X



神戸ガイジって勘違いがすぎるわ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/23(日) 20:24:11.50ID:8l+Vwoi4
お前ら京大ははなから無理で阪大すら落ちた劣等生なのに早慶より上だなんてよく言えるよな メ〜ガイジといっしょで格上に絡みすぎ 世間の評価ではせいぜい中の上レベルのあつかいだぞ
0619名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 22:55:40.77ID:oAlKDEpZ
>関東の対比として関西が出るのは、他の地域に比べて各学力階層の需要に答えられる大学が
>階段状に揃っているからだよ
>地底よりのレベルの大学が地域にない東北北海道や東海や九州は、
>東大の他に京大一工や阪大にも出ていっちゃうう地域的な対比に適さないというそれだけの事だよ

これを無視して「人口だけで全地域見る」という藁人形論法やって論破した気になってるだけだな
0620名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 23:06:57.30ID:40voNAgD
国立はセンター得点率や二次試験の偏差値でほぼ直接的なレベルを比較できるんだからそれでいいんだよ
それで名大があの程度なんだから、東海地方の名大より上の層が東海地方の外にごっそり出ていってるか
東海地方の受験生が全体的に関西よりバカなのかのいずれかしかない
0621名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 23:11:53.75ID:+jr9bbME
>>619
まず同じ関西に京阪があるから上位層は東大にしか持ってかれないというのが詭弁屁理屈

神戸のレベルを考えるなら神戸より上位に持ってかれる数は圏域内でも無視できない。
データを用意してあげたから、東海と関西から名大神戸より上位の東一工京阪に流れた数を数えてごらん?w

http://portal.niad.ac.jp/ptrt/h30.html
(8-G) 出身高校の所在地県別入学者数
0622名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 23:12:22.11ID:m4Rqv1mM
名工大と神戸大工学部が同格って言ったら神戸信者さんブチ切れるの?
0623名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 23:17:16.98ID:sFPwOdaz
オマエら偏差値とか難関国立10大学とか下らないもの持ち込んで受験生を騙してんじゃねーよ。

@スーパーグローバル大学・トップ型大学

A旧帝大+一工=文科相公認の国立9大学

B世界トップレベル研究拠点

CRU11

D指定国立大学法人

Eシンガポール政府がワーキングホリデービザを許可する出身大学

F世界三大・大学ランキングでトップ100〜200位以内の大学


上記の@〜Fの何れにも該当しない神戸にだけは絶対行くな。
0624名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 23:27:46.15ID:bBSVQpJO
人口理論により
地底>早慶上位>神戸≒早慶中位
が証明されてしまいました。
0625名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 23:29:00.39ID:oAlKDEpZ
>>621
あなた人口理論だと抜ける層の扱いが圏域内か圏域外かで決定的に違うこと区別できないみたいだからいいよ
直接比較できるなら実際のレベルだから、それに符合させるなら>>620の通り
東海地方の名大より上の層が東海地方の外にごっそり出ていってるか
東海地方の受験生が全体的に関西よりバカなのかのいずれかしかない
0626名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 23:36:02.45ID:uZ8Vc24d
>>623に記載されている通り、神戸よりも筑波や早慶(出来れば旧帝一工)を受験生は目指すべきです!
 
0627名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 23:38:16.15ID:pRDFbWLX
>>625
圏域内へ抜けるか、圏域外に抜けるかなんて全く区別する意味がない。

対象とする名大、神戸へ入学可能性のある圏域人口に対して、対象以外の上位校にどれだけもってかれるかという話なのだから。
0628名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 23:44:58.22ID:oAlKDEpZ
>>627
圏域人口に対して、対象以外の上位校にどれだけもってかれるかという話なのだから
考慮する必要があるんだよ
0629名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 23:49:17.18ID:oAlKDEpZ
そもそも、ここにいつ神戸コンプのガイジは実際のレベルに理屈を加えて解釈すべきところを
実際のレベル認識を自己都合で破壊しちゃってるから問題外だね
0630名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 23:53:15.14ID:1bG1PqZX
>>626

■2流B級神戸の言い分■

【予備校の評価>>>>>>>国や世界の評価www】

完全に駅弁脳www
0631名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 23:54:18.87ID:oAlKDEpZ
まさにこれこのままよ

名大のレベルがあのくらいということは
東海地方の名大より上の層が東海地方の外にごっそり出ていってるか
東海地方の受験生が全体的に関西よりバカなのかのいずれかしかない
0632名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/27(木) 23:57:54.40ID:1bG1PqZX
神戸の立ち位置は首都圏の国大と同じwww

首都圏だと筑波>>>>>国大だから

全国的にも筑波>>>>>神戸www
0633名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 00:04:10.14ID:x9+vRpoA
>>601
神戸大の2次1教科型2教科や地底の4教科は作為的に書かないの〜?
都合の良い抽出だね...
0634名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 00:05:14.70ID:gtqNZJvu
>>623で結論が出ている。国の評価や国際的評価の方が予備校の序列よりも100万倍重要。
0635名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 00:08:36.16ID:kjbmV+Os
早慶より明確に上なのは一橋

早慶よりちょっと上なのが阪大

神戸は早慶のちょい下

阪大>早慶>神戸

これでみんな納得。
0636名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 00:12:22.83ID:kjbmV+Os
暇なお前らのために燃料投下しておくね。
spiの大学別点数。
ちなみにSPIは数学が受験科目にあると有利で理系の大学が高くでる。

理系の定員が多い国立が圧倒的に有利。
推薦や内部も含むデータ。
北大ww
http://jobrankingcommittee.com/contents.php?c0=3&;c1=1&c2=20140504073903
0637名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 00:13:17.57ID:kjbmV+Os
「SPI2形式問題」模試平均点ランキング(上位20校)
*5回分の模試の合計が100点満点になるように換算

1  東京大学 83.35点
2  京都大学 83.24点
3  一橋大学 80.88点
4  東京工大 80.58点
5  大阪大学 79.45点
6  名古屋大 79.11点
7  神戸大学 78.51点
8  東北大学 78.06点
9  横浜国大 77.78点
10 慶応大学 77.65点
11 農工大学 77.04点
12 京工繊大 76.50点
13 名工大学 76.45点
14 海洋大学 76.35点
15 九州大学 76.02点
16 名市大学 75.94点
17 早稲田大 75.93点
18 お茶女大 75.90点
19 千葉大学 75.46点
20 首都大学 75.42点

ソース
「親と子のかしこい大学選び2013年版」26ページ
0638名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 00:14:40.77ID:V3beMQ+g
偏差値で勝ち目がないと思ったら「研究」とか「国の評価」とか言って逃げるの笑えるな。

あと、ワイは田舎から地元の旧帝に進学したから回りの学力はよく分かってるけど、上位層は皆東大京大行くからうちも似たようなもんやで。(阪大レベルはいるかな....?)
上位レベルが抜けてる、とかいう嘘は止めた方がいい。偏差値が上がれば皆遠くても京大狙うよ。
0639名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 00:16:10.01ID:kjbmV+Os
ちな、早慶理工ムズ。

早慶は文系が多い中、健闘してる。

文系だけの勝負にしたら
阪大=慶応 あたりかな

SPIは国語と数学のテストね。

数学でみても
慶応>北大 であることがわなるね
0640名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 00:19:44.81ID:kjbmV+Os
>>637
横国のレベルの高さがわかるよね

まあ横国経済は二次試験は英数なのでSPI向きと言えるね

SPIでだいたいわかるが
理系が有利なので理系単科大学が上位にきている。

だいたい理系=文系+3点 で補正すればよいかな。
そのため文系ばかりの私立は2点くらいあげるとちょうどよい。

つまり慶応で80点くらい。
0641名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 00:30:05.33ID:Ydhz93tp
>>637を見る限り神戸は名古屋をバカに出来る様なレベルではないし、駿台や河合を見ると工学部の難易度は名古屋は神戸よりも阪大に近い。

因みに名古屋の理と医は二次は英+数+国+理+理。
0642名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 00:42:41.16ID:STW9s3bx
>>601

それ、理工系のところに東北・名古屋・大阪・神戸で比較して掲載してね♪

論破するのなら恣意的なデータは載せるなよ。

あと前述の通り名古屋の理は二次五科目。
0643名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 00:49:46.60ID:BKoYZ/G8
ワオ神大生高みの見物
0644名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 01:05:19.00ID:euuWHu4x
早慶理工ムズだけが中立で後はアフォばっか(笑)
0645名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 02:35:35.45ID:j5+5zMEw
一番のガイジの早慶ムズだったかw

一学年で考える
関西で大阪市立大学文系(以降阪市文系)までに収まるのが文系志望の上位3500人くらい
ということは関東は受験人口が倍だからそのレベルに収まるのが約7000人
そのうち阪市文系と同等レベル以上であることが自明な
東大一橋筑横千茶外文系の枠で4500人くらいだから私立文系側の取り分となる残りの枠は2500人くらい
早慶文系一学年で1万1000人くらいの人数がいるから
結局、早慶文系で阪市文系以上の学力レベルなのはせいぜい上位20〜25%くらいということになる
そういう結論にならざるをえない

そもそもこんな地域間のパーセンタイルで比較せずとも文系一学年で1万1000人もいりゃあ
東大の下の1万1000人だろうが
東大一橋の下の1万1000人だろうが
東大筑横千茶外の下の1万1000人だろうが
まるで崖から落下するようにレベルが暴落して早慶文系の中下位層が駅弁以下のレベルに突っ込むことは誰でもわかるw

学生のほとんどが阪市未満の学力レベルだなんてやっぱり早慶文系は駅弁以下レベル
広島大と同等に考えることすら汚らわしい
それを阪大だの地方旧帝だの神戸だの筑波横国だのはるかレベルが高い国立と同等扱いしようとしたり
噛み付いて上だ上だと主張するとか、頭が狂っているか何かの宗教に洗脳されてるかのどちらかしかないよ
上位国立文系レベルに収まっていると考えるのは知的障害者くらい
0646名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 02:36:46.62ID:j5+5zMEw
名古屋や神戸がどういうレベルだろうが
早慶は絶対的に千葉大の下になる論外大学

埼玉近辺になるのは必須
0647名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 02:58:49.20ID:PpEXmXxX
[コラム]田舎者を馬鹿にする「近畿人(大阪以外)」は何か?


此れは知人を見て何時も思う。彼は神戸人。
まあ京都から見れば当然都会で人口,街規模も比較為らず。其れは構わず事実。
だが彼は近畿以外の田舎者に対し,こんな物言い。例えば…。

「○県は何か有る?」「○県はTVで何してる?」「え? ○県は結構都会と思ってた?」「どうせTVCMはパチンコばかりだろ?」

此れ無い。他地方の事を何と思うのか。興味有るなら興味有るなり聞き方有ると思うが此の物言いは完全に見下し。

■浪花っ子は悪口言わず

実は私の経験上,感じる事が1つ。其れは浪花っ子はこう言う事言わず。浪花っ子は余り田舎知らず。
人に依り大阪さえ田舎者より知らぬ場合有る。
依り例え何か質問するにし,もう少し純粋で密かに田舎暮らしに憧れ抱く場合も有る。
依り神戸人の様に突き放し見下した物言いせず。

■大阪が有るから言える

当然此れは飽く迄も神戸人に限る事かも知れず。
全ての大阪以外の近畿人に当て填まる話で無い。だが何処かで近畿が物事中心で近畿のルールが全部正しく其れ以外は全部変。そう思う節有る人居る。
そう。大きく見れば近畿が情報発信中心で間違い無いが其れは大阪有るからで無いか。
其の大阪を盾にし他地方見下す感じの物言いは御遠慮頂きたい。「○県は何か有る?」「○県はTVで何がしてる?」,こう言う事を言う前に己で調べろ。
「え? ○県は結構都会と思ってた?」,其れは相対的な話で大阪から見れば神戸も「結構都会と思ってた?」って話為る。

https://ameblo.jp/umeda-kawaramachi/entry-12316150737.html
0648名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 05:55:11.60ID:JGdUu3lv
神戸ガイジの人口理論の辛さは、早慶下位には勝てても、地底や早慶上位には負けてしまうことを神戸ガイジ自ら認めざるを得ないこと。

ま、現状にそうなんだから仕方ないが
0649名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 06:22:51.76ID:nzHx9oNq
早慶中位下位=神戸
早慶上位=阪大
これで終了
0650名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 07:01:49.12ID:j5+5zMEw
ゴミみたいな理屈で突き崩そうとして、結局失敗して信念に舞い戻る早慶ガイジだね

まあ馬鹿でも直感的わかるようにこうやってビジュアル化しても
関西の大阪市立大までに入れる社会科学系志望層を2倍したって早慶社会科学系の殆どが
大阪市立の下の学力レベル層になることは一目で理解できるね

関西で大阪市立大文系までに入れるのが同世代の上位n%なら
早慶上位学部まで入れるのは関東の同世代の上位xn%(x>2)であり、
n(x-1)%分の大阪市立大文系に入れない層を巻き込んでる早慶は阪大どころか
神戸や大阪市立に並んでさえいない

■関東&関西 社会科学系学部1学年の定員比較
東大文一 ||||||||         .京大法学 ||||||
東大文二 |||||||         京大経済 ||||
一橋法学 ||||          .阪大法学 |||||
一橋経済 |||||          阪大経済 ||||
一橋商学 |||||          神大法学 ||||
一橋社学 ||||           神大経済 |||||
筑波社国 |||           神大経営 |||||
横国経済 |||||          阪市法学 ||||
横国経営 |||||          阪市経済 ||||
千葉法政 |||||||         阪市商学 ||||
早稲法学 |||||||||||||||
早稲政経 ||||||||||||||||||
早稲商学 ||||||||||||||||||
早稲社学 |||||||||||||
慶応法学 ||||||||||||||||||||||||
慶応経済 ||||||||||||||||||||||||
慶応商学 ||||||||||||||||||||

※|→50人
※人口:関東→4260万(近畿の約1.87倍)、近畿→2276万
0651名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 07:02:57.26ID:j5+5zMEw
早慶文系はどの学部だろうが千葉とか大阪市立とかそのあたりより馬鹿になる
逃れられないよ
0652名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 07:08:24.92ID:qU4pdX5k
>>650
こういう早慶下げ印象操作のときだけ筑横千を神戸クラスに持ってくるんですねw
ま、実際そうなんだけど。
0653名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 07:12:21.00ID:j5+5zMEw
>>652
持ってきてないよ
関西勢は大阪市立まで含まれてるんだからさ
何をどう見たらそういうとんでも解釈できるんだ?
んで、>>650は神戸を見る図ではなく、全体感で見た時にいかに早慶文系が大阪市立大に入れない学力層を基盤としているかを表したものだよ
君の解釈能力腐ってるね
0654名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 07:18:01.21ID:2xp8zXDk
>>653
筑横千阪市まで入れないと人口理論が破綻するもんなぁw

東海からは大量に圏外流出にしないと名大に惨敗するしw

なんか都合のいい独りよがりな前提条件つけないと神戸は負けるもんなぁw
どんだけ早慶コンプなんだよ。
0655名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 07:23:17.48ID:j5+5zMEw
もっとわかりやすくしてあげるね

関西で大阪市立大文系までに入れるのが同世代の上位n%なら
早慶上位学部まで入れるのは関東の同世代の上位xn%(x>2)であり、
n(x-1)%分の大阪市立大文系に入れない層を巻き込んでる早慶は阪大どころか
神戸や大阪市立に並んでさえいない

「:」は早慶の以下文系学部のうち、大阪市立大法経商学部以上の学力層が各学部均等の人数入学すると過程した場合に
大阪市立大法経商学部以上のレベルに達していない学力層をみなすことができる人数

馬鹿でも直感的わかるようにこうやってビジュアル化しても
関西の大阪市立大までに入れる社会科学系志望層を2倍したって早慶社会科学系の殆どが
大阪市立の下の学力レベル層になることは一目で理解できるね

■関東&関西 社会科学系学部1学年の定員比較
東大文一 ||||||||         .京大法学 ||||||
東大文二 |||||||         京大経済 ||||
一橋法学 ||||          .阪大法学 |||||
一橋経済 |||||          阪大経済 ||||
一橋商学 |||||          神大法学 ||||
一橋社学 ||||           神大経済 |||||
筑波社国 |||           神大経営 |||||
横国経済 |||||          阪市法学 ||||
横国経営 |||||          阪市経済 ||||
千葉法政 |||||||         阪市商学 ||||
早稲法学 |||||::::::::::
早稲政経 |||||:::::::::::::
早稲商学 |||||:::::::::::::
早稲社学 |||||::::::::
慶応法学 |||||:::::::::::::::::::
慶応経済 |||||:::::::::::::::::::
慶応商学 |||||:::::::::::::::

※|→50人
※人口:関東→4260万(近畿の約1.87倍)、近畿→2276万
0656名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 07:29:08.10ID:rpvM8RJI
>>655
東海1100万人圏域と近畿圏だとどうなるのさ。
数字で示してよ。
0657名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 07:31:32.07ID:j5+5zMEw
>>654
早慶に配慮して大阪市立までにしてあげてるんだよ
首都大とか埼玉大とか大阪府立大とかまで入れてあげてもいいんだけどね
そうすると、あまりにも早慶がかわいそうなことになるからさw
0658名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 07:38:23.11ID:j5+5zMEw
>>656
>関東の対比として関西が出るのは、他の地域に比べて各学力階層の需要に答えられる大学が
>階段状に揃っているからだよ
>地底よりのレベルの大学が地域にない東北北海道や東海や九州は、
>東大の他に京大一工や阪大にも出ていっちゃうから地域的な対比に適さないというそれだけの事だよ

これをいい加減わからないと駄目だよw
東海は関東関西への流出が低い上に、各学力階層の需要を満たす大学が揃ってないから比較に適さないって
何回レスしたら理解できるんだ??
東海出身者は大学選択における地域的なクローズ性が関東関西より低いから人口圏域比較に適さないって言ってるんだよ
0659名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 07:39:31.98ID:j5+5zMEw
×東海は関東関西への流出が低い上に
○東海は関東関西への流出性が高い上
0660名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 07:59:12.41ID:rpvM8RJI
東海、近畿圏からの上位層流出数

東 一 工 京 阪
東海 211,44,45, 323, 219 計842
近畿 351,54,39,1452,1877 計3733

東海1100万人に対して近畿2200万人から上位へ流れる層は4倍超と、人口比を考慮しても倍近い割合が神戸より上位へ流れている。

つまり神戸は絞りカスもいいとこで
名古屋>>>神戸は明白
0661名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 08:17:52.39ID:rpvM8RJI
なお、京阪が神戸と同じ圏内だから流出にはならないというのは完全な詭弁

比較対象となる人口圏域から上位校にどれだけ持ってかれるがポイントであって、上位校の場所など関係がない。
0662名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 08:19:45.48ID:rpvM8RJI
神戸ガイジの人口理論を否定はしない。
ただ、正しく分析すると、
地底>早慶上位>神戸
となることを理解しよう。
0663名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 08:21:16.96ID:j5+5zMEw
>>660
つまり、東海地方は東京一工阪輩出比率が極めて低いということよw
特に関西は京大阪大輩出者数がずば抜けていることから、東大に行けても京大を選んでいる人間が多いと考えられる
東京一工阪に上位層を取られてもなお地底以上のレベルの神戸を維持できるなんてさすが関西はハイレベルという感じ
0664名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 08:30:07.64ID:j5+5zMEw
>>661
地域の人口に対する比較だから同じ圏内なら流出にならず圏外なら当然流出になるよ
比較対象となる人口圏域から人口圏域内の上位校と人口圏域外の上位校にどれだけ持ってかれるがポイントであって、
上位校の場所など関係がないというのは詭弁
0665名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 08:38:57.68ID:kjbmV+Os
関東と関西といっているが
神戸は兵庫県。
京都からすると神戸と名古屋の新幹線移動時間はどちらも40分程度でほぼ同じ


つまり京都あたりからは神戸に行かず名古屋にいく。

データみてみたら?
0666名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 08:39:59.74ID:kjbmV+Os
京都、滋賀あたりから神戸と名古屋はどのくらい差があるのだろうか。

まあ名古屋は定員少ないけど
0667名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 08:43:33.33ID:8G0ixn6L
>>662
おまえの場合は神戸を叩きたいっていう一心で現実に理屈を合わせるんじゃなくて
まず現実のレベルを脳内で上書き更新してるじゃん
実際の神戸の難易度が地底レベル以上なのは大前提なのにまずそこを破壊してるんだから論外
0668名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 08:47:53.40ID:j5+5zMEw
京都から名大に行ったのは12人
京都から神戸大に行ったのは190人
ぜんぜん違うじゃねえか
0670名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 08:51:53.74ID:FWpofhfM
>>667
おいおい、神戸が名古屋大学より上なんてデータどこにあんだよw
0671名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 08:54:38.65ID:FWpofhfM
名大:指定国立大学、スパグロトップ型校、ノーベル賞多数輩出、世界大学ランク上位校

神戸:スパグロ落選www
0672名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 08:56:48.61ID:j5+5zMEw
名古屋民はけっこう関西の大学に来るが関西人はびっくりするほど名古屋に来ない

京都大阪兵庫から名大に進学した人数を全部足しても、愛知県から神戸大一校に進学した人数にも及ばない
0673名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 09:01:37.13ID:j5+5zMEw
逆に言うと、関西中国四国で阪大にチャレンジするか諦めるかくらいの層が
みんな名古屋が眼中になく神戸に殺到するから名大のレベルが上がらず
神戸のレベルが高止まりしてるっていうわけさ
0674名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 09:57:12.70ID:egH/SGfw
>>672
びっくりするほど差があるような印象操作はいけない。
特に愛知から神戸ってのは名大を諦めた残念組で、上位層ではないですから。

愛知→神戸 74人
京阪兵→名大 73人

http://portal.niad.ac.jp/ptrt/h30.html
(8-G) 出身高校の所在地県別入学者数
0675名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 10:02:09.03ID:zatjwQz/
名大諦めたら神戸ていうほど差あるか
0676名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 10:07:29.69ID:+4qFJM8i
>>675
理系は明らかな差があるね。
文系はそうでもないだろうけど。
0677名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 10:18:13.61ID:qbzy45AQ
あのさー
都民は神戸なんて眼中にないんだよよね 

文系は早慶で事足りるし
理系は筑波がある
世界大学ランキングは早慶に完敗
旧帝ならまだしも神戸なんて都落ちしてまで行く価値ゼロ
神戸ガイジ、同志社ガイジ、関学ガイジ、府大ガイジ... あげてくとキリないな
関西人は客観的に大学を評価できず、自分の価値観を押し付けるよね
まさに反日チョン、ネトウヨと同じ
大学生にもなって大学の序列がどうのとか恥ずかしくないの?
0678名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 10:25:01.72ID:UlN6WFhP
トンキンのフリしたナゴヤんの御託などどうでもよろしい
0679名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 10:29:12.13ID:j5+5zMEw
とりあえず早慶文系とかいう数学マグネット入試してる論外ウルトラバカ集団は黙らなきゃ
名古屋ならいろいろ比較する気にもなるけど早慶なんて直接比較しようとすら思わんわ

高校数学諦めた集団じゃ神戸どころか首都圏のほとんどの国立届きません
0680名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 10:30:47.81ID:qbzy45AQ
>>679
東京だと東京一工早慶というのは一般的
就職予備校の文系で学力語っても無意味
いかに就職が良くて学閥が強く出世出来るかが重要

実力だけで出世出来るとか甘いこと考えているの?w
受験前に役員情報見たらいいよ
学閥が無ければそもそも出世なんて出来ないなんて世間常識だよwww
0681名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 10:31:34.59ID:j5+5zMEw
早慶文系は一学部一学年250人くらいにして、大阪市立未満のアホを処分してからせめて神戸に絡みなさい

関西で大阪市立大文系までに入れるのが同世代の上位n%なら
早慶上位学部まで入れるのは関東の同世代の上位xn%(x>2)であり、
n(x-1)%分の大阪市立大文系に入れない層を巻き込んでる早慶は阪大どころか
神戸や大阪市立に並んでさえいない

「:」は早慶の以下文系学部のうち、大阪市立大法経商学部以上の学力層が各学部均等の人数入学すると仮定した場合に
大阪市立大法経商学部以上のレベルに達していない学力層であるとみなすことができる人数

馬鹿でも直感的わかるようにこうやってビジュアル化しても
関西の大阪市立大までに入れる社会科学系志望層を2倍したって早慶社会科学系の殆どが
大阪市立の下の学力レベル層になることは一目で理解できるね

■関東&関西 社会科学系学部1学年の定員比較
東大文一 ||||||||         .京大法学 ||||||
東大文二 |||||||         京大経済 ||||
一橋法学 ||||          .阪大法学 |||||
一橋経済 |||||          阪大経済 ||||
一橋商学 |||||          神大法学 ||||
一橋社学 ||||           神大経済 |||||
筑波社国 |||           神大経営 |||||
横国経済 |||||          阪市法学 ||||
横国経営 |||||          阪市経済 ||||
千葉法政 |||||||         阪市商学 ||||
早稲法学 |||||::::::::::
早稲政経 |||||:::::::::::::
早稲商学 |||||:::::::::::::
早稲社学 |||||::::::::
慶応法学 |||||:::::::::::::::::::
慶応経済 |||||:::::::::::::::::::
慶応商学 |||||:::::::::::::::

※|および:→50人
※人口:関東→4260万(近畿の約1.87倍)、近畿→2276万
0682名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 10:47:00.69ID:dx7BQApt
東京都心から半径50キロ以内の国立は全部そこらの駅弁よりはるかにムズい
どこも安定的に合格圏内に入るためにはセンター75パーくらいは欲しい

首都圏の場合、国立を目指すときに求められる学力水準が首都圏以外より高いんだよ
だから最初から国立をあきらめて私文専願シフトしちゃう層が分厚いだけ
むしろ、国立を目指すのは進学校で学力上位層の少数先鋭集団ばかりだから地方より国立志望組が一目置かれる

本当に国立中上位校入試に対応できる学力水準の層が私文専願してるなら
私大側があんなに必死こいて少数科目数学不要軽量入試なんて実施してない

数学無理だから早慶
という行動を取ったやつが
どこぞの難関国立無理だから早慶
とネットで嘯いてるだけだからな

ワタクッチのレベルは入試設定と定員が物語ってる
0683名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 11:21:59.50ID:VxxKRsOU
>>682
まあその通りだなw 実際の早慶の東京一工ギリ落ち入学者って何%よ?大半は洗顔馬鹿や水洗と地底すら落ちるような国立受験者ばかりだろww
平均すると広島レベルってマジだよやっぱww
0684名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 12:15:58.45ID:mkZui9dl
早慶理工ムズだ。
一流企業の俺は今日の午後から正月休みだ。

早慶について誤解してるぞ
関東では一橋無理なら数学捨てた方が就職いい大学に入れるから、

数学ができても文系だったら東大目指さない限りは戦略的に数学捨てるんだよ。

これは戦略的な行動であり他の地方にはない。
0685名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 12:16:56.87ID:mkZui9dl
つまり数学できるけど文系で東大無理なら数学捨てるんだよね
だからSPIはとれてる。
0686名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 12:19:16.65ID:mkZui9dl
理系が有利なので文系ばかりの私立は1.5点上げるとちょうどよい。

「SPI2形式問題」模試平均点ランキング(上位20校)
*5回分の模試の合計が100点満点になるように換算

1  東京大学 83.35点
2  京都大学 83.24点
3  一橋大学 80.88点
4  東京工大 80.58点
5  大阪大学 79.45点
6  名古屋大 79.11点
7  神戸大学 78.51点
8  東北大学 78.06点
9  横浜国大 77.78点
10 慶応大学 79.15点
11 農工大学 77.04点
12 京工繊大 76.50点
13 名工大学 76.45点
14 海洋大学 76.35点
15 九州大学 76.02点
16 名市大学 75.94点
17 早稲田大 77.43点
18 お茶女大 75.90点
19 千葉大学 75.46点
20 首都大学 75.42点

ソース
「親と子のかしこい大学選び2013年版」26ページ
0687名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 12:27:05.85ID:Fth7EcKf
センター合格者平均ほとんど神戸が上だったけど、しかも傾斜的にも神戸のほうがとりにくいし
0688名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 12:27:10.69ID:mkZui9dl
そもそも神戸ガイジさんはデータが少なすぎる。

例えば高1のときの共通の模試の結果とかすごく使えるからもってきたら?

早慶合格者の数学の成績とかのってるよ
0689名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 12:27:46.20ID:Fth7EcKf
筑波と比べての話ね
0690名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 12:39:21.35ID:QsSkDQwP
人口論だけじゃこの差は説明できんだろ。
また後付けで屁理屈たすか?w
単純に大学の格の差。早慶も同じく。
旧帝早慶>>神戸は自明

■理工系 神戸<名大

    神戸大  名大
機械   57.5   62.5
電電   57.5   62.5 
建築   60.0   60.0
土木   57.5   60.0
エネ   --.-   57.5
情報   57.5   60.0
応化   57.5   60.0
数学   55.0   57.5
物理   55.0   57.5
化学   55.0   57.5
生物   57.5   57.5
惑星   55.0   57.5
(理学部は国語付き)
0691名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 12:42:26.76ID:Fd62B+1c
ま、神戸が旧帝早慶より上位なんてデータは出てきたことないわけで。

神戸ガイジの出すデータは全部自作のポンチ絵とか自作理論
0692名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 12:47:42.40ID:QsSkDQwP
>>691
その通り。胡散臭い推定や反神病とかいう謎ワードを連発するだけで、しっかりしたデータを出されるとスレを変えるいつものやり口。
そもそも旧帝早慶と神戸を区別することは反神病wではない。なら日本国家自体が反神病ということになる。実際区別してるのだから。
0693名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 12:52:52.87ID:mkZui9dl
慶応の位置は実のところかなり明確だよ。

シンプルに一橋未満で横国以上なんだよ。
上位学部の経済、法などで阪大あたり
下位のSFCなどで横国同等

これは実に分かりやすく明確だよ
0694名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 12:56:48.11ID:RE2mUXaL
名大 早慶 横国 神戸
&#9642;&#65039;指定国立 認定 / 否 否
&#9642;&#65039;RU11 認定 認定 否 否
&#9642;&#65039;SGU トップ型 トップ型 否 否

旧帝早慶 横筑神の括りの何が間違ってるって?笑
0695名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 12:57:11.15ID:mkZui9dl
神戸ガイジくんがやってる人口理論はひとつのやり方にすぎないしぬけぬけ。


人口理論は理系も含めてやれば少し精度上がるよ。

俺が学歴板を潰したときは3通りくらいの考えから攻めたよ。

ちなみに当時の学歴板は
広島>早慶 だったよ笑
0696名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 12:59:42.69ID:6X2GS2JY
>>694
文字化け
名大 早慶 横国 神戸
指定国立 認定 / 否 否
RU11 認定 認定 否 否
SGU トップ型 トップ型 否 否

旧帝早慶 横筑神の括りの何が間違ってるって?笑
0697名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 13:03:52.35ID:8G0ixn6L
どんなに
「僕はザコクなんて行きたくない!僕が行きたかったワタクが軽量入試だったからそれに対応しただけで、
センターも多科目も数学もやればできる!やらなかっただけだ!」
と言ったって

ワタク当局が、全学部統一入試だの、A日程だのB日程だのC日程だの、A方式だのB方式だのC方式だの、
英語もしくは英語国語だけ必須で他は選択科目だの、
1科目入試だの2科目入試だの3科目入試だの、センター利用だのセンター利用だけでやたらある方式だの、
とにかく必死こいて軽量入試やお気軽に受けられる方式ばかり導入して受験生迎合してる時点で、
まともな国立入試からのあぶれ者がお客様だって示しているも同然

一人ひとりの受検生が数学などを戦略的に捨てるとか、できるけどあえて捨てるとかそういうことではなく
「捨てさせる入試設定をわざわざ大学が設けてる」時点でそれが全てというわけ

入試科目の負担と大学のレベルはきれいに比例する
文系1万人分に対してまともに重量入試なんて実施したら偏差値崩壊するからね
0698名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 13:04:21.96ID:8G0ixn6L
慶応経済商なんかもわかりやすいね
数学選択で受けられる方式と地歴選択で受けられる方式を同じ学部で分けてる
普通に考えればそんなことせずに、英数地歴小論の四科目入試一本でいいじゃんと思うんだけどやらないんだよね
いろいろ都合が悪いから

等に慶応商Aは定員絞る前は偏差値62.5、経済Aは65.0まで偏差値落下してたからな
0699名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 13:05:58.19ID:mkZui9dl
人口理論という言葉は俺が言い出した言葉と思う。

これは理系も混ぜるべき。医学部を一旦除き
京大阪大に入れる関西上位6000人とすると
関東には阪大以上が12000人いる。

上から
東大   3500
一橋  1000
東工大 1500
これで6000人だから残り6000人の阪大以上がいる。

阪大以上6000人のうち
5000人くらいが早慶。

というのもそうしないと筑波とかが丸々阪大以上になるからね。

これのほうが妥当。
早慶のうち1学年6000人は阪大以上だね。
0700名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 13:07:33.47ID:j5+5zMEw
精度が高い文系で比較する方式を理系込でごちゃまぜにするやり方は潰したからムダだよ
0701名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 13:09:15.26ID:j5+5zMEw
関東と関西の比較で文系の厚みに人口比以上の大した差が確認できないことから
関東の文系が人口比以上にとんでもなく厚いという設定はただの妄想
0702名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 13:10:30.07ID:j5+5zMEw
関西で大阪市立大文系までに入れるのが同世代の上位n%なら
早慶上位学部まで入れるのは関東の同世代の上位xn%(x>2)であり、
n(x-1)%分の大阪市立大文系に入れない層を巻き込んでる早慶は阪大どころか
神戸や大阪市立に並んでさえいない

「:」は早慶の以下文系学部のうち、大阪市立大法経商学部以上の学力層が各学部均等の人数入学すると仮定した場合に
大阪市立大法経商学部以上のレベルに達していない学力層であるとみなすことができる人数

馬鹿でも直感的わかるようにこうやってビジュアル化しても
関西の大阪市立大までに入れる社会科学系志望層を2倍したって早慶社会科学系の殆どが
大阪市立の下の学力レベル層になることは一目で理解できるね

■関東&関西 社会科学系学部1学年の定員比較
東大文一 ||||||||         .京大法学 ||||||
東大文二 |||||||         京大経済 ||||
一橋法学 ||||          .阪大法学 |||||
一橋経済 |||||          阪大経済 ||||
一橋商学 |||||          神大法学 ||||
一橋社学 ||||           神大経済 |||||
筑波社国 |||           神大経営 |||||
横国経済 |||||          阪市法学 ||||
横国経営 |||||          阪市経済 ||||
千葉法政 |||||||         阪市商学 ||||
早稲法学 |||||::::::::::
早稲政経 |||||:::::::::::::
早稲商学 |||||:::::::::::::
早稲社学 |||||::::::::
慶応法学 |||||:::::::::::::::::::
慶応経済 |||||:::::::::::::::::::
慶応商学 |||||:::::::::::::::

※|および:→50人
※人口:関東→4260万(近畿の約1.87倍)、近畿→2276万
0703名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 13:11:38.83ID:Fd62B+1c
関東4千万人:東一工で1学年5300人
東海1千万人:名大で2200人
近畿2千万人:京阪で6200人

近畿圏で旧帝レベルの京阪に行けなかったやつのレベルがいかに低いかよくわかるね。数字は正直者
0704名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 13:12:53.36ID:j5+5zMEw
ワタク文系がずば抜けてアホになる理由

進学校は理系が多い
女子校だと進学校でも文理の比率があまり変わらない場合はあるが、ほとんどの共学進学校や男子校は理系が文系の倍以上いる
特に、灘高や開成や筑駒などのトップオブトップレベルの男子校は8割近くが理系で文系というだけでマイナーな存在だ

もし進学校の理系集団と文系集団の学力があまり変わらないならば
普通の総合大学の上位校は理系の方が文系より多くなければ文理の学力バランスは取れない
実際、旧帝大等を始めとする中堅以上の国立総合大学は、理系が文系の約1.5倍から2.5倍ほどいる

しかしワタク総合大学の場合は真逆になる
早慶上智やGマーチ関関同立といった有名ワタク総合大学はなんと文系が理系の5倍以上もいる
本来は理系の方が多い状態でやっと学力バランスが釣り合うのに、文系の方が理系より圧倒的に多いということになると文系の学力レベルは理系と対比して暴落的に底割れしてしまう

かくして普通の国立総合大学ならば文理の学力差が

理系≒文系 もしくは 理系>文系 程度になるのに比べて

ワタク総合大学の文理の学力差は

理系>>>>>>>文系

となってしまう構造があるのである
0705名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 13:14:22.53ID:QXXuGTOQ
日本中から人が集まる関東と一地方にすぎない近畿東海を一緒にしてる時点でアホ
0706名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 13:18:18.55ID:j5+5zMEw
早慶やマーチってのは関東出身者比率が75パーくらいだから非常にローカル性が高いのよ
0707名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 13:21:26.72ID:586xYjcI
でも早慶は全国から来るから一応全国区といえるわな
西日本の大学は東日本からはほとんどこないからな
0709名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 13:29:15.49ID:8G0ixn6L
そもそも私文志望なんて私文事情についてしか知らないんだから国立について語る事自体頭が高い
0710名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 13:59:26.41ID:586xYjcI
>>708
来てるよ
黒すぎるアナウンサー岡副とか
神戸大だったらテレビ出られてないだろうな
0711名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 14:19:24.76ID:mkZui9dl
>>700
理由になってないよ。
どうしてだめなの?
はっきりさせようか。
0712名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 14:22:09.92ID:mkZui9dl
>>701
あなたの理屈でいくね。
つまり神戸大学以上を理系含めて関西7000人くらいとすると、関東には14000人くらいいる。

これは異論ないよね。
そうすると神戸の数学力は早慶レベルになるよね?

反論できる?
0713名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 14:24:37.24ID:mkZui9dl
>>701
ではあなたのいうように関東の文系の層は厚くないとするね。
そうすると文系だけでもみても
神戸って早慶以下の数学力ということになるね。
0714名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 14:26:54.66ID:mkZui9dl
神戸ガイジくんは俺には勝てないから今のうちに謝っておいたほうがいいよ
0715名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 14:35:02.05ID:mkZui9dl
人口理論に基づくと、
神戸ガイジくんが早慶を否定すれば否定するほど神戸の評価もさがっていくんだよね。

文系も筑波>>神戸 とかになるだけ
0716名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 14:36:26.65ID:mkZui9dl
>>704
あなたの理屈が成立するには関東の受験生がものすごくバカでないと成立しない

実際はそうではないのでまちがい。
0717名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 14:36:31.78ID:peOK1Lf9
そもそも偏差値で名古屋の足下にも及んでないっていうね
むしろ文系の方が大敗してる

最新河合塾全統記述模試偏差値

1. 東京大学 72.60(法73.0 経済72.2)
2. 京都大学 69.60(法69.9 経済69.3)
3. 一橋大学 68.60(法68.9 経済68.3)
4. 早稲田大 67.85(法67.7 経済68.0)
5. 慶應義塾 66.60(法67.0 経済66.2)
6. 大阪大学 66.45(法67.0 経済65.9)
7. 名古屋大 64.00(法63.7 経済64.3)
8. 九州大学 64.00(法64.8 経済63.2)
9. 上智大学 63.95(法64.9 経済63.0)
10東北大学 63.75(法64.1 経済63.4)
11明治大学 63.30(法62.9 経済63.7)
12神戸大学 62.95(法64.3 経済61.6) 
13同志社大 62.75(法63.8 経済61.7)


駿台偏差値
文 法 経済 平均
東京 66 68 67 67
京都 64 65 64 64.7
一橋 64 63 63.5
大阪 61 61.5 60 60.8
名古 58 59 59 58.7
東北 57 58 56 57
神戸 56 58 57 57
九州 57 57 56 56.7
北海 57 56 55 56
0718名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/28(金) 14:38:47.57ID:P5bhLQdR
関東4千万人:東一工で1学年5300人
東海1千万人:名大で2200人
近畿2千万人:京阪で6200人

流入、流出考えても神戸が名大早慶に絡むのは無理があるだろ‥‥
横国、千葉、名工あたりがいい勝負。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況