X



やっぱりそうは言ってもMARCH関関同立南山レベルは受かりたい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/16(水) 23:17:39.62ID:GtQfGUNb
全統記述偏差値
英語 65 現文 50 古漢 58 世界史 65

学部はどこでもいい、この中には入りたい...
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/16(水) 23:22:57.99ID:y/6Wd9Ne
マーチ同と関関立南山はレベルが違いすぎやろ
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/16(水) 23:30:32.90ID:tvVugrMv
駿台偏差値だと法政とか一気にカス扱いだけどな

駿台全国判定模試2018 合格目標ライン
法経商文理の学部内最高偏差値

         法 経 商 文 理  計
明治     59 58 58 58 56 289
立教     59 57 57 57 53 283
立命館   56 55 55 56 56 278
中央     61 54 55 56 52 278
関西学院 57 55 55 57 54 278
青山学院 57 54 54 56 53 274
学習院   56 55 55 56 51 273
法政     54 53 53 55 52 267
南山     54 53 53 54 52 266 
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/17(木) 01:13:36.54ID:a25FEddN
2017年河合塾 大学別合格者平均偏差値

早稲田大(経済)68.8
慶應義塾(経済)66.5
明治大学(経済)63.9
上智大学(経済)63.8
国際基督(教養)63.4
同志社大(経済)62.3 ●
東京理科(経営)62.0
立教大学(経済)61.8
中央大学(経済)60.4
青山学院(経済)59.6
法政大学(経済)59.0
関西学院(経済)59.0 ●
立命館大(経済)58.7 ●
南山大学(経済)58.1
成蹊大学(経済)57.7
成城大学(経済)56.9
関西大学(経済)56.3 ●(最下位)
武蔵大学(経済)55.3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況