>>56
今の商学部は昔と違って公認会計士を全面にアピールしようとはしてない
明らかに経営系の教官の発言力が強くなっている

その証拠に、商学部出身の学長が就任していた時代に
・会計大学院の廃止(→跡地は国際情報学部に)
・公認会計士養成機関の御茶ノ水研究室の廃止
・公認会計士養成機関の商業高校生受け入れ縮小
・公認会計士養成機関の夏合宿廃止
・公認会計士養成機関の専任講師削減
・法学部のみ都心回帰表明
といった施策が実行されている
これはどうみても会計士養成機関潰しで、現に会計士の合格者数は中央だけ一人負け状態になってる

だいいち、新学部の国際経営学部は、商学部経営学科の派生としか思えない
まさに中央商学部における会計部門のプレゼンスの低さを如実に表している