X



マーチクラスのワタク理系に行くくらいなら室蘭工業大の方がよくね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/17(月) 11:10:31.23ID:SkTObK+9
まぁち(笑)は院進学率もゴミだしな
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/17(月) 19:54:32.53ID:2e8XE4Eb
室蘭工大の下に北見工大もある
ただ、室蘭工大から北大の院にロンダするのもそれなりにいる
北見工大だとどうかなあ…
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/17(月) 20:01:06.08ID:BbIdPNNe
MARCH未満の大学行ってるやつより高卒の方がまだマシ

常々思うけど、March未満の大学に行っている人って意味あんの?モラトリアムの延長って思って大学行っているだけなの?

MARCH未満は社会的にはFランですよ

march未満は大学じゃないって思ってる入るメリットがわからん
特に私立文系はね


北海道大学、東北大学、東京大学、京都大学、名古屋大学、大阪大学、九州大学

東京工業大学、東京農工大学、一橋大学、筑波大学、横浜国立大学、千葉大学、神戸大学

金沢大学、広島大学、岡山大学、熊本大学
新潟大学、埼玉大学

名古屋工業大学、芝浦工業大学、九州工業大学、京都工芸繊維大学

首都大学東京、大阪市立大学

早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、ICU、明治大学、青山学院大学、中央大学、法政大学、立教大学、同志社大学、立命館大学、関西大学、関西学院大学
東京理科大学、上智大学


まさか、この大学に入っていないFラン雑魚はおらんよな?
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/17(月) 20:01:42.15ID:EvBbL5gu
工学志望であれば国立を念頭に取り組んでほしい
これから受験を迎える迷えるボリューム層(南関東)の方たち向けの指針としてね
はやくから私学専願
負担科目も絞れそれでいて出願も幾重に敷くことができる
いわば言い知れぬ安心感に囚われがちね
いかにも効率良く思えるのでしょうけれど実のところそうでもないの
マーチと理科大(飯田橋)の差は思いのほか大きいわ
あるいはあわよくば早慶なんて目論見はあえなく木っ端みじん子なのよ
要はマーチ理工で精一杯という結果に陥りやすいの
準備にじっくりと時間を費やしてあげるだけの意欲
自身そこのところを確認できるのなら早めスタートでぜひ国立前期をね
弾はひとつで十分なのよ
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/17(月) 20:08:30.59ID:BbIdPNNe
MARCH未満の大学行ってるやつより高卒の方がまだマシ

常々思うけど、March未満の大学に行っている人って意味あんの?モラトリアムの延長って思って大学行っているだけなの?

MARCH未満は社会的にはFランですよ

march未満は大学じゃないって思ってる入るメリットがわからん
特に私立文系はね


北海道大学、東北大学、東京大学、京都大学、名古屋大学、大阪大学、九州大学

東京工業大学、東京農工大学、一橋大学、筑波大学、横浜国立大学、千葉大学、神戸大学

金沢大学、広島大学、岡山大学、熊本大学
新潟大学、埼玉大学

名古屋工業大学、芝浦工業大学、九州工業大学、京都工芸繊維大学

首都大学東京、大阪市立大学

早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、ICU、明治大学、青山学院大学、中央大学、法政大学、立教大学、同志社大学、立命館大学、関西大学、関西学院大学
東京理科大学、上智大学


まさか、この大学に入っていないFラン雑魚はおらんよな?
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/17(月) 20:17:16.36ID:5ur/v8V4
>>53
ワタクに推薦がかなりある?w
嘘つくなよ
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/17(月) 20:17:32.47ID:PzbCpLhd

■難関国公立群に紛れるゴミワタクに注意


(早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、ICU、明治大学、青山学院大学、中央大学、法政大学、立教大学、同志社大学、立命館大学、関西大学、関西学院大学
東京理科大学、上智大学)


まさか、上記のリストに入っているFラン雑魚はおらんよな?

これらの大学のヤツは4年間遊びたいだけだろ
低レベルな大学なんか出ても碌な就職口なんか無いし、採用担当者だって高卒の方がマシだって分かってるよ
0060名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/17(月) 21:15:35.33ID:zS15H8D0
室工大はマーチよりは若干マシだがガチのアホが行く駅弁だぞ。しかも大学生協に
行ってもなーんも本を置いてない。大学の周りにも街にも本屋がない。こんなとこで
どーやって生きていくんだ?悪いこと言わないから指定国立大学法人に行けって。
それ以外の大学は国から抹殺される運命だ。今日の朝刊見てみ。文科省から新補助金が出るのは
東北大名大(各2件)、東大京大その他(各1件)。北大(0件)ですら国からは糞扱い。
0061名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/17(月) 21:37:55.28ID:kUlx6u/a
国も含めてみんな国立大(一部を除く)が嫌いなんだね
指定国立大以外は積極的に潰そうとしてる気がする
0062名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/17(月) 21:49:24.62ID:8Mpt1DDp
文科って慶應とか言うボスワタク多いからな
まぁ政治家もワタク多いし
そもそも安倍が三浪成蹊大学だからな
0063名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/17(月) 22:02:03.23ID:9Igyh9x9
後期室蘭うかった人は辞退して芝浦にしてたぞ
0064名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/17(月) 22:04:01.17ID:8xA1F70x
3日ほど前の朝刊に科研費が130億円増額されることが決まったとある。ここ数年は
減少or横ばい状態だったがノーベル本庶がガミガミ文句を言ったのが効いたのか
久しぶりの増額決定。その大部分は指定国立大学法人6校に投入されるだろう。
室工大はあくまでワタクの馬鹿マーチよりはマシってだけで(∵北大東北大東工大の
院にロンダ可能だから)積極的に推奨できる大学ではない。大学が貧乏&本屋がない。
0065名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/17(月) 22:14:33.73ID:kUlx6u/a
>>64
本庶先生ナイスやな
日大の私学助成金91億も指定国立に投資して、余った分は残りの国立で山分けしよう(提案)
0066名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/17(月) 22:39:09.35ID:eVUXpK0o
正直に言ってしまうと日大なんかに91億もかけられてると考えるとゾッとする
0067名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/18(火) 08:05:47.32ID:dhwpv36n
私学助成金が無かったら国立の倍率が上がって受からなかったのかなと思う
通ってる今となってはなんで私立に税金使ってんねん思うけど
0068名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/18(火) 11:07:21.35ID:w4OCAmNX
>>64
本当に指定国立に回すのかね
ワタクに1円でも投入したら承知しないぞ
0069名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/18(火) 11:24:42.80ID:cpz3X5o5
>大学が貧乏&本屋がない

大学が貧乏はともかく、本屋がないって致命的じゃね
あと科研費は研究に対して交付される金だから私立国立関係ない

大学に来る金は運営交付金で、これが前から毎年1%減額されてて、
教員の個人研究費年50万円未満や建物設備への金がない原因
悪いのは財務省、国立大学「法人」だから自前で稼げ、言外に稼げなければ潰れろってこと
0070名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/18(火) 11:34:03.82ID:cpz3X5o5
>>58
>推薦がかなりある
実際あるよ 余るけどね 
あと大手メーカーH社などは、OB管理職や若手を壇上にずらりと並べてリクルート講演会
しに来る

>後期室蘭うかった人は辞退して芝浦にしてた
妥当だと思う
合否難易度だけからすれば千葉と互角なのが中央、埼玉で法政くらいだからな
後期室蘭なら芝浦ならまずまず成功じゃね 受けたらわかるよ
とにかくまず受かってから蹴るなり何なり好きにすれば
0071名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/18(火) 11:46:19.51ID:umZ5QXve
合否難易度で千葉大が中央レベルってマ?
ますます国立一本に絞ったほうがコスパよさそうやな
@私大に受験料払わずに済む
A国立合格発表前に私大に入学金払わずに済む
B第一志望の国立に集中できる
これだけメリットがあるやん
0072名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/18(火) 12:02:30.22ID:cpz3X5o5
できる子ならそれでもいいんじゃね
千葉とか農工の受験生って数学物理はイマイチなのも多いから
明治とか理科大落ちるわけで

まあ落ちたらおしまい♪だが
前の方の書き込みの国立一本おばさんも煽るだけ煽っといて
「(戦略込みで)落ちたら自己責任」言ってたしな
あと2浪以上は国立だろうと理系だろうと就職圧倒的不利になるから絶対止めとけよ
0073名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/18(火) 12:11:05.70ID:1+hkOacU
>>1
法政理工電電は院進学率が茨城や理科理工くらいある
−−−−−−−−
国公立理工系は実質6年制へ移行が進んでいる
学部卒は適性無しの専門課程中退扱い
学部卒が知能を使う仕事に採用されることは無い

出願先の大学は目先の偏差値に惑わされず
大学院進学率を基準に選ぼう

電電系 大学院進学率 (首都圏)

大学     学部学科   院進学/学部卒=率(%)
−−−90%−−−
筑波大学   理工学群工学シス 123/138=89.1%
早稲田大学 ワ基幹理工学部電子     88%
東京農工大学 工学部電気電子工     84%
千葉大学   工学部電気電子工  63/ 78=80.8%
−−−80%−−−
東京理科大学ワ工学部電気工学科  72/ 92=78.3%
早稲田大学  先進理工学部電気 107/138=77.5%
首都大学東京 都市教養学部電気  35/ 47=74.5%
慶応大学  ワ理工学部電子工学     72%
埼玉大学   工学部電気電子   70%?
−−−70%−−−
電気通信大学 情報理工学部情報 133/214=62.1%
−−−60%−−−
東京理科大学ワ理工学部電気電子  87/146=59.6%
茨城大学   工学部電気電子工  47/ 80=58.8%
法政大学  ワ理工学部電気電子     58.5%
東京理科大学ワ基礎工学部電子応  69/125=55.2%
−−−50%−−−
中央大学  ワ理工学部電気電子     44.7%
青山学院大学ワ理工学部電気電子 44/110=44.0%
−−−40%−−−
日本大学  ワ理工学部電子工学  43/109=39.4% 
芝浦工業大学ワ工学部電気工学科  37/ 98=37.8%
芝浦工業大学ワ工学部電子工学科  31/ 85=36.5%
山梨大学   工学部電気電子工  14/ 44=31.8%
−−−30%−−−
明治大学  ワ理工学部電気電子  66/222=29.7%
東京電機大学ワ工学部電気電子工  33/117=28.2%
日本大学  ワ理工学部電気工学  41/163=25.2%
0075名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/18(火) 12:25:02.34ID:umZ5QXve
>>74
通称オワハラの後追い推薦か
0076名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/18(火) 12:54:27.16ID:umZ5QXve
入学者のレベル
横国筑波神戸=上智理科
千葉電通農工=明治中央
埼玉金沢静岡=法政芝浦
山梨茨城群馬=他四工大
偏差値的にもこんな感じなのかな?
0077名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/18(火) 13:19:35.94ID:cpz3X5o5
>>74

推薦があるのが気になるんだね
後付け推薦じゃないよ
でも地方と違って就職の選択肢多いから希望者自体少なめ
あとH社やF社やN社K社といったところはもともと出身者結構多いのよ(ここは卒業者多いおかげ)

>>76
理科大は学内格差激しいのでたぶんこんな感じ

横国筑波神戸=上智理科工
千葉農工電通=明治理科理工
埼玉金沢静岡=中央法政理科基礎工
山梨茨城群馬=芝浦他四工大
0078名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/18(火) 13:32:21.57ID:fE4Vduyd
>>77
滑り止めの対照表っていうなら分かるけど
イコールはさすがに草
0079名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/18(火) 13:36:08.81ID:LNkJiK2W
>>78
こんなん?
入学者のレベル
横国筑波神戸=早稲田慶応
千葉電通農工=早稲田慶応
埼玉金沢静岡=上智理科
山梨茨城群馬=明治中央
      =法政芝浦
      =他四工大
偏差値的にもこんな感じなのかな?
0080名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/18(火) 13:47:36.23ID:cpz3X5o5
>>78

>滑り止め
滑り止めというなら、併願合格で負けてたらダメだよな?というか滑りどまってないよな
例えば明治理工だと、筑波理工横国理工で五分五分、千葉農工理科大理工にはダブルスコア、電通中央理工だとトリプルスコアで
併願勝ってる 埼玉だとほぼ完封
入学は国立が優先する(ただし埼玉は明治入学相当出てる)から入学者の方は一段落ちる見当
受けてみたら結果でわかる
0081名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/18(火) 13:58:22.36ID:L/RrKZkm
>>80
高かろう悪かろうそこに加えて難しかろう
いよいよもって三重苦の様相ね
あなたの言い分を尊重すればするほどにマーチ理工(明治理工)へと食指は動きづらくなりわね
たとえば明治理工から合格を頂いた時点で千葉等国立前期を取り下げる
そんな受験生ばかりとなれば国立前期の倍率もきっと急降下ね
それはそれで私としてはとても好ましい方向
国立で修士まで
これをお奨めしやすくなる方向ですもの
0082名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/18(火) 14:07:04.81ID:cpz3X5o5
>>81

国立一本、落ちたらおしまい♪
「(戦略込みで)落ちたら自己責任」
でしょうからね、それを選ぶ受験生がいてもいいのでは
2浪以上は厳しいですがね 2年分の賃金も失われるし

あと地方国立の金ない問題で最近は安かろう悪かろうも多いので、それは知っておくべき
以上
0083名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/18(火) 14:15:38.40ID:YQro2Chs
>>82
高かろう悪かろうのワタク理系よりは100倍マシ


安かろう悪かろうの目安として大学院進学率が大いに参考になる

院生は学部生より金かかるから
同じ大学学部でも
院進学が多い学科は大学側が力をいれていて金もかけてる


最低でも院進学67%(1/3)はほしいね
一部は旧帝院に進むとして学部生の過半数以上の大学院定員
0084名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/18(火) 14:21:04.41ID:L/RrKZkm
>>82
>国立一本、落ちたらおしまい♪
とあるけれど
あなたの言い分だと国立に落ちるようでは明治理工はますます望み薄なのでしょ?
>>80のなかに
>例えば明治理工だと、筑波理工横国理工で五分五分、千葉農工理科大理工にはダブルスコア、電通中央理工だとトリプルスコアで
>併願勝ってる 埼玉だとほぼ完封
とあるわよ?
国立一本
その一本が滑り止めのようにさへ聞こえるわ
そんな状況では国立一本にマーチ数本を併せたところで全く意味を持たないはずね
それどころかマーチ数本に合格した時点で受験終了でいいんじゃない?
ところが実際には併願する人たちは多数
とても不思議ね
0085名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/18(火) 14:25:13.02ID:zdyvbvlI
                                 /\
                                 \ |
  ∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
. / /                    ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、芝工 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 東大  /
    | 京大 |  | 東工大 / (ミ   ミ)   |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|      |
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\   ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
0086名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/18(火) 14:30:51.73ID:cpz3X5o5
>>82

それだと埼玉(70%)はギリOK 金沢(65%)はギリアウトと
まあそうかもしれない

>>84

認識が昔の国立のイメージで実際の難易度とずれてるのと学費問題からでしょう
2浪してしまうと学費差以上の額の2年分の賃金の損失は永久に取り返せませんがね

「国立一本」が指導方針なんですよね?
で、1浪でも落ちたらどうするんですかね
0087名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/18(火) 15:12:11.68ID:L/RrKZkm
>>86
工学志望者については国立で修士までを念頭に取り組んでみてはいかが
これが今のところの個人的なお奨め
ただそれだけよ
受験の結果を受けてどこに入学したかではなくあくまでも準備に取組む段での話ね
ここはぜひ取り違えないでほしいところ
早慶理工等私学上位に合格するにしても私学専願ではまるでダメ
そんな印象も強いものだから
もちろんしっかりとした学卒でのビジョン(たとえば情報系クリエイタ志望等)をお持の場合にはその限りではないわ
そんななか家計に照らせば出願を国公立に限られるケースにも何件か出くわしたわ
必然的に国立前期一本勝負
セイフティーネットは半分自活を強いられながらの過年度準備のみとなるわね
それでも国立前期出願はセンタ自己採点に照らしてのこととなるでしょ?
そこでとことん検討を重ね勝算の立つところへとなるの
過年度は許されない
そういうケースでは結局のところ勝算の立つところを受けるしかないのよ
勝算の立つところに国立私学の別もないわ
あなたが>>80に示す内容を真に受ければ明治理工を落ちていてもたとえば前期千葉でいいのでしょうけれど
0089名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/18(火) 15:34:42.76ID:umZ5QXve
ダブルスコアやトリプルスコアつけられてるらしいから、千葉電通農工志望の人は明治や中央などと高望みせず国立前期に集中するとええかもな
もし浪人できないのであれば安全圏の5Sに下げるか、芝浦以外の四工大を受験しておくのも手かもしれない
難易度が高いので行きたくてもマーチ理系に行けないのは仕方ないと割り切ろう
0090名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/18(火) 15:41:24.63ID:u74C/Yem
基本的に都心挟んで反対側に行くのは余りものが多い
0091名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/18(火) 15:51:00.41ID:tUEvBjpC
カネさえあれば、しょぼい地方国立大に行くよりMARCH理工か芝浦工大行った方がいいよ
東京一極集中はハンパない
まあ底辺国立大がギリギリの受験生はそれも無理かもしもしれないが...
0092名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/18(火) 15:59:38.30ID:umZ5QXve
>>91
底辺国立だと逆立ちしてもマーチ理系や芝浦に受からないとおもうよ
中位駅弁の俺でもマーチ理系と芝浦全落ちしたもん
受かった私立は千葉工大だけ
0093名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/18(火) 17:54:10.51ID:H3mlibqN
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0094名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/18(火) 18:40:09.72ID:PyzEbvqG
>>92
そんなことないと思うけどな
立命館理工蹴り鳥取大工学部とか法政理工蹴り山口大工学部が知り合いにいる
底辺国立ってのが北見工業大とかを指してるならわからんが
0095名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/18(火) 19:35:51.75ID:k7/aZawT
>>63
遠投レスだけど、室工後期ってセンターのみじゃなかったっけ?
前期北大後期室工にして、札幌に地方受験会場もつ私大工学部受けて
っていうのはいそうだよね
北大にロンダするつもりなら、室工に行った方がいいとは思うけど
それ以外だと道外に出た方がいいのかねえ
北海道景気戻らないから(観光で喰っていくしかない地方自治体になっている)
0096名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/18(火) 19:46:08.18ID:8AIR6oCf
>>94
この時期は国立あきらめた情けないワタク理系が狂い出すんだよ
0097名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/18(火) 19:50:30.92ID:JVmaNd7a
河合塾(18/10/9更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

    千葉大  神戸大  横国大  筑波大  阪市  首都大
機械   57.5   57.5    57.5    57.5    57.5   55.0
電電   57.5   57.5    60.0    57.5    57.5   55.0
建築   57.5   60.0    62.5    57.5    55.0   60.0
都市   55.0   57.5    60.0    57.5    55.0   55.0
情報   57.5   57.5    60.0    57.5    57.5   55.0
応化   52.5   57.5    55.0    57.5    55.0   57.5
数学   60.0   55.0    57.5    60.0    55.0   55.0
物理   60.0   55.0    57.5    57.5    55.0   55.0
化学   57.5   55.0    55.0    57.5    52.5   55.0
生物   60.0   57.5    55.0    55.0    55.0   55.0
平均   57.5   57.0    58.0    57.5    55.5   55.8

※首都大のみ工学系は二次理科1科目の軽量入試

横国>千葉=筑波>神戸>首都>阪市
009895
垢版 |
2018/12/18(火) 22:15:01.71ID:k7/aZawT
ちなみに北大の工学部から修士課程に進んで修了したら北海道を出て
就職することは道内高校出身者でも覚悟はできてる
0099名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/18(火) 22:26:48.03ID:UAYrbmyC
駅弁国立大が予算ないってのなら、私立理系なんてもっとないじゃんw
町工場の集合体みたいにな早稲田理工のキャンパスや、幽霊屋敷かって言う慶應理工のキャンパス見学したらあ〜♪
涙出るぜー
0100名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/18(火) 22:28:40.73ID:S1Ffgka6
駅弁が予算ないのは事実だよ
旧帝大と比べたらの話だけど
0101名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/18(火) 22:31:31.64ID:402txeVk
QRコードを作ったのは法政工学部出身の人
欧州発明家賞を受賞している

法政の俺、誇りに思う
0102名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/18(火) 22:36:00.93ID:RF5m0n0q
法政であることしか繋がりがないのに誇りに思われるとかいい迷惑だなその人も
0103名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/18(火) 22:43:49.02ID:k7/aZawT
>>101
というか、とりあえず原氏が「やれ!」と言われて最終的には5人ほどのプロジェクトで
完成に漕ぎ着けたわけで…
他のメンバーを無視するなよ
0104名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/18(火) 23:00:10.31ID:UT1VtEVR
東進ハイスクール偏差値表より

63 東京理科大学(理)応用化学科

61 明治大学(理工)応用化学科

58 千葉大学(理)化学科

56 芝浦工業大学(工)機械工学科

55 福岡大学(理)化学科

54 広島大学(工)第一類

46 福岡工業大学(情報工)情報工学科

45 琉球大学(理)数理科学科
0105名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/18(火) 23:16:43.53ID:RLHahVgO
>>103
知ったか乙w

QRコード道のり
https://www.qrcode.com/history/

たった2人の開発チーム
多くの情報を入れられるだけでなく、「読み取りやすいコードを開発したい」との思いで、
原は新たな2次元コードの開発に踏み切った。それもたった2人でである。

あるとき、「”ここにコードがある”という位置情報をつけたらどうだろうか」というアイデアが
原の頭をよぎった。・・・

QRコードの核となる画期的なアイディアを出したのは法政OBの原氏
0106名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/18(火) 23:27:33.21ID:MeXXFNQu
国立大学の教員の6割は個人研究費が年50万未満やぞ
国立大学に行っても金引っ張ってこれる教員の下に付かんと潤沢な予算では研究できんぞ
0108名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/18(火) 23:51:48.54ID:uh7Z99y+
■東大とドイツ理工系最高峰 ミュンヘン工科大がワークショップを開催、国際交流
https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/news/events/events_z0114_00023.html

■大阪工大は協定校であるミュンヘン工科大と現地ドイツでワークショップを開催、国際交流
http://www.br2.ar.tum.de/index.php/ueber-uns/19-news/163-osaka-institute-of-technology-workshop-beginning-of-september

大阪工大(OIT)はミュンヘン工科大(TUM)から客員教授としてトーマス・ボック氏
(オイゲン&イルゼ・サイボルト賞受賞)を招聘。
他にもアメリカ名門 イリノイ工科大からも客員教授を招聘、さらには
アジアNo.1のシンガポール国立大(NUS)からも工学部教授を招聘。
留学生も教員もグローバル化に向け着々と多様化させている。
http://www.oit.ac.jp/japanese/seminar/detail.php?id=401

★また、ヨーロッパ屈指の理工系トップ級の名門校であるデルフト工科大学から
2017年、2018年2年連続で、大阪工大に研修生が来ている
http://www.oit.ac.jp/english/news/detail.php?id=201803001
http://www.oit.ac.jp/japanese/international/detail.php?i=4183

★ちなみに東工大/大阪工大からデルフト工科大学に留学もしている
http://www.titech.ac.jp/enrolled/abroad/experiences/pdf/final_report_delft2014.pdf
http://www.oit.ac.jp/japanese/international/files/research_exp/2016_07.pdf
0109名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/19(水) 00:00:56.89ID:AC5ezwpa
室工大とマーチなら室工大を薦める。理系は6年制だということを忘れないように!
学部しか出てない奴は社会では理系扱いされない。だから学部出た後も修士取るため
さらに2年勉強する必要があるが、東京のワタクでそんなことしたら破産するぞ。
しかもマーチだとロンダの望みもない。夢も希望もない。室工大なら院から北大に行ける。
0110名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/19(水) 00:42:13.36ID:mej5heDd
中堅国立並に難易度の高いマーチ理系の存在意義を考えるスレ
0111名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/19(水) 01:10:31.00ID:tkZPVueG
>>109
いや別にマーチからでもどこの底辺駅弁からでも旧帝東工院行くやつは少しづついるぞ

ただ大学受験時点で院行くことまで考えてる高校生は
ちゃんと調べて首都圏なら筑波横国千葉首都農工目指し
滑り止めは理科大一本に絞るから
結果としてマーチ日大芝浦からあんまり国立院に行かないだけ

大学にロンダの望みがないのではなく
そこに入る学生がもともと院進望んで無い
0112名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/19(水) 02:16:13.02ID:4XgiLmiz
院ロンダってそんなに簡単じゃないよ
入って終わりじゃなくてその研究室でしっかりやっていけるのかって話
人間関係、指導教官との相性とか色々問題がある

自分の人間力やスペックを見つめたほうがいい
院ロンダ、高学歴、就職に有利とかそんな単純な話じゃない
0113名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/19(水) 02:23:06.56ID:4XgiLmiz
都内で就職したいならやっぱりキャンパスが都内にあるのは就活でかなり有利だよ
単純にかかる時間と費用、労力が全然違う
0114名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/19(水) 02:31:15.59ID:zO9BFI5+
>>113
だよな
学生企業考えてないなら
大学の時点で東京出たか出ないからでほぼ人生の優劣決まるよな

>>112
院ロンダなんて労働対効果ないよ
就活でもマイナスに見る企業あるくらいだし
日本人気質ってそーゆー部分で謎が多いからね
印象で汚いとか小ズルイみたいな誤解を招く行為はないほうがマシ
(俺は納得してないけど面接官世代がそうなのだからどーしよーもない)
0115名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/19(水) 02:39:11.87ID:4XgiLmiz
>>114
別に東京がすべてだとは思わないけどね
ただ田舎は企業が少ないのも事実

あと高いレベルで研究がしたい目的での他大院進学は全然アリ
だけど最初から院ロンダすればセーフとか考えるのは違うと思う
0116名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/19(水) 07:59:52.80ID:DpR1k+0i
研究言うけど修士まではお客さんだからね
0117名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/19(水) 09:13:52.39ID:veaDXin6
都内じゃないと就活できないとか
何時代に生きてるんだろう
0118名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/19(水) 10:59:47.30ID:/Lmk/YRC
>>117
ワタクにとって事実なんてどうでもいいんだよ
マウント取れそうな要素で只管煽る事でしか国立と戦えない
0119名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/19(水) 11:11:22.55ID:nLGmPQ8d
>>118
マーチ文系工作員だろうね
なぜか理系スレでトンチンカンなコピペ爆撃してるやつら
0120名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/19(水) 11:12:18.01ID:nLGmPQ8d
ロンダロンダ言うけど
そもそも高校三年で
大学院進学修士博士まで
真面目に考えてれば

受験対象大学は首都圏だと
東大東工筑波の三つに絞られるわけで

あとは滑り止めとして
後期は横国千葉農工
私立は早稲田と理科大がギり許容範囲

大学院考えてるやつはスレタイのマーチは受験しないって
0121名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/19(水) 11:12:53.19ID:7Qzg0cwJ
四国の某国立大は、辞めた教員が予算削減で補充されないから、
1人の教員が卒研生40人持ってるってその県の新聞1面に最近載ってた
「地方国立の方が充実」は完全に昔話
0122名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/19(水) 11:24:13.51ID:7Qzg0cwJ
博士まで行くなら首都圏なら学部で東大東工が最低ラインだろ
筑波じゃ基礎学力不足(落合陽一みたいなパフォーマンス業ができれば別)
いわゆるロンダ先も東大東工以外意味ない

大学院ったって大半(含ロンダ)は修士で出て会社に就職するんだから、
筑波横国千葉農工、早慶理科明治中央くらいは普通に高校から大学院進学目指す組いる
0123名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/19(水) 11:26:42.46ID:5w/Tv7s6
横国とか筑波落ち芝浦ってどうなん
0124名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/19(水) 12:28:36.86ID:mXOoETpg
常々思うけど、March未満の大学に行っている人って意味あんの?モラトリアムの延長って思って大学行っているだけなの?

MARCH未満は社会的にはFランですよ

march未満は大学じゃないって思ってる入るメリットがわからん
特に私立文系


北海道大学、東北大学、東京大学、京都大学、名古屋大学、大阪大学、九州大学

東京工業大学、東京農工大学、一橋大学、筑波大学、横浜国立大学、千葉大学、神戸大学、電気通信大学

金沢大学、広島大学、岡山大学、熊本大学
新潟大学、埼玉大学

名古屋工業大学、、九州工業大学、京都工芸繊維大学

首都大学東京、大阪市立大学、大阪府立大学

早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、ICU、明治大学、青山学院大学、中央大学、法政大学、立教大学、同志社大学、立命館大学、関西大学、関西学院大学
東京理科大学、上智大学


まさか、この大学に入っていないFラン雑魚はおらんよな(笑)?

これ以外の大学必要?
学生のためにも社会のためにもなってない
学校側の金儲けのためだけにあるようなところだな

実際官僚が天下り先を作るためだけに新しい大学を作っていたようなものだから
0125名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/19(水) 12:52:52.49ID:XMBuGXoz
>>122
早稲田理科はあるけど明治中央なんか受けねーよボケ

文系工作員は理系スレから出てけ

>>73 見てみろ

早稲田≒理科大工>慶応>理科大理工≒法政>理科大基礎工>中央≒青学>芝浦>明治

理系は法政の方がずっとマシ

これロンダ込みの数字だからな
0126名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/19(水) 13:01:46.50ID:mXOoETpg
マーチ未満の一般大学は、学歴フィルターにかかるため、就職を考えると意味がないですよね?

それなら、医療系や保育系など、偏差値が低くて、一生ものの国家資格が取れる、就職に有利な大学に進学すれば良いのに、そうせずに、普通の偏差値の低い一般大学に進学している人は結構いますよね?

そして、就職先がブラックだから辛いなどと嘆いたりしています。 不思議なんですが、なぜなんでしょうか?

常々思うけど、March未満の大学に行っている人って意味あんの?モラトリアムの延長って思って大学行っているだけなの?

MARCH未満は社会的にはFランですよ

march未満は大学じゃないって思ってる入るメリットがわからん
特に私立文系


まさか、今時March以上に入っていないFラン雑魚はおらんよな(笑)?

常々思うけど、March未満の大学に行っている人って意味あんの?モラトリアムの延長って思って大学行っているだけなの?

MARCH未満は社会的にはFランですよ

march未満は大学じゃないって思ってる入るメリットがわからん
特に私立文系

学生のためにも社会のためにもなってない
学校側の金儲けのためだけにあるようなところだな

実際官僚が天下り先を作るためだけに新しい大学を作っていたようなものだから
0128名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/19(水) 17:07:29.28ID:nWZ7wNta
>>127
理系崩れといいます
0129名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/19(水) 17:24:58.22ID:SVJc5ZOm
基本的に都心挟んで反対側に行くのは余りものが多い
0131名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/19(水) 21:17:25.75ID:8elbtUgK
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0132名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/20(木) 07:14:19.62ID:9yqBKCSm
>>130
埼玉でマーチ同等なのね
0134名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/20(木) 20:34:53.93ID:0xKK1G7Z
マーチは茨城大クラスにもバンバン蹴られてる
0135名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/20(木) 20:47:51.84ID:GCvVwGhz
■■大阪工大は国際ワークショップ(海外研究者を招致しての英語講演会)を積極的に
開催 ■■
※大学サイト情報より
★大阪工大は海外有力大学との共同研究コラボレーションも増加

*電気/電子材料分野の国際ワークショップ開催:
ミュンヘン工科大、ミュンヘン防衛大、 ヴロツワフ工科大、スイス連邦工科大、サラマンカ大、ライス大から教授をゲストスピーカーとして招聘

*建築/土木構造分野の国際ワークショップ開催:
ミュンヘン工科大、ミュンヘン防衛大、ヴッパタール大、ヴロツワフ工科大、
カッセル大等から教授をゲストスピーカーとして招聘

*ロボット/機械分野の国際ワークショップ開催:
カーネギーメロン大、サラマンカ大、ミュンヘン工科大、ヴッパタール大、
エンブリーリドル航空大等から研究者をゲストスピーカーとして招聘

*生命工学分野の国際ワークショップ開催:
スタンフォード大、クレムソン大、独キール大、台北医科大、泰マヒドン大、
印スリーチトラトゥリニュアル医療科学技術研究所等から研究者をゲストスピーカー、 ポスター発表で招聘
0136名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/20(木) 22:24:15.92ID:FG1zHN0J
マーチ理系行くくらいならもう1浪して東北いけ
あの大学は偏差値低い割にめちゃくちゃ研究強い
はっきり言って化学以外の工学系なら京大より東北大のほうが上
東工大は雑魚
0137名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/20(木) 22:25:50.26ID:jj+GOtTB
>>136
マーチ理系程度が一浪して東北に受かると本気で思ってるならめでたい奴だ
0138名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/21(金) 08:07:53.58ID:xDgyOysm
もっとも就職いい電気院卒でこれ 学部卒かと思ったわ

室蘭工業大 

AVCテクノロジー梶@鰍gBA KDDI梶@NECソリューションイノベータ
NECプラネットフォームズ梶@劾TTデータ・アイ 劾TTデータ北海道
外KIソフトウェア PCIソリューションズ梶@Visso梶@アクセンチュア
アララ梶@潟Gイチ・アイ・ディ キーウェアソリューションズ
クオリサイトテクノロジーズ梶@潟Nレスコ コベルコ建機
潟Vーエスアイ シャープ梶@潟\フトクリエイトホールディングス
潟\フトコム 潟eクノラボ 潟hコモCS北海道 トランスコスモス
ニプロ梶@パナソニックITS梶@潟rッグツリーテクノロジー&コンサルティング
ファナック梶@ほくでん情報テクノロジー梶@潟~ツトヨ ミネベアミツミ
ヤスダファインテ梶@潟ードム 沖電気工業梶@釜屋電機梶@吉野石膏
警察庁北海道警察情報通信部 三菱スペース・ソフトウエア 太陽誘電モバイルテクノロジー
大学(生協)北海道事業連合 椛蜍C社 椛蜿ケ電子 電源開発
東芝キヤリア梶@東芝メモリシステムズ梶@日鉄住金テックスエンジ
日本オクラロ梶@日本クロージャー梶@日本ケミコン梶@鞄本製鋼所
日本電気梶@日立INSソフトウェア梶@鞄立ハイシステム21
鞄立ハイテクフィールディング 鞄立産業制御ソリューションズ
兜栄 北海道NSソリューションズ梶@竃k海道ジェイ・アールシステム開発
北海道総合通信網梶@北海道地図梶@北海道電力梶@竃セ電エンジニアリング
竃セ電舎
0139名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/21(金) 08:08:53.50ID:xDgyOysm
立命館電気電子 修士卒就職105名

パナソニック(5名)本田技研工業(4名)日立造船(4名)GSユアサ(4名)
日本電気(3名)デンソー(3名)富士重工業(3名)関西電力(株)(3名)
アイシン精機(3名)京都市人事委員会(3名)トヨタ自動車(2名)トヨタ車体(2名)
ローム(2名)富士通(2名)川崎重工業(2名)アイシン・エィ・ダブリュ(2名)
大林組(2名)日本サイプレス(2名)日立製作所 三菱電機 NTTデータ ソニー マツダ 
浜松ホトニクス 日産自動車 本田技研工業 いすゞ自動車 住友重機械工業 西日本旅客鉄道
東日本旅客鉄道 近鉄グループホールディングス クボタ オムロン
村田製作所 島津製作所 村田機械 北陸電力 四国電力 きんでん ヤマハ
ヤマハ発動機 安川電機 ヤンマー ルネサスエレクトロニクス パイオニア
TDK ダイフク トッパン・フォームズ ホシデン 栗田工業 千代田化工建設
竹中エンジニアリング グローリー JFEエンジニアリング タカラベルモント
任天堂 アルプス技研 パナソニックエクセルテクノロジー パナソニックデバイスシステムテクノ
リコー電子デバイス 東芝三菱電機産業システム SCREENホールディングス
日立ソリューションズ OKIソフトウェア 三井住友カード WITS 
ヴィッツ コーエーテクモゲームス セノン ナベル ヒラノテクシード
フリーダム ワールドインテック 吉田製作所 シンフォニアテクノロジー 宮川バネ工業
NECネッツエスアイ PSP
0140名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/21(金) 08:20:56.09ID:xDgyOysm
立命館電気電子学部卒

三菱電機(株)(2名)ソニー(株)(2名)ローム(株)(3名)日本電産(株)
(株)デンソー富士ゼロックス(株)富士通(株)(株)村田製作所(株)GSユアサ
住友電装(株)トヨタ車体(株)パイオニア(株)北海道電力(株)(株)竹中工務店
(株)きんでんパナソニックESエンジニアリング(株)(株)メイテック
日本アイ・ビー・エム・サービス(株)(株)愛知銀行(株)十六銀行
(株)アーキ・ジャパン(株)エスユーエス(株)ザイマックス
(株)フリーダム(株)ユタカ技研(株)東研サーモテック協和テクノロジィズ(株)
バリオセキュア(株)(株)おうみ教育社(株)日能研関西宮地弘商事(株)
みよし広域連合茨木市役所国家公務員一般職(3名)

室蘭工業 電子情報 学部卒
灰NP情報システム鰍gDC蟹・TECソリューションズ格D蟹NDETAIL
JFEプラントエンジ括劾TTデータMSENTT東日本グループ会社<エンジニア>
鰍oFUSOC括鰍uSN潟Aウトソーシングテクノロジー潟Aルファシステムズ
潟Gイチ・エル・シー潟Gスイーシー潟Gヌイーティオムロンフィールドエンジニアリング北海道
キーウェアソリューションズ括潟Nレスソフト潟Wーシー潟Wェイ・エス・エス
潟Vステムソリューション潟Wャパンテクニカルソフトウェア潟Xマート・ソリューション・テクノロジー
セントラルソフト括潟\フトクリエイトホールディングス潟\フトコム潟_イナックス
潟^カキタ潟_ンテック鰍ツうけん鰍ツうけんアドバンスシステムズ鰍ツぼ八
潟eクノラボ潟fジック潟eツゲン潟eレビ北海道ドゥウェル潟gーテックアメニティ
潟hコモCS北海道トヨタ自動車北海道潟gランスコスモス潟jプロ潟nイテクシステム
ハミューレ括潟sー・エス・アイビー・ユー・ジーDGM森精機括潟vロトコーポレーション
潟~ライト潟<Cテック潟アテックよつ葉乳業潟潟RーITソリューションズ葛档Zミ
轄H房三菱製鋼且O菱電機プラントエンジニアリング括且R田製作所
蛇の目ミシン工業叶V栄クリエイト括叶V和神田通信機叶}研テック
太平電業椛セ陽誘電モバイルテクノロジー樺r上通信機樺央コンピュータサービス
鞄d制鞄月ナ鞄喧k新社東洋紡エンジニアリング鞄鉄住金セメント
日本IBM・ソリューション・サービス鞄本クリエイティブシステム括鞄本システムデザイン
鞄本デェイブレイク鞄データコントロール鞄本デジタル研究所日本原燃
日本電設工業括鞄立パワーソリューションズ日立交通テクノロジー叶戸事業所
鞄立産業制御ソリューションズ兜栄竃k海道キューブシステム北海道パワーエンジニアリング
竃k海道新聞社北海道総合通信網(一財)北海道電気保安協会北海道電力
北海道旅客鉄道括竃k弘電社北洋システム開発轄蒼y交通省北海道開発局
室蘭市役所札幌市役所北見市役所釧路の高校の臨時教員北星学園余市高校(期限付き)
0141名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/21(金) 12:15:55.37ID:aVcT2SL2
ザコクの就職に吹いたw
0142名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/21(金) 12:52:35.70ID:kPPunnPE
芝浦工業大学って、国立蹴りが時々いるよな。自分の知ってる人間も一人いる。
彼は九大蹴り。
0143名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/21(金) 14:37:36.97ID:ipJMbF84
ワタクの存在に噴いたw
0144名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/21(金) 21:32:12.46ID:4xkxg7eL
それ、室工は情報系学科だから立命の電気電子とは就職先の傾向が違うの当たり前やん
情報系大手は網羅してるよ?
あとアクセンチュアがいるのに少し驚いたわ
0145名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/22(土) 09:02:45.18ID:TOq+Ensf
>>142
そんなの自己申告だから本当のところは分からん
0146名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/22(土) 21:08:55.28ID:NMiJ4/zS
このスレタイでも感じるんだけど、
表面的な合理性だけで思考する奴って多いよな
たしかにマーチなんてブランド価値はそれほどじゃないけど、
大学を選ぶときに「できる人脈」という要素を無視すると将来かなり痛いぞ
就活でも同じようなことが起きていて
年収年収、スキルスキル、
ってのもわかるけど、
その会社で構築できるで「あろう人脈」というのもよく考えるべきだぞ
(純粋なアドバイス)
0147名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/23(日) 17:38:26.87ID:21ywZglu
>>146
理系で「できる人脈」基準ならマーチ理系はますます論外

芝浦や日大理工の方が理系人脈が分厚い
(純粋なアドバイス)
0148名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/23(日) 18:33:03.28ID:bvGAs0di
芝浦とか日大はできる人材なんて輩出すること自体不可能だろw
0150名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/24(月) 04:47:02.76ID:vTh8F/Sb
理系で人脈やコネが重要な企業は遅かれ早かれ潰れるわw
0151名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/24(月) 05:44:17.69ID:0PKObd7O
>>147
だからその思い込みだよ言いたいのは
できるであろう人脈ってのは つまるところ「利につながる人脈」ということ
自分が目指す延長線上の「すごさ」だけを求めると人生の幅が狭くなって破綻する要因作るよ
マーチ系に理系で入ろうとも、サークル人脈などを想定すれば
人脈の層では圧倒的だよ
資産家系の子供、学生企業する人、すでに企業してる人に人脈持ってる人、就職コネ持ってる人…
研究者として生きたいとか、どうしても人間関係構築したくないならそんなの関係ないけど、
長期的な人生の幅や可能性を考えるならマーチにはマーチの利があるよ
かなりマジなアドバイスだから真剣に考慮して損はないよ
(現代は終身雇用なんてありえないから、人脈の価値は上がり続けてるし)
0152名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/24(月) 05:53:17.18ID:0PKObd7O
>>149
>>150
そうじゃなくて>>151にも書いたけど
理系のすごい人と関わることに特化したい人生ならそれでもいい
でもな
長い人生 公務員系、IT系企業家、メディア系、投資家…
人脈には幅が必要というか、これからは間違いなく有利。現時点でそうだから

「できる人脈」って仕事できるという意味じゃないよ?「期待できる人脈」という意味だよ?

大学では全力で教授様のごきげんとって、それ系から派生する人脈で就職して、就職したら勝ちそうな上司を選んで全力でごきげんとる…
そういった「勝ち馬選択的権威主義」に乗りたいタイプには俺のアドバイスは役に立たないと思うが、
時代を考慮して少しでも「動ける選択肢」を増やしたい(リスクヘッジ)なら、
俺のアドバイスをバカにしてると痛い目みる可能性あるよ

そもそも良い大学に行きたいってのは人生の選択肢を増やす、安定させるという目的だよね?
時代が変わりつつあってもその本質を見失うと痛いよ

苦労 対 効果
が得られない可能性におびえながら生きることにだけはなるなよ
がんばれ!!
0153名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/24(月) 08:26:53.99ID:PKUgDney
>>151

『長期的な人生の幅や可能性を考えるならマーチにはマーチの利があるよ 』

なに寝言言ってんだ
その基準なら近大日大芝浦の方がいいだろ
室工から北大院とか山形から東北院の方がさらに有利だ

『公務員系、IT系企業家、メディア系、投資家… 』

>>152

ますますマーチ理系ダメじゃん
少なくとも早慶理工かSFC には行きたいってことかな

マーチ工作員は印象論だけで具体性が無いからダメだ

何か具体例を挙げてみな(QR法政召喚!)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況