X



福島大学ってどうなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/08(土) 10:59:27.38ID:xJ4Lm6+6
いろんな学類が揃ってるし
昔は経済と教育しかなかったそうだが
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/09(日) 15:45:29.29ID:/Z9KQE75
>>21
ここは公務員予備校と言われるくらい公務員志向が強かったからね
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/09(日) 16:56:19.14ID:al0SnU+6
>>21
福島市は県の北寄りで仙台の影響が強い
しかし、新幹線があっても、間の峠のより緩やかでも、山形・仙台の方が結び付きが強い
だったら南の郡山の方が県都なら良かったねってことになる
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/09(日) 17:23:49.41ID:/Z9KQE75
>>23
仙台 - 山形の結びつきが強固になったのは、2000年代に富士交通というバス会社が仙台 - 福島と仙台 - 山形に高速バス路線を開設して宮城交通とガチバトルになったことが大きい
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/仙台_-_山形線
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/仙台_-_福島線
仙台 - 山形は90年代まではそこまで流動が大きくなかったが、前述の高速バス大増発で仙台から山形、山形から仙台に通勤通学する人が一気に増えた

一方、仙台 - 福島は大増発した割に利用者が定着しなかったので高速バスの本数は年々減少傾向にあるし、仙台 - 山形ほどの旅客流動はない
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/09(日) 17:28:17.45ID:/Z9KQE75
仙台 - 福島の高速バスは昔は70往復近くあったのに今は24往復しかない

一方、仙台 - 山形の高速バスは今でも80往復以上あって右肩上がり
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/09(日) 17:42:06.64ID:AFkrTxou
原発の影響で偏差値だだ下がり?こういった被害に全く保障されないよね。
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/09(日) 17:44:05.10ID:/Z9KQE75
>>26
残念ながらそれはある
第一原発からはそれなりに離れているが、事故当日に北西方向に放射性物質が撒き散らかされたのが福島市・伊達市にとっては不運だった

より原発に近いいわき市の方が安全と言われているね
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/11(火) 23:57:07.63ID:Wap1gqZ4
金谷川じゃなかったら偏差値あがる説
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/12(水) 00:18:10.28ID:mO7wqGqf
仙台からみて
福島は、桃と競馬、会津は遠い
浜通りなら仙台の方が便がいいんだけど、相馬にいったことのある仙台人は少なかろう
山形は、さくらんぼ、そば、山形芋煮、ザブーン?山形蔵王は宮城側とは違う魅力
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/12(水) 08:06:58.01ID:w+r0G/36
>>25
仙台からだと
・山形大は勾当台公園から高速バスのみで通える(山形駅まで行く必要がない)
・福島大は仙台駅から新幹線、在来線、高速バスで福島駅まで行き、福島駅で郡山行きに乗り換え
という違いがある

圧倒的に山形大の方が仙台から通いやすい
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/12(水) 12:27:31.88ID:qwzUWbby
芥川賞作家がいたような
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況