X



県トップ高から地元駅弁は負け組ってマ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/12(土) 19:53:59.07ID:/b6zVbbG
そんなん実家暮らししたい奴とかどうすんねん
0301名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 22:51:22.05ID:/4DeVB8b
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
0302名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 22:52:53.93ID:uSd/HYPS
>>298
御三家なのに富大に50人近くもはいってる子らは落ちこぼれ組みですか?
0303名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 23:00:34.98ID:x+oziOPk
>>302 所詮田舎の進学校だからそのレベルの生徒も入ってくるってこと。校内なら落ちこぼれというか普通に下位という感じ。ただ二番手以下の出身者からは確実に落ちこぼれ認定される。
0304名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 23:04:05.88ID:iAiPSrxW
>>277
ちょうど真ん中ら辺だわー
0305名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 23:05:19.68ID:Ou+MJjGU
>>300
熊本をどうしてもねじこみたいのはよく分かったよ
他にも同レベル帯の高校たくさんあるのになんでそこまでして熊本の名前出すのやら
しかもここだけ定員数400人超えてるし
0306名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 23:09:34.31ID:hfGKpx/6
>>299
毎年変動あるし、東大京大国公医の単純合算から弾き出されたデータだからあんまり意味ないかもだけど、個人的な経験から言って、
成績真ん中くらいの人が現役で
東大に行けそうなのはこの表で4〜6位くらいまで、
京大に行けそうなのは10位前後くらいまで、
旧帝大に引っかかりそうなのは50位前後までって感じやな。
0307名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 23:10:49.77ID:dL7zltH+
なんで熊本だけやねん新潟も言っとるやろ
0308名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 23:53:25.99ID:IeTZ8xz5
>>304
じゃあ負け組じゃないな
現役駅弁で十分でしょう
無理して上に行っても結局就職で地元戻る羽目になって駅弁と同じ人生になるだけ
地方の公立なら勉強しなくても上位に入ってるくらいじゃないと苦労するから
0309名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 00:01:47.33ID:W+A3JoGL
純粋に気になるんだが金沢泉丘より上の公立ってどこら辺なの?北野?修猷館?西?千葉?膳所?岡崎?岡山朝日?
0310名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 00:02:47.00ID:gENU0EKE
>>306
東大の認識は甘いと思う
4位の開成でも現役東大は上位100人が目処って言われてるし
真ん中だったら浪人して文三に五分五分ってとこじゃない?
真ん中で現役東大は筑駒と灘くらい
そう考えるとチテイってガバガバやな
0311名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 00:08:00.72ID:gENU0EKE
>>309
加えて日比谷、堀川よりは下でしょう
単純で金沢より都市部の公立トップ校には大体負けてると思う
札幌南や仙台二とかよりも下なんじゃない?
0312名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 00:09:59.85ID:70+OCGjc
>>311
修猷は九大偏重気味だから、金沢の方がまだ上に見える
0313名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 00:17:17.55ID:gENU0EKE
>>312
まあ福岡の人は九大でとけば就職は全国に広がるししょうがないかな
バランスよく阪大とか東北大とか意味ないし
東京や神奈川のトップ校も地底行く意味ないから早慶に大量に流れてるしな
0314名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 00:19:35.97ID:U48b8qRB
泉丘はたぶん全国で20本の指に入るでしょ
合格実績見た感じだと
しかも、金沢の再難関校は泉丘じゃなくて金附
0315名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 00:19:48.67ID:70+OCGjc
>>313
それはある。福岡は地場経済が強いから、地元を離れるメリットがそんなにない。名古屋と同じ構造やね。
金沢はそういうわけにはいかない。
0316名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 00:21:56.24ID:DG7Ea5mB
新潟高→新大は微妙
No2の南高→新大が王道
中学でイキって県高(新潟高)行って
新大の同級生草だわ
0317名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 00:33:18.24ID:gENU0EKE
>>314
20本てたいしたことないわな
47都道府県の真ん中あたりじゃん
0318名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 00:43:06.29ID:70+OCGjc
>>317
上のランキング表では、公立で11位やな
0319名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 00:43:39.81ID:gENU0EKE
>>316
新潟高校の現役実績みたけど、新潟大より上の国公立(金沢とか千葉電通とか入れて)に卒業生の1/4しか受かってないな
早慶も少ないし
真ん中くらいじゃ現役新潟で満足すべき学力でしょう
0320名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 00:45:12.36ID:70+OCGjc
>>319
国公立医学部に50人くらい受かってるから、それよりはもう少しマシなのでは
0321名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 00:46:34.65ID:S697iKmM
センター83%くらいだったけど実家出たくないし教員志望だから地方の国公立行ってたやつもクラスにはおったで
校内では偏差値60くらいだったかな
余裕で学部一位だったが
0322名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 01:01:22.44ID:gENU0EKE
>>320
新潟高校は国公立医学部45くらいで多くは地域枠でしょう
学年が360なんで国公立医学部の浪人入れて上位1/3くらいかな
真ん中だと浪人地底はチャレンジなんで現役新潟大くらいかな
地方のトップ公立は入るのは簡単だから真ん中より下が駅弁クラスなのはしょうがないけど

日比谷や北野と全然偏差値違うし
0324名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 01:08:32.59ID:82EBOYCB
地元国立→地元優良企業or地元公務員
これが相当な最強コスパ。
受験生時代においても社会生活においても、それほどのストレスも労力も無いのに、十分な給料、自由時間がある。
余った時間は家族、余暇、友人、自己啓発、等等。
難関大学行って給料高い企業に行けば確かに上記より給料は多いが、
受験生時代、社会生活におけるストレス、労力は段違いにハード。
人生において自由に使える時間の価値も考えると、地元コースより充実した人生を送れているとはとても言えない。
出身校OBのノーベル賞受賞者数云々とか、トップ企業の役員数云々とか殆んどの人とって関係ない。
0325名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 01:18:04.35ID:1M7U1YCN
>>294
中部には落ちこぼれほとんどいないんやろ?
0326名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 01:21:02.83ID:DG7Ea5mB
316です。
県高→新大医は神。これできるやつは新潟県なら東大に遜色ない。
新大の医以外行ってるやつが草。高校入ったときは東北大ぐらい
行けると思ってたはず。
0327名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 01:24:18.94ID:sl4PCcPv
新潟大の非医に行く奴が、毎年30人ちょいいるからなぁ
0328名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 02:26:50.59ID:QFDQ+Q1N
これはワイの出番やな
0329名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 02:35:32.21ID:MMAGF120
>>308
なんかありがたい、自信ついた
0330名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 02:41:52.05ID:J7SCZdwB
>>324
死ぬまで糞田舎にひきこもって、本当にゴミみたいな人生だな。
駅弁の一流企業就職率がたった数%で、ニッコマ並みという悲惨な現実を知らんのか。
東京一工早慶ならザコクと違いフィルターに引っ掛かることが無いから、
その進路はケタ違いに幅広く、生涯賃金もザコクよりも高くなる。
当然地方公務員などの、まったりした人生を選ぶ事も出来る。
0331名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 03:03:58.38ID:QFDQ+Q1N
>>330
地方からそういうところに行くのには、まず経済力がないと話にならないし、奨学金を借りるにしても
これから先の人生で、都会の住民が負わなくていいリスクを負わざるを得ないってことが分かんないかな。
生まれ育った土地が都会で、はじめから選択肢に恵まれている奴とは人生の難易度が違うのよ。
0332名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 05:59:32.00ID:82EBOYCB
現役旧帝一工が半数超える公立高校は無い。(私立国立ならいくらでもある)
ここで重要なのは人数。
学年真ん中以下でマグレで現役旧帝一工受かったのがいたとか
現役旧帝一工合格レベルは半数以上いるけど浪人したとかは駄目。
あくまでも現役旧帝一工という結果を残した人数なので。
浪人もカウントすれば現役旧帝一工が過半数の公立高校もあるが
浪人ではその高校の実績と言うより予備校の実績だからな。
0333名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 09:09:15.86ID:6y42Kuso
>>332
そうだね
一番近いのが北野かな
真ん中で現役神戸、地底って感じ
日比谷も生徒の学力レベルは上位私立並みに高く、おそらく公立では全国トップだと思うが、真ん中だと現役で一工落ち早慶がせいぜいといったところ
0334名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 10:31:10.52ID:gjxMHdA6
>>333
真ん中で旧帝一工狙えてるやんけ
地底って旧帝やろ
0335名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 12:55:03.86ID:ndMl9Z0p
現役で早慶いける附属高校はある意味お得やな
0336名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 15:01:41.93ID:82EBOYCB
真ん中で旧帝一工狙える
 ではなく
過半数が現役旧帝一工

全然難易度が違う

前者なら公立でもいくらでもある
後者はない
0337名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 15:37:57.13ID:4Mn3u7b2
県トップ校の公立やけど今日もらった校内センター平均8割ちょいやったわ
0338名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 17:46:13.18ID:U48b8qRB
>>3どこの県か知らないけど、公立トップクラスの北野でもセンター平均8割ないぞ
0339名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 18:50:48.34ID:4Mn3u7b2
センター易化したからかな?
去年から20点くらい上がってるわ
0340名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 19:03:30.66ID:pZRv9EHj
滋賀トップから滋賀大は負け組
金沢トップから金沢大は負け組
千葉トップから千葉大は負け組

やっぱり駅弁行きで勝ち組はあり得なさそうだぞ
0341名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 01:11:37.39ID:cFiXntdn
ど田舎駅弁はカス

貧困カッペ多数(金持ちは上京)
似たもんどうししか集まらない
就職先は地元中小企業or薄給公務員
学生の意識が低い
実力のワリにはプライドだけ高い
TOEICのスコアが幼児レベル
芋臭い
一生小山の大将
井の中の蛙

国立信者はしっかりお勉強して旧帝に行こう
優秀なカッペは上京するべき
上には上がいることをここ、東京で思い知るであろう
0342名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 08:24:28.02ID:TRdFDkcT
>>332
半数超える公立はあるぞ
しかも複数
当たり前だが旧帝大という括りは北大九大も含むからな
0343名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 10:25:31.43ID:3M4yqS1E
>>342
「現役」合格者やぞ?無くね?
0344名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 11:47:23.77ID:HiZBQFwo
これ以降あるという奴はソース付きな
真ん中以下で合格したとかじゃなくて
現役過半数というはっきりした結果
浪人は高校ではなく予備校の実績
0346名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 12:09:17.60ID:rh09ZjWJ
首都圏だから、早慶にかなり流れてるのはあるかもしれんけど
それにしても麻布ですらこんなもんやからなぁ
現役で旧帝以上に行くのがいかに難しいかわかる
0347名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 12:37:26.88ID:/dAFMGgF
麻布は現役のセンター平均8割切る年も多いからそんなもんだよ。
遊び過ぎて、または自由過ぎ没落する率が高いから。
浪人して復活するのも多いがそのまま沈没する奴も多い。
0348名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 12:38:59.47ID:rmSKoFJY
東京に来ないで人生終わるのか?
0349名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 12:47:05.93ID:/dAFMGgF
>>348
東京は遊びに行くとこくらいで良いと思う人も多いぞ。
地方でゆったり暮らしながら月に数回東京で遊ぶ人は多いもの。
0350名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 12:50:19.94ID:rh09ZjWJ
>>347
言うても、麻布を超えるレベルの公立なんて無いからなぁ
0351名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 12:50:55.08ID:r9ges+mA
ワイ親が開業医の地方民だけど汐留近辺にマンション持ってるから時間がある時はそこを拠点に息抜きしてるわ。
ワイは去年何とか駅弁医学科に滑り込んだ模様。
0352名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 12:54:30.23ID:rmSKoFJY
>>349
人間として進化が遅れるぞ
0353名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 22:16:41.91ID:b3yjnqYT
地方はまじ悲惨

すべてが停止したような状態
0354名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 23:05:22.87ID:4LEnpHSt
筑駒ってそう考えると結構ヤバイ学校なんやね
0355名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 23:43:34.41ID:HiZBQFwo
2018筑駒から東大or医学部以外への現役進学

東工大 2
早稲田 3
慶應  3
立教 2

これで全部
0356名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 23:45:57.44ID:cFiXntdn
翠嵐から横国は勝ち組

マーチギリ合格のチンパン多数
0358名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 00:23:39.70ID:iI43Edvi
>>355
でも浪人して早慶より下もいるしな
筑駒って入学時は神レベルなんだけどね
0359名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 00:23:56.60ID:JYQntMz9
旧帝一工・国公医への「現役」合格率が過半数を超えている学校って、灘と筑駒、あと開成が入りそうかな。
恐らく、それくらいしかないぞ
東大京大国公医への現役合格者輩出率は、灘・筑駒まで50%を超えているが、第3位はその数字がガクンと減って37.7%になる。
https://toyokeizai.net/articles/amp/226215?page=4
↑ソース

で、だいたいこのレベルの学校って東大や京大を受ける人が多くて、それ以外の旧帝大はそもそも受けない感じの人が多いから、
東大京大国公医の実績に加えて地帝一工の実績を足し合わせても、過半数を超えるところはおそらくそんなにはないと思われ。
0360名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 00:32:01.41ID:JYQntMz9
いま開成のページ見てきたけど、全然過半数行ってないね。
やっぱり東大特攻組が大量に早慶に流れてると見える

旧帝一工・国公医の現役合格者実人数は154人。
卒業生数は398人だから、38.7%だ

https://kaiseigakuen.jp/wp/wp-content/uploads/2017/07/shinro30_5.pdf
0361名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 00:36:55.77ID:JYQntMz9
開成の場合、東大京大国公医への現役合格者輩出率が36.4%で、
一橋東工大・地方旧帝大まで含めても38.7%だから、
>>359の仮説に当てはまるな。
おそらく、首都圏の上位進学校はみんなこんなもんやろ。地帝大ブーストがかかって過半数を超えるのは、
もしあるとすれば、
関西圏とか鹿児島ラ・サール、久留米大附設、東海あたりの地方の超進学校かな。早慶に取られるところは駄目だ。
0362名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 01:00:40.40ID:JYQntMz9
難易度が低めと目されている地方旧帝大に大量の合格者を送り出す公立高校はどうだろうか。
北海道札幌南高校は、現浪別に詳しく情報を出しているので調べやすい。
まず、>>359のソースによると、
東大・京大・国公医に現役で受かった人は1学年319人中35人で、11.0%程度とのこと。
旧帝一工・国公医だとどうなるか。
http://www.sapporominami.hokkaido-c.ed.jp/sinro.html
これによると、非医学部の現役合格者数は
北大70人、東北大9人、一橋大2人、東工大4人、名古屋大2人、阪大9人、九大2人。
これを足すと、
旧帝一工・国公医への現役合格者実人数は133人。
割合にして41.7%になる
この数字だと開成や麻布より高くなるが、やはり過半数には届かない。
0363名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 21:29:10.77ID:o1XitWeT
実際県トップから駅弁には行っても20人ぐらいでクラスでも平均点ぐらいの奴ばかり
0364名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 21:52:49.98ID:i7Wo64rK
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0365名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 21:57:27.87ID:XWwna8WE
>>325
実は御三家のなかで下位層が一番ひどいのは中部って言われているで
ここ最近はそうでもないけど一番倍率低いからね
数年前も定員割れしそうになって某付属中に「人を寄越してくれ」って校長が頭下げに行ったし
0366名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 22:06:58.07ID:faKODFWE
中部の落ちこぼれって富大はいれるん?
さすがに高岡法科大に行くとかないよな?
0367名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 22:22:21.19ID:1HRtYxbC
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
0368名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 23:06:10.93ID:bN7Us/eh
そもそも、ある一定の社会内での「勝ち組」ってのは、常に上位のごく少数だから。
0370名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 18:58:03.17ID:kd4jvuhG
旭丘高校から鳥取大学だぞ!(勝利宣言)
0371名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 19:02:59.35ID:wVQ10kL4
旭丘ってどこだよまず
0372名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 19:11:14.37ID:R0MDxP1x
愛知の公立でしょ
0373名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 19:48:13.03ID:QbUJ1h/E
>>371
そんな名前の動物園があったよね?
獣医さんかな?
0375名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 09:55:08.02ID:XxoPUn2V
渋谷幕張から千葉は18人
0376名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 10:59:10.89ID:S2j1tFN7

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0377名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 11:50:47.82ID:S2j1tFN7

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況