X



受験スケジュールが大変なことになってるんだが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/16(水) 11:49:19.42ID:X0+P3QCl
2/1 明治学院
2/4 國學院
2/6 立教
2/7 青山
2/9 中央
2/10 中央
2/12 立教
2/13 立教
2/14 立教
2/15 慶応
2/16 中央
2/18 早稲田
2/19 早稲田
2/21 青山
2/22 早稲田

12月のセンター爆死して心配過ぎてこうなった
全学部とかの関係で多少抜けるとは思うがやばいなと改めて思ったみんなどのくらい受けるん?
0102名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/17(木) 10:49:57.01ID:Sib8zgQ9
どんな大学でも一つ受かってると精神的に楽だからな
0103名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/17(木) 11:27:22.07ID:wxUosI6S
上智ワイ、高みの見物して受サロ見るの楽しすぎる。おまえら全員受かって大学生活謳歌しような!
0104名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/17(木) 11:43:29.35ID:f/NKqwCb
>>99
落ちる可能性の方が高いのにこんな事言うのなんかあれなんだが早稲田と立教ならほんとに行きたいから耐えられる自信があるどうなるか分からんけど
上智はちょっと合わなそうだからやめた
青山立教未満だったら浪人って親に宣言したけど気持ち変わるかもしれないし中央は受けるお
0105名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/17(木) 11:50:09.60ID:f/NKqwCb
改めて言っておくと学校が好きで行きたいのは早稲田立教
実際行くのは一番頭いいとこネームバリューあるとこ
学部社会系がいいけど文系だしやりたいこと決まってるから正味学べればどこでもいい
自分の学びたいことは自分で時間作ってやるつもり
成績は元ゴミカス今はだいぶマシ(普通にやってなかった)
MARCH未満だったら浪人これは自分のケジメとして決めたから揺るがないって感じ
センター模試で大爆死したからくそビビり受験スケジュールになった悲しい
センターはお祭り(白目)
0106名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/17(木) 11:53:10.21ID:f/NKqwCb
得意科目
現代文>日本史>古漢>>>(越えられない壁)>>英語
0107名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/17(木) 11:53:54.95ID:naf/BqPL
浪人するつもりなのになんで明学と國學に出願したんだよ・・・
0108名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/17(木) 11:57:12.49ID:f/NKqwCb
>>107
少しずつ上げてってってのは割と定石だと思ってるお
あとメンタル激弱だから初っ端から行く可能性あるとこは無理耐えられん死ぬ(ニッコリ)
中学受験の時と同じ受け方をすればいいと思ってるんや
0109名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/17(木) 12:35:47.19ID:ibt4GNXg
>>107
むしろ、受験定石から考えると、明学、國學を両方受けた方が良いと思われ
段々難易度を上げて日程間隔も開ける
これ受験の基本だろ

>>101にも書いてあるけど
0110名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/17(木) 13:10:44.92ID:lTwpQpGI
もう一度言うぞ、立教メインで早稲田をちりばめた受験プラン。
体力温存、気合い温存するために 受けまくるのは良くない。
社学より商学にしときましょう。社学は最終日で皆 受けに来るから凄い倍率、社学は早稲田本部が運営していて今年も更に合格者枠を絞る予定(720人ぐらい)だから、引っ掛かるものも引っ掛かからない。
社学は50、40、40の130点満点で、50点満点の英語落としたら残り2科目での挽回はほぼ厳しい。
21日の商学部は80、60、60の200点満点で、1科目出来が悪くても残り2科目で挽回が可能、社学より200人多く合格者枠ある。

ちなみに早大生だ
0111名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/17(木) 13:21:02.56ID:U5vAkMfg
連日だったら、対策日も作れないから、効率悪いぞ
だから、結局>>101が理想型なんだよ
0112名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/17(木) 16:00:52.95ID:f/NKqwCb
>>109
ま???じ????
後半時間これ以上減らせない分前半けずって國學院はセンターとちったらにしようと思ったんだけどやっぱ受けた方がいいか、、
0113名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/17(木) 16:05:21.80ID:f/NKqwCb
>>110
アドバイスありがとう
社学が第1志望だからごめん外せない難しいのは死ぬほど分かってるけど
英語な、、苦手なんだけど本番5割じゃやっぱキツイかなー
英語5割 国語8割 日本史7割で点動いた後でもギリ滑り込むつもり
0115名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/17(木) 16:24:58.95ID:F6Sa/iuw
>>112
まあ、人にはやり方があるけど、
一般的なのは
最初 簡単な大学で間隔は短く、段々難易度を上げて間隔を長く。
基本はこれ。
0117名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/17(木) 21:41:52.00ID:f9xXVcym
>>116
立はセンター利用や!同はなんか無理な気がするから受けない
0118名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/17(木) 21:46:02.88ID:inej4FIp
これで前落ちしたら笑う
0119名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/17(木) 22:54:19.08ID:f/NKqwCb
>>118
全落ちしたら報告すっから待っとけ
0120名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/17(木) 22:55:16.92ID:f/NKqwCb
>>115
わかった
センター後でも出せるから考えてみるわ
0121名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/18(金) 00:08:56.99ID:5QJezcJm
センター今から吐きそうなんだが見てる人いたら前日何したか教えてくれや
科目は英国日B
今はなんでやねんねんねんと睡蓮花で大騒ぎして気を紛らわしながら日本史解いてる
0122名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/18(金) 00:18:50.41ID:5QJezcJm
>>121
ID変わっちゃったけどイッチや
0123名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/18(金) 01:15:34.15ID:4UAG227y
今まで解いた過去問見直してたかな
ここ気を付けないとなーとか思いながら本番のシミュレーションの意味でもいいと思う
暗記の箇所の確認も○

あと平常心を心がけてた
緊張すると呼吸浅くなるから深呼吸おすすめ
軽いストレッチもよかった

受サロは病むから離れてた笑
0124名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/18(金) 01:49:54.37ID:TuVGaiBi
英語が苦手?なら私大はてか大学入試自体全滅だと思う
国語は現代文古文はあてにならない
漢文は多少あてになる
受け方見ると最低でも青学は余裕で受かると思ってるぽいが
あそこ英語ワンミスアウトな大学だよ
0125名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/18(金) 02:29:47.71ID:e3LN8w2C
変にケチって浪人する方がお金高くつくから(宅浪除)、多く受けるのは良いと思う。私大は問題の相性とかあるしね。ただ、マーチ未満に行く気ないなら、明学とか國學院受ける必要ないんじゃないかな〜。
0126名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/18(金) 02:34:34.87ID:6Mz6vGk/
多すぎだよさすがに。
10前後じゃない?
0127名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/18(金) 10:49:04.48ID:baiWIX2w
昨年、早稲田本命で成城と立教を受けて、立教と成城に受かった立教一年が来ましたよ。

成城は滑り止めとして秀逸、おすすめ。
あと、このスレ見て思ったけど、確かに周りの人間も二月の早い段階で受けてた人の方が複数に受かってた。
二月の頭に受けなかったやつは、わりとマーチ全滅して、後期で焦ってニッコマ行ったか浪人してるかだ。
しかも、わいより頭いいやつが全滅して驚いた。
0128名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/18(金) 10:59:16.27ID:baiWIX2w
>>125
明治学院と國學院は受けた方がいいで。

自分の場合は5つ受けてこんな感じ

成城 社会
立教 文
立教 社会
早稲田 文
早稲田 社学


立教の1日目は爆死して落としたんだけど、2つ目は取った。
よく考えてみると、成城を最初に受けたのが大きかった気がする。
立教の一日目が終わった時、かなり焦ったけど、気を取り直して落ち着いて受けれたと思う。
早稲田は実力不足w
歯が立たなかった
0129名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/18(金) 11:04:57.64ID:baiWIX2w
あと、獨協受けたやつはなぜか良いところに受かってるやつが多かったな。
たまたま自分の周りだけかもしれないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況