X



【いよいよ】H31東大受験総合スレpart.11【センター】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0919名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 12:26:27.60ID:kJwIZ5jY
>>918
そういう人も多いのか
最終は東進東大本レの中でも滅茶苦茶判定が厳しいから上位層がセンター後の調整のために軒並み受けるものかと思ってた
0920名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 12:40:21.69ID:X3EVee0X
10月の文系国語現代文平均9点はビビった
0921名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 13:03:36.48ID:WxYtEx1V
>>914
三外でやってくれ
0922名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 13:04:59.44ID:WxYtEx1V
>>919
クソ問題で逆に調子狂わされるやろ
0923名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 13:09:47.26ID:yMfnIhHS
>>919
鉄緑講師は受けるなと言ってる奴が多いみたいだ
受け持ってる上位クラスでそう言ってるってことは
>上位層がセンター後の調整のために軒並み受ける
はないと思う
0924名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 13:50:20.05ID:b0ZBW2/z
ホリエモン、センター試験自己採点結果を公表 東大足切り突破に自信「二次対策どうしよう」
http://news.livedoor.com/article/detail/15929329/

国語=156、英語=171、地理=84、倫理政経=73、理科基礎=73、数学1A=57、数学2B=39で、合計653点(得点率72・6%)だったという。
0925名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 14:09:20.00ID:KZRDly5K
ドイツ語は陰キャ多いって聞いたからドイツ語行くわ
なんでドイツ語って陰キャ多いんだろ
0926名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 14:14:20.21ID:WxYtEx1V
>>925
男子率が一番高いから
0927名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 14:25:02.22ID:K+6LHDPH
理一の女子数
ドイツ…0or2
スペイン…2〜3
中国…2〜3?
フランス…5〜6?
ロシア韓国イタリア…知らん
0928名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 15:50:57.91ID:GAsvzcIQ
2011の化学って難しいですよね?独自配点ですが24点しか取れませんでした。いつもは30後半から40強はいきますが
0929名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 15:56:44.65ID:nH0hBnpP
二外は担当教員に当たり外れが激しいで
特にフラ語とドイツ語
無難なのが中国語かな
0930名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 16:05:06.60ID:rKP75Umv
理2から工学部への進振りってやっぱりきついのかな 機械工学やりたいんだけど
0931名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 16:12:16.74ID:WxYtEx1V
>>930
きついし非効率過ぎるから理一行った方がいい
0933名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 16:45:00.05ID:f0Ct5UgR
>>930
理ニに入ったら工学部、特に機械みたいな物理系は絶望的やで
進振り点は理一より10多く必要とかザラにある
てか理一定員割れも普通にあるし
でもボーダーギリギリとかなら絶対理ニに出すべきや
浪人するよりは遥かにマシだからな
0934名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 17:04:30.56ID:WDBXGhxN
>>933
その後の人生含めてやりたいことやれなくなるなら浪人よりましとは言えないのでは
0935名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 17:09:55.80ID:eSm1Ywz9
>>932

クソゲすぎるな
0936名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 17:11:23.78ID:U6J6PuQi
先生が文一の志望が増えたとか言ってたけどなんか変わるんかな
0937名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 17:41:38.41ID:f0Ct5UgR
>>934
院で機械系進めばいいんだよ
取り敢えず化生とか行っとけばいい
0938名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 18:26:02.91ID:oyvFGiEL
半分ほど二外対象科目やった感想
フラ語→要求水準が高く厳しい教授が多い・特殊な人称代名詞や動詞の変化・名詞の性はやや覚えにくい・発音がリエゾンやエリジョンで繋がるためリスニングがやりにくい
ドイツ語→厳しいように見えて甘い教授もいるが外れると見た目通りに厳しい・英語より語順や時制が楽だが長めの単語が多く性が3つあるのでそこの記憶がやや面倒
中国語→先生は緩いような緩くないような・日本語と違う漢字を覚えれば読むのは楽勝・発音は最初から楽にできる人と苦戦する人で分かれる・リスニングはやや厳しい
イタリア語→先生は甘い・ラテン語の名残りがアクセントや半過去などに残るが文法的には意外とそうでもない・前置詞変化や動詞の変化は大きめ

まぁ合格してからゆっくり考えるべき
0939名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 19:07:39.50ID:WxYtEx1V
>>938
死ぬほどありがたい、まじでありがとう
イタリア語死亡やったが、やはりこのままイタリア語にすることにしたわ
0940名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 19:12:30.45ID:hRVUt+gE
ワイの目標点数
英語、70点。数学、65点。国語、40点。化学、45点。物理、45点。

頑張るぞ〜
0941名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 19:13:26.92ID:nLz0ANK5
東レ吹き飛ばされたわ
文系数学エグすぎない?
現代文も理解不能だし死にそう
0942名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 19:15:43.09ID:eOQqcfll
数学0完やらかした
0943名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 19:52:11.93ID:GfnFJthf
さては本レ受けた奴少ないな?
0944名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 19:54:46.51ID:cuHFL8Z9
国語も数学も死んで草
こんな時期にメンタルやられるわ
0945名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 20:07:03.13ID:C6s3rEvJ
文系数学は二問が理系と共通らしいな
あと板野は死ね
0946名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 20:10:47.70ID:auDzMfjH
計算量多すぎて時間内に終わらねえwwwwwwww
0947名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 20:17:44.35ID:8adKWoan
理系数学
うまくいって5冠半
最低4冠半(なはず)

あと現代文の要約ワケワケメ
0948名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 20:29:16.56ID:Uklu0cZ5
>>941
同志がいたか
数学まじで0完だったわサービス問題きちんと混ぜろや
0949名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 20:30:51.73ID:auDzMfjH
文理共通となると円順列かAPとuのやつかq/pか
0950名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 20:44:00.06ID:C6s3rEvJ
>>949
円順列とq/p
0951名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 20:50:26.74ID:f/JnF7na
駿台プレ受ける奴おる?
0953名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 21:03:28.28ID:1tYBrS2g
円順列とか東大で出るわけないだろwwww
0954名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 21:18:59.18ID:GAsvzcIQ
>>951
受けるお
0955名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 21:44:24.74ID:kJwIZ5jY
>>953
いや円順列に関係した確率問題とか過去に出てるはず
0956名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 21:48:56.89ID:Qiw3oIqG
>>955
過去の東大は全然違うからねぇ
文系で立体図形も全くでなくなったし
0957名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 21:49:57.34ID:kJwIZ5jY
>>956
そうなのか
俺理系だから文系では立体でなくなってるなんて全く知らなかったわ
0958名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 21:55:34.56ID:mUKtN6yW
今日うちの学校で河合プレあったんだけど田舎だからか?都会だともう終わっとるん?
0959名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 21:58:28.23ID:3GhvOEvh
そういう思い込みは良くないって去年の過去問で分かるだろ
英訳復活かつ確率場合の数無しなんて誰が予想したか
0960名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 21:59:39.67ID:3GhvOEvh
>>953
>>959
安価つけ忘れた
0961名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 22:08:19.96ID:1tYBrS2g
なるほどな
じゃあ数学でまさかの数Aの図形が出たり、現代文でまさかの小説が第1問で出たり、リスニングがまさかの1回放送になったりしてもおかしくないってことか
0962名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 22:17:56.43ID:P1/xB4wO
リス一回いいね
0963名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 22:33:06.93ID:eaR7DR9r
外語大みたいなリスニング要約とか出たら面白そう
試験場地獄絵図だろうけど
0964名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 22:37:07.98ID:y0cnxojA
リス1回になったら余った時間を作らないために設問一つ追加してきそう
0965名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 22:42:56.45ID:LfvoKYxm
>>964
単純に読み上げる英文全体の長さをいつもの2倍の長さにすれば解決
0966名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 22:48:19.33ID:kJwIZ5jY
>>961
小説の記述とか理系で出したら崩壊を通り越して受験生のメンタルが雪崩起こすぞ
0968名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 23:01:14.16ID:eaR7DR9r
リスニングの問題形式変更は割りとしそう
民間テストなど不要という意思表示も含めて
0969名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 23:05:43.47ID:LfvoKYxm
リスニングは民間の資格試験と明確に差別化させる意味で、リスニングの中に記述問題を導入するのは割とマジでやってくると思う

その中で最有力なのは、やっぱり英語による要約だと思う。と思ったけどTOEFLでも同じような問題あるか

他に考えられるとしたら、ディクテーションの復活か
0970名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 23:11:15.81ID:kJwIZ5jY
>>968
センター試験みたいにリスニングは時間分けてやればいいのにね
いちいち筆記試験のど真ん中にはさむ意図がよくわからない
0971名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 23:13:22.95ID:LfvoKYxm
>>970
何言ってんだわリスニング先読みの時間にどれだけ割くかを自分の意思で決められる神システムだぞ
0972名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 23:16:23.25ID:SjxnGgb7
リスニングは去年変更加えたばっかりなんだからさすがに今年は現状維持やろ
0973名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 23:16:28.10ID:P1/xB4wO
1回読みにして、時間余る分は設問や選択肢も音読1回のみでちょうどいい感じでは?
0974名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 23:17:39.40ID:Qiw3oIqG
リスニング前に1AB2AB4Aは終わるのに
リスニング後は集中力きれて最後まで終わらないから
途中で挟むのやめてほしい
0975名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 23:21:15.20ID:nLz0ANK5
>>973
力尽きすぎでしょ
0976名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 23:21:46.34ID:nLz0ANK5
>>975
安価ミスった
0977名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 23:23:13.82ID:kJwIZ5jY
>>972
現状維持されると崩壊してしまうんですがそれは・・・
0978名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 23:26:58.35ID:irdiIG4f
東大生教えて
文II入ったら数学って必修?何をしても逃げられない?
0979名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 00:32:27.34ID:zUE8ojMm
無事センター終わった(良い意味で)
物理は今年波動原子濃厚だけど原子がイマイチ理解しきれていない
原子得意な人に聞きたいんだけど、特に注意すべき点というか
原子の間違え易いポイントあげてくれると助かる
0980名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 00:41:22.21ID:A/HSfccs
今日の東大本レ受けた奴現代文の120字記述どう書いた?
0981名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 00:41:47.96ID:0GH1Uovx
>>979
パターンゲー度がさらに上がるので、有名実験を暗記すればそれで終わり
コンプトン効果やボーア原子モデルは実際に手を動かさないとなれないので、
ちゃんと演習しておくように
0983名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 02:13:51.99ID:A/HSfccs
本試では本当に原子単体の問題は避けてほしい
0984名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 02:29:09.11ID:dh5N5lHO
>>978
別に必修ではないんだが
数学か経済のどちらかは避けては通れない
そして経済は内容によってはほとんど数学と変わらんのだ
0986名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 08:16:02.40ID:+A1T+krr
>>980
没入度が高い状態と低い状態があってそれらは平衡関係にあり、自分が事象を認識しているという意識も残っているから



とか書いたけどあそこで本文全体を踏まえろって頭クルクルパーだろ
0987名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 08:20:10.73ID:+A1T+krr
東大で周りのレベルについていけなくて落ちぶれても現代文講師になることはできるっていう板野なりのメッセージなのかもしれん
0988名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 08:39:37.98ID:SoZ/1Lpp
>>986
それ説明になってるか?
0989名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 08:56:52.23ID:LON/f5cH
意味全く分からんかったから
どちらの要素に傾いても、それがどちらかの要素を妨げることになるから、いくら現実感が薄まっても自分が見ているものは現実であることに変わりはない。
のような趣旨の内容を書いたけど自信を持って一点も貰えないと言い張れる。
0990名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 09:09:34.92ID:Cjj0+KhI
いっつも思うんだがああいう意味不明な文章って誰が読んでるんだろうな
0991名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 09:27:35.36ID:KbnO5cz5
難解な文は同業者に向けて書いてるのかな
その界隈では当たり前すぎて語っても意味ないことを端折ったりすると一見論理の飛躍があるように見えたり
0992名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 10:02:34.39ID:sgiUP/0v
あれ筆者は自明のつもりで書いたところじゃないの?
0993名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 10:04:06.96ID:sg0leOhN
>>991
なるほど
0994名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 10:29:05.07ID:dc7WTx/f
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
0995名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 10:31:15.01ID:rfnL6Ggk
ここの住民で物件の合格前予約してる人はいるのかな?
それとも実家通いがほとんどかな?
0997名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 12:26:54.94ID:LwNH1diz
自分は親戚が中野、大久保の辺りに住んでるので、そこから通うつもり
でも満員電車怖い…
中央線沿線だから新宿経由しないといけないし…
併願校の一つの早稲田理工は超近いけど
0999名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 13:23:24.41ID:02qNCk3J
埋め
1000名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 13:23:58.95ID:02qNCk3J
1000なら全員合格
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 4時間 6分 51秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況