X



ワタク「筑横神」「筑横千神」「神戸横国」「神戸筑波」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/18(金) 23:03:02.35ID:isOZZcHc
やっぱワタクの神戸大コンプレックスは異常だわ
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/18(金) 23:04:56.69ID:xyrlZGi/
神の文字がかっこいいから入れてるだけで実際その中じゃ補欠だぞ
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/18(金) 23:06:58.98ID:rKkaSBLT
ボスワタクが執拗に神戸に攻撃してるんだよな
落ちた腹癒せに
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/18(金) 23:07:36.22ID:B9SkbGUT
神戸 一流法科大学院
筑波 二流法科大学院
千葉 二流法科大学院
横国 法科大学院募集停止
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/18(金) 23:08:50.77ID:isOZZcHc
ワタクがぜっっっっっっったいに意地でも使わない言葉「旧帝一工神」
多分この言葉を使ったら死ぬ病気なんだよ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/18(金) 23:13:23.05ID:hTACiB4Y
神戸ガイジキターーーーーー!!!

一日一ガイジスレ!

今日も元気にコンプ爆発!!!w
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/18(金) 23:18:53.42ID:tyfMhf8W
旧帝一工神とか使わんから
そもそも旧帝一工は意味がない
東京一工じゃないとな
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/18(金) 23:19:59.51ID:tyfMhf8W
地方帝大なんて一部以外神戸と変わらん雑魚やで
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/18(金) 23:21:10.96ID:0tRon7vs
神戸文系>北大文系は事実じゃね?
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/18(金) 23:22:36.26ID:Gf24/VVA
>>6
北大よか確実に格上なのにな
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/18(金) 23:23:13.52ID:91C6bBjE
それはさすがに旧帝に失礼。腐っても旧帝
神戸なんてたんなるザコク
知名度も研究も全て違うよ
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/18(金) 23:23:16.39ID:Gf24/VVA
>>10
文系に限れば名古屋と同格やで
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/18(金) 23:25:50.64ID:tE0E5fuu
>>12
知名度w
理系なら確かに地底>神戸だけどね
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/18(金) 23:30:40.87ID:GXAOSjCG
>>12
ワタクのお前が何言ってんだ?
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/18(金) 23:31:56.85ID:GWQmbCK1
「旧帝一工神」は予備校が受験生向けに難関国立の指標として決めたものだからある意味では正しい
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/18(金) 23:32:57.02ID:alUNSXK6

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/18(金) 23:46:08.57ID:7ZwTKiwv
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/18(金) 23:46:41.41ID:ht5oPMqz
神戸ガイジ単発IDで必死に工作活動w
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/18(金) 23:48:14.01ID:isOZZcHc
文理トータルで見て神戸は北大九大より上で東北レベルはあるからね
気に食わない大学を2段くらい下げて筑波横国と括るイメージ操作してる朝鮮人が早慶文系を中心とした畜生だな
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/18(金) 23:48:47.15ID:FXj22dLD
旧帝一工神は予備校の責任やな
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/18(金) 23:51:04.28ID:isOZZcHc
そもそも予備校の括りが大学群においての全てだからなww
ある意味正しいとかじゃなく、旧帝一工神しか存在しない

大学群においては一般的に使われている括りを崩していろいろ作ろうとする側がぜったい悪だからな
ネット上の一部のキチガイだけが使っているだけ、まともな企業体や学校体が使っていない呼称は全てゴミクズ
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/18(金) 23:54:42.80ID:VeAL5uMT
早慶ガイジの神戸コンプレックスは異常
神戸は早慶なんて広島未満としか思ってないが
早慶ガイジが直接タックルしてきたり、下位国立と比べて叩くという間接的な手口でやってくるな
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/18(金) 23:55:18.09ID:MDksoH5R
>>11
理系は北大>九州大>神戸だろ
九州大理学部は半分以上が55.0
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/18(金) 23:56:24.31ID:yQ49fRLQ
>>19
ベネッセアンケートにて
https://imgur.com/xY0cE7i

最難関大学 東大 京大 一橋 早慶上智

神戸wwwwwwwwwwww

ベネッセにも上智以下とか言われてるんすけどwww
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/18(金) 23:58:57.45ID:isOZZcHc
>>28
北大理系は軽量入試
九大理系は神戸より偏差値55の学科が多い上に、大定員の工学部で55が多いから
単純平均で神戸より低く、定員で加重平均すればさらに神戸より下になるね
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/18(金) 23:59:56.21ID:yQ49fRLQ
神戸ガイジがベネッセのソースでイキッても、ベネッセの認識では上智以下なんすけど?www

どういうこと?www
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 00:00:01.30ID:SFuV8b4w
■文系 阪大>神戸>名大≧九大≧東北>北大=筑波=横国

【文系:英国数必須型】
 65.0 大阪(法・経済・人間)、神戸(経営)
 62.5 神戸(法・経済・文・国人2学科)、名古屋(経済)、九州(法)
 60.0 東北(法・経済・文・教育)、九州(経済・文・教育)、神戸(国人2学科)、名古屋(文・教育)
 57.5 北海道(法・経済)
【文系:英数必須国語不要型】
 65.0 横国(経済)
 62.5 名古屋(法)
【文系:数学不要3科目型】
 65.0 大阪(文)
 62.5 北海道(総合)、筑波(人文)
 60.0 北海道(文)
 57.5 北海道(教育)
【文系:数学不要2科目型】
 65.0 筑波(社国)
 62.5 名古屋(情報)
【文系:英語オンリー型】
 60.0 横国(都市)
【文系:2次不要型】
 --.- 横国(経営・教育)

■理工系 神戸>九州
    神戸大  九州大
機械   57.5   57.5
電電   57.5   57.5 
建築   60.0   57.5
土木   57.5   55.0
エネ   --.-   55.0
情報   57.5   57.5
応化   57.5   57.5
数学   55.0   55.0
物理   55.0   55.0
化学   55.0   57.5
生物   57.5   55.0
惑星   55.0   55.0

非加重単純平均でも神戸>九大だし
定員規模が理学部の3倍以上の工学部で55.0を連発してる九大の方が
加重考慮した場合さらに下がるだろうね
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 00:07:44.55ID:7nfXQrx1
全然伸びませんなー^ ^;

みんな流石に大口叩いてないでセンターやってるのに底辺非リア学歴厨はキモいな
0034
垢版 |
2019/01/19(土) 00:08:29.42
>>29
お前が確証バイアスに陥ってるだけやで?

ベネッセに電話して聞いたん?
0035
垢版 |
2019/01/19(土) 00:09:08.67
>>32
こういう予備校で聞けばいいコピペ貼るバカって自分の脳みそで物事考えてんの?

んなわけ無いか
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 00:14:17.10ID:Oi0Cqg04
ベネッセの資料でマウントとろうとしたら、ベネッセに梯子はずされちゃった感じ?w

恥ずかしすぎだろwww

神戸ザコクなんて世間じゃ所詮そんなレベル
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 00:16:21.20ID:jx7HvhKw
北大も九大も神戸より全然上だよ
地域のトップ層が行くから
神戸は京大に行けずさらに阪大にもいけなかった残りカスしかいない

大学というのは(というかあらゆる組織が)下限の難易度以上に上位の実力が重要
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 00:29:32.59ID:Q/EiuewK
>>29
これ阪大<上智だったり旧帝に関関同立が並んでたりでなかなか変わってるけどどういう括りなんだろうね
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 00:30:11.76ID:R9FhAmH5
河合塾(18/6/21更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

    千葉大  神戸大  横国大  筑波大  阪市  首都大
機械   57.5   57.5    57.5    57.5    57.5   55.0
電電   57.5   57.5    60.0    57.5    57.5   55.0
建築   57.5   60.0    62.5    57.5    55.0   60.0
都市   55.0   57.5    60.0    57.5    55.0   55.0
情報   57.5   57.5    60.0    57.5    57.5   55.0
応化   52.5   57.5    55.0    57.5    55.0   57.5
数学   60.0   55.0    57.5    57.5    55.0   55.0
物理   60.0   55.0    57.5    55.0    55.0   55.0
化学   57.5   55.0    55.0    57.5    52.5   55.0
生物   60.0   57.5    55.0    57.5    55.0   55.0

平均   57.5   57.0    58.0    57.3    55.5   55.8

※首都大のみ工学系は二次理科1科目の軽量入試

横国>千葉>筑波>神戸>首都>阪市
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 00:36:12.71ID:ypfU7SMZ
>>37
机上の空論やろうな。
実際は東大京大レベルはどちらもほとんどおらんし、平均学力も似たりよったり。
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 00:37:51.39ID://z7z0bK
>>38
おそらくベネッセのコース分けに関係してるんだと思うよ
ベネッセの国立コースは東大京大コース、難関国立コース、その他国立コースの3つ、私立コースは早慶上智コース、難関私大コース、その他私立コースの3つに分かれてるからそれぞれを上から順に当てはめてる
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 00:53:37.01ID:88UFA/C3
>>29
仮に上智>阪大だったとして(笑)、国立上位10大学が旧帝一工神であることは3大予備校の共通認識みたいだな

https://mainichi.jp/articles/20180123/org/00m/100/004000c
>ベネッセコーポレーション初等中等教育事業本部教育情報セ>ンター長の渡邉慧信さんに聞いた。
>「東大など旧七帝大に東京工業大と一橋大、神戸大を加えた>難関国立10大学全体の、模試における志望者指数は国公立>大全体を上回っており、国公立大不人気の中、人気を維持し>ています。」
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 00:58:39.43ID:SFuV8b4w
>>37
そういう妄想で反抗した馬鹿前にもいたけど
駿台の度数分布の前期で、理系でさえセンター85%以上の割合は神戸の方が九大より多いこと示されて死んでたね
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 00:58:39.20ID:m0DFF+Xb
センター当日の深夜になんてスレが立ってんだよ・・・恥ずかしく無いのかお前ら
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 00:59:32.29ID:u7RHrJvY
>>29は神戸を貶めるためなら上智>阪大、名大、東北、東外大、etc...という常識離れした認識まで受け入れるそうだ
素晴らしい毒を食らわば皿まで精神だ
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 02:22:44.32ID:4A2qG2Rv
>>30
加重だからってw
傾斜のない北大総理総合科学も57.5なんだがw
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 05:11:19.73ID:aO3K6hGc
理系なら筑波広島>>>>>>神戸横国な
早慶よりも下とか国立の恥晒しだろ
0048名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 05:24:39.64ID:cfvDtUl0
>>47
学生の入学時学力は分からないけど
研究機関としてはそうなるね
入学してからの成長というのは計りようがないから
大企業就職率ってのもあんまり中身の無いことと知れ渡って来たし
0049名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 07:30:47.23ID:l4U/26xh
神戸が入るくくりで一番しっくりくるのは京阪神だろ
同列要素は微塵もなくなるけど
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 07:34:01.44ID:QHTtCg35
こんなところにしか入れなかった者が国立の序列や入試難易度を理解できるわけないだろう

慶應文系、入試科目数

法学部 2教科
経済学部 2教科
商学部A 3教科
商学部B 2教科
文学部 2教科
総合政策 1教科
環境情報 1教科

●平均 1.86教科
0051名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 07:52:15.12ID:/kA7i/3W
【神戸 経済学部】
前期日程は,「数学選抜」「英数選抜」「総合選抜」の3区分で募集します。

【神戸 経営学部】
前期日程は,次の者を優先的に選抜します。 経営学部が指定する大学入試センター試験の教科・科目の成績の合計点による高得点者〔前期日程募集人員の約 30%〕

↑神戸の看板学部もワタク並みの軽量入試なんだよなあw
0052名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 07:56:45.43ID:mUoZFPkN
後期日程で募集がある神戸はザコク
指定国立大学など真の一流大学は前期日程しかない。
昔の一期校と二期校の違いや
0053名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 08:18:09.36ID:pQ+uebzH
神戸ガイジの早慶コンプは異常w
0054名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 09:23:59.57ID:RxCPJ3cw
神戸は九州東北と同格ぐらい
確実に北大よか格上
0055名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 09:27:57.21ID:E49u0Cuq
>>54
偏差値()が高いだけで格は北大、九大のほうが永遠に上
0056名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 09:32:01.06ID:1i3iH3Ja
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0057名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 09:36:36.30ID:AozDBxOA
平均2科目しかない入試だったらそりゃ偏差値は高くでるよねぇ笑


…神戸大学法学部のオレが通りますよっと
0058名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 09:38:00.67ID:AozDBxOA
というか学歴スレではなんで神戸下げが横行するんだろう?
普通に賢くていい大学なのに
0059名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 09:49:24.21ID:0K+H8kU3
>>58
大学の実態がショボいからしゃね?
予備校の出す偏差値()しか取り柄ないから格下に見られる。
0060名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 10:02:18.71ID:SFuV8b4w
>>58
下品な関西のくせに神戸というオシャレ気取った場所
旧帝じゃないくせに
国立なのに理系が弱いくせに
京大阪大に勝てないくせにエラそうに

という要素に加え

法経済系が強いという私文逆なで要素
商社、特に最近伸びが激しい伊藤忠にやたら強いという憎たらしさ
おまけに慶応経済商という関東私文の憧れを蹴り潰してくる嫌らしさ
理系が弱いくせに理系も旧帝並にムズいという認め難い感じ

とにかく神戸大ってのは存在と要素の全てが見事に関東の私文を刺激するんだよね

神戸は理系がー
と言われるのに理系の花形の医学部の難易度でも北大九大筑波を普通に超えちゃってるし
理工系も普通に筑波とかより難しくて地底レベル
もともと文系は旧帝の半分より普通に上になのに
理系まで認めてしまったら地帝の面目丸つぶれだからなw

こういう特長によって神戸の何から何まで気にくわないというやつが大量に生み出されるため
独特の神戸大コンプが大量生産され変わった世界観を創出している
0061名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 10:33:18.48ID:Xna6ag0M
>>60
もう何回も見るけどこれなんだよなぁ
0062名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 10:35:31.37ID:gRSwz+GV
京大>>>>阪大>>神戸このくらいの差があるな
0063名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 11:49:05.21ID:pQ+uebzH
神戸ガイジが朝から旧帝早慶コンプ爆発www

神戸ガイジって一生コンプ背負い続けていくんだろなw
0064名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 12:31:18.88ID:Yv8MfPc0
平成30年 司法試験予備試験の大学生(学部生)の大学別予備試験合格率
※最終合格者2名以上に限る
1位 東京大 合格率11.5%(受験339、合格39)
2位 慶応大 合格率10.4%(受験383、合格40)
3位 一橋大 合格率10.0%(受験110、合格11)
4位 大阪大 合格率*9.5%(受験105、合格10)
5位 京都大 合格率*8.1%(受験135、合格11)
6位 立教大 合格率*6.3%(受験*32、合格*2)
7位 東北大 合格率*5.6%(受験*36、合格*2)
8位 同志社 合格率*5.5%(受験109、合格*6)
9位 北海道 合格率*5.3%(受験*57、合格*3)
10位 中央大 合格率*4.5%(受験531、合格24)
11位 早稲田 合格率*4.3%(受験301、合格13)
12位 明治大 合格率*2.5%(受験122、合格*3)

神戸は受験68、合格0
京大、阪大にはもちろんたくさん合格者がいる
地帝にも少ないながら合格者がいる
0065名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 13:08:55.57ID:Yvrmk9c7
神戸大学とか無名だし、著名人もまったく聞かない。山中くらい?会社でもあったことない。
どこらへんにいるの?
0066名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 14:01:49.22ID:QHTtCg35
底辺企業勤務ですかw?
0068名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 14:04:56.42ID:KRN56N+6
神戸がコンプ持つとしたら東京一工とせいぜい阪くらい
地底だの筑波横国だの、ましてや早慶だのにコンプとか頭が狂ったのかな
0069名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 14:05:48.15ID:KRN56N+6
金岡広埼早慶にコンプ持つって底辺駅弁くらいじゃね
0070名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 14:17:24.44ID:QoIhPPCX
>>68
阪大にはコンプレックスあるんだw
じゃあ地底にも相当コンプあるね。
0071名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 14:23:02.27ID:jEo8b6ZW
>>65
会社に神戸大学出身者がいないのは恐らく、関東の会社か、または小企業のどちらかではないだろうか
経済、経営学の分野において神戸大学には著名な教授がそこそこいらっしゃいますよ
0072名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 14:43:32.87ID:fvCEkqOB
神戸って京大は全く歯がたたず阪大すら駄目だった落ちこぼれなのになにイキってんだかな君たち2流大なのを自覚しなさいwww
0073名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 14:45:33.34ID:cxVmwwiJ
関東の半分の人口しかいない関西で京大も阪大も駄目だったって時点で、神戸のレベルなんざお察しw
0074名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 14:48:30.05ID:SFuV8b4w
国立大のレベルは偏差値やセンター得点率で直接比較できるから、人口論持ち出しても意味なしw
0075名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 14:50:50.84ID:fvCEkqOB
神戸ガイジしか高学歴と思っていない神戸って救いようのない間抜け
0076名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 14:51:16.96ID:cxVmwwiJ
あんなに人口理論で攻めてた神戸ガイジが論破されたとたんに人口理論否定とかw
0077名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 14:55:34.04ID:SFuV8b4w
>>76
えーと、人口論を否定してないよw
単に、人口が多いくせにレベルが大したことない大学は上位層が流出してるか、
もしくはその地域の学力レベルそのものが低いかのいずれか
ただ、人口論持ち出す前に国立大のレベルは直接比較できるからいちいち人口論出すまでもないでしょって話
0078名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 15:18:38.29ID:hW2aw7mN
二次の受験科目も内容も違う試験やってんのにどうやって直接比較するんだよw
さすがザコク神戸は頭悪いな。
0079名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 15:23:38.81ID:KRN56N+6
最近気づいたけど、ワタク文系ってゲームが下手なやつが多い
特に格ゲーとかRPGとかがド下手
多分知能がトロかったり、論理的に考えて戦略立てて敵を倒す能力が低いからだろうね
0080名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 16:16:14.49ID:0iGXBKLF
難易度は北大や九大よか上だろうが、世界ランキングやSGUやRUはじめ大学の格では北大九大に並ぶわけがないからな
旧帝一工は旧帝と地底を難易度でぶっちぎる一工のグループ
これに神戸を付け加えると、理系筑波は?とか東外大は?とかキリがないから神戸は除けばいい、これに噛みついてくるのは旧帝コンプをこじらせた神戸のみ、筑波や東外大なんかが噛みついているのは見たことがない
マジレス
0081名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 16:39:16.67ID:SFuV8b4w
>>80
筑波は文理総合で旧帝一工神に劣るし、東外大は超軽量入試だから論外だなw
結局、総合的なレベル判断で旧帝一工神だし、それがいろんなところで公式に使われている
そもそも難易度で負けてる大学なんてその時点で優先度が低く受験生に選ばれていないから論外だね

前期の難易度がトータルの大学の魅力を反映する
そもそも神戸の格は一橋と同じだしなw
別に格でも劣ることはまったくない
0082名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 16:44:42.11ID:SFuV8b4w
そして、学部単位で格(設立の系譜)を見るなら、地底文系も阪大文系も神戸の下になるしな
結局、一工神みたいにレベルが地底を上に貫いてる大学が存在する時点で「旧帝」なんていう枠は
そもそもその程度のものだということ
0083名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 16:47:10.47ID:e0i2RkJj
●全国学力テスト(文科省)●
     東京  小学校順位  5位  中学校順位 11位 ← 上位私立層ごっそり抜けてこの順位(私立中学進学率24.40%)
     大阪  小学校順位 44位  中学校順位 40位 ← 馬鹿の巣窟w(私立中学進学率9.28%)
     大阪市 政令指定都市20都市中(小学校・中学校ともに)最下位 ← 馬鹿の巣窟w
      www.mikito.biz/archives/45253860.html
>(優秀であろう)私立の小学校がある東京は、(学力上位の児童が参加していないため)文科省学力テストでは、実力よりも低めにランキングされるのです。
>(優秀であろう)私立中学が、東京に偏在していることが遠因ではないか。

●全国統一小学生テスト(四谷大塚)●
     東京  1位 偏差値 51.9  ← 50以上は東京含め7都県 神奈川・埼玉含め首都圏のレベルが地方を圧倒している。
     大阪 23位 偏差値 48.9  ← 平均以下 
      www.yotsuyaotsuka.com/toitsutest/pdf/chohyo-ura.pdf

http://高校偏差値.net/hokkaido.php●
>東京都の高校全体の平均偏差値は52.4、公立平均は50、私立平均は54です。     ← 圧倒的全国1位
>大阪府の高校全体の平均偏差値は49.7、公立平均は49.8、私立平均は49.6です。 ← 全国平均以下

●2017年センター試験平均点●
     東京 1位  657.0点  ← 圧倒的全国1位
     大阪 5位  614.9点


人口論以前に地域でこれだけ学力差あることにはどう説明されるの?
東京は中学で上位層私立に流れても学力高いんだけど。定性的な条件は反映されないの?
0084名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 16:47:28.04ID:QZDwZO0m
科学研究費補助金
順位 大学名 配分総額(千円)
1 東京大学 21,672,950
2 京都大学 13,757,380
3 大阪大学 10,697,537
4 東北大学 9,977,760
5 名古屋大学 7,682,610
6 九州大学 7,158,970
7 北海道大学 5,802,940
8 東京工業大学 4,549,740
9 筑波大学 4,073,095
10 神戸大学 2,819,830
11 広島大学 2,620,865
12 金沢大学 2,322,671
13 岡山大学 2,318,680
(2016年)

神戸は金岡千広と同格
こんな貧乏大学で何を研究しろとw
http://www.kobe-u.ac.jp/documents/info/outline/datashiryoushuu/2017/datashiryoushuu_2017.pdf
0085名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 16:48:12.78ID:QZDwZO0m
神戸なんて早慶より下位なのは明らか
どうみても広島と同格

【QS Asia University Rankings 2019】
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学
日本国内順位(アジア順位):大学名
1位(11位):●東京大学
2位(14位):●京都大学
3位(16位):●大阪大学
4位(18位):●東京工業大学
5位(23位):●東北大学
6位(26位):●名古屋大学
7位(29位):●北海道大学
8位(30位):●九州大学
9位(36位):○早稲田大学
10位(42位):○慶應義塾大学
11位(46位):●筑波大学
12位(59位):●神戸大学
13位(70位):●広島大学
14位(77位):●一橋大学
15位(102位):●東京医科歯科大学
16位(110位):●千葉大学
17位(116位):▲首都大学東京
18位(121位):●東京農工大学
19位(128位):●金沢大学
20位(132位):●岡山大学

https://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2019
0086名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 16:50:27.89ID:QZDwZO0m
国立大学教授の出身大学(人)
1 東京大 6,164
2 京都大 4,443
3 東北大 2,586
4 大阪大 2,391
5 九州大 2,372
6 筑波大 2,341
7 北海道大 2,019
8 名古屋大 1,676
9 広島大 1,395
10東京工業大 1,216
(--壁--)
11神戸大 646
12早稲田大 604
13東京芸術大 579
14東京都立大 414
15金沢大 371

旧帝大に大差負けの神戸
地頭の悪さが露呈
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/003/gijiroku/07011713/001/008.htm
0087名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 16:51:24.06ID:SFuV8b4w
キリがあるから旧帝一工神とその他で切られてるんだぜ
むしろ旧帝一工神のドベは北大か九大のどちらかだろう
まあ、普通に考えたら理系ほとんどが軽量入試で、文系も数学がいらない方式が多かったり
数学必須でも偏差値57.5なんかつけてる北大だろう
0088名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 16:51:39.60ID:QZDwZO0m
質、量ともに旧帝大>>>神戸
ここでも広島以下の地頭の悪さ

学術論文(量)
順位 大学名 総論文数
1 東京大学 53,314
2 京都大学 37,906
3 大阪大学 30,793
4 東北大学 29,253
5 九州大学 21,893
6 名古屋大学 21,819
7 北海道大学 19,767
8 筑波大学 13,962
9 広島大学 11,518
10 神戸大学 10,577 (2012-2016)

学術論文(質)
順位 大学名 総被引用数
1 東京大学 444,687
2 京都大学 281,511
3 大阪大学 211,063
4 東北大学 193,058
5 名古屋大学 157,472
6 九州大学 133,989
7 北海道大学 115,460
8 筑波大学 93,320
9 広島大学 73,063
10 神戸大学 65,443 (2012-2016)

http://www.kobe-u.ac.jp/documents/info/outline/datashiryoushuu/2017/datashiryoushuu_2017.pdf
0090名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 16:53:32.02ID:QZDwZO0m
<<企業に選ばれる知力・学力大学ランキング>>
価値ある大学2018年版~就職力ランキング~
(日経キャリアマガジン特別編集)

□01 東京大学
□02 京都大学
□03 一橋大学
□04 東京工業大学 
□05 大阪大学 
□06 九州大学
□07 名古屋大学 
□08 東北大学 
■09 慶應義塾大学 
□10 横浜国立大学 
□11 名古屋工業大学
□12 大阪府立大学
□13 千葉大学 
□13 北海道大学 
□15 東京農工大学 
■16 早稲田大学
□17 筑波大学 
■18 東京理科大学
□19 広島大学 
□20 京都工芸繊維大学
□21 電気通信大学
□22 大阪市立大学
□23 神戸大学←www

やっぱり広島以下の神戸w
0091名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 16:53:52.14ID:SFuV8b4w
一橋阪大神戸はワタクのキチガイストーカーがついててすごいなあwww
0092名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 17:02:30.24ID:e0i2RkJj
●全国学力テスト(文科省)●
     東京  小学校順位  5位  中学校順位 11位 ← 上位私立層ごっそり抜けてこの順位(私立中学進学率24.40%)
     大阪  小学校順位 44位  中学校順位 40位 ← 馬鹿の巣窟w(私立中学進学率9.28%)
     大阪市 政令指定都市20都市中(小学校・中学校ともに)最下位 ← 馬鹿の巣窟w
      www.mikito.biz/archives/45253860.html
>(優秀であろう)私立の小学校がある東京は、(学力上位の児童が参加していないため)文科省学力テストでは、実力よりも低めにランキングされるのです。
>(優秀であろう)私立中学が、東京に偏在していることが遠因ではないか。

●全国統一小学生テスト(四谷大塚)●
     東京  1位 偏差値 51.9  ← 50以上は東京含め7都県 神奈川・埼玉含め首都圏のレベルが地方を圧倒している。
     大阪 23位 偏差値 48.9  ← 平均以下 
      www.yotsuyaotsuka.com/toitsutest/pdf/chohyo-ura.pdf

http://高校偏差値.net/hokkaido.php●
>東京都の高校全体の平均偏差値は52.4、公立平均は50、私立平均は54です。     ← 圧倒的全国1位
>大阪府の高校全体の平均偏差値は49.7、公立平均は49.8、私立平均は49.6です。 ← 全国平均以下

●2017年センター試験平均点●
     東京 1位  657.0点  ← 圧倒的全国1位
     大阪 5位  614.9点


人口論以前に地域でこれだけ学力差あることにはどう説明されるの?
東京は中学で上位層私立に流れても学力高いんだけど。定性的な条件は反映されないの?
0093名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 17:42:16.54ID:pGJOhDxy
https://www.keinet.ne.jp/sp/dnj/19/bunseki/03/19bunseki_01.html

難関10大学 : 旧帝大+東京工業・一橋・神戸

準難関・地域拠点大 : 筑波・千葉・横浜国立・新潟・金沢・岡山・広島・熊本・首都大東京・大阪市立

筑横千も「準」難関大学に入ってるぞ、胸張れよ
0094名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 17:45:33.85ID:BG2IpW7R
難関大を無理に10校にするからあれだが、現実は
旧帝一工>>>>>>>神戸>筑横千
なんだよなあ。
0095名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 17:49:44.78ID:l4U/26xh
横浜国立って名前がいまいちだよね・・・
0096名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 17:56:34.70ID:1swo+9MX
>>82
その通り!旧帝なんて枠廃止してこれからは指定国立!
で、神戸は?www
0097名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 18:46:25.35ID:e0i2RkJj
●全国学力テスト(文科省)●
     東京  小学校順位  5位  中学校順位 11位 ← 上位私立層ごっそり抜けてこの順位(私立中学進学率24.40%)
     大阪  小学校順位 44位  中学校順位 40位 ← 馬鹿の巣窟w(私立中学進学率9.28%)
     大阪市 政令指定都市20都市中(小学校・中学校ともに)最下位 ← 馬鹿の巣窟w
      www.mikito.biz/archives/45253860.html
>(優秀であろう)私立の小学校がある東京は、(学力上位の児童が参加していないため)文科省学力テストでは、実力よりも低めにランキングされるのです。
>(優秀であろう)私立中学が、東京に偏在していることが遠因ではないか。

●全国統一小学生テスト(四谷大塚)●
     東京  1位 偏差値 51.9  ← 50以上は東京含め7都県 神奈川・埼玉含め首都圏のレベルが地方を圧倒している。
     大阪 23位 偏差値 48.9  ← 平均以下 
      www.yotsuyaotsuka.com/toitsutest/pdf/chohyo-ura.pdf

http://高校偏差値.net/hokkaido.php●
>東京都の高校全体の平均偏差値は52.4、公立平均は50、私立平均は54です。     ← 圧倒的全国1位
>大阪府の高校全体の平均偏差値は49.7、公立平均は49.8、私立平均は49.6です。 ← 全国平均以下

●2017年センター試験平均点●
     東京 1位  657.0点  ← 圧倒的全国1位
     大阪 5位  614.9点


人口論以前に地域でこれだけ学力差あることにはどう説明されるの?
東京は中学で上位層私立に流れても学力高いんだけど。定性的な条件は反映されないの?
神戸さんご返答お願いします。
0098名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 19:35:15.15ID:5IlghXZS
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0099名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 20:31:24.77ID:e0i2RkJj
●全国学力テスト(文科省)●
     東京  小学校順位  5位  中学校順位 11位 ← 私立中学進学率24.40% 上位私立層ごっそり抜けてこの順位
     兵庫  小学校順位 30位  中学校順位 10位 ← 私立中学進学率 8.32%
     大阪  小学校順位 44位  中学校順位 40位 ← 私立中学進学率 9.28%
     大阪市 政令指定都市20都市中(小学校・中学校ともに)最下位 
      www.mikito.biz/archives/45253860.html
     >(優秀であろう)私立の小学校がある東京は、(学力上位の児童が参加していないため)文科省学力テストでは、実力よりも低めにランキングされるのです。
     >(優秀であろう)私立中学が、東京に偏在していることが遠因ではないか。

●全国統一小学生テスト(四谷大塚)●
     東京  1位 偏差値 51.9  ← 50以上は東京含め7都県 神奈川・埼玉含め首都圏のレベルが地方を圧倒している。
     兵庫 14位 偏差値 49.5  ← 平均以下
     大阪 23位 偏差値 48.9  ← 平均以下 
首都圏    偏差値 51.3
     関西圏    偏差値 49.2 ← 首都圏と関西圏の平均偏差値で2.1も違う!
      www.yotsuyaotsuka.com/toitsutest/pdf/chohyo-ura.pdf

●高校偏差値 http://xn--swqwd788bm2jy17d.net/
     >東京都の高校全体の平均偏差値52.4 公立平均50.0 私立平均54.0   ← 圧倒的全国1位
     >兵庫県の高校全体の平均偏差値50.0 公立平均50.1 私立平均49.9   ← 全国平均
     >大阪府の高校全体の平均偏差値49.7 公立平均49.8 私立平均49.6   ← 全国平均以下

●2017年センター試験平均点●
     東京 1位  657.0点  ← 圧倒的全国1位
     大阪 5位  614.9点
     兵庫 8位  595.6点

     東京・大阪・兵庫の学力を比べると小学校・中学校・高校と東京が圧倒している。
     当然これだけ学力差のある地域では競争のレベルも違うと思うのですが?
     どう思いますか?
0100名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 21:55:51.22ID:qtD6Eebx
基本的に都心挟んで反対側に行くのは余りものが多い
0101名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 21:59:38.18ID:ewp2t92K
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況