X



【センター】H31東大受験総合スレpart.10【直前】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0453名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/31(月) 13:25:11.58ID:Fn7n+xzs
>>452
駿台でも現代文とか地理は東大実戦の問題見る限り地雷臭がするわ
0455名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/31(月) 13:47:34.42ID:BwUJGyYY
>>451
自分なら一年でお釣り来ると思うけど、あいつら教科書やるのに5年とかかかりそうな頭だからな
0456名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/31(月) 14:21:01.43ID:6X40vMfp
東大の他科は知らんが離散は自学してた奴は優秀とされてたのも軒並み落ちてた
なんで素直に鉄緑行かなかったんだってのが総括

結果が出てから後を振り返って「あんなにやる必要は無かった」と笑い話にするのがいいのか
「鉄緑で勉強をしていたらもしかしたら受かってたのではないか?」と悔やむのがいいのか
このスレに来ている奴はもう間に合わないが、慎重な親を持っている奴は中1か遅くとも高1で前者を選んでた
0457名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/31(月) 14:36:17.55ID:lEgDfhv5
>>456
大学受験を親主導でやるなんておかしいと思わんか
0458名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/31(月) 14:42:45.64ID:wtHGTrkG
>>457
受かれば良いんだよ
どれだけ自分でやったとしても落ちれば敗北者
0459名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/31(月) 14:44:34.47ID:lEgDfhv5
>>458
そういう判断すら自分でしないのがおかしいって言ってるんだけど
塾に行く行かないの問題じゃなくて
0460名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/31(月) 14:45:32.68ID:RxuCyARM
どんなゴミみたいな環境で勉強してようが、
試験場で椅子を譲ってくれる奴はいないしな
0461名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/31(月) 14:54:27.50ID:6X40vMfp
>>457
親主導っていうか塾代払うの親だからな
0462名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/31(月) 15:27:46.54ID:0oevrOmd
>>456
受かった人だけ見たらそう見えるけど鉄緑行っても理三受からない人のほうが圧倒的多数なことも考慮しないと駄目でしょ
0463名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/31(月) 15:36:25.74ID:fA+mInOT
なんで中1から鉄緑会に子供を行かせるのが慎重な親なんだろうなぁ
中1から鉄緑行ってる人じゃないと理3受からないならまだしも
中1から鉄緑会通って東大落ちもたくさんいるのに
0464名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/31(月) 15:44:14.55ID:wtHGTrkG
>>459
中学生のうちから自発的に大学受験見据えた環境作りを出来るやつなんかほぼいないからだよ
受験勉強への自覚が出てくるのなんて高校生くらいなんだから親主導で中学のうちから鉄緑に行くのは何も間違ってない
0465名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/31(月) 16:01:40.54ID:Iik1dvBB
間違えも正解もない
好きなようにしたらいい
ただそのやり方はキモいとか素晴らしいとか個人の感覚はあるだけの話で
中学入ってからすぐ鉄緑会がキモいと思うのも自由
鉄緑最高!って言うのも自由
0466名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/31(月) 16:08:22.69ID:RxuCyARM
どうでもいいけど、佐藤ママってクソ田舎に住んでたら4兄弟全員を地方医に送り込んで近所でマウント取ってそう 
あのオバさんの本パラっと読んだ感じ、浜学園と鉄なかったらなすすべもなく東大受験に失敗してそうだから
0467名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/31(月) 16:08:33.42ID:KsefAx/J
中学生から大学受験見据えなきゃ東大受からないの?大変だね
0468名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/31(月) 16:08:53.98ID:lVFvtrPx
どういう経過でも受かれば勝ち
落ちれば負け犬の遠吠えか
0469名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/31(月) 16:14:52.21ID:lEgDfhv5
中学から必死にやってるタイプはそりゃそのまま優秀だったやつもいるけど
高二高三になって追い抜かれるタイプも多かったわ
0470名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/31(月) 16:18:35.10ID:j6WSWeSK
>>468
こうなってしまうんよな
学校の先生がよく言うああゆうやつは落ちる受かるって結果だけから見て都合良いように言ってるしな
0471名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/31(月) 16:52:58.36ID:wtHGTrkG
>>467
俺は公立高校だから大学受験意識したのなんて高校入学後からだけどな
ただ中学生の頃にシコシコ内申点稼ぎなんてせずに受験に繋がる勉強してればもっと楽にA判取れただろうなと思うだけ
0472名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/31(月) 16:55:26.65ID:dmDQyqzC
>>471
理三?
0473名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/31(月) 16:55:27.21ID:6X40vMfp
>>462
明らかに学力下の鉄緑生が合格して鉄板と思われてた非鉄緑生が落ちるという現象が毎年のようにある
0474名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/31(月) 16:57:55.63ID:wtHGTrkG
>>472
中学受験未経験で離散なんか無理に決まってんだろ
0475名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/31(月) 16:59:59.39ID:TEbT/X6q
理三じゃないなら高校入ってから意識してもちゃんとやればA判定くらい取れるし別にいいじゃん
0476名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/31(月) 17:04:27.34ID:lp0lMcWU
中学入ってすぐ大学受験意識して鉄緑会入るのが楽な道とは思えんけどな
コスパで言えばよくないだろう
東大模試でA判定を余裕で取る楽しさでもあるなら別だけど
0477名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/31(月) 17:16:59.91ID:sA3DngNv
中受で灘や筑駒や開成落ちが離散現役合格もあるが中受はなぜ失敗したんだろ?て思うわw
0478名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/31(月) 17:38:50.13ID:nvpC2uWN
中学受験時の意識が低かっただけだろ
0479名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/31(月) 17:46:33.17ID:Ji0eIWc1
あーあ、落ちちまったな(後悔)
0480名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/31(月) 17:49:43.24ID:78O8tCzf
>>478
でも小学生の頃は意味もなく頑張れなかったか?
中受こそ地頭勝負と思っているのだが
0481名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/31(月) 18:00:04.31ID:j6WSWeSK
>>476
鉄緑自体コスパがいい事よりも東大受験に必要な力を許す限りとにかく最大限つけさせる事を主眼に置いてる塾だしな
0482名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/31(月) 18:07:13.80ID:QIWlothP
>>456
理三目指すのに我流は危険だよな
阿修羅みたいに遠回りする可能性もある、まだ受かってないけど
0483名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/31(月) 18:11:10.12ID:8VcPh5e4
うるせぇぇぇぇぇえ
名古屋には鉄緑会ないんだよぉぉぉぉぉ
0484名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/31(月) 18:12:04.76ID:8VcPh5e4
別に鉄緑会いってなくてもA判くらいは取れたしいいもん!!!
0485名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/31(月) 18:26:07.38ID:6X40vMfp
>>482
なるべく現役の時にキメてしまわないと浪人回収率が低いからな>離散
脳味噌が澱んで切れが無くなってくるのか高得点が厳しくなる
0486名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/31(月) 18:52:16.04ID:lEgDfhv5
>>473
逆パターンも毎年のようにあるぞ
0487名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/31(月) 19:38:38.63ID:j6WSWeSK
>>483
東進東大特進名古屋会場(震え声)
0488名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/31(月) 23:48:47.02ID:aYsta9iC
最後だけ紅白観てたけど
やっぱサザンの桑田さんスゲーわ
何十年たっても色褪せない

ワイも歴史に残るなにかを創造できるような
仕事に就きたいなあ
0489名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/31(月) 23:58:49.29ID:VDkD+ryi
割とガチでお前らこの時期何やってる?
0490名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/01(火) 00:09:54.13ID:qP8DzwKE
>>489
英語 今までの読解問題の復習以外は英作文とかリスニングとかは量で押す
数学 俺も過去問やっちまったし予備校の問題集もほぼ完ぺきにしちゃったしで何やろうか分らず
国語 Z会の添削&古典は基礎確認
理科 過去問やりつつ模試とか添削教材系でスピードアップ重視で演習
社会 センター対策ちらほら

こんな感じかな
浪人生だしセンター過去問は一部科目除いて10日前くらいまでやらずに地力つけてそっから一気に潰すつもり
0491名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/01(火) 00:24:13.20ID:eYlEqxz4
こっから入試本番まではあっという間なんだけど、そこから発表までがくそ長く感じるんだよな
0492名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/01(火) 00:27:16.89ID:j8ALF+vK
センター試験と二次の記憶はしっかり残ってるけど
それ以外の年末くらいから発表までのことは全体的によく覚えてない
0493名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/01(火) 00:34:34.77ID:6h1Y8R8X
分かる。なんか全体的に忙しすぎて、後で思いかえそうとしてもモヤっとしてるよな
0494名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/01(火) 07:28:07.57ID:keREY293
今からセンターまでどう時間使えばいいのかマジで分からん
0495名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/01(火) 08:01:01.36ID:7yyw523/
>>494
足切りが怖い俺は全力でセンター対策するわ、センターから二次まで短いといえど1ヶ月以上あるし大丈夫っしょ(楽観)
0497名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/01(火) 11:21:34.99ID:srKoqnIj
>>489
英語 息抜きも兼ねてハリーポッターを読みつつTOEFLリスニング
数学 予備校各社のセンター問題集、掌握1冊目の2周目
国語 センター過去問
物化 二次試験過去問の2周目
地理 センター過去問

理一志望の一浪
1月の第2週まではこんな感じで進めて、その後はセンターパックとかをチマチマやる予定
0498名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/01(火) 11:22:01.73ID:bjMOGKo0
アンアン
       o
    o_ /)
     /<<

大晦日の午後9時から元日の午前3時までの6時間は 1年間で最もセックスをする人の多い「賀性の6時間」です。

貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
貴男が憧れているあのお兄さんやオジサマ方も今宵はベッドであおおーっ!!と他の男性と一夜を共にしていることでしょう。

すべてを諦めましょう。そして、ともに戦いましょう。


Nihon University
0499名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/01(火) 12:04:35.54ID:qP8DzwKE
マジで数学今から2次まで何やったらいいかわからんのだが何かおすすめある?
予備校のテキストの復習もほぼ完璧にしたし新演習始めるのは重すぎるし
0500名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/01(火) 12:17:15.54ID:uq+kiXAS
ガチガチに自信あるなら 競技数学アスリートを目指そうシリーズがオススメやで さらにイケるならパーフェクトマスターシリーズかな
0501名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/01(火) 12:37:13.56ID:qP8DzwKE
>>500
ちな今年の冠模試の数学の点数が

OP   夏 71  秋 67
実戦  夏 64  秋 74  

なんだが俺でも大丈夫だろうか
0502名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/01(火) 12:45:26.37ID:uq+kiXAS
>>501
パーフェクトマスターの方はキツイし量も多い 競技数学アスリートの方は簡単な問題も多いし(もちろん難しいのもある)薄いからちょうどいいかも 数論編が一番簡単やからそれはどうかしら?って感じです。ただ一番思考力が鍛えられるのは組み合わせ編よ。
0503名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/01(火) 22:42:03.01ID:nffFPelm
まーた転生したな?
0504名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/01(火) 23:03:25.18ID:fsLm0I0T
この時期はどーせ皆センター試験の勉強してるし、ここでサボってもあんま差がつかないから思いっきりゆっくりするといい
死ぬほど差がつくのはセンター後から二次までの期間、ここをフルスロットルで切り抜ける体力と気力が必要

ウンチなのは、センター試験で根詰めて取り組んでセンター終わって気抜けること
0505名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/01(火) 23:22:43.23ID:WdBdoI8/
>>503
あの人懲りないよね

多分来年の夏は、さも生まれて初めて東大実戦を受けたかのように装ったブログ記事を書いて、また性懲りもなく去年並に酷い点数を取って、そしてまた性懲りもなくブログ記事を全部消して最初からループし続けるんだろうな…
0506名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/02(水) 00:16:31.41ID:KIHxHiJz
>>505
これ何のことなの?
そういう有名人がいるの?
0508名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/02(水) 00:38:58.97ID:fD6s2w+8
もうこのおっさん、なろう系ラノベ主人公として通用するレベルじゃね
もちろん転生前のな 転生後は東大数学の難問を5分で解いて「俺なんかやっちゃいました?」とかでマウント取るんや
0509名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/02(水) 01:21:21.24ID:Dmx+HpRe
まあ誰にも迷惑かけてないし、クソみたいな成績を堂々と晒してるところはなんか清々しいし別にいいのでは?
0510名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/02(水) 09:53:08.46ID:Lnw+mgLO
でも一体何がしたいんだろうかと疑問には思うわ……ブログ書く理由が自己満なのは分かったが転生する理由がよく分からん
0511名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/02(水) 10:38:00.71ID:0D9yV1ka
>>507
センター365って医学部どころか下位駅弁志望にも負けてるじゃん
なんで他医学部に及ばないとか書いちゃうのか
0512名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/02(水) 11:15:46.64ID:ie8vgdIY
この人のブログ見たことない人に簡単に説明するけど
勉強開始宣言してから一週間経たないうちに何事もなかったかのようにリセットして(ブログも、さも新しく勉強始めたかのような記事を投稿して)問題集の序盤だけ何回も解き直ししてるやばい人
そのくせ、来年度の入試で離散受かるとか、離散合格は難しくないとか、受験勉強はこうするべきだとか、上から目線で入試を語ってるのに、模試の成績は東大どころかマーチも狙えないレベルだから叩かれてる

https://i.imgur.com/4jg10Yd.jpg

https://i.imgur.com/FaY8s7s.jpg

https://i.imgur.com/m0BDX49.jpg
0513名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/02(水) 11:22:18.92ID:YOeNit5F
低レベルなやつの話しても落ちるだけやし もっとためになる話題にした方がよくね 個人的は化学の有機が苦手やからそこらへんだと嬉しいです
0514名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/02(水) 11:22:59.30ID:ie8vgdIY
てかこの人、社会人の中ではましな方とか言ってるけど、日大出で、芸能人の春日にセンターでぼろ負けしてるやん
仮にも塾講師で春日よりは有利なはずなのに
社会人の中でも最下層ってことにすら気づけないのかな
0515名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/02(水) 11:24:41.01ID:ie8vgdIY
>>513
有機化学は、東大は過去に繊維あたりの知識問題出したことあるし、近年は遺伝子関連の構造や知識が各大学で出始めてるからそこ対策した方がいいかも
0516名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/02(水) 11:59:12.88ID:N6dIPTgN
>>512
この人が本当にヤバいのは、あのクソ簡単だった夏の東大実戦の数学で120点中0点だったこと
多分センター数学120点のレベルにすら遠く及んでない可能性が極めて高い
0517名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/02(水) 12:00:52.55ID:SyjksElc
日本史予想
1墾田永年私財法
2女性の権利
3経済の発展と改革
4占領政策の転換
0518名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/02(水) 12:11:37.80ID:N6dIPTgN
>>507のおっさんが過去に書いた、全米が泣いた感動的な名文www↓



https://ameblo.jp/destiny20180225/entry-12425883865.html
東大理V合格のために目を向けるべきことは、模試の成績や周りの連中の評価などではない。
◯今の学力
◯東大理V合格最低点
これだけだ。
僕はこの2つの指標だけに目を向けて勉強を進めていく。
偏差値や模試の成績などというものは、いかにも客観的でいい指標と考えがち。しかし所詮は偏差値なんて模試をもとにしたデータに過ぎない。
そもそも模試が最後に実施されるのは11月。本番の3ヵ月も前だ。終盤での追い上げが甚だしい現役生にとっては全くアテにならない。
また、模試ではA判定を連発し本来の力を発揮できるのに、本番になると周りに圧倒されて実力を発揮できず不合格となる連中もいる。
受験生の目的は模試でA判定を連発することでも教師からお墨付きを戴くことでもない。入試本番に合格最低点を取ること、ただ一つだ。
合格最低点にフォーカスすることで、ムダな勉強を削り取ることができる。センター試験にしか出題されないデータの分析・発音アクセント・社会には時間をかけない、東大で出題されにくい単元は大胆にバッサリ斬り捨てるなど。
偏差値ばかりに気を取られている奴ほど肝心の合格最低点がわかっていないもの。
偏差値ではなく合格最低点に目を向けるのが合格への最短コースだ。


※注:なお、上記記事は他のブログ記事とともに削除済
0519名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/02(水) 12:14:46.63ID:vpO4GT7m
↑なお、夏の東大実戦の総合点は58/440だった模様
0520名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/02(水) 12:20:19.15ID:vpO4GT7m
まだまだ>>507のブログのおっさんの過去記事は残ってるぞ↓


2018-09-21 23:00:35
合格英単語600
https://ameblo.jp/de...try-12406675719.html
英単語帳の丸暗記。これは英語学習の中でも意味がないムダ勉の1つ。
収録語2000語くらいの単語帳を必死に暗記している高校生をよく見かけるが、何やってんだかという目で見ている。
単語がわからないと長文が読めないなんて21世紀の現在では死語だろと言いたいところだが、未だにこのことがわかっていないよう。

このように単語帳丸暗記否定派ではあるが、そんな僕が丸暗記を推奨したい単語帳がある。それが合格英単語600だ。

この本は確か初版は1991年。僕がこの本に出会ったのは1995年。
それまでの単語帳は、英語のプロが独自の目線で作成した英単語帳しか存在しなかった。ところがこの単語帳は講師の目線ではなく合格者の目線で作成された画期的な単語帳なのだ。
そして何より魅力的なのが600語という見出し語の少なさ。2000語なんて覚える気にはなれないが600語くらいなら覚えてやるかという気になる。
2000語収録されている単語帳に取り組み中途半端に仕上げるくらいなら合格英単語600に収録されている600語を完璧に覚えた方が遥かに力がつく。

合格英単語600は東大合格者のアンケートをもとに作成されたものだが収録されているものは頻出の語句が中心だ。だからといって易しいわけではなく、思わぬ落とし穴を発見できるだろう。
また全ての単語に収録されている100字解説はかなり使える。関連した熟語や文法事項、派生語を身につけることができる。東大英語に挑む準備段階の単語帳として、この合格英単語600を推奨したい。

東大受験生は「鉄緑会東大英単語」を愛用しているようだが、上手く進んでいない人も多いだろう。
そんな人は合格英単語600で基礎を固めよう。中途半端に難しい単語にしがみつくのは時間のムダだ。

※この著者の第1回東大実戦:https://ameblo.jp/de...try-12404104144.html
ID:93
0521名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/02(水) 12:34:50.65ID:kTbN/eIX
センター日本史難しい
センター日本史難しくない?
0522名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/02(水) 12:45:39.15ID:JFRVlU0S
センターの社会は、世界史以外は9割以上で安定させるの難しいイメージ
0523名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/02(水) 12:54:46.44ID:LnRW+xzQ
文系はセンター社会は180で十分
理科と違い、190以上は相当に難しい
0524名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/02(水) 13:08:20.77ID:ie8vgdIY
>>520
努力しない言い訳してるようにしか見えないし、典型的な老害じゃん
0525名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/02(水) 13:08:50.71ID:fD6s2w+8
理系でもセンター地理85ぐらいならゴロゴロいるのに難しいの?
文系なら2次でも使うのに情けないこと言ってるな
0526名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/02(水) 13:09:23.35ID:EB8zNPGM
理系だけど過去問10年分して80超えたことない>日本史
0527名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/02(水) 13:09:50.81ID:XC2psmad
>>515
DNA出そうだよね
0528名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/02(水) 13:19:48.84ID:LnRW+xzQ
>>525
地歴は80までは簡単だが、90前後で伸び悩む科目
190以上を目指すなら相当な時間の投入が必要
そもそも、日本史はセンターと二次で出題の方向性が違う
0529名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/02(水) 13:36:49.86ID:ie8vgdIY
>>527
まあ東大は生物に有利になるような知識問題は出さないと思うけど、傾向的には触れてきそうだよね
0530名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/02(水) 13:39:14.42ID:fD6s2w+8
理系だけどセンター世界史90割らないしセンター国語は得意だし、
いよいよデータの分析(笑)ぐらいしかセンター対策ではやることなくなってきた
0531名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/02(水) 13:44:26.42ID:5yeAiON+
>>525
センター世界史はボーナスやが地理は瑣末な知識まで求められることがあるから二次対策してたとしても90以上はかなり苦しい
0532名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/02(水) 13:49:11.68ID:fD6s2w+8
そうなんや?まあ地理は参考書自体少ないし対策の打ちようがないのかもね
0533名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/02(水) 14:03:51.74ID:INEYi6Qz
>>518
学力ウンチレベルの人がこれを書いていると思うと哀しいものがあるな
0534名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/02(水) 15:15:58.05ID:vg2P93Il
そのおっさんは(440ー得点)に変換しなおせばすごく説得力がある
0535名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/02(水) 16:42:56.64ID:fD6s2w+8
そろそろ2次理科はマイナー分野出題も有り得るのかねえ
天体物理も原子も大概パターン当てはめのクソゲーになりがちだけど、
東大なら一工夫して面白い問題作ってきそうではある
0536名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/02(水) 18:25:14.85ID:9XbQHN6t
>>535
2018物理2018英語2017数学2017化学を見てると本当にそういうの起こりそうで怖い
ちょうど今傾向の転換期っぽいし模試も例年よりあてに出来なさそうだし
天体物理はまだいいが原子はやめてほしい
0537名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/02(水) 18:34:54.71ID:vg2P93Il
>>535
フェルミ-ディラック統計とかの話が出てきたらいいな
0538名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/02(水) 18:34:55.19ID:43e8UY54
>>534
上手い発想だなw
0539名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/02(水) 18:35:04.48ID:ie8vgdIY
>>536
2019年物理、数ページに渡る長いリード文と"相対性理論"の文字を見て失禁する受験生が後を絶たなかったという…
0540名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/02(水) 18:38:23.40ID:9XbQHN6t
>>539
ガチの一般相対性理論なら読んで理解するだけで試験時間終わりそう
ただ宇宙船の中から光を照射したときの像のズレみたいな割と有名な特殊相対性理論なら波動分野で出してきそうだね
0541名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/02(水) 18:43:07.98ID:9XbQHN6t
東大の理科の過去問で個人的に一番恐ろしかったのは2007年のゼオライトのやつだと思うんだけどみんなはどう思う?
あんなん説明されればわかるけど類題すら解いたことない完全初見で出されたら死亡確定
0542名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/02(水) 18:46:10.80ID:vg2P93Il
>>539
相対性理論来たら完全にぶっちぎる自信あるわ
たかが大学入試でランデウーリフシッツ擬テンソルから反対称テンソルであることを利用して重力場の局所的な全エネルギー保存則出すとかよだれが止まらない
0543名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/02(水) 18:55:07.57ID:dsBDSDXh
>>541
数年前の物理の太陽電池が、きつかったよ、俺は
0545名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/02(水) 19:03:42.60ID:JFRVlU0S
2019年現役生 「去年東大英語が史上最高難度だったんだから今年の東大英語は易化するだろうな。いい年に生まれたわw」

2019年浪人生 「去年は東大英語でやらかしたが今年こそ志望校合格するぞ!」

2019年出題者 「さらに難化です。」

2019年受験生 「ぎゃああああああああああああ」
0546名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/02(水) 19:11:22.62ID:9XbQHN6t
>>545
これやりすぎると逆に英語捨てる戦術が有効になってくるからそろそろ落ち着くと思いたいんだがねえ・・・
0547名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/02(水) 19:16:47.77ID:ie8vgdIY
>>542
お、さてはマウガイジだな?
0548名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/02(水) 19:18:20.82ID:ie8vgdIY
>>545
これはあると思う
去年の合格者平均見ると意外に受かる人は取ってるし、数学なんかに比べたらまだまだぬるい気もするし、センターに変わる新しいやつに対抗してめちゃくちゃやってくる可能性あるぞ
0549名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/02(水) 19:55:49.19ID:M0FUUlSy
秋OP地理の偏差値38でセンター地理9割安定なんだけどガイジ?
0550名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/02(水) 19:57:06.11ID:XC2psmad
和文英訳と英文和訳を京大レベルにして長文読解を慶応レベルにされるとか
0551名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/02(水) 20:02:35.31ID:YOeNit5F
この時期にガンガン2次対策やってるワイ 珍しくないよな?
0552名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/02(水) 20:15:30.65ID:Fl3Po/5k
4月の段階では1対1やろうとかスタ演もとかいろいろ考えてたけど結局予備校のテキストと過去問だけで特攻することになってしまった。
部活を9月までやってたのもあるけど1年ってめちゃくちゃ短いな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況