X



Marchとニッコマの間の私立大学って何がある?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/12(土) 19:26:18.54ID:eLLiZ5RY
関西大学と南山大学が思いついたが、関東限定かよ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/12(土) 19:26:38.59ID:d7B5/ssL
ここにはない
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/12(土) 20:06:49.03ID:S1JnEhGx
Smartのこと?
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/12(土) 20:11:07.34ID:uNm8PKOv
文教大学
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/12(土) 20:12:13.27ID:dC6plVoF
芝浦工業
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/12(土) 20:12:35.13ID:dC6plVoF
くらいしか思いつかんかったけど文系か
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/12(土) 21:04:19.01ID:4nxAFVxd
理系なら芝浦かな
日大と法政下位との団子だと思う
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/13(日) 10:51:42.91ID:Z6go4RAQ
マーチは解散しました
GCHと比較してください
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/13(日) 11:48:20.76ID:F4MrNucM
順天堂
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/13(日) 12:53:33.71ID:dHS4D4S0
麻布大学とか北里大学とかMARCHレベルなのに影薄いよなぁ。
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/13(日) 13:06:43.58ID:w8ufSxnR
ここまで成成明学なし
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/13(日) 14:03:53.35ID:p47VYDUK
>>28
文盲の人か
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/13(日) 15:39:08.63ID:rLtmhs6Z
>>29
すまんイッチ見てなかったわ
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/13(日) 19:29:54.56ID:p47VYDUK
>>30
イッチは見てもらえなくて寂しがってるで
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/13(日) 21:51:39.80ID:uoM5nadE
>>16
ニッコマ未満やで
ニッコマ
文東松立←
大東
やからな
あと、獨協はニッコマクラス
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/13(日) 22:29:46.46ID:1TWPUYps
文東立松とか、文教以外ブラック大学ばっかじゃん。

東京経済←一般減らしとインチキ入試で偏差値持ち上げ
立正←同上
二松学舎←一般減らしで偏差値持ち上げ


内側は推薦だらけで、一般で入ってはいけないブラック大学ばっかり
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/13(日) 22:38:02.31ID:FDNzu2da
神奈川
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/13(日) 22:41:28.38ID:lsCWaeA/
>>27
麻布がマーチ?は?
獣医は圧倒的格上だし他は糞雑魚じゃん
北里然りよ
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/13(日) 23:04:05.27ID:1TWPUYps
◆主なブラック大学


国士舘、立正、東京経済

偏差値20台、30台の推薦チンパンジーを全体の過半数以上にして狭めた一般枠に
ベストワン、ベストツーなるインチキ入試をぶち込んで偏差値捏造。


武蔵野、産業能率、二松学舎 、聖心女子、大妻女子

偏差値20台、30台の推薦チンパンジーが何と全体の6割以上!


立命館アジア 、皇學館

偏差値20台、30台の推薦チンパンジーが何と全体の8割近くも!



一般勢よ、入るのはもちろん、受けてもイカンぞ!

入っても、一般で入った事が馬鹿馬鹿しくなり、辞めたくなるだけ。
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/14(月) 00:15:55.06ID:Qty/cKgJ
>>34
ニッコマ未満やで
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/14(月) 00:20:34.87ID:TXPRAX5U
南山は一応MARCHとニッコマのあいだいるのに
なんで同じ地方代表私立の西南学院や東北学院はニッコマ以下なんだろう
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/14(月) 02:00:18.51ID:pme/lY/B
関大、甲南、南山、西南学院

東京でいう成成明学と同レベル
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/14(月) 02:05:29.53ID:dgbGM5uy
icuは?
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/14(月) 06:21:50.11ID:k/MoOh+e
>>41
西南学院と甲南は没落してしまったから
過去の栄光だね
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/14(月) 06:31:03.29ID:k/MoOh+e
>>16>>32>>33
文教は教育学部だけがニッコマ級
他だと大東文化大学未満だね
日大文理がやらかしたおかげで人気を下げているから
今年に限ってはニッコマ以上かね
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/14(月) 06:37:46.85ID:k/MoOh+e
>>4
津田塾
東京女子
日本女子
ここまでは確定

他に有力なのは学習院女子と聖心女子大学
聖心は就職時最強なんだけど、大入の評価とはまた別だからね
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/14(月) 06:45:09.02ID:CLZkkU7+
MARCH 学習院 関同立
〜〜〜〜〜〜〜〜
成蹊南山明学関西
成城國學院
西南学院獨協武蔵甲南
〜〜〜〜〜〜
日東駒専

おけ?
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/14(月) 07:00:58.41ID:k/MoOh+e
オッサンなのは別にいいけど
20年以上脳味噌停止しているのはよくないよ
今は2019年であることを最も考慮しないと
0048名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/14(月) 07:04:32.84ID:CLZkkU7+
>>47
甲南はもっと下か。あとはあってるやろ、
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/14(月) 12:23:02.78ID:VFwHxvY2
成蹊 成城 獨協 國學院 武蔵 法政 青山学院 芝浦工業 南山 関西 立命館 西南

〓〓〓〓〓薄いが絶対に破れない頑丈な境界線(難関・中堅私大の壁)〓〓〓〓〓

日本 東洋 駒澤 専修 愛知 愛知学院 名城 中京 京都産業 近畿 甲南 龍谷 福岡

境界線から上の大学と境界線から下の大学は偏差値だけで言えばさほど変わらない。
しかし、世間の評価は境界線より上の「難関」(もしくは「準難関」)と、日本大学を中心にした
境界線より下の「中堅」グループにきれいに分かれる。
例えば、獨協大学の経済学部は「日東駒専」とほぼ同レベルである。
しかし、獨協大学が「難関(準難関)」と表記される事があっても、日本大学が「難関」と表記さ
れる事は皆無に等しい。なぜかといえば「難関私大」「中堅私大」というのは目先の予備校の偏
差値で決まるのではなく、日大と比べてトータルで上か下かで決まる。
日本一の学生数を持つ日本大学の立ち位置が中堅大学を定義する物差しであり、難関と呼ばれる
には日本大学をトータルで上回る事が必須である。
獨協大学の場合は、看板学部である外国語学部を含めると、トータルで日大より偏差値が上であ
る為、「難関」(もしくは「準難関」)と呼ばれるのだ。

私大バブルと言われた1990年代前半に、日本大学や駒澤大学は学部によって法政大学の偏差値を上
回り、代ゼミの偏差値では60を超えた。今なら難関大学と呼ばれても差し支えないレベルだが、
世間の評価は「中堅大学」であった。「日東駒専」「産近甲龍」と言った日本大学と同格とされる
大学群はいつの時代も中堅大学扱いなのである。
強力な中堅のイメージを持つ「日東駒専」から「○○大」が抜けて「難関大学グループに昇格」な
どという現象はほぼ有り得ない。「難関私大」のメンバーはほぼ固定されたと言える。

予備校などの解答速報において、大規模な日本大学を差し置き、小規模な武蔵大学の解答速報を掲
載する事がある。僅かな偏差値の違いが「難関」と「中堅」に分けられ、この様に世間の扱いが異
なる。なぜなら、世間一般では「日東駒専」より上が「高学歴」とされているからである。
異論はあるだろうが、これはゆるぎない事実である。僅かな大学の難易度の差がその後の人生に
おいても明暗を分けるのである
0053名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/14(月) 13:10:04.33ID:G4HqBgF9
>>45


聖心女子 一般率37.5%



プッ
0054名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/14(月) 15:05:55.56ID:WLh7V7nI
有名女子大もそのあたり
0055名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/14(月) 15:43:02.37ID:CLZkkU7+
MARCH
〜〜〜〜〜〜
成蹊南山関西明学
成城國學院
東京農大西南学院武蔵獨協
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
日東駒専


並び順は難易度。まあ同じランク内はどんぐりだと思う
0056名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/14(月) 16:23:07.11ID:vH2cfOsY
メェジ大学
0057名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/14(月) 17:21:38.01ID:E7hrsbgc
>>55
獨協は置いといてマーチ以下の成蹊成城明学国学院武蔵は同じ
もしかして明学か國學院?
たぶん國學院の工作員だと思うけど
0058名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/14(月) 17:25:30.77ID:XZf9xYc6
東京農業大学と東邦落ちたわ
やっぱそこそこな大学やったんやなって
0059名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/14(月) 17:34:44.14ID:CLZkkU7+
>>57
成城は上にするか迷って下にしたけど上でいいとは思った。最近の偏差値の下がり方から國學院と同じかなと。基本的には変わらん
武蔵をこいつらと同じは流石に頭悪すぎ。イカサマで吊り上げてるから獨協と同格
成蹊成城明学國學院
獨協武蔵
こうやって分けられるくらいには差がある。現に大企業就職率も武蔵は釣り上げた偏差値ほどの数値はない。
因みに俺はどの工作員でもないぞ。
0060名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/14(月) 17:36:44.23ID:CLZkkU7+
>>58
理系だと
MARCH
〜〜〜〜〜〜
芝浦工業
北里東京農大
東京都市東邦
〜〜〜〜〜
日東駒専

ってイメージやな
0061名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/14(月) 17:41:35.93ID:E7hrsbgc
>>59
別に武蔵を擁護するわけではないが君の言う大企業就職率でたしか武蔵は載ってるけど国学院は載ってすらいないよね
0062名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/14(月) 17:42:41.30ID:PX4o5I78
北里と東京農業はmarchニッコマの間のイメージあるけど
東京都市はニッコマ以下のFランじゃないの?
0063名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/14(月) 17:46:11.37ID:GN5Lrr/Q
大企業率で比べるなら同一学部にすべき
全学部ひっくるめて就職を語るのはナンセンス

國學院は教員やら神職やらもそれなりにいるから低めに出る。理系や女子の一般職の多い大学は高めに出る。
青学がマーチでも高い方なのは、理系と女子率の高さのせい。
0064名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/14(月) 17:49:05.70ID:ovqvu935
まあどっち道この辺の大学をわける必要はないよね
0065名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/14(月) 17:49:21.96ID:CLZkkU7+
その通り。現に公務員就職ランキングでは國學院はランクイン。このランク帯でランクインしてないのは武蔵だけだったと思う。
大企業就職率も公務員就職率もダメってぶっちゃけ見かけ倒しとしか言いようがない。
成成明國
獨協武蔵
を俺は推すけどね
0066名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/14(月) 17:51:10.14ID:CLZkkU7+
>>62
東京都市は4工大の中では芝浦工業の次だったと記憶してる。もしかしたら日東駒専レベルかも。
ただ4工大ってだけでぶっちゃけにっこまんよりかは格上なんだよな。最下位の工学院もそう。
0067名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/14(月) 17:52:50.05ID:ovqvu935
>>65
むしろ獨協もわける必要ないし自分の大学に関係ないならそこまで必死になる必要もないよね
0068名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/14(月) 17:55:51.96ID:CLZkkU7+
>>67
ランク付けみたいな風潮あったからある程度分けてみただけよ。MARCHとかもよくやってるじゃない。
武蔵の生徒?つっかかりすぎ。正直どんぐりだし気にする必要はないと思うよ
0069名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/14(月) 17:56:27.68ID:XZf9xYc6
元武蔵工業大学やから。
日東駒専なより上やと思うで。
0070名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/14(月) 17:57:45.82ID:CLZkkU7+
>>69
だよな。なんか名前だけでf扱いするやつら多すぎなんや。
ただ東京農大や東邦と比べたら偏差値でだいぶ違うと思うから格下かなあと
0071名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/14(月) 17:58:51.02ID:CLZkkU7+
理系だと
MARCH
〜〜〜〜〜〜
芝浦工業
北里東京農大
東京都市東邦
東京電気工学院
〜〜〜〜〜
日東駒専

どや
0072名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/14(月) 18:00:34.92ID:KWzBAu9O
獨協の外はバブル期はそれこそ上智に次いで立教と並ぶくらいだったんだけどな
青学学習院より難易度上だったはず
0073名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/14(月) 18:01:05.07ID:GeTVkUfX
メェジゴキブリ
0074名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/14(月) 18:02:44.23ID:CLZkkU7+
>>72
そう。都内にあったら間違いなくMARCHと張ってたと思う。
やっぱり埼玉っていうのが痛かったなあと。個人的には成成明國武じゃなくて西南学院とか南山みたいな地方有力私大ってイメージ
0076名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/14(月) 18:13:27.82ID:G4HqBgF9
獨協は立地が意味不明な場所すぎるのよな

最寄りの大都会が北千住とか、やっとれんわ
0077名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/14(月) 18:13:34.65ID:CLZkkU7+
>>75
南山は愛知。西南学院は福岡やね。
南山大学は成蹊あたりと同レベルかなあと。獨協と同じく外国語系に強い大学
0078名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/14(月) 18:14:35.59ID:KWzBAu9O
理系は学部学科でけっこう上下かわるからな
トータルでみると(医歯農除く)こんなイメージ

理科
明治成蹊芝浦
中央法政都市
日大電機工学東海神大東洋
千葉工他
0079名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/14(月) 18:15:47.41ID:CLZkkU7+
>>76
個人的にそんな立地でよく偏差値を今まで保っていたなと思うレベル。
個人的にかなり好きな大学だから都心回帰か医科大と合併でもして復活して欲しいが無理やろなあ
0081名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/14(月) 18:16:50.95ID:CLZkkU7+
>>78
理系は全くわからんから有難い。
法政中央は都市大と同じなんか?うせやろ
0083名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/14(月) 18:19:39.93ID:CLZkkU7+
>>82
そのロゴ難しすぎない?
>>80
わいは獨協好きやで…?
受験戦争時代の獨協ならかなりレベル高いし問題ない
0084名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/14(月) 18:19:54.61ID:KWzBAu9O
>>81
それただの個人的なイメージなので今現在どうとかあまりあてにしないで
0085名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/14(月) 18:49:31.52ID:s8a0a6eu
都市大は難易度的には完全に落ちぶれたよ
工学院より下
昔を知ってる人が多いうちは就職は悪くないだろうけど10年20年後にどうなってるか
0086名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/14(月) 18:53:27.92ID:hrVqWso4
>>66
東京都市でまともなのは世田谷キャンパスの工学部と知識工学部だけ
元短大の横浜キャンパスと等々力キャンパスは関東上流江戸桜レベル
0087名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/14(月) 18:53:34.31ID:CLZkkU7+
>>85
あ、そうなんだ。あ、4工大+農大北里東邦の序列わかるなら教えてほしい
0088名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/14(月) 18:58:45.15ID:hrVqWso4
>>87
芝浦工大>日大理工>東京電機>工学院
都市大は千葉工大や日大生産工と同格

農大>北里>東邦>日大生物資源
獣医や薬学部は除く
0089名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/14(月) 19:00:52.78ID:CLZkkU7+
>>88
はえー。ありがとう!
0090名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/14(月) 19:02:40.44ID:2UVb6z/b
武蔵工大も落ちぶれたなぁ。

理系でも最低MARCHに行かないと社会に出て厳しいよ。
0091名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/14(月) 19:04:25.50ID:CLZkkU7+
>>90
まさか武蔵工がなあ。名前変えない方が良かったと思うわ。obからの反対もすごかったし何故変えたのか
0092名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/14(月) 19:06:10.27ID:hrVqWso4
>>89
あと、獨協は東武鉄道の2代目根津嘉一郎が設置に絡んでる
偏差値も安定してるし就職も強いよ
0093名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/14(月) 19:09:16.43ID:CLZkkU7+
>>92
それ武蔵やろ。
偏差値安定は偏差値操作やし(国から勧告受けるレベル)
就職もそこまで強くない。
0094名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/14(月) 19:09:35.59ID:hrVqWso4
>>91
もともと武蔵工大は東急に買収された大学
買収された側の扱いなんてそんなもん
むしろよく50年も持ったよ
0096名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/14(月) 19:10:27.40ID:V6TR9p2T
>>78
デタラメもいいところだな
成蹊の理系が明治と一緒で、中央法政より上?
バカか、いい加減な事ほざくな
成蹊の理系なんか聞いたことないわ

理科
明治立教
中央青山
法政芝浦
都市工学院日大

昔からこんなもんだぞ理系は
0097名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/14(月) 19:15:51.69ID:CLZkkU7+
>>95
あ、そうなんだスマソ。
獨協は偏差値の割に就職はいいよな。
まあこのレベルにしてはだが
0098名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/14(月) 19:16:21.03ID:uu6tI1gn
>>46
完璧だね

成蹊大学、関西大学、南山大学、明治学院大学、成城大学、西南学院大学

MARCHより下、ニッコマ以上の私立で有名なのは、ここら辺
0099名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/14(月) 19:18:57.86ID:0Ko0h9l3
こんなスレが立ち始めるとはこの時期のジュサロ民マーチも受かる気してないんかwwww
0100名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/14(月) 19:19:13.63ID:CLZkkU7+
>>98
甲南は入れ間違えたけどね笑
國學院とか獨協みたいに何か一つに強い大学は色々あるけど総合的にはその7校かなあ
0103名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/14(月) 20:24:55.27ID:ju7242mi
2017年河合塾 大学別合格者平均偏差値

早稲田大(経済)68.8
慶應義塾(経済)66.5
明治大学(経済)63.9
上智大学(経済)63.8
国際基督(教養)63.4
同志社大(経済)62.3 ●
東京理科(経営)62.0
立教大学(経済)61.8
中央大学(経済)60.4
青山学院(経済)59.6
法政大学(経済)59.0
関西学院(経済)59.0 ●
立命館大(経済)58.7 ●
南山大学(経済)58.1
成蹊大学(経済)57.7
成城大学(経済)56.9
関西大学(経済)56.3 ●(最下位)
武蔵大学(経済)55.3
0104名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/14(月) 20:27:31.23ID:ju7242mi
駿台全国判定模試 合格目標ライン
2018
法経商文の学部内最高偏差値

      法  経  商  文  計
早稲田 65 66 64 63  258
慶應大 67 64 63 64  258

上智大 63 60 60 61  244

同志社 59 58 58 60  235 ●
明治大 59 58 58 58  233
立教大 59 57 57 57  230

中央大 61 54 55 56  226
関西学 57 55 55 57  224 ●
学習院 56 55 55 56  222
立命館 56 55 55 56  222 ●
青山学 57 54 54 56  221

法政大 54 53 53 55  215
南山大 54 53 53 54  214
西南学 54 52 51 55  212
明学大 52 52 52 52  208
関西大 52 50 50 54  206 ●(最下位)
0105名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/14(月) 20:28:55.35ID:ju7242mi
<W合格進学先>

同志社>関西学院>立命館>関大(最下位)

★★ 週刊朝日(2018年12月21日号)★★

●同志社 vs 関西学院
同志社(文) 100% vs 関西学院(文) 0%
同志社(法) 91% vs 関西学院(法) 9%

●同志社 vs 立命館
同志社(文) 100% vs 立命館(文) 0%
同志社(経済) 100% vs 立命館(経済) 0%
同志社(商) 100% vs 立命館(経営) 0%
同志社(法) 96% vs 立命館(法) 4%

●同志社 vs 関大
同志社(商) 100% vs 関大(商) 0%

●関西学院 vs 立命館
関西学院(商) 100% vs 立命館(経営) 0%
関西学院(法) 55% vs 立命館(法) 45%

●関西学院 vs 関大
関西学院(文) 100% vs 関大(文) 0%
関西学院(経済) 92% vs 関大(経済) 8%
関西学院(商) 92% vs 関大(商) 8%
関西学院(法) 90% vs 関大(法) 10%

●立命館 vs 関大
立命館(文) 78% vs 関大(文) 22%
立命館(法) 91% vs 関大(法) 9%
0106名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/14(月) 20:30:38.58ID:ju7242mi
「有名企業への就職率」が高い大学ランキング 主要私大編(2018/09/14)
https://toyokeizai.n...cles/-/237539?page=3

06.早稲田 37.2
13.上智大 33.5
18.青学大 30.9
19.同志社 30.5 ●
24.明治大 28.4
26.学習院 27.5
29.関学大 26.7 ●
32.立教大 25.8
38.立命館 23.2 ●
40.中央大 23.2
44.法政大 21.8
49.関西大 19.6 ●(最下位)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況