数学1の2次関数は、全分野の土台になるから、冬休み中には固めておいた方がいいよ
特に「最大最小で場合分けが発生する問題」と「解の配置(2次不等式の単元にあるやつ)」は必ず解法パターンを全部覚えた方がいいと思う

数学はとにかく「やり方を覚える」ということに重点をおくことだね
進研模試なら、大半がその問題の解き方を「覚えてるかどうか」を問う問題しか出ないし