>>149
>>150
そうじゃなくて>>151にも書いたけど
理系のすごい人と関わることに特化したい人生ならそれでもいい
でもな
長い人生 公務員系、IT系企業家、メディア系、投資家…
人脈には幅が必要というか、これからは間違いなく有利。現時点でそうだから

「できる人脈」って仕事できるという意味じゃないよ?「期待できる人脈」という意味だよ?

大学では全力で教授様のごきげんとって、それ系から派生する人脈で就職して、就職したら勝ちそうな上司を選んで全力でごきげんとる…
そういった「勝ち馬選択的権威主義」に乗りたいタイプには俺のアドバイスは役に立たないと思うが、
時代を考慮して少しでも「動ける選択肢」を増やしたい(リスクヘッジ)なら、
俺のアドバイスをバカにしてると痛い目みる可能性あるよ

そもそも良い大学に行きたいってのは人生の選択肢を増やす、安定させるという目的だよね?
時代が変わりつつあってもその本質を見失うと痛いよ

苦労 対 効果
が得られない可能性におびえながら生きることにだけはなるなよ
がんばれ!!