X



神戸と筑波はどっちが格上?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/29(木) 18:26:57.79ID:J7QHH0vm
ガチな感想頼む
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/29(木) 18:37:34.71ID:DhD6imoz
文系
神戸>>>筑波
理系
筑波>神戸
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/29(木) 18:38:21.50ID:UOp5eL3D
文系
神戸>>>>筑波
理系
筑波>>神戸
こんなとこ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/29(木) 18:46:27.26ID:A4tzkRoF
文系 神戸>>筑波
理系 筑波>神戸
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/29(木) 18:49:33.69ID:8Y2DcfUc
学力面では
文系
神戸>>>筑波
理系
神戸>筑波

だからな
とりわけ医学部においては
神戸>>地底>筑波

くらい
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/29(木) 18:50:42.17ID:FXv7YKit
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/29(木) 18:54:09.36ID:rkjIwQIx
文系は神戸、理系は筑波かな
全国の知名度では筑波だと思うが・・・
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/29(木) 18:59:42.03ID:J7QHH0vm
ありがとう。筑波が格上かと思ってたけど違うんだな。
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/29(木) 19:22:20.95ID:UOp5eL3D
>>10
学園都市とかで有名だからかな
きみがそう思ってた理由は
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/29(木) 19:37:17.16ID:jWXqMMHs
東大
京大
一橋東工
大阪
東北名古屋九州早慶
北大神戸
筑波横国お茶東外上智
千葉首都阪市広島明治理科 神戸>筑波というイメージ
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/29(木) 19:39:44.46ID:D+r88FO6
●●●ザコクは偏差値30台の高校でも余裕で受かるという現実●●●

ちょっと調べてみただけでも、最底辺高校からザコクに大量に受かってるんだけどw
低偏差値、知名度無し、低倍率、実際は推薦・AOだらけ、就職は町役場か工場........ニッコマすら馬鹿にできないじゃんw
これじゃFランワタクと同レベルだよね?w
ワタクはスポーツ推薦で入る馬鹿はいるけど、ザコクは学力でこんな馬鹿でも簡単に入れるんだねw
ザコクはこんな現実でなんでイキッてるの?

○日本大学習志野高等学校 偏差値69
○日本大学第三高等学校  偏差値66〜69
○日本大学鶴ヶ丘高等学校 偏差値68
  ↑日大内部生のケツの穴のうんこ煎じて飲ませてもらうレベルでしょw

○済美高等学校 偏差値42〜58
http://www.saibi.ac.jp/030sinro/index_sinro.html
国立大学  58 82 78 56 96名(過去5年間)
国公立合計 80 100 123 87 137名(過去5年間)

○高知市立高知商業高等学校 偏差値47  
http://www.kochinet.ed.jp/kochisho-h/sinro/index
国立大学  18名
国公立合計 27名

○壱岐高等学校 偏差値37〜39  
http://www2.news.ed.jp/bunrui/syoukai/sinro/70270sinro/70270sinnrojisseki/23231.html
国立大学  32 40名(過去2年間)
国公立合計 64 61名(過去2年間)

○上五島高等学校 偏差値36〜37  
http://www2.news.ed.jp/shared/uploads/2018/06/1530256397.pdf
国立大学  16 14 21 19 9名(過去5年間)
国公立合計 28 24 32 34 24名(過去5年間)

○矢掛高等学校 偏差値42  
http://www.yakage.okayama-c.ed.jp/singaku.html
国立大学  12 11 13 15名(過去4年間)
国公立合計 24 25 22 23名 (過去4年間)

○東京学館新潟高等学校 偏差値42  
http://www.tgn.ed.jp/school/university.html
国立大学  22 19 14 25名(過去4年間)
国公立合計 31 62 36 47名(過去4年間) 


●●●平成30年度国公立大学入学者選抜について(平成29年10月25日文科省公表)
>アドミッション・オフィス(AO)入試
>国立  56大学〔68.3%〕 192学部〔48.1%〕
>推薦入試(※出身高等学校長の推薦に基づき、原則として学力検査を免除し、調査書を主な資料として判定する入試方法)
>国立  77大学〔93.9%〕 286学部〔71.7%〕
   ↑学力検査免除w  超軽量じゃんw  散々ワタク馬鹿にしておいてコレw

●●●20 年度から国立大「“推薦+AO”5割の範囲」、公立大は「“推薦のみ”で5割を目安」!  ← ★★★NEW★★★
http://eic.obunsha.co.jp/resource/topics/0611/1105.pdf
http://eic.obunsha.co.jp/resource/topics/0701/0104.pdf
>国立大学協会(国大協)はこのほど、入学定員に占める推薦入学の割合を20年度から見直
>すことを決めた。現行の「推薦3割目安」を「推薦+AO入試5割の範囲」に改め、
   ↑もう、ニッコマすら馬鹿にできない超絶軽量!w

ザコクレベル低すぎて草w
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/29(木) 19:39:58.38ID:Bg2ZMNRD
東大
京大
一橋 東工
大阪
東北 名古屋 早慶
北大 九州
筑波 横国 東外 神戸 上智
千葉 首都 阪市 広島 明治理科

関東では筑波>神戸という感じ
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/29(木) 19:48:31.35ID:trPrnxQ8
>>14これが関西だと神戸>>筑波
中部だと神戸>=筑波ぐらいだよな
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/29(木) 19:50:56.44ID:UOp5eL3D
>>15
どの大学にも言えることだけど
地域によって評価は変わるよな
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/29(木) 19:52:17.54ID:AGTW3d5U
地域によって上位大学と下位大学が入れ替わるとかないからな
関東だと同志社は明治の下になるのかな?
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/29(木) 19:55:09.57ID:Z+x6ynx/
>>17
変わるが
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/29(木) 19:56:35.89ID:AGTW3d5U
地域によって変わるのは大学の疎遠さだけなんだよね
もっと簡単に言えば存在感としてピンと来るか来ないかの差
関西人には一工はピンと来ないけどじゃあ阪大以下だと思われてるかというとそんなことはない
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/29(木) 19:57:14.90ID:2ihVr6aP
駿台と河合は難関国立に神戸を含めているけど筑波は含めてない
それが答えだろ
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/29(木) 19:58:59.44ID:trPrnxQ8
>>19客観的にみてレベルが近い大学なら地域によって評価が変わるだろ
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/29(木) 19:59:34.61ID:AGTW3d5U
変わるとか言ってるのは
日本だとUCバークレーが東大京大の下だと思われてるかとかほざいてるのと同類
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/29(木) 20:03:00.82ID:2wZutkm2
筑波
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/29(木) 20:06:06.50ID:udsUrA5E
筑波大学って神戸大学と比較されるレベルに落ちぶれてるんだ
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/29(木) 20:06:35.81ID:AGTW3d5U
ピンと来る来ないの差を上下関係として認識されてる差としてごっちゃにしてるんだよね
関西だと東大と京大はほぼ同列とかいうわけがわからない事言うやつもいるし

叩き厨はあえて混同させることが大学叩きに利用するがね
つまり「東京圏以外の大学は東京圏から実際のレベルより下に見られている」
という事を言いたいがために偽りの前提を置くんだよ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/29(木) 20:07:01.56ID:jWXqMMHs
東大
京大
一橋 東工
大阪
東北 名古屋 早慶
北大 九州
筑波 横国 東外 神戸 上智
千葉 首都 阪市 広島 明治 理科 こんなとこで、関東 筑波>神戸、関西 神戸>筑波でいいと思います
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/29(木) 20:24:11.84ID:E1awO5YR
神戸大は広島大の文理逆バージョン
理学部とか文学部は本当駅弁だよ
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/29(木) 20:48:09.56ID:AGTW3d5U
医学部に関しては地底医も千葉医も筑波医も合格者の偏差値分布で
きれいに神戸の下になったことで反神病の皆さんがお通夜状態になってたね
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/29(木) 20:52:53.22ID:UOp5eL3D
神戸スレはいつも荒れるよな
同一人物なのかな
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/29(木) 21:14:00.90ID:rNomZDVN
関東ワタクだけど就職は筑波カスだわ 神戸のほうがいいんじゃね
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/29(木) 21:17:40.54ID:E1awO5YR
神戸の理系を入試難易度が地底レベルだから地底と同格としていいものか
なら横国とかもそうなるよな
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/29(木) 21:22:24.39ID:fmPHHAhX
難易度関係ないのか
じゃあ地底文系と筑波文系は全て中央法未満でいいな
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/29(木) 21:22:36.87ID:E1awO5YR
>>33
地底文系は戦後すぐ大学院ができたが神戸の理系はなかなかできなかったんだよ
筑波の東京教育大の文理教育以外もそうだが筑波大開設にあたって全学準旧帝級にしたの
神戸の理系は格は今も駅弁
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/29(木) 21:24:55.24ID:oqyQW80i
偏差値とか関係なく純粋に格だけだったら筑波の方が上
筑波大の学長は事務次官・統合幕僚長級、神戸大は陸海空幕僚長級
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/29(木) 21:25:41.58ID:8Y2DcfUc
>>34
総合大学は文系と理系の両方が地底レベル以上じゃなきゃダメだね
片方が底割れしてたたらアウト
そりゃそうだ
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/29(木) 21:28:17.64ID:fmPHHAhX
東日本の奴に神戸コンプが多い気がする
大方自分の知らない大学が思いの外難しいのが気に食わないんだろう
セシウムで頭沸いてるからしょうがないか
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/29(木) 21:30:57.43ID:2d6OTMAR
難易度
神戸>筑波

筑波>神戸

まあ横国と北大の関係みたいなもの
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/29(木) 21:33:40.20ID:8Y2DcfUc
人文系、社会科学系、理工系、医歯薬系
この主要4分野全てで地底レベル以上になったら筑横千やお茶の受験的な格も上がるかもね
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/29(木) 21:48:43.83ID:EMZBMBg0
「反神病」とかいう日本で一人しか使わないワードが出たらそれは神戸ガイジ登場の合図
今回はID:8Y2DcfUc

こいつが一人で必死に無茶苦茶な神戸上げするから荒れる。
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/29(木) 21:51:46.96ID:DDpbBDKI
神戸なんて関西では京大阪大には行けず、下手すりや同志社阪府にも負けるようなポジション

スパグロ落選でどうしようもない駅弁扱いなんだよな。
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/29(木) 22:04:51.25ID:E1awO5YR
>>41
神戸理系が地底を抜く可能性は横国理工が北大を抜く可能性と同じ
つまり0
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/29(木) 22:06:40.25ID:rY1dSv68
予備校の偏差値だけはボリュームゾーンの貧乏人が殺到するから神戸は高くなるけど、大学自体の評価はめっちゃ低い。
だから築横神が永遠のライバルになっちゃう。
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/29(木) 22:09:03.68ID:eEQq2HCg
神大って関東じゃ神奈川大だしなぁ
旧帝一工神を早慶近と同じ部類のネタだと思ってた人は少ないはず
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/29(木) 22:10:02.94ID:PWVblhEn
>>43
同志社消えろ
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/29(木) 22:13:29.59ID:UUNhcJgl
【文部科学省による国立大学の新序列】
筑波>神戸です

https://i.imgur.com/yQHLeI5.png
●:旧帝国大学、◆:旧官立大学

第一階層 指定国立大学
●東京大学、●京都大学、●東北大学、●名古屋大学、●大阪大学、◆東京工業大学

第二階層 SGU-Aかつ世界水準型国立大学
●北海道大学、●九州大学、◆筑波大学、◆広島大学

第三階層 SGU-Aまたは世界水準型国立大学
◆神戸大学、◆千葉大学、◆金沢大学、◆岡山大学、◆一橋大学、東京医科歯科大学、東京農工大学

2018/10/23現在
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/29(木) 22:13:45.85ID:qRukruDW
これが神戸の本質
このスレに奴らも異様に難易度にこだわってるだろ

55名無しなのに合格2018/11/24(土) 12:58:50.52ID:VjA8CUPN
地域枠作ると格下と思われるからだろ
中途半端なプライドが災いしたな
地域枠はっきりさせてる地方国立の方がよっぽどマシだわ

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1542976824/55
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/29(木) 22:16:34.62ID:x53KS2pI
神戸は西の慶応だよ
慶応は文系のブランドで理工も早稲田や地底並みになったが
神戸理系は国立理系の確固とした序列があるのでさすがに北大には並べず横国レベル
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/29(木) 22:21:24.16ID:EDGz2TsM
神戸の理系は岡山広島と迷うレベルで筑波の足元にも及ばないな
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/29(木) 22:31:08.25ID:E1awO5YR
関東の高工  横浜国大理工学部
中部の高工  名古屋工業大学
関西の高工  神戸大学工学部

この3校は格的には同格
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/29(木) 22:32:24.38ID:WrmSkjNn
文系、医学部
神戸>>筑波
理系
神戸≒筑波
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/29(木) 22:34:35.53ID:e6kMRBzd
>>58
総合すると
筑波>神戸
0060名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/29(木) 23:15:12.46ID:KcPu024C
>>10
筑波は戦前から文理の両方で博士号を出すことができた研究機関だよ。神戸がどう逆立ちしても同じ立ち位置にはなれない。
0061名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/29(木) 23:30:53.40ID:trPrnxQ8
>>39それ
0063名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/29(木) 23:41:15.58ID:x+X+27XP
駿台や河合塾では神戸志望者向けの模試があるけど筑波はない
0064名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/29(木) 23:46:11.18ID:E1awO5YR
横国名工神戸の東名阪高工トリオだと
名工が一番出世できて横国が一番出世できないんだよな
首都圏は地底や早慶理科大がっ就職してくるから
名古屋は名大しかいないし、トヨタ以外は他地方旧帝嫌早慶は来ないし
関西も北大東北や早慶はあまり就職したがらないから
神戸は京大阪大の次に九大阪市阪府と争うぐらい
0065名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/29(木) 23:59:07.94ID:Le/vd9HY
>>59
逆じゃない?
0066名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/29(木) 23:59:30.98ID:2ihVr6aP
歴史的な前後関係だけで格を決めてるやつは相当な馬鹿だな
一橋は筑波と同時期に大学化したから同格なのか?それとも東京高等師範学校の方が出来たのが早いから筑波の方が格上なのか?
現状に即した評価をせずオタク臭い歴史知識でしか語れないならwikipediaにでも籠ってろよ
0067名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/30(金) 00:00:35.97ID:aWOsWwCY
理系も神戸だろ。
こいつらイメージでしかモノを語れないのか。
0068名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/30(金) 00:01:49.25ID:FcgJVCM/
筑波
0069名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/30(金) 00:07:16.68ID:FcgJVCM/
>>60
これな。
0070名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/30(金) 00:08:55.83ID:O0SUVN9L
筑波って法律で旧帝大扱いされることが定められてなかったっけ?
0071名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/30(金) 00:15:47.22ID:FcgJVCM/
戦前からの研究風土や蓄積が段違い。
片や大学。
片や職業実業学校
0072名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/30(金) 00:18:32.83ID:r21/EGyd
2016年 河合塾全統模試【合格者】平均

    筑波大  神戸大  
機械   60.6   60.0    
電電   60.6   60.9    
建築   60.7   61.9    
都市   58.8   61.5    
情報   60.6   61.0    
応化   60.6   62.0   
数学   58.0   63.3    
物理   60.6   60.2    
化学   60.5   60.7    
生物   61.7   60.1 

平均   60.2   61.16  

神戸>筑波
https://m.imgur.com/wEtDD9K

https://m.imgur.com/MAxZBIM
0073名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/30(金) 00:29:47.32ID:H5hAU7tW
首都圏と他の地域では比べ物にならんわ┐(´д`)┌
首都圏の筑波大の方が上に決まっとるやろww

慶応と同志社を比較するようなもんよww
0074名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/30(金) 00:52:01.41ID:Ma5TfccE
>>73
残念ながら、文系は神戸のが上。国際とか一部除いて
0075名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/30(金) 00:58:43.14ID:d0RHlovl
筑波は文系こそ北大・九州大より上
0076名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/30(金) 01:13:36.92ID:52un0fUR
>>75教育だけやろ
0078名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/30(金) 01:17:11.43ID:XKGrhBwD
数学必須の文系学部の偏差値が全学部的に62.5以上なのは東京一阪神だけよ
地底文系は全部神戸未満

医学部の合格者レベルですら例外なしに全地底が神戸医未満なのは笑った
0079名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/30(金) 02:00:03.03ID:HfDxawaL
これが神戸の本質
このスレに奴らも異様に難易度にこだわってるだろ

55名無しなのに合格2018/11/24(土) 12:58:50.52ID:VjA8CUPN
地域枠作ると格下と思われるからだろ
中途半端なプライドが災いしたな
地域枠はっきりさせてる地方国立の方がよっぽどマシだわ

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1542976824/55
0080名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/30(金) 02:03:03.99ID:FcgJVCM/
神戸の2次試験の社会系科目なんて
薄っぺらすぎて笑う
0081名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/30(金) 02:08:29.14ID:n9eU6SsP
河合塾(18/10/9更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

    千葉大  神戸大  横国大  筑波大  阪市  首都大
機械   57.5   57.5    57.5    57.5    57.5   55.0
電電   57.5   57.5    60.0    57.5    57.5   55.0
建築   57.5   60.0    62.5    57.5    55.0   60.0
都市   55.0   57.5    60.0    57.5    55.0   55.0
情報   57.5   57.5    60.0    57.5    57.5   55.0
応化   52.5   57.5    55.0    57.5    55.0   57.5
数学   60.0   55.0    57.5    60.0    55.0   55.0
物理   60.0   55.0    57.5    57.5    55.0   55.0
化学   57.5   55.0    55.0    57.5    52.5   55.0
生物   60.0   57.5    55.0    55.0    55.0   55.0
平均   57.5   57.0    58.0    57.5    55.5   55.8

※首都大のみ工学系は二次理科1科目の軽量入試

横国>千葉=筑波>神戸>首都>阪市
0082名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/30(金) 02:10:32.01ID:8eCeRZ5R
ワタクの雑学クイズ地歴よりははるかにマシじゃない?
0083名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/30(金) 02:24:05.78ID:XKGrhBwD
■理工系 神戸>九大

    神戸大  九州大
機械   57.5   57.5
電電   57.5   57.5 
建築   60.0   57.5
土木   57.5   55.0
エネ   --.-   55.0
情報   57.5   57.5
応化   57.5   57.5
数学   55.0   55.0
物理   55.0   55.0
化学   55.0   57.5
生物   57.5   55.0
惑星   55.0   55.0

非加重単純平均でも神戸>九大だし
定員規模が理学部の3倍近い工学部で55.0を連発してる九大の方が
加重考慮した場合さらに下がるだろうね
0084名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/30(金) 02:29:14.61ID:ACeibLMM
だから横国が北大より偏差値上だからって横国理工が北大より上になるのか?
ならないだろ?国立理系は結局伝統や格式で決まるから
神戸理系は横国と同ジャンル
0085名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/30(金) 02:35:59.52ID:r21/EGyd
>>81
2016年 河合塾全統模試【合格者】平均

    千葉大  神戸大  
機械   59.5   60.0    
電電   58.0   60.9    
建築   57.9   61.9    
都市   57.9   61.5    
情報   58.0   61.0    
応化   58.8   62.0   
数学   60.4   63.3    
物理   61.6   60.2    
化学   60.2   60.7    
生物   59.1   60.1 

平均   59.1   61.16  

神戸>>合格者偏差値60の壁>>千葉

https://m.imgur.com/noZi7cK
 
https://m.imgur.com/MAxZBIM
0086名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/30(金) 02:42:14.88ID:o4WDRGiL
格付けは明らかに筑波の方が上。国が学長や総長の年収で大学の格付けをしてる。
それ見ろ。あと世界ランキングとか。ただ法律をやるなら神戸。ローも神戸の圧勝。
0087名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/30(金) 03:05:21.74ID:XKGrhBwD
反神病患者の主張は神戸叩きの怨念だけでできてるから基準に一貫性がないからな

理系は偏差値じゃなくて、世界ランキングやら学長の俸給やら設立の歴史とやらで決まるなら
横国なんかは金沢岡山広島あたりの下になるのかって話だしな
0088名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/30(金) 03:19:03.76ID:n9eU6SsP
河合塾(18/10/9更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

    千葉大  神戸大  横国大  筑波大  阪市  首都大
機械   57.5   57.5    57.5    57.5    57.5   55.0
電電   57.5   57.5    60.0    57.5    57.5   55.0
建築   57.5   60.0    62.5    57.5    55.0   60.0
都市   55.0   57.5    60.0    57.5    55.0   55.0
情報   57.5   57.5    60.0    57.5    57.5   55.0
応化   52.5   57.5    55.0    57.5    55.0   57.5
数学   60.0   55.0    57.5    60.0    55.0   55.0
物理   60.0   55.0    57.5    57.5    55.0   55.0
化学   57.5   55.0    55.0    57.5    52.5   55.0
生物   60.0   57.5    55.0    55.0    55.0   55.0
平均   57.5   57.0    58.0    57.5    55.5   55.8

※首都大のみ工学系は二次理科1科目の軽量入試

横国>千葉=筑波>神戸>首都>阪市
0089名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/30(金) 03:39:44.69ID:PiZm3kQ5
総理大臣
国務大臣・内閣官房長官
内閣官房副長官
大臣政務官 東大・京大学長
事務次官 旧帝大・筑波大学長
内閣府審議官 旧官大学長(神戸広島金沢岡山など)
外局の長官 新八医科大などの学長
本省局長 その他の国立大の学長(横国など)
0090名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/30(金) 05:55:32.35ID:NIiaEhsk
国からの運営交付金(平成29)
1 東京大 82,414,673千円
2 京都大 54,349,871
3 東北大 46,347,089
4 大阪大 44,195,362
5 九州大 40,936,447
6 筑波大 40,701,060
7 北海道大 35,672,460
8 名古屋大 31,184,663
9 広島大 25,160,047
10 東京工業大 21,436,056
11 神戸大 20,617,734
12 岡山大 18,428,833

神戸は広島や岡山と同格
筑波は旧帝大並み
これが文科省による神戸の位置付け
0091名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/30(金) 05:56:31.07ID:NIiaEhsk
教員一人当たりの学生数
順位 大学名 人
1 東北大学 5.96
2 京都大学 6.77
3 名古屋大学 6.78
4 東京大学 7.12
5 北海道大学 7.21
6 大阪大学 7.33
7 九州大学 7.77
8 筑波大学 8.72
9 岡山大学 8.77
10 広島大学 8.84
11 神戸大学 10.15
12 千葉大学 10.39 (2016)

神戸は筑波はおろか岡山広島より劣悪環境
0092名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/30(金) 08:19:26.58ID:j6A9FGb6
神戸理系は難易度だけやたら上がってる
コスパ悪い大学だわ
0093名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/30(金) 08:22:11.35ID:PdUa6e94
>>92
都市部の駅弁ってどこでもそうだよ。千葉、横国とかね。
大学の実力はたいしたことないのに入試の難易度だけが高い。人口が多いからだろうね。
0094名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/30(金) 08:28:46.32ID:dH1KgLUE
まず関西の人は筑波なんて知らない
読み方も知らない人が多いんじゃないかな
0095名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/30(金) 08:38:57.00ID:iuNujYnd
>>94
知らんのはお前が無知なだけ
神戸と違って全国的な知名度はある
0096名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/30(金) 08:41:29.19ID:dH1KgLUE
受験産業みたいなニッチな市場じゃなくて、一般的な話をしてるんだが。
0098名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/30(金) 08:48:40.20ID:j6A9FGb6
>>94
そんなん言ったら関東で神戸も空気だろ
0099名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/30(金) 09:32:20.32ID:wKZ2PXFR
神戸商業大学(現神戸)vs東京文理科大学(現筑波)

と分かるように
文系は一橋神戸阪市の三商大が歴史があって強い(神戸は偏差値だけ高いとか言ってる奴は無知なだけ)

教育学部は筑波広島の二文理大が歴史があって強い(筑波も神戸も教員養成より教育学がメイン)

理系は学生の質はほぼ変わらないし格も理学部は筑波が上かな程度

医学部に関しては格とか言ってられないほど神戸の方が難易度高い
0100名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/30(金) 09:43:15.34ID:WazrOm4g
神戸は文系が強い
0101名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/30(金) 10:03:05.96ID:m+/bNVy5
神戸は理系が弱い。
これは国立大学としてあるまじき姿
ワタクかよw
0102名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/30(金) 10:04:10.02ID:N9QAnCgS
神戸一択やろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況