X



[理系]北大と早慶受かったら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/12(土) 16:42:52.22ID:OhQqOYht
どっち行く?
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/13(日) 01:37:32.30ID:Bn/rlZ0C
問題は北大理系の平均的合格者じゃ早慶理工にまず受からないってところだな
創造理工や学門2になんとか上位層が引っかかれるかどうかってレベルだろ
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/13(日) 07:39:05.28ID:J2m4bz8y
仮定がありえん北大レベルじゃ早慶はほとんど受からんから
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/13(日) 07:53:06.53ID:ol0/gwdN
有名大学へ合格実績は

東進ハイスクール>さくら教育>城南予備>明光義塾>0武田塾>四谷学院
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/13(日) 07:56:12.68ID:2aCRz3+g
関西で大阪市立大文系までに入れるのが同世代の上位n%なら
早慶上位学部まで入れるのは関東の同世代の上位xn%(x>2)であり、
n(x-1)%分の大阪市立大文系に入れない層を巻き込んでる早慶は阪大どころか
神戸や大阪市立に並んでさえいない

「:」は早慶の以下文系学部のうち、大阪市立大法経商学部以上の学力層が各学部均等の人数入学すると仮定した場合に
大阪市立大法経商学部以上のレベルに達していない学力層であるとみなすことができる人数

馬鹿でも直感的わかるようにこうやってビジュアル化しても
関西の大阪市立大までに入れる社会科学系志望層を2倍したって早慶社会科学系の殆どが
大阪市立の下の学力レベル層になることは一目で理解できるね

■関東&関西 社会科学系学部1学年の定員比較
東大文一 ||||||||         .京大法学 ||||||
東大文二 |||||||         京大経済 ||||
一橋法学 ||||          .阪大法学 |||||
一橋経済 |||||          阪大経済 ||||
一橋商学 |||||          神大法学 ||||
一橋社学 ||||           神大経済 |||||
筑波社国 |||           神大経営 |||||
横国経済 |||||          阪市法学 ||||
横国経営 |||||          阪市経済 ||||
千葉法政 |||||||         阪市商学 ||||
早稲法学 |||||::::::::::
早稲政経 |||||:::::::::::::
早稲商学 |||||:::::::::::::
早稲社学 |||||::::::::
慶応法学 |||||:::::::::::::::::::
慶応経済 |||||:::::::::::::::::::
慶応商学 |||||:::::::::::::::

※|および:→50人
※人口:関東→4260万(近畿の約1.87倍)、近畿→2276万
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/13(日) 09:38:47.37ID:LgGkFXmF
>>38
理系卒の将来性

日立製作所 理系卒管理職数(副技師長以上)
東京大193 ●早稲田 97 東工大 80 大阪大 79 京都大 78 東北大 74
九州大 44  ●北海道 44 慶應大 39 名古屋 25 横国大 21 茨城大 19
金沢大 19 九工大 17 東理大 15 千葉大 13 広島大 12 信州大 12
…山口大学7 神戸大5

三菱電機 理系卒管理職数(次長以上)
大阪大 88 ●早稲田 65 京都大 56 東京大 44 東北大 36 慶應大 36
名古屋 21 神戸大 20 東工大 18 九州大 18 電通大 14 ●北海道 14
名工大 13 静岡大 11 千葉大 10 同志社 10 東電大 9 阪市大 8
九工大 8 工繊大 8 広島大 7 都立大 7 日本大 7 府立大 7
…山口大学4

富士通 理系卒管理職数(担当部長以上)
●早稲田 98 東京大 76 東北大 68 大阪大 56 東工大 46 慶應大 43
京都大 37 名古屋 35 電通大 34 九州大 32 ●北海道 23 静岡大 25
千葉大 21 横国大 19 東理大 19 信州大 19 日本大 13 九工大 13
…神戸大11 山口大学3

キヤノン 理系卒管理職数(担当部長以上)
●早稲田 68 東工大 40 ●北海道 24 東京大 73 東北大 22 大阪大 21
東理大 21 名古屋 17 千葉大 17 九州大 16 都立大 16 京都大 15
東電大 15 横国大 15 日本大 13 武蔵工 13 中央大 12 上智大 11
…神戸大0 山口大学0

NEC 理系卒管理職数(統括マネージャー以上)
東京大 74 ●早稲田 57 大阪大 48 京都大 41 東工大 37 東北大 33
慶應大 39 九州大 26 ●北海道 23 名古屋 21 東電大 19 東理大 18
横国大 13 中央大 13 静岡大 13 千葉大 12 金沢大 11 府立大 10
…神戸大5 山口大学3
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/13(日) 10:04:12.75ID:Ep9SlVZH
>>25
早稲田って金払ってまで留学生集めてんのなw
日本人学生は留学生の学費と生活費の養分なんだよな・・・
欧米系だと無試験
で、大学行ってもつまんないんで、全く行かない
でも卒業できる
俺のアメリカ人の彼女がその一人w
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/13(日) 10:06:17.25ID:ol0/gwdN
人それぞれでしょ。そもそも入試難易度は早慶>北大だし…
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/13(日) 10:15:52.08ID:Ep9SlVZH
早稲田関係者ってQSだけは早稲田の評価が高いからアチコチに貼るよなあw
QSがデタラメとは言わんが、他のどのランキングでも旧帝大、上位国立は不動の位置だが、早稲田はランキングによっちゃ「圏外」だぜ〜(笑笑)

部長数とか貼ってる奴も哀れw
早稲田は馬鹿みたいに人数多い大学なんだから(理系でも同じ専攻を比べると馬鹿みたいに多い)、その企業への就職者数と出世者数で率出さなきゃ比較できんだろ
上の奴じゃ慶應が冴えなく見えるもそーいうこと
数で押しまくるから早稲田は中国みたいで気味悪く思われてんだよ
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/13(日) 11:32:40.24ID:n2gb6puH
>>40
ガイジ
0048名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/13(日) 12:17:03.50ID:LgGkFXmF
>>46
上の方で「格も規模も予算も将来性も段違い」に北大が上とかあるんで
そんなわきゃねーってだけのデータだよ>>38べつに率がどうとかまで示すつもりはない
(まあぱっと見早稲田の方が有利そうではあるけど……)

世界ランクは文系の規模が大きいほど不利になる歪んだ指標でQSの分野別ならかなりましになるってだけ
しかも政治リーダーや経営トップ、文化人輩出とか大学OBの社会的実績はなんも反映してない欠陥指標
これ入れたら早慶あたりは爆上げするわけでランクなんて評価項目の取り方しだいでいくらでも変わる
0049名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/13(日) 14:35:20.47ID:AMHsVNN7
政治家とか文化人なんてのはサロンの実績なわけで、ひらたく言えばコネが支配する世界
多摩美とか創価大(これはマジ)と同じ構造
身内に有力者がいて三田会やマスコミ電通、政治家に顔が利くとかなら強力だけど
一般受験で入ってリクナビで就職する層には早慶のご利益はそんなにないのよ〜
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/13(日) 15:37:22.21ID:XRyqi3Lv
理系でワタクに行くとか道楽者のバカ息子だろ。理系は事実上6年制だ。学部卒は
一般社会では理系扱いされないゴミ。だから院進学を見越して学部を選択する必要が
あるんだが、学費の高いワタクの理系(しかも格付けも予算も将来性も下位の)に
6年行くとか訳わからん。それが良識のある奴の真っ当な判断というもの。
東京に家がある富裕層の御子息が早稲田の理工に6年行く(若しくは院から指定国立
大学法人にロンダする)というなら筋は通るが。
0051名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/13(日) 16:53:03.87ID:pxOSnqEl
>>40
止めたれw
それは言わないっていう暗黙の了解な
0052名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/14(月) 10:43:06.03ID:t7MKhoBa
道内トップクラスの進学校だけど
早稲田3理工学部推薦余ってるよ
みんな北大
わざわざ高い学費と生活費かけて東京にはいきません
0053名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/14(月) 23:25:20.52ID:by7XCXXq
一つの高校に早稲田理工の推薦枠が3人もあるとか考えられんのだがw
0055名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/15(火) 07:17:57.73ID:Hwg9tagN
理学部ならもちろん北大
0056名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/15(火) 08:34:56.88ID:UZahz87l
北大に志望出しても早慶受かったら北大は受けないって人もまぁまぁいるよね
0057名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/15(火) 19:53:48.91ID:ru2JPAD1
ただ金がなくて早慶いけないだけ
0059名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/16(水) 01:16:53.41ID:yk1M1l+E
男の価値は就職先と年収が全て
0060名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/16(水) 02:57:31.81ID:7+b+/NHV
北大志望で北大コミュで北大生からあれこれアドバイス受けてた奴がチャレンジで受けた早稲田受かったとたんマジかよ早稲田に行きます!で終わってたのはワロタ
0061名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/16(水) 11:57:46.49ID:lvYGSvuj
>>46
理系論文の引用度指数 上位1%論文率 上位10%論文率とも早稲田は東大の次
北大は数だけは多いが質で見ると下から数えた方が早い
0063名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/16(水) 12:48:26.20ID:lvYGSvuj
http://univ-benchmarking.jp/
被引用数上位10%
東大の14.2%に次ぎ早稲田が13.2%なのに対し
北大は平均にも届かない8.4%
数で押しまくる中国みたいなのはどちらだ?
0064名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/16(水) 20:44:17.72ID:qlnEbT0W
北大は研究もダメじゃん。
研究規模は確かにでかいが、ただそれだけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況