X



■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0484omiomi ◆XQBD3zf6h6
垢版 |
2018/12/26(水) 21:06:17.72ID:vQjDuzD/
辞書で調べたら大体黒文字
時には例文さえ載ってないものも
赤文字のやつは反省...
henceとか
0486omiomi ◆XQBD3zf6h6
垢版 |
2018/12/27(木) 05:42:44.07ID:80dPt7Wd
不安だから古文単語一回してから漢文の時間古文長文にあてる
0487omiomi ◆XQBD3zf6h6
垢版 |
2018/12/27(木) 05:48:00.90ID:80dPt7Wd
書き忘れたけどこれで

朝 古文漢文2 数学4
昼 化学1.5物理1.5地理2
夜 英語3
0488omiomi ◆XQBD3zf6h6
垢版 |
2018/12/27(木) 06:22:10.91ID:80dPt7Wd
枕詞と序詞を覚えます
覚えてなかったので
0489omiomi ◆XQBD3zf6h6
垢版 |
2018/12/27(木) 06:27:45.74ID:80dPt7Wd
覚えるというか一先ず読み通して他の和歌の技法も学んだ
縁語がよく分からん
まあセンター演習で出くわしたら考えよう
0490omiomi ◆XQBD3zf6h6
垢版 |
2018/12/27(木) 06:43:44.19ID:80dPt7Wd
センター追試
平成26年のやつやる
25年なくしたので悲しい
0492omiomi ◆XQBD3zf6h6
垢版 |
2018/12/27(木) 07:44:20.36ID:80dPt7Wd
意外と読めないというか前より読めない
慣れるしかねえな
0495omiomi ◆XQBD3zf6h6
垢版 |
2018/12/27(木) 10:01:16.13ID:80dPt7Wd
あと5つ
だが最後がちょー重そうなので多分キツい
0496omiomi ◆XQBD3zf6h6
垢版 |
2018/12/27(木) 11:43:47.10ID:80dPt7Wd
やや高度な積分...
到達したが少しだけでもこなしとこう
0497omiomi ◆XQBD3zf6h6
垢版 |
2018/12/27(木) 11:55:16.20ID:80dPt7Wd
こんな展開の仕方で起こる分子の次数の違いについての理解を深めておる
0499omiomi ◆XQBD3zf6h6
垢版 |
2018/12/27(木) 12:51:56.66ID:80dPt7Wd
うかけいは年内に終わりそう
よかったよかった
0501omiomi ◆XQBD3zf6h6
垢版 |
2018/12/27(木) 14:20:16.85ID:80dPt7Wd
65
下がった
無機有機26点失点とか論外すぎる
教科書よみこむしかねえな
0502omiomi ◆XQBD3zf6h6
垢版 |
2018/12/27(木) 14:53:42.28ID:80dPt7Wd
ZnO+2HCl=ZnCl2+H2O
NaHCO3=Na2CO3+H2O+CO2
アセチレンは全部一直線水素も
シクロヘキサンは炭素は同一直線上にない
幾何異性体はシストランス(鏡像異性体と区別)
メタクリル酸
0503omiomi ◆XQBD3zf6h6
垢版 |
2018/12/27(木) 14:54:50.92ID:80dPt7Wd
これは急遽教科書読み込みを実施するかあ
無機有機ボロボロすぎるわ
インプットが足りていないんだろう
0504omiomi ◆XQBD3zf6h6
垢版 |
2018/12/27(木) 15:22:57.28ID:80dPt7Wd
化学メモ
ZnO+2HCl=ZnCl2+H2O
NaHCO3=Na2CO3+H2O+CO2
アセチレンは全部一直線水素も
シクロヘキサンは炭素は同一直線上にない
幾何異性体はシストランス(鏡像異性体と区別)
メタクリル酸
http://o.5ch.net/1cs3r.png
0505omiomi ◆XQBD3zf6h6
垢版 |
2018/12/27(木) 15:29:10.94ID:80dPt7Wd
リードαに次亜塩素酸載ってた
正誤問題で遠回りな言い回しだが
教科書よんでリードアルファにくいつこう
0506omiomi ◆XQBD3zf6h6
垢版 |
2018/12/27(木) 15:29:52.11ID:80dPt7Wd
今年中に終えたいな
取り敢えず今から無機化学とかをやり込む
0507omiomi ◆XQBD3zf6h6
垢版 |
2018/12/27(木) 15:34:58.02ID:80dPt7Wd
やっぱ暗記系ばっか残っちまったなあ
面倒くさがり屋だから仕方ないね
腹くくってがんばろう
0508omiomi ◆XQBD3zf6h6
垢版 |
2018/12/27(木) 17:02:39.61ID:80dPt7Wd
化学メモ
塩酸は硝酸とか"熱"濃硫酸に比べて酸化力が劣るから水素よりイオン化傾向大きいやつとしか反応できないんだって
0509omiomi ◆XQBD3zf6h6
垢版 |
2018/12/27(木) 17:03:05.37ID:80dPt7Wd
こんなのがあるから教科書に忠実になるべきなのかもな
0510omiomi ◆XQBD3zf6h6
垢版 |
2018/12/27(木) 17:12:17.89ID:80dPt7Wd
強酸と酸化力の強い酸が解説されてる枠があった
まだまだ教科書出来てないんだなあ
0511omiomi ◆XQBD3zf6h6
垢版 |
2018/12/27(木) 17:20:02.22ID:80dPt7Wd
キップの装置も思いっきり載ってた...
俺浅すぎる
0512omiomi ◆XQBD3zf6h6
垢版 |
2018/12/27(木) 17:20:27.56ID:80dPt7Wd
思いっきりでもないかでも乗ってることには変わりないな
0513omiomi ◆XQBD3zf6h6
垢版 |
2018/12/27(木) 18:20:11.50ID:80dPt7Wd
とりあえず非金属通読した
まあしてて良かったと思う
0515omiomi ◆XQBD3zf6h6
垢版 |
2018/12/27(木) 18:32:42.11ID:80dPt7Wd
お散歩リスニングしようとしたら雪降り始めてたわ
引きこもろう
0516omiomi ◆XQBD3zf6h6
垢版 |
2018/12/27(木) 19:36:00.35ID:80dPt7Wd
勢いで無機化学通読中
英語も長文とポレポレぐらいはしたい
0517omiomi ◆XQBD3zf6h6
垢版 |
2018/12/27(木) 19:40:50.51ID:80dPt7Wd
逃げたい気もあるが暗記に押されるっていうのはなかなか勿体無い
最後まで上がると信じて頑張る
0518omiomi ◆XQBD3zf6h6
垢版 |
2018/12/27(木) 19:58:58.51ID:80dPt7Wd
系統分析まで結局最後まで通した
酸性下,塩基性下での反応の違うモノをまだ捉えきれていない
それなりに収穫もあった(ハズ)
0521omiomi ◆XQBD3zf6h6
垢版 |
2018/12/27(木) 21:53:58.41ID:80dPt7Wd
朝 古文漢文2 地理 4
昼 英語3化学2
夜 物理1数学2

苦手なやつを朝に寄せた
地理は大胆に4h投資して急成長を狙う
0522omiomi ◆XQBD3zf6h6
垢版 |
2018/12/27(木) 21:55:18.02ID:80dPt7Wd
数学は年内にうかけい終わらせることできそうだしね
0526omiomi ◆XQBD3zf6h6
垢版 |
2018/12/28(金) 05:22:14.73ID:DlKsIr71
平成21年の本試験の方やる
その前に軽く確認する
0529omiomi ◆XQBD3zf6h6
垢版 |
2018/12/28(金) 05:59:08.31ID:DlKsIr71
37点
惜しい!!
だけどこれは頑張れそうだ
0530omiomi ◆XQBD3zf6h6
垢版 |
2018/12/28(金) 06:22:26.65ID:DlKsIr71
和歌の修辞法と内容理解だな
前者は力量不足,後者は微妙なところだけど心情で判断出来る場所があった
0531omiomi ◆XQBD3zf6h6
垢版 |
2018/12/28(金) 06:33:18.15ID:DlKsIr71
とりあえずもう一回読み通して和歌復習して終わる
0533omiomi ◆XQBD3zf6h6
垢版 |
2018/12/28(金) 06:55:24.70ID:DlKsIr71
古文メモ

"序詞"は自然に関するものが多く、後の導かれる語とは意味的または音的にまたは掛詞として繋がっている
0534omiomi ◆XQBD3zf6h6
垢版 |
2018/12/28(金) 06:56:18.29ID:DlKsIr71
最初は追試だとはいえ15点ぐらいだったからな
どんどん上げてこう
めしくって午前はあとは地理
0536omiomi ◆XQBD3zf6h6
垢版 |
2018/12/28(金) 10:14:14.75ID:DlKsIr71
まえのやつの復習

プリントためて復習を充実させよう
0538omiomi ◆XQBD3zf6h6
垢版 |
2018/12/28(金) 11:32:12.60ID:DlKsIr71
おわった
採点だ
前より点数上がってるといいなー
0539omiomi ◆XQBD3zf6h6
垢版 |
2018/12/28(金) 11:48:18.27ID:DlKsIr71
ああああああああ64
上がらねえむしろ下がったし
0540omiomi ◆XQBD3zf6h6
垢版 |
2018/12/28(金) 11:52:12.31ID:DlKsIr71
俺は地誌が特に弱いらしい
全体的に弱いが
0542omiomi ◆XQBD3zf6h6
垢版 |
2018/12/28(金) 13:49:52.07ID:DlKsIr71
無機以降通読したぞ
これから過去問
楽しみだ
0545omiomi ◆XQBD3zf6h6
垢版 |
2018/12/28(金) 15:05:52.27ID:DlKsIr71
無機化学が1ミスに減った!!

でも2015第問1つ少ないし平均も高め
素直に喜べないねえ
復習だ
0546omiomi ◆XQBD3zf6h6
垢版 |
2018/12/28(金) 15:39:35.25ID:DlKsIr71
化学メモ

炎色反応は 塩化物や硝酸塩の沸点が低いものに由来する(単体はムリ)
0547omiomi ◆XQBD3zf6h6
垢版 |
2018/12/28(金) 15:56:54.07ID:DlKsIr71
化学メモ
メタノールは酸化するとホルムアルデヒド
アセトアルデヒドはエチレンの酸化
0549omiomi ◆XQBD3zf6h6
垢版 |
2018/12/28(金) 16:26:45.28ID:DlKsIr71
化学メモ
酸素の還元
O2+H2O+4e-→4OH-

ついでに
0553omiomi ◆XQBD3zf6h6
垢版 |
2018/12/28(金) 17:33:27.92ID:DlKsIr71
英語は年末までに長文とポレポレ終えるぞ
そしたら英文法とリスニングと単語とセンターで集中する
一回練習してプレで40取れたんだ
本試では満点とったる
0559omiomi ◆XQBD3zf6h6
垢版 |
2018/12/28(金) 22:08:41.05ID:DlKsIr71
朝 古文漢文1.5h地理4h
昼化学2h英語3h
夜数学2h物理1h
明日もこれで
寝る
0560omiomi ◆XQBD3zf6h6
垢版 |
2018/12/28(金) 22:27:14.24ID:DlKsIr71
はじめからわかる地理Bが地誌もあるようだから明日からそれやる
毎日2hはそれに費やす
なんならもっと時間かけてもいい
多分今がアウトプット型の限界だろうから
0561omiomi ◆XQBD3zf6h6
垢版 |
2018/12/28(金) 22:29:00.39ID:DlKsIr71
3年前になんとなくあったけどまさか今使うとはな..
流石に古めだからズレとか確認しつつ進める
新しいの買う気なんてしないしな気が引ける
0566omiomi ◆XQBD3zf6h6
垢版 |
2018/12/29(土) 06:43:29.76ID:UtjvMTWy
24点
オーノー
まあまず文章理解できんかったしなあ
0568omiomi ◆XQBD3zf6h6
垢版 |
2018/12/29(土) 08:00:05.68ID:UtjvMTWy
接続助詞が大事らしいな
明日にでももっかい通して活用してみる
0569omiomi ◆XQBD3zf6h6
垢版 |
2018/12/29(土) 08:00:55.15ID:UtjvMTWy
めしくったので地理する
はじめからわかる地理b
ゴリゴリよむよむ
0570omiomi ◆XQBD3zf6h6
垢版 |
2018/12/29(土) 09:32:14.06ID:UtjvMTWy
セクション9まであるうちの1を読み終えた
毎日2つセクション進めて4,5日ぐらいで終えよう
0571omiomi ◆XQBD3zf6h6
垢版 |
2018/12/29(土) 09:32:35.09ID:UtjvMTWy
調子はいい
やはりインプットもしなきゃね
0572omiomi ◆XQBD3zf6h6
垢版 |
2018/12/29(土) 11:32:01.11ID:UtjvMTWy
セクション2も終わった
4日ぐらいでいけそうかな
0575omiomi ◆XQBD3zf6h6
垢版 |
2018/12/29(土) 13:55:15.51ID:UtjvMTWy
省略やべー
これのせいで一見崩れた文章に見えてしまう
0576omiomi ◆XQBD3zf6h6
垢版 |
2018/12/29(土) 14:12:00.42ID:UtjvMTWy
50まで終わったーーーーーーーーーーーーーー
0579omiomi ◆XQBD3zf6h6
垢版 |
2018/12/29(土) 15:50:44.40ID:UtjvMTWy
duoリスニングしよ
化学は旧課程の扱い分かんねえし教科書復習だけでいいや
0580omiomi ◆XQBD3zf6h6
垢版 |
2018/12/29(土) 16:52:04.61ID:UtjvMTWy
した
メモしておいた分かんなかったやつも調べた
0581omiomi ◆XQBD3zf6h6
垢版 |
2018/12/29(土) 18:53:01.70ID:UtjvMTWy
古文の恋路ゆかしき大将の復習
主語を捉える方法の確認
0582omiomi ◆XQBD3zf6h6
垢版 |
2018/12/29(土) 18:54:10.08ID:UtjvMTWy
今日は夜の部はうかけい6こ
あとは地理読み込み
物理はもう少しあとに回す
0583omiomi ◆XQBD3zf6h6
垢版 |
2018/12/29(土) 19:12:31.81ID:UtjvMTWy
ベクトルとして複素数を見る
実部は内積虚部は面積とみなせる...
ようやるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況