやる気あるかどうかは大事やん それ見極めたいやろ

>>105
ドイツは高校までの成績良ければスルーやぞ
その成績取るのはそれなりに厳しいが、お前の理屈ならドイツの大学は大学ではないのか?

>>107
実際そうやろ
非リアコミュ障が民間企業でどうアウトプット出すんや?人間関係がすべてやぞ
東大でも非リアは大した企業には入れん
0110名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 13:04:38.59ID:q5mEuv1n
【学歴フィルター】

新卒採用において、企業側が

大学名などでフィルターをかけ、
偏差値の高い大学生を優遇し、

偏差値の低い大学生をふるい落す
仕組み。

人気企業では多用されている。

就活は売り手市場というけど中小企業には人は集まらないが結局大企業は激戦区。

G-MARCHより下は学歴フィルターでふるい落されるだけ。

MARCH未満のFラン通ってる文系大学生って『努力できないバカです』って言ってるも同然

"思ってる以上に大学生は世間の人から厳しい学歴フィルターを通して見られます。今頑張らないと、今後のあなたの人生は間違いなく死にます。

「学歴に関係なく人物本位で採用しています」というのは企業の嘘だけど、    これを認めて批判されるのを恐れてどこの企業も認めない。これも大人の嘘。

March未満卒の分際で中小零細なんかで働きたくないですとか平然と職業差別をするクズが増えてしまった

March以下のクズ共が中小零細なんて嫌です、学歴フィルターは差別ですよねとか就活で平然と企業差別してるの聞くと殺意に近いものが湧くわ

たまーに学歴フィルターとに対してギャーギャー言ってる人を見かけるけど、採用を慈善事業か何かと勘違いしてるの?
0111名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 13:05:32.95ID:erAeCFxx
>>109
ドイツの話してねえだろ。国が違えば制度が違うのも当然。違う制度の下での話を引き合いに出してもしょうがねえだろ。頭悪すぎ。
0112名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 13:07:15.95ID:q5mEuv1n
【学歴フィルター】

新卒採用において、企業側が

大学名などでフィルターをかけ、
偏差値の高い大学生を優遇し、

偏差値の低い大学生をふるい落す
仕組み。

人気企業では多用されている。

就活は売り手市場というけど中小企業には人は集まらないが結局大企業は激戦区。

G-MARCHより下は学歴フィルターでふるい落されるだけ。

MARCH未満のFラン通ってる文系大学生って『努力できないバカです』って言ってるも同然

"思ってる以上に大学生は世間の人から厳しい学歴フィルターを通して見られます。今頑張らないと、今後のあなたの人生は間違いなく死にます。

「学歴に関係なく人物本位で採用しています」というのは企業の嘘だけど、    これを認めて批判されるのを恐れてどこの企業も認めない。これも大人の嘘。

March未満卒の分際で中小零細なんかで働きたくないですとか平然と職業差別をするクズが増えてしまった

March以下のクズ共が中小零細なんて嫌です、学歴フィルターは差別ですよねとか就活で平然と企業差別してるの聞くと殺意に近いものが湧くわ

たまーに学歴フィルターとに対してギャーギャー言ってる人を見かけるけど、採用を慈善事業か何かと勘違いしてるの?
0113名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 13:08:10.80ID:kKRxdodP
>>109
んで一般が非リアとかいうおまえの個人的な感想はいらないんで、ソース出せよw
0114名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 13:10:00.45ID:K8MVrva9
>>111
なるほど、ドイツの話をする場合はお前はドイツに大学は存在しないと主張するんやなw
日本の話に戻すとして、指定校は定期テストという学力試験を経て評定をつけとるよな
学力試験は経てると思うんやが、何がいかんのや?
評定は文科省もオススメしとる指標なんやけどな
0115名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 13:11:34.42ID:q5mEuv1n
【学歴フィルター】

新卒採用において、企業側が

大学名などでフィルターをかけ、
偏差値の高い大学生を優遇し、

偏差値の低い大学生をふるい落す
仕組み。

人気企業では多用されている。

就活は売り手市場というけど中小企業には人は集まらないが結局大企業は激戦区。

G-MARCHより下は学歴フィルターでふるい落されるだけ。

MARCH未満のFラン通ってる文系大学生って『努力できないバカです』って言ってるも同然

"思ってる以上に大学生は世間の人から厳しい学歴フィルターを通して見られます。今頑張らないと、今後のあなたの人生は間違いなく死にます。

「学歴に関係なく人物本位で採用しています」というのは企業の嘘だけど、    これを認めて批判されるのを恐れてどこの企業も認めない。これも大人の嘘。

March未満卒の分際で中小零細なんかで働きたくないですとか平然と職業差別をするクズが増えてしまった

March以下のクズ共が中小零細なんて嫌です、学歴フィルターは差別ですよねとか就活で平然と企業差別してるの聞くと殺意に近いものが湧くわ

たまーに学歴フィルターとに対してギャーギャー言ってる人を見かけるけど、採用を慈善事業か何かと勘違いしてるの?
0116名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 13:12:17.62ID:K8MVrva9
>>113
一般が非リアとは言っとらん
就活では偏差値なんてほぼ見てもらえなくて評価指標がガラッと変わると言っとるんや
偏差値は大学の成績にもつながらず、就活にも活きない
研究には活きることもあるかもしれんが、博士出る奴なんて何%や?
何の価値があるんかわからんし、そこにこだわっても仕方ないやろ
0117名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 13:13:10.23ID:kKRxdodP
これ無試験スレのテンプレ決定な

●上智大学 総合人間科学部 心理学科 公募推薦
合計 270点 / 650点 4科目得点率 42% ←どこの国公立にも受からないレベル
国語 100 / 200点 外国語(英語) 65 / 200点
外国語(英語リスニング) 35 / 50点 社会(日本史B) 30 / 100点
社会(現代社会) 40 / 100点


●早稲田大学 創造理工学部 建築学科 指定高校推薦
合計 600点 / 950点 7科目得点率 63% ←5山レベル
国語 130 / 200点 数学(数学TA) 88 / 100点
数学(数学UB) 70 / 100点 外国語(英語) 120 / 200点
外国語(英語リスニング) 42 / 50点 社会(政治・経済) 50 / 100点
理科(物理T) 50 / 100点 理科(化学T) 50 / 100点

●青山学院大学 社会情報学部 社会情報学科 指定高校推薦
合計 155点 / 450点 3科目得点率 34% ←どこの国公立にも受からないレベル
数学(数学TA) 30 / 100点 数学(数学UB) 40 / 100点
外国語(英語) 65 / 200点 外国語(英語リスニング) 20 / 50点

●同志社大学 理工学部 電気工学科 指定高校推薦
合計 340点 / 650点 5科目得点率 52% ←底辺公立レベル
数学(数学TA) 60 / 100点 数学(数学UB) 50 / 100点
外国語(英語) 100 / 200点 外国語(英語リスニング) 40 / 50点
理科(物理T) 50 / 100点 理科(化学T) 40 / 100点

●中央大学 経済学部 公共・環境経済学科 内部進学
合計 370点 / 850点 6科目得点率 44% ←どこの国公立にも受からないレベル
国語 110 / 200点 数学(数学TA) 50 / 100点
数学(数学UB) 30 / 100点 外国語(英語) 60 / 200点
外国語(英語リスニング) 30 / 50点 社会(地理B) 50 / 100点
社会(政治・経済) 40 / 100点
0118名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 13:14:28.36ID:OH2lHH0t
>>113
慶應が推薦7割のソース出せよ
勘違いなら訂正しろ
0119名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 13:14:47.05ID:kKRxdodP
ID:K8MVrva9

本日の無試験チンパンワタクwwwwwwww
0120名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 13:39:00.53ID:w26kd6So
>>109
やる気があるんなら勉強させて試験で計ればええやん
やる気ある奴の方が勉強頑張るやろうし
推薦なら公平に見られるんか?
大学入試なんて倍率考えればほぼ同じ能力の人間を片や受からせて片や落とさないかんのやで

教育機関としての役割や社会への還元考えるならそれこそ社会で必要な能力は大学の成績じゃ計れんだろ
実際に大手企業は学歴フィルターしてるみたいだし,一方で成績はあまり見てないっぽいぞ
0121名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 13:41:53.01ID:Y9li3ASG
偏差値操作
wikipediaより抜粋

入学者や合格者における総合的な学力の実態以上に、大手予備校等で算出される一般入試の学力偏差値を高く見せかけて外見上の大学のレベルを上げる事。合格者の学力を隠蔽できる推薦入試等で大量の入学者を確保すると共に、一般入試の募集人数を少なくする
0122名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 13:45:48.41ID:K8MVrva9
>>120
どんな指標で測っても一長一短や
だから色んな指標・色んな入試を組み合わせて選抜するのが最適
少なくとも大学の成績では指定校に軍配が上がる
だからと言って推薦で8割にしたらさすがに一般組のほうがよくなるやろ
今の半々くらいで微調整してくのが均衡点やということや
0123名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 14:25:00.64ID:phKaiHjW
なお内部
0124名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 14:29:13.03ID:mkfLp0D6
いくら指定校増やして偏差値操作してるワタク当局がデータも出さずに「推薦の方が成績いい!」と偏差値操作を正当化したって

https://i.imgur.com/t7eGBd0.png

肝心の学力はこれが現実、一般やセン利組が平均6割強とる問題で脅威の正答率35%
0125名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 14:36:09.78ID:K8MVrva9
>>124
「肝心の学力」?お前も大概カスやな
偏差値は「大学で勉学を修められる資質を示す目安」やろ?
肝心なのは「大学で勉学を修められているかどうか」やろ
「肝心の学力」なんてアホな考え方してたらアカンで

で、その学力テストの結果を出した東京理科大やけどな、
「入試のときの学力は成績と相関しない」という調査結果を出しとる
さっきリンク貼ったから暇なら読んできてな
理系で一般組もあまりサボらない東京理科大でさえ
ある方式の推薦のほうが若干成績ええらしいで
0126名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 15:14:32.79ID:mkfLp0D6
>>125
成績ってGPAでしょ?
鳥頭の推薦組は一般組が英語とか興味のある分野を勉強したりインターン行ったりしてる中クソの役にも立たん一般教養とかを必死で暗記してるんだろうな
本当にワタクに行かないでよかったわ
0127名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 15:22:18.63ID:mkfLp0D6
要するに推薦組って常に周回遅れなんだよね
普通は中学でやる事を高校でやって普通は高校でやる事を大学でやってる
もう成績が必要な段階なんてとうの昔に終わってることに気付かず周りが就職や研究に必要な事を始める中まだ中学生みたいな事をしてる、そりゃ馬鹿にされるわ
0128名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 15:24:04.16ID:K8MVrva9
>>126
東大やハーバードは教養を重視しとるんやし教養バカにしたらアカンで
ワイは早稲田で仮面して東大行ったから両方わかるけどな

一般組のやる気ないやつはそもそも大学に来んで
興味あるはずの法や経済の分野も授業のクソつまらなさに愕然としてサボり始めるんや
推薦組はその糞みたいな授業も糞真面目に出るんやで
で、成績は出席率でかなり決まるから推薦が勝ってまう
インターンなんか授業と関係ないやんけ 入試関係なく全員興味あるやろ
まぁ大学行けばその辺見えてくると思うわ
0129名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 15:28:32.43ID:xtQ0xefG
推薦入試の人とかうちの大学全くいないからこのスレついていけんわ
どういう層の人たちが議論してんの?
0130名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 15:30:40.52ID:JuSGTXPy
>>129
センター芳しくなくて一般受験が不安な私文とかじゃね?
0131名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 15:31:45.95ID:K8MVrva9
>>127
新しい意見やな そして破綻しとるw
就職や研究に必要なことって何やと思っとるんや?
推薦組も別に授業だけ出てるわけちゃうぞ
普通にバイト部活サークルゼミもやるんや
一般組がそれ以上のことやっとるんか?w
就職では非リアは死ぬし、研究なんか一般組も博士には行かん
結局土俵は同じで、偏差値なんて大して使えんのや
偏差値使う土俵で勝負してもええが、そこには東大京大や理系院卒がおるんやぞ
0132名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 15:33:27.78ID:FzXvZQem
>>125
「大学でどれだけ勉学を納められたか」ってのはGPAじゃなくてどれだけいい論文を出せたか、学振に採用されたかってところで判断される
文系はしらん、そもそも文系に英語以外の勉学が求められてるかも怪しい
0133名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 15:33:58.56ID:j+rZTzAZ
なぜ文系が前提なんや?
理系なら成績は研究室配属や推薦就職に影響する最重要ファクターやん
0134名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 15:33:58.62ID:FzXvZQem
納めるってなんだ、修めるだわ
0135名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 15:34:26.42ID:phKaiHjW
>>132
まあ推薦もらえるのは成績順のとこ多いけどな
0136名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 15:35:10.49ID:Y9li3ASG
>>131
こんなとこで必死に無試験擁護してるおまえが一番非リアっぽいんだがwww
0137名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 15:37:12.09ID:8HL8Hgw8
偏差値50ちょい程度の高校にいたらたとえ模試がE判定でも定期テスト上位にいたら指定校推薦でマーカンにいけるからガチのマジでお得
0138名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 15:38:07.36ID:K8MVrva9
>>129
京大か単科医大ってことか?他に推薦ない大学あるんかな
ワイは早稲田で仮面して東大経済卒やで

>>132
卒論以外で論文を出すなんて全学生の何%や?
アホみたいな話しててもしゃーないで

>>136
推薦を擁護しとるんやなくて、推薦叩きに偏差値の無意味さに気づいてほしいんや
東大卒のワイが言うからこそ響く部分もあるやろ
早稲田で仮面したから私大のことも分かるしな
0139名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 15:41:13.14ID:NzuWyKzT
これはマジ
指定校は基本賢いし内部も頭悪いやつはいてもヤバいやつはいない
平均は一般の方が高いかもしれんけど下限に振り切ってるのもほとんど一般
0140名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 15:44:34.14ID:j+rZTzAZ
まあ一部の大学は大学間の競争で偏差値を釣り上げたり入学者数を安定させる目的で過剰な推薦枠をばらまいてたりするのは事実だけどな
でも推薦は一般よりも優秀なことがあるのは確か
0141名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 15:45:14.99ID:xtQ0xefG
>>138
お前なんj民だろ
他の板でも猛虎弁使ってんのかよ
0142名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 15:47:45.51ID:4pUx1QrT
能力っていうよりやる気の問題だろ
0143名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 15:57:52.39ID:OH2lHH0t
>>119
おい慶應が推薦7割のソースまだか?
0144名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 16:25:15.67ID:NF8qiIVN
受験勉強における学力は一般の方が優れてることは自明として、じゃあそのご自慢の学力は大学入った後一体どこで役に立ってるの?
俺は宮廷一般勢で来年から院生になるわけだけど、ぶっちゃけ受験勉強自体に意味があったとは今の所思えないな。
大学に入るためには必要だったけど、所詮その程度。受験勉強しないで大学行けるならそれに越したことはないと思うけどね。
0145名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 19:43:41.23ID:kG6oRxTn
推薦でも一般でも東京一工早慶上智横国筑波神戸この15大学いければなんの問題もない
0146名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 19:46:31.49ID:ptNFPn6u
推薦は心の底から見下してる。まず人間と思ってない
0147名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 19:58:51.49ID:c2GO2JLp
>>146
見下すのは自由やけど、先輩も女子も推薦だらけなんやから
見下してることを表明したらどこのコミュニティにも所属できんぞ
かといって本心隠して推薦の先輩や女子にヘラヘラ迎合するのもダサいやろ
生きづらい考え方はさっさと捨てるのが吉やで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況