X



ワタク「筑横神」「筑横千神」「神戸横国」「神戸筑波」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/18(金) 23:03:02.35ID:isOZZcHc
やっぱワタクの神戸大コンプレックスは異常だわ
0078名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 15:18:38.29ID:hW2aw7mN
二次の受験科目も内容も違う試験やってんのにどうやって直接比較するんだよw
さすがザコク神戸は頭悪いな。
0079名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 15:23:38.81ID:KRN56N+6
最近気づいたけど、ワタク文系ってゲームが下手なやつが多い
特に格ゲーとかRPGとかがド下手
多分知能がトロかったり、論理的に考えて戦略立てて敵を倒す能力が低いからだろうね
0080名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 16:16:14.49ID:0iGXBKLF
難易度は北大や九大よか上だろうが、世界ランキングやSGUやRUはじめ大学の格では北大九大に並ぶわけがないからな
旧帝一工は旧帝と地底を難易度でぶっちぎる一工のグループ
これに神戸を付け加えると、理系筑波は?とか東外大は?とかキリがないから神戸は除けばいい、これに噛みついてくるのは旧帝コンプをこじらせた神戸のみ、筑波や東外大なんかが噛みついているのは見たことがない
マジレス
0081名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 16:39:16.67ID:SFuV8b4w
>>80
筑波は文理総合で旧帝一工神に劣るし、東外大は超軽量入試だから論外だなw
結局、総合的なレベル判断で旧帝一工神だし、それがいろんなところで公式に使われている
そもそも難易度で負けてる大学なんてその時点で優先度が低く受験生に選ばれていないから論外だね

前期の難易度がトータルの大学の魅力を反映する
そもそも神戸の格は一橋と同じだしなw
別に格でも劣ることはまったくない
0082名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 16:44:42.11ID:SFuV8b4w
そして、学部単位で格(設立の系譜)を見るなら、地底文系も阪大文系も神戸の下になるしな
結局、一工神みたいにレベルが地底を上に貫いてる大学が存在する時点で「旧帝」なんていう枠は
そもそもその程度のものだということ
0083名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 16:47:10.47ID:e0i2RkJj
●全国学力テスト(文科省)●
     東京  小学校順位  5位  中学校順位 11位 ← 上位私立層ごっそり抜けてこの順位(私立中学進学率24.40%)
     大阪  小学校順位 44位  中学校順位 40位 ← 馬鹿の巣窟w(私立中学進学率9.28%)
     大阪市 政令指定都市20都市中(小学校・中学校ともに)最下位 ← 馬鹿の巣窟w
      www.mikito.biz/archives/45253860.html
>(優秀であろう)私立の小学校がある東京は、(学力上位の児童が参加していないため)文科省学力テストでは、実力よりも低めにランキングされるのです。
>(優秀であろう)私立中学が、東京に偏在していることが遠因ではないか。

●全国統一小学生テスト(四谷大塚)●
     東京  1位 偏差値 51.9  ← 50以上は東京含め7都県 神奈川・埼玉含め首都圏のレベルが地方を圧倒している。
     大阪 23位 偏差値 48.9  ← 平均以下 
      www.yotsuyaotsuka.com/toitsutest/pdf/chohyo-ura.pdf

http://高校偏差値.net/hokkaido.php●
>東京都の高校全体の平均偏差値は52.4、公立平均は50、私立平均は54です。     ← 圧倒的全国1位
>大阪府の高校全体の平均偏差値は49.7、公立平均は49.8、私立平均は49.6です。 ← 全国平均以下

●2017年センター試験平均点●
     東京 1位  657.0点  ← 圧倒的全国1位
     大阪 5位  614.9点


人口論以前に地域でこれだけ学力差あることにはどう説明されるの?
東京は中学で上位層私立に流れても学力高いんだけど。定性的な条件は反映されないの?
0084名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 16:47:28.04ID:QZDwZO0m
科学研究費補助金
順位 大学名 配分総額(千円)
1 東京大学 21,672,950
2 京都大学 13,757,380
3 大阪大学 10,697,537
4 東北大学 9,977,760
5 名古屋大学 7,682,610
6 九州大学 7,158,970
7 北海道大学 5,802,940
8 東京工業大学 4,549,740
9 筑波大学 4,073,095
10 神戸大学 2,819,830
11 広島大学 2,620,865
12 金沢大学 2,322,671
13 岡山大学 2,318,680
(2016年)

神戸は金岡千広と同格
こんな貧乏大学で何を研究しろとw
http://www.kobe-u.ac.jp/documents/info/outline/datashiryoushuu/2017/datashiryoushuu_2017.pdf
0085名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 16:48:12.78ID:QZDwZO0m
神戸なんて早慶より下位なのは明らか
どうみても広島と同格

【QS Asia University Rankings 2019】
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学
日本国内順位(アジア順位):大学名
1位(11位):●東京大学
2位(14位):●京都大学
3位(16位):●大阪大学
4位(18位):●東京工業大学
5位(23位):●東北大学
6位(26位):●名古屋大学
7位(29位):●北海道大学
8位(30位):●九州大学
9位(36位):○早稲田大学
10位(42位):○慶應義塾大学
11位(46位):●筑波大学
12位(59位):●神戸大学
13位(70位):●広島大学
14位(77位):●一橋大学
15位(102位):●東京医科歯科大学
16位(110位):●千葉大学
17位(116位):▲首都大学東京
18位(121位):●東京農工大学
19位(128位):●金沢大学
20位(132位):●岡山大学

https://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2019
0086名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 16:50:27.89ID:QZDwZO0m
国立大学教授の出身大学(人)
1 東京大 6,164
2 京都大 4,443
3 東北大 2,586
4 大阪大 2,391
5 九州大 2,372
6 筑波大 2,341
7 北海道大 2,019
8 名古屋大 1,676
9 広島大 1,395
10東京工業大 1,216
(--壁--)
11神戸大 646
12早稲田大 604
13東京芸術大 579
14東京都立大 414
15金沢大 371

旧帝大に大差負けの神戸
地頭の悪さが露呈
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/003/gijiroku/07011713/001/008.htm
0087名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 16:51:24.06ID:SFuV8b4w
キリがあるから旧帝一工神とその他で切られてるんだぜ
むしろ旧帝一工神のドベは北大か九大のどちらかだろう
まあ、普通に考えたら理系ほとんどが軽量入試で、文系も数学がいらない方式が多かったり
数学必須でも偏差値57.5なんかつけてる北大だろう
0088名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 16:51:39.60ID:QZDwZO0m
質、量ともに旧帝大>>>神戸
ここでも広島以下の地頭の悪さ

学術論文(量)
順位 大学名 総論文数
1 東京大学 53,314
2 京都大学 37,906
3 大阪大学 30,793
4 東北大学 29,253
5 九州大学 21,893
6 名古屋大学 21,819
7 北海道大学 19,767
8 筑波大学 13,962
9 広島大学 11,518
10 神戸大学 10,577 (2012-2016)

学術論文(質)
順位 大学名 総被引用数
1 東京大学 444,687
2 京都大学 281,511
3 大阪大学 211,063
4 東北大学 193,058
5 名古屋大学 157,472
6 九州大学 133,989
7 北海道大学 115,460
8 筑波大学 93,320
9 広島大学 73,063
10 神戸大学 65,443 (2012-2016)

http://www.kobe-u.ac.jp/documents/info/outline/datashiryoushuu/2017/datashiryoushuu_2017.pdf
0090名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 16:53:32.02ID:QZDwZO0m
<<企業に選ばれる知力・学力大学ランキング>>
価値ある大学2018年版~就職力ランキング~
(日経キャリアマガジン特別編集)

□01 東京大学
□02 京都大学
□03 一橋大学
□04 東京工業大学 
□05 大阪大学 
□06 九州大学
□07 名古屋大学 
□08 東北大学 
■09 慶應義塾大学 
□10 横浜国立大学 
□11 名古屋工業大学
□12 大阪府立大学
□13 千葉大学 
□13 北海道大学 
□15 東京農工大学 
■16 早稲田大学
□17 筑波大学 
■18 東京理科大学
□19 広島大学 
□20 京都工芸繊維大学
□21 電気通信大学
□22 大阪市立大学
□23 神戸大学←www

やっぱり広島以下の神戸w
0091名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 16:53:52.14ID:SFuV8b4w
一橋阪大神戸はワタクのキチガイストーカーがついててすごいなあwww
0092名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 17:02:30.24ID:e0i2RkJj
●全国学力テスト(文科省)●
     東京  小学校順位  5位  中学校順位 11位 ← 上位私立層ごっそり抜けてこの順位(私立中学進学率24.40%)
     大阪  小学校順位 44位  中学校順位 40位 ← 馬鹿の巣窟w(私立中学進学率9.28%)
     大阪市 政令指定都市20都市中(小学校・中学校ともに)最下位 ← 馬鹿の巣窟w
      www.mikito.biz/archives/45253860.html
>(優秀であろう)私立の小学校がある東京は、(学力上位の児童が参加していないため)文科省学力テストでは、実力よりも低めにランキングされるのです。
>(優秀であろう)私立中学が、東京に偏在していることが遠因ではないか。

●全国統一小学生テスト(四谷大塚)●
     東京  1位 偏差値 51.9  ← 50以上は東京含め7都県 神奈川・埼玉含め首都圏のレベルが地方を圧倒している。
     大阪 23位 偏差値 48.9  ← 平均以下 
      www.yotsuyaotsuka.com/toitsutest/pdf/chohyo-ura.pdf

http://高校偏差値.net/hokkaido.php●
>東京都の高校全体の平均偏差値は52.4、公立平均は50、私立平均は54です。     ← 圧倒的全国1位
>大阪府の高校全体の平均偏差値は49.7、公立平均は49.8、私立平均は49.6です。 ← 全国平均以下

●2017年センター試験平均点●
     東京 1位  657.0点  ← 圧倒的全国1位
     大阪 5位  614.9点


人口論以前に地域でこれだけ学力差あることにはどう説明されるの?
東京は中学で上位層私立に流れても学力高いんだけど。定性的な条件は反映されないの?
0093名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 17:42:16.54ID:pGJOhDxy
https://www.keinet.ne.jp/sp/dnj/19/bunseki/03/19bunseki_01.html

難関10大学 : 旧帝大+東京工業・一橋・神戸

準難関・地域拠点大 : 筑波・千葉・横浜国立・新潟・金沢・岡山・広島・熊本・首都大東京・大阪市立

筑横千も「準」難関大学に入ってるぞ、胸張れよ
0094名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 17:45:33.85ID:BG2IpW7R
難関大を無理に10校にするからあれだが、現実は
旧帝一工>>>>>>>神戸>筑横千
なんだよなあ。
0095名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 17:49:44.78ID:l4U/26xh
横浜国立って名前がいまいちだよね・・・
0096名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 17:56:34.70ID:1swo+9MX
>>82
その通り!旧帝なんて枠廃止してこれからは指定国立!
で、神戸は?www
0097名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 18:46:25.35ID:e0i2RkJj
●全国学力テスト(文科省)●
     東京  小学校順位  5位  中学校順位 11位 ← 上位私立層ごっそり抜けてこの順位(私立中学進学率24.40%)
     大阪  小学校順位 44位  中学校順位 40位 ← 馬鹿の巣窟w(私立中学進学率9.28%)
     大阪市 政令指定都市20都市中(小学校・中学校ともに)最下位 ← 馬鹿の巣窟w
      www.mikito.biz/archives/45253860.html
>(優秀であろう)私立の小学校がある東京は、(学力上位の児童が参加していないため)文科省学力テストでは、実力よりも低めにランキングされるのです。
>(優秀であろう)私立中学が、東京に偏在していることが遠因ではないか。

●全国統一小学生テスト(四谷大塚)●
     東京  1位 偏差値 51.9  ← 50以上は東京含め7都県 神奈川・埼玉含め首都圏のレベルが地方を圧倒している。
     大阪 23位 偏差値 48.9  ← 平均以下 
      www.yotsuyaotsuka.com/toitsutest/pdf/chohyo-ura.pdf

http://高校偏差値.net/hokkaido.php●
>東京都の高校全体の平均偏差値は52.4、公立平均は50、私立平均は54です。     ← 圧倒的全国1位
>大阪府の高校全体の平均偏差値は49.7、公立平均は49.8、私立平均は49.6です。 ← 全国平均以下

●2017年センター試験平均点●
     東京 1位  657.0点  ← 圧倒的全国1位
     大阪 5位  614.9点


人口論以前に地域でこれだけ学力差あることにはどう説明されるの?
東京は中学で上位層私立に流れても学力高いんだけど。定性的な条件は反映されないの?
神戸さんご返答お願いします。
0098名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 19:35:15.15ID:5IlghXZS
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0099名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 20:31:24.77ID:e0i2RkJj
●全国学力テスト(文科省)●
     東京  小学校順位  5位  中学校順位 11位 ← 私立中学進学率24.40% 上位私立層ごっそり抜けてこの順位
     兵庫  小学校順位 30位  中学校順位 10位 ← 私立中学進学率 8.32%
     大阪  小学校順位 44位  中学校順位 40位 ← 私立中学進学率 9.28%
     大阪市 政令指定都市20都市中(小学校・中学校ともに)最下位 
      www.mikito.biz/archives/45253860.html
     >(優秀であろう)私立の小学校がある東京は、(学力上位の児童が参加していないため)文科省学力テストでは、実力よりも低めにランキングされるのです。
     >(優秀であろう)私立中学が、東京に偏在していることが遠因ではないか。

●全国統一小学生テスト(四谷大塚)●
     東京  1位 偏差値 51.9  ← 50以上は東京含め7都県 神奈川・埼玉含め首都圏のレベルが地方を圧倒している。
     兵庫 14位 偏差値 49.5  ← 平均以下
     大阪 23位 偏差値 48.9  ← 平均以下 
首都圏    偏差値 51.3
     関西圏    偏差値 49.2 ← 首都圏と関西圏の平均偏差値で2.1も違う!
      www.yotsuyaotsuka.com/toitsutest/pdf/chohyo-ura.pdf

●高校偏差値 http://xn--swqwd788bm2jy17d.net/
     >東京都の高校全体の平均偏差値52.4 公立平均50.0 私立平均54.0   ← 圧倒的全国1位
     >兵庫県の高校全体の平均偏差値50.0 公立平均50.1 私立平均49.9   ← 全国平均
     >大阪府の高校全体の平均偏差値49.7 公立平均49.8 私立平均49.6   ← 全国平均以下

●2017年センター試験平均点●
     東京 1位  657.0点  ← 圧倒的全国1位
     大阪 5位  614.9点
     兵庫 8位  595.6点

     東京・大阪・兵庫の学力を比べると小学校・中学校・高校と東京が圧倒している。
     当然これだけ学力差のある地域では競争のレベルも違うと思うのですが?
     どう思いますか?
0100名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 21:55:51.22ID:qtD6Eebx
基本的に都心挟んで反対側に行くのは余りものが多い
0101名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 21:59:38.18ID:ewp2t92K
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
0103名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 08:30:21.41ID:EK+V0k06
>>102
【トップクラス大学入学者数】

関東4千万人圏:東一工の1学年は5300人
このすぐ下位が早慶
近畿2千万人圏:京阪だけで6300人
京阪神なら8300人
東海1千万人圏:名大2200人

近畿圏で京阪に行けなかったやつのレベルがいかに低いかよくわかるね。
神戸レベルではガバガバw
0104名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 09:03:35.25ID:1alEvSCy
●全国学力テスト(文科省)●  ※私立小学校・私立中学校がほぼ全て不参加
     東京  小学校順位  5位  中学校順位 11位 ← 私立中学進学率24.40% 上位私立層ごっそり抜けてこの順位
     兵庫  小学校順位 30位  中学校順位 10位 ← 私立中学進学率 8.32%
     大阪  小学校順位 44位  中学校順位 40位 ← 私立中学進学率 9.28%
     大阪市 政令指定都市20都市中(小学校・中学校ともに)最下位 
      www.mikito.biz/archives/45253860.html
     >(優秀であろう)私立の小学校がある東京は、(学力上位の児童が参加していないため)文科省学力テストでは、実力よりも低めにランキングされるのです。
     >(優秀であろう)私立中学が、東京に偏在していることが遠因ではないか。

●全国統一小学生テスト(四谷大塚)●
     東京  1位 偏差値 51.9  ← 50以上は東京含め7都県 神奈川・埼玉含め首都圏のレベルが地方を圧倒している。
     兵庫 14位 偏差値 49.5  ← 平均以下
     大阪 23位 偏差値 48.9  ← 平均以下
     首都圏    偏差値 51.3
     関西圏    偏差値 49.2 ← 首都圏と関西圏の平均偏差値で2.1も違う!
      www.yotsuyaotsuka.com/toitsutest/pdf/chohyo-ura.pdf

●高校偏差値 http://xn--swqwd788bm2jy17d.net/
     >東京都の高校全体の平均偏差値52.4 公立平均50.0 私立平均54.0   ← 圧倒的全国1位
     >兵庫県の高校全体の平均偏差値50.0 公立平均50.1 私立平均49.9   ← ほぼ全国平均
     >大阪府の高校全体の平均偏差値49.7 公立平均49.8 私立平均49.6   ← 全国平均以下

●2017年センター試験平均点●
     東京 1位  657.0点  ← 圧倒的全国1位
     大阪 5位  614.9点
     兵庫 8位  595.6点

     東京・大阪・兵庫の学力を比べると小学校・中学校・高校と全て東京が他府県を圧倒している。
     当然これだけ学力差のある地域では競争のレベルも全く違うと思うのですが?
     神戸さんの人口論だと人数だけで比べ定性的な観点は(地域学力差や通学などの地理的要素)全く考慮されていません。
     どう思いますか?
0105名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 09:27:18.52ID:JypJVf/X
ほんと関西ってレベル低いんだなw
これで東京にマウントとか恥ずかしくないのかね?w
マーチ附属校でさえ偏差値70〜73あるんだぜ
0107名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 10:08:23.33ID:0AFDbjtr
神戸ガイジだんまりで草w
0108名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 10:40:26.51ID:g60Qu9tf
>>103
一学年で考える
関西で大阪市立大学文系(以降阪市文系)までに収まるのが文系志望の上位3500人くらい
ということは関東は受験人口が倍だからそのレベルに収まるのが約7000人
そのうち阪市文系と同等レベル以上であることが自明な
東大一橋筑横千茶外文系の枠で4500人くらいだから私立文系側の取り分となる残りの枠は2500人くらい
早慶文系一学年で1万1000人くらいの人数がいるから
結局、早慶文系で阪市文系以上の学力レベルなのはせいぜい上位20〜25%くらいということになる
そういう結論にならざるをえない

そもそもこんな地域間のパーセンタイルで比較せずとも文系一学年で1万1000人もいりゃあ
東大の下の1万1000人だろうが
東大一橋の下の1万1000人だろうが
東大筑横千茶外の下の1万1000人だろうが
まるで崖から落下するようにレベルが暴落して早慶文系の中下位層が駅弁以下のレベルに突っ込むことは誰でもわかるw

学生のほとんどが阪市未満の学力レベルだなんてやっぱり早慶文系は駅弁以下レベル
広島大と同等に考えることすら汚らわしい
それを阪大だの地方旧帝だの神戸だの筑波横国だのはるかレベルが高い国立と同等扱いしようとしたり
噛み付いて上だ上だと主張するとか、頭が狂っているか何かの宗教に洗脳されてるかのどちらかしかないよ
上位国立文系レベルに収まっていると考えるのは知的障害者くらい
0109名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 10:43:43.64ID:g60Qu9tf
首都圏と関西圏以外は、大学のレベルが上から下までしっかり揃ってないから駄目だね
地域外からの流入と地域外への転出の影響が大きいからな
ほぼ直接比較できるのは関東と関西だけ

レベルはこうなるからどうあがいても無理だね
https://i.imgur.com/CZkHXN0.jpg
0110名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 10:44:19.10ID:oiSxtnPp
ガイジ相変わらず頭悪すぎ
妄想と願望だけで書くなよ
0111名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 10:45:04.06ID:CiOAKuei
>>108
長文書く頭悪いやつの文章は読む気がおこらない。
0112名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 10:45:59.57ID:8PhkFLIc
神戸ガイジさん登場〜
0113名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 11:10:44.59ID:g60Qu9tf
諸条件を盛り込んで物事を考察できない頭が悪い人向けにビジュアル化して直感的にわかるようにしたのか以下の図

関西で大阪市立大文系までに入れるのが同世代の上位n%なら
早慶上位学部まで入れるのは関東の同世代の上位xn%(x>2)であり、
n(x-1)%分の大阪市立大文系に入れない層を巻き込んでる早慶は阪大どころか
神戸や大阪市立に並んでさえいない

「:」は早慶の以下文系学部のうち、大阪市立大法経商学部以上の学力層が各学部均等の人数入学すると仮定した場合に
大阪市立大法経商学部以上のレベルに達していない学力層であるとみなすことができる人数

馬鹿でも直感的わかるようにこうやってビジュアル化しても
関西の大阪市立大までに入れる社会科学系志望層を2倍したって早慶社会科学系の殆どが
大阪市立の下の学力レベル層になることは一目で理解できるね

■関東&関西 社会科学系学部1学年の定員比較
東大文一 ||||||||         .京大法学 ||||||
東大文二 |||||||         京大経済 ||||
一橋法学 ||||          .阪大法学 |||||
一橋経済 |||||          阪大経済 ||||
一橋商学 |||||          神大法学 ||||
一橋社学 ||||           神大経済 |||||
筑波社国 |||           神大経営 |||||
横国経済 |||||          阪市法学 ||||
横国経営 |||||          阪市経済 ||||
千葉法政 |||||||         阪市商学 ||||
早稲法学 |||||::::::::::
早稲政経 |||||:::::::::::::
早稲商学 |||||:::::::::::::
早稲社学 |||||::::::::
慶応法学 |||||:::::::::::::::::::
慶応経済 |||||:::::::::::::::::::
慶応商学 |||||:::::::::::::::

※|および:→50人
※人口:関東→4260万(近畿の約1.87倍)、近畿→2276万
0114名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 11:15:00.02ID:oiSxtnPp
ガイジ理論ガバガバすぎて何からつっこんでいいか迷うんだが
>まるで崖から落下するようにレベルが暴落して早慶文系の中下位層が駅弁以下のレベルに突っ込むことは誰でもわかるw

これデータお願い致します。
あとそのピラミッド図の根拠となるデータもおねがいします。

ガイジの論法は願望をあたかも既成事実であるかのようにすり替える。
きちんとソース用いて説明してくれ
0115名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 11:19:44.58ID:TKqyCzQZ
地域の人口をもとに上下を決めようとしてるのはさすがに池沼
同じ科目数なら予備校が出してる偏差値を見れば済む話だろ
0116名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 11:21:27.20ID:aB9sbCG+
>>113
さんざん論破されたネタを繰り返しコピペすんのやめろよ神戸ガイジ
0117名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 11:24:50.19ID:HZmLR6PF
私大文系専願の知的障碍者
0118名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 11:40:03.96ID:g60Qu9tf
>>116
さんざん論破されたのは?神戸叩きの早慶ガイジだぞ
>>108-109>>113上のコピペは一つも論破されていない

埼玉レベルの早慶のガイジなんてそもそも神戸と直接比較しようとすら思わないけどね
あまりにもレベルが低すぎて
まともに比較しようと思えるのは、東北や名大くらいかな
0119名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 11:41:12.65ID:g60Qu9tf
記憶喪失の早慶ガイジ

そんなばかだから早慶にしか入れないんだよ
ほんと神戸叩くのって早慶ガイジばっっっっっかりだなwwww
なんだこいつらw
0120名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 11:42:36.23ID:tKHqHABt
【トップクラス大学の入学者数】

関東4千万人圏:東一工の1学年は5300人
このすぐ下位が早慶
近畿2千万人圏:京阪だけで6300人
京阪神なら8300人
東海1千万人圏:名大2200人

近畿圏で京阪に行けなかったやつのレベルがいかに低いかよくわかるね。
神戸レベルではガバガバw
0121名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 11:43:09.85ID:oiSxtnPp
ガイジ早くソース持ってこいよ。
ガバガバ理論なんてお前の感想だけじゃねーか
0122名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 11:45:22.00ID:oiSxtnPp
お前の感想願望妄想はいいから客観的なソースで証明しろよ
0123名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 11:50:11.47ID:g60Qu9tf
>>120
フェルミ推定は>>113>>108で詳細化されて結論付けられてるから終わりだよw

大雑把にしてごまかすことしかできない馬鹿だねw
0124名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 11:53:11.45ID:g60Qu9tf
というか、反神病の早慶ガイジのガバガバすぎるフェルミ推定に比べて
非常に細かくてちゃんと比較できてるからね

妄想願望はもういいからちゃんと詳細化して比較してみな?
0125名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 11:58:57.97ID:g60Qu9tf
>>109見ても>>113見れば
いかに早慶文系が人数の多さのあまり学力崩壊状態になって駅弁以下レベルにつっこむか誰でもわかるね
もしわからないとしたら、とんでもなく頭が悪いか、わかってはいるけど認められないといった韓国人的心理状態に陥った精神病のいずれか
どれだけ韓国が悪くても、日本にだけは絶対に間違いを認めることはできないというやつ
0126名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 12:00:33.79ID:oiSxtnPp
まさにガイジの論法w
自分の妄想願望感想は根拠のある理論
他人の理論はフェルミ推定とすり替えて拒否w
0128名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 12:06:42.50ID:g60Qu9tf
>>126
違うよ
単純にこちらは、細かく詳細化してちゃんと考察してるからね
クオリティがぜんぜん違うのだよ
早慶ガイジは、まさに日本側のちゃんとした映像にお笑い反論動画出しようとする韓国と一致する
>>120とかまさにそうwww
0129名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 12:09:54.92ID:oiSxtnPp
だから、
>単純にこちらは、細かく詳細化してちゃんと考察してるからね

おまえの考察とか主観はどーでもよくて、そのソースを持ってきてくれと言ってるんだが。
0130名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 12:12:30.97ID:oiSxtnPp
あと、ガイジの特徴として不利になると感情論に持ち込んで誤魔化そうとするけど、見え見えだからな。
俺がほしいのは明確なソースだけ。
0131名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 12:17:01.47ID:g60Qu9tf
不利?????
えーと詳細化されたフェルミ推定に対してこっちが不利になる反論なんて一切出ていないが?
まともに潰す反論早くしてくれ
できるならなww
0132名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 12:24:29.09ID:g60Qu9tf
馬鹿にありがち論法で
詳細化されたら困るから、わざと大雑把化してごまかすという手法は使われてるねw
>>120とかねw
・文理ごちゃまぜ
・地域内外への流出流入未考慮
とか、詳細化されたものをわざと欺くために意図的に漠然とさせようとする

相変わらず屑だな
0133名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 12:27:11.70ID:283PG+HR
早慶ガイジが持ち上げたい早慶文系は
どうあがいてもその巨大定員のせいでそこらの駅弁レベルにならざるをえないからな
ぜったいにこれからは逃げられない
0134名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 12:35:12.17ID:oiSxtnPp
ソース早く持ってきてください。
0135名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 12:48:51.62ID:oiSxtnPp
>まるで崖から落下するようにレベルが暴落して早慶文系の中下位層が駅弁以下のレベルに突っ込むことは誰でもわかるw

断言してるわけだからフェルミ推定とか誤魔化して逃げずソース持ってきてね。
0136名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 12:52:19.96ID:g60Qu9tf
一文の中で根拠まで書いてるのにソースを出せだの喚くって頭が悪いな

そもそもこんな地域間のパーセンタイルで比較せずとも文系一学年で1万1000人もいりゃあ
東大の下の1万1000人だろうが
東大一橋の下の1万1000人だろうが
東大筑横千茶外の下の1万1000人だろうが
まるで崖から落下するようにレベルが暴落して早慶文系の中下位層が駅弁以下のレベルに突っ込むことは誰でもわかる
0137名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 12:53:52.85ID:g60Qu9tf
文系の人数比がこうなってるからな
東京大
一 橋
筑波
横国
千葉



早 慶 早 慶 早 慶 早 慶 早 慶 早 慶 早 慶 早 慶 早 慶 早 慶 早 慶
上 智 上 智
0138名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 12:56:53.84ID:g60Qu9tf
これで
「どの大学の下の1万1000人だろうがまるで崖から落下するようにレベルが暴落して
早慶文系の中下位層が駅弁以下のレベルに突っ込むことは誰でもわかる」

の意味がわからないなら知的障害者確定だぞ
0139名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 13:24:25.61ID:ulfgOF3Z
ワタクは早く相手の論を理屈で否定して反論するという知的作業を覚えた方がいいぞ
まあその能力がないから数学などで半ベソになって私立文系にしか入らなかったんだろうが
0140名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 13:28:24.26ID:HZmLR6PF
慶應文系、入試科目数

法学部 2教科
経済学部 2教科
商学部A 3教科
商学部B 2教科
文学部 2教科
総合政策 1教科
環境情報 1教科

●平均 1.86教科
0141名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 13:35:11.34ID:IjgpjyvG
つくづく神戸って間抜けってわかるなさすが阪大に遠く及ばない3流大学学生の質もわかるなwww
0142名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 13:57:08.55ID:oiSxtnPp
全くソースにもなってないんだが。
>崖から落下するようにレベルが暴落して
早慶文系の中下位層が駅弁以下のレベルに突っ込むことは誰でもわかる」

暴落という根拠なし。
お前の感想はいいから根拠となるソースはよ
0143名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 14:34:54.37ID:ZS4GYUVM
普通に考えて早慶のボーダーより上と
早慶のボーダーより下だが上智よりは上の人数は
偏差値上は前者の方が少ないのに実際は前者の方が多いんだから
おかしな入試方式してるとしか考えられないよね
0144名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 14:58:07.82ID:1alEvSCy
横から失礼

●全国学力テスト(文科省)●  ※私立小学校・私立中学校がほぼ全て不参加
     東京  小学校順位  5位  中学校順位 11位 ← 私立中学進学率24.40% 上位私立層ごっそり抜けてこの順位
     兵庫  小学校順位 30位  中学校順位 10位 ← 私立中学進学率 8.32%
     大阪  小学校順位 44位  中学校順位 40位 ← 私立中学進学率 9.28%
     大阪市 政令指定都市20都市中(小学校・中学校ともに)最下位 
      www.mikito.biz/archives/45253860.html
     >(優秀であろう)私立の小学校がある東京は、(学力上位の児童が参加していないため)文科省学力テストでは、実力よりも低めにランキングされるのです。
     >(優秀であろう)私立中学が、東京に偏在していることが遠因ではないか。

●全国統一小学生テスト(四谷大塚)●
     東京  1位 偏差値 51.9  ← 50以上は東京含め7都県 神奈川・埼玉含め首都圏のレベルが地方を圧倒している。
     兵庫 14位 偏差値 49.5  ← 平均以下
     大阪 23位 偏差値 48.9  ← 平均以下
     首都圏    偏差値 51.3
     関西圏    偏差値 49.2 ← 首都圏と関西圏の平均偏差値で2.1も違う!
      www.yotsuyaotsuka.com/toitsutest/pdf/chohyo-ura.pdf

●高校偏差値 http://xn--swqwd788bm2jy17d.net/
     >東京都の高校全体の平均偏差値52.4 公立平均50.0 私立平均54.0   ← 圧倒的全国1位
     >兵庫県の高校全体の平均偏差値50.0 公立平均50.1 私立平均49.9   ← ほぼ全国平均
     >大阪府の高校全体の平均偏差値49.7 公立平均49.8 私立平均49.6   ← 全国平均以下

●2017年センター試験平均点●
     東京 1位  657.0点  ← 圧倒的全国1位
     大阪 5位  614.9点
     兵庫 8位  595.6点

     東京・大阪・兵庫の学力を比べると小学校・中学校・高校と全て東京が他府県を圧倒している。
     当然これだけ学力差のある地域では競争のレベルも全く違うと思うのですが?
     神戸さんの人口論だと人数だけで比べ定性的な観点は(地域学力差や通学などの地理的要素)全く考慮されていません。
     上位層の厚さ人数も東京の方が圧倒的だと思うのですがどう思いますか?
0145名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 15:09:58.45ID:g60Qu9tf
文系の人数比がこうなってるからな
東京大
一 橋
筑波
横国
千葉



早 慶 早 慶 早 慶 早 慶 早 慶 早 慶 早 慶 早 慶 早 慶 早 慶 早 慶
上 智 上 智
0146名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 15:19:45.63ID:HZmLR6PF
>>144
そうですね
だから上位層は東大や一橋・東工や国立医に進学するのでしょう
間違っても早慶の文系学部には流れませんのでご安心くださいw
0147名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 15:25:57.09ID:ZUM4hQzb
【トップクラス大学の入学者数】
(文系バージョン)
関東4千万人圏:東一の1学年は2200人
このすぐ下位が早慶
近畿2千万人圏:京阪だけで2100人
京阪神までなら3000人
東海1千万人圏:名大500人

文系だけで見ても近畿圏で京阪に行けなかったやつのレベルがいかに低いかよくわかるね。
神戸レベルではガバガバw

http://portal.niad.ac.jp/ptrt/h30.html
(8-G) 出身高校の所在地県別入学者数
0148名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 15:38:51.21ID:g60Qu9tf
>>147
関西で大阪市立大文系までに入れるのが同世代の上位n%なら
早慶上位学部まで入れるのは関東の同世代の上位xn%(x>2)であり、
n(x-1)%分の大阪市立大文系に入れない層を巻き込んでる早慶は阪大どころか
神戸や大阪市立に並んでさえいない

「:」は早慶の以下文系学部のうち、大阪市立大法経商学部以上の学力層が各学部均等の人数入学すると仮定した場合に
大阪市立大法経商学部以上のレベルに達していない学力層であるとみなすことができる人数

馬鹿でも直感的わかるようにこうやってビジュアル化しても
関西の大阪市立大までに入れる社会科学系志望層を2倍したって早慶社会科学系の殆どが
大阪市立の下の学力レベル層になることは一目で理解できるね

■関東&関西 社会科学系学部1学年の定員比較
東大文一 ||||||||         .京大法学 ||||||
東大文二 |||||||         京大経済 ||||
一橋法学 ||||          .阪大法学 |||||
一橋経済 |||||          阪大経済 ||||
一橋商学 |||||          神大法学 ||||
一橋社学 ||||           神大経済 |||||
筑波社国 |||           神大経営 |||||
横国経済 |||||          阪市法学 ||||
横国経営 |||||          阪市経済 ||||
千葉法政 |||||||         阪市商学 ||||
早稲法学 |||||::::::::::
早稲政経 |||||:::::::::::::
早稲商学 |||||:::::::::::::
早稲社学 |||||::::::::
慶応法学 |||||:::::::::::::::::::
慶応経済 |||||:::::::::::::::::::
慶応商学 |||||:::::::::::::::

※|および:→50人
※人口:関東→4260万(近畿の約1.87倍)、近畿→2276万
0149名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 15:43:54.60ID:g60Qu9tf
詳細化されたものに対して、大雑把なイメージ操作で対抗しようって本当に低劣論法だな

日本の財政問題についての詳細分析に対して
「日本の借金は1000兆円!国民一人あたり800万以上の借金だ!将来世代につけを残すな!」
と喚き続けることで対抗しようとしてる馬鹿と同じだなw
0150名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 15:44:15.16ID:HZmLR6PF
>>147
自分の高校(関西地区)だと神戸大はそれなりに賢い人しか行けないが、
早慶あたりだと平均点以下の馬鹿が私立専願にして普通に受かるレベル
自分の高校で神戸大を受ける人は学年でも上位の成績だが、
早慶文系を受ける層なんてアホみたいな成績
月とスッポン
0151名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 15:49:26.46ID:g60Qu9tf
【大学の入学者数】

(文系バージョン)
関東4千万人圏:東一の1学年は2200人
で、関東は地底レベルに近い筑横千外茶がある上に、早慶文系で1万1000人

近畿2千万人圏:京阪だけで2100人
京阪神までなら3000人

やっぱ早慶は駅弁レベルになりますね
0152名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 15:50:32.15ID:xBhGntRX
>>150
関西の常識は日本の非常識だからね。
関東でそんな選択するバカは皆無って覚えておくといいよ。
0153名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 15:52:45.95ID:xBhGntRX
>>151
筑横千外茶が旧帝大レベル?www
神戸ともどもザコクですよ。

屁理屈も常識外れすぎるのが関西人の特徴なんだね。
0154名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 15:54:32.34ID:g60Qu9tf
>>152
早慶文系の平均レベルが埼玉程度なのはわかってるからムダだよ
そもそもそのレベルの馬鹿が早慶文系の構成層なんだから常識もクソも関係ない

というか、その程度の層がメインだから、早慶文系は軽量入試と一般お絞り入試をやってるわけよ
0155名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 15:56:23.77ID:hH5/bcuf
>>154
お前の屁理屈は早慶の平均、下位層の話ばっかり。

早慶上位は完全に神戸より上なことは覆せない事実
0156名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 15:56:25.73ID:T7l2QEnA

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0157名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 15:56:27.78ID:g60Qu9tf
>>153
えーと、旧帝レベルじゃなくて筑横千外茶が旧帝に近いレベルだと言ったのが読み取れなかった?
藁人形論法炸裂してる知的障害者さん
0158名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 15:59:27.64ID:oiSxtnPp
だから、早くソース持ってきてくれよw

お前の感想はいいの。

それと上の偏差値という客観的ソースで関西は関東より圧倒的馬鹿なのになんで人数比?
あと、早慶はじめ附属は偏差値70以上な訳だから前提がおかしい。
どうしても早慶に負けたくない気持ちはわかるが
0159名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 16:00:00.61ID:HZmLR6PF
頭悪いな
所詮ワタク文系だもんな
私が言いたいのは成績下位の馬鹿が早慶文系に進学してるということ
理解できましたか?
たぶんどこの地域でも同じだと思うけどw
九州辺りは全く一緒だろうな
まぁ早慶の理系は賢いと思ってるよ
0160名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 16:01:17.93ID:g60Qu9tf
>>155
早慶の法経済に限定したって1学年4000人いるんだから結論変わらないねw
そもそもたかが私文の同じ大学で上中下に分ける気持ち悪い癖なんとかしろよ

同じ大学同じキャンパス似たような偏差値で同じような推薦率の学部を分けるとかきもいよ
慶応法なんてあんなんSFCの歴史不要バージョンだよw
0161名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 16:02:25.84ID:1alEvSCy
●全国学力テスト(文科省)●  ※私立小学校・私立中学校がほぼ全て不参加
     東京  小学校順位  5位  中学校順位 11位 ← 私立中学進学率24.40% 上位私立層ごっそり抜けてこの順位
     兵庫  小学校順位 30位  中学校順位 10位 ← 私立中学進学率 8.32%
     大阪  小学校順位 44位  中学校順位 40位 ← 私立中学進学率 9.28%
     大阪市 政令指定都市20都市中(小学校・中学校ともに)最下位 
      www.mikito.biz/archives/45253860.html
     >(優秀であろう)私立の小学校がある東京は、(学力上位の児童が参加していないため)文科省学力テストでは、実力よりも低めにランキングされるのです。
     >(優秀であろう)私立中学が、東京に偏在していることが遠因ではないか。

●全国統一小学生テスト(四谷大塚)●
     東京  1位 偏差値 51.9  ← 50以上は東京含め7都県 神奈川・埼玉含め首都圏のレベルが地方を圧倒している。
     兵庫 14位 偏差値 49.5  ← 平均以下
     大阪 23位 偏差値 48.9  ← 平均以下
     首都圏    偏差値 51.3
     関西圏    偏差値 49.2 ← 首都圏と関西圏の平均偏差値で2.1も違う!
      www.yotsuyaotsuka.com/toitsutest/pdf/chohyo-ura.pdf

●高校偏差値 http://xn--swqwd788bm2jy17d.net/
     >東京都の高校全体の平均偏差値52.4 公立平均50.0 私立平均54.0   ← 圧倒的全国1位
     >兵庫県の高校全体の平均偏差値50.0 公立平均50.1 私立平均49.9   ← ほぼ全国平均
     >大阪府の高校全体の平均偏差値49.7 公立平均49.8 私立平均49.6   ← 全国平均以下

●2017年センター試験平均点●
     東京 1位  657.0点  ← 圧倒的全国1位
     大阪 5位  614.9点
     兵庫 8位  595.6点

     東京・大阪・兵庫の学力を比べると小学校・中学校・高校と全て東京が他府県を圧倒している。
     当然これだけ学力差のある地域では競争のレベルも全く違うと思うのですが?
     神戸さんの人口論だと人数だけで比べ定性的な観点は(地域学力差や通学などの地理的要素)全く考慮されていません。
     上位層の厚さ人数も東京の方が圧倒的だと思うのですがどう思いますか?

   
0162名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 16:03:52.33ID:g60Qu9tf
私文なんて、国立併願、私文専願、推薦AOがごちゃまぜで学力が縦に間延びしてるんだから
そんな都合よく、上中下に階層化できると思ってるのが壮絶な勘違いなんだよね
0163名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 16:08:45.10ID:oiSxtnPp
お前のコンプとかどうでもいいよ。
早く根拠となるソース持ってこいよ。
0164名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 16:10:05.18ID:1alEvSCy
●全国学力テスト(文科省)●  ※私立小学校・私立中学校がほぼ全て不参加
     東京  小学校順位  5位  中学校順位 11位 ← 私立中学進学率24.40% 上位私立層ごっそり抜けてこの順位
     兵庫  小学校順位 30位  中学校順位 10位 ← 私立中学進学率 8.32%
     大阪  小学校順位 44位  中学校順位 40位 ← 私立中学進学率 9.28%
     大阪市 政令指定都市20都市中(小学校・中学校ともに)最下位 
      www.mikito.biz/archives/45253860.html
     >(優秀であろう)私立の小学校がある東京は、(学力上位の児童が参加していないため)文科省学力テストでは、実力よりも低めにランキングされるのです。
     >(優秀であろう)私立中学が、東京に偏在していることが遠因ではないか。

●全国統一小学生テスト(四谷大塚)●
     東京  1位 偏差値 51.9  ← 50以上は東京含め7都県 神奈川・埼玉含め首都圏のレベルが地方を圧倒している。
     兵庫 14位 偏差値 49.5  ← 平均以下
     大阪 23位 偏差値 48.9  ← 平均以下
     首都圏    偏差値 51.3
     関西圏    偏差値 49.2 ← 首都圏と関西圏の平均偏差値で2.1も違う!
      www.yotsuyaotsuka.com/toitsutest/pdf/chohyo-ura.pdf

●高校偏差値 http://xn--swqwd788bm2jy17d.net/
     >東京都の高校全体の平均偏差値52.4 公立平均50.0 私立平均54.0   ← 圧倒的全国1位
     >兵庫県の高校全体の平均偏差値50.0 公立平均50.1 私立平均49.9   ← ほぼ全国平均
     >大阪府の高校全体の平均偏差値49.7 公立平均49.8 私立平均49.6   ← 全国平均以下

●2017年センター試験平均点●
     東京 1位  657.0点  ← 圧倒的全国1位
     大阪 5位  614.9点
     兵庫 8位  595.6点

     東京・大阪・兵庫の学力を比べると小学校・中学校・高校と全て東京が他府県を圧倒している。
     当然これだけ学力差のある地域では競争のレベルも全く違うと思うのですが?
     神戸さんの人口論だと人数だけで比べ定性的な観点は(地域学力差や通学などの地理的要素)全く考慮されていません。
     上位層の厚さ人数も東京の方が圧倒的だと思うのですがどう思いますか?

すみません。回答お願いいします。
0165名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 16:13:12.16ID:g60Qu9tf
早慶の下8割は大阪市立より馬鹿だからね
何が神戸だよw
明治とか同志社とか見てても私文は3ランク以上も上の国立に並びたがる癖なんとかしろよwwww
馬鹿のくせにwww
逆に馬鹿だからそんなことばっかりしてるのかwww
0167名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 16:23:37.16ID:JCyc/rP9
>>165
早慶の上3割は神戸より上だからね。
もうこの事実はどうしのうもない。
0168名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 16:24:51.88ID:1alEvSCy
よくわかりました。
やはりほかの方の言ってる通り頭のおかしいコンプレックスだけの人なんですね。
都合の悪いことは全部無視で根拠のない持論を声高に言ってるだけで。
神戸の学生ってこんなにレベル低いとは思いませんでした。
0169名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 16:28:05.86ID:oiSxtnPp
ほんとソース無しの妄想だけで薄っぺら過ぎるわ
0170名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 16:34:32.75ID:Y3QkdZZx
願わくば旧帝大並みに、せめて早慶並みには扱われたいという神戸くんの切ない想いがあふれるスレですね。
0171名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 16:35:14.62ID:g60Qu9tf
>>168
おなじみの、具体的な反論ができない馬鹿の手法
ただのイメージ操作

>やはりほかの方の言ってる通り頭のおかしいコンプレックスだけの人なんですね。
>都合の悪いことは全部無視で根拠のない持論を声高に言ってるだけで。

こんな誰のどんな話にも当てはまってるようなボヤッとした事言って
なにか指摘できてる気になれるってとんでもない頭の悪さだなw
0172名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 16:38:58.24ID:xtEamX7q
>>171
お前が一番ボヤッとしてるわ
0173名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 16:41:11.81ID:g60Qu9tf
ワタクって相手の具体論に踏み込んで理屈で反論するという能力が著しく欠落してるよね

この部分がこういう理由でこういうふうに間違っていて正しくはこうなるよ

という反論が一切できない
大雑把化、イメージ操作、罵詈雑言、論点すり替え
こういうごまかしばっかりやってる低能

やっぱり高校数学でリタイアするレベルだね
0175名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 16:58:29.18ID:oiSxtnPp
先程も書いたがガイジの論法は逃げの論法。
根拠がないからフェルミ推定やら韓国人云々でレッテル張りして誤魔化してるだけ。
そして都合が悪くなると相手を挑発し感情論に持ち込んで逃げ誤魔化そうとしてるだけ。

はよソース。
0176名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 17:41:10.37ID:6XzjBrhv
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0177名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 17:46:17.94ID:l8s6ZA1n
偏差値だけで大学を選ぶと一生コンプレックスで後悔するんだろう。

ちゃんと大学の環境や実績も調べてから行きたい大学を決めないと。

神戸大学に行って後悔する人生だけは嫌だな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています