X



経団連「文系の大学生も数学を学ぶべき」大学側に提言

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 19:10:02.90ID:gMhMgw0w
文系の大学生も数学を学ぶべきだ――。
経団連は若い人材の育成に向け、文系と理系で分かれた大学教育を見直すべきだとする提言をまとめる。
近く大学側と対話する場を設け、意見交換をする方針だ。
経団連は日本の大企業が加盟し、新卒の採用に大きな影響力を持つ。
デジタル分野の人材確保に向け、大学に改革を迫る。

経団連は12月3日に開く正副会長会議で人材の採用や大学の教育改革に関する提言をまとめる。
大学との対話は定期的に開き、経団連からは中西宏明会長のほか副会長らが参加する。
大学側からは国立・私立大の学長の参加を広く募る。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO38374840Q8A131C1MM8000?unlock=1&;s=0
0073名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/02(日) 20:07:11.22ID:FCxtFu2Q
地方から東大とか医学部落ちて早慶ってタイプがほとんどだよ。地方の国立受からんようなやつはランク下げてでも国公立にこだわるか地元の私大に進学するのがほとんどだよ。地元の国立目指すようなやつはとことん地元にこだわるからな
0074名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/02(日) 20:08:54.35ID:FCxtFu2Q
地方から早慶って数が少ないし東大や医学部落ちがほとんどだよの間違いだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況