http://hukugyobaka.com/smartdiagaku-10620.html

SMART大学の序列は?(2018/8/30)

それでは、「SMART大学」を偏差値で順列をつけましょう。


上智大学>東京理科大学>青山学院大学>明治大学>立教大学


という順列となりました。

学部ごとに優劣は変わってきますが、平均的な学力を元に順序づけしてあります。

立教大学

SMART大学の中では一番下の大学です。



MARCH(マーチ)は時代遅れ!今はSMARTが難関大学の主流らしい
https://shirasublog.com/archives/not-march-but-smart.html

中央・法政が消えて、上智・東京理科が新たなメンバーとなります。
これまで上智・東京理科は、早慶上智または早慶上理という呼称で親しまれてきました。
しかし、早慶よりもMARCHに偏差値・就職実績が近いということでSMARTとして統合されたようです。

SMARTの大学受験偏差値
偏差値の高い学部
上智大学      67.0
青山学院大学    67.0
立教大学      67.0
明治大学      67.0
東京理科大学    63.0

偏差値の低い学部
立教大学      58.0
上智大学      57.0
青山学院大学    57.0
明治大学      56.0
東京理科大学    53.0

就職市場におけるSMARTの位置づけ
有名企業企業への就職率
上智大学    38.3%
東京理科大学  34.6%
青山学院大学  31.9%
立教大学    31.9%
明治大学    30.3%