>>213
企業から見た就活生の話だよ。
企業が内申書の良い新入社員が欲しいと思えば、書類を提出させて内申点を確認すれば良い。
しかし、企業が偏差値の高い新入社員が欲しいと思った場合は、書類じゃ分からない。
学校名を見て推測する事は出来るけど、推薦入試等の偏差値に依存しない入試方法が増えたら
学校名による偏差値の推定はどんどん不明確になってしまう。
推薦入試のような偏差値に依存しない入試方法が増えたら偏差値が高さを社会に評価される機会が奪われてしまうんだよ。