X



【速報】国公立医学部の序列判明www

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0092名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/25(日) 03:13:56.90ID:9Yu3eHRR
>>31
これずっと思ってるけどその理論だと北大とか金沢大の理系一括のほうが偏差値低いよね
0094名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/25(日) 09:15:18.95ID:lIjInoJN
弘前大は面接の配点が高いから、県外出身の人は避ける傾向があることを知っておいてくれ。
0095名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/25(日) 10:45:50.08ID:aB9THQye
今の弘前医は面接点300点もあるのか
0096名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/25(日) 10:50:43.99ID:IHk//YHf
神戸大医の受験生レベルが地帝医以上というのは新しい発見
旧制名門の京都府立医科より上というのは驚き
0097名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/25(日) 11:05:20.56ID:XNfL6Sxb
どっかのスレで、神戸医行くなら同程度の難易度で格が上の名古屋医行くべき、なんやったら神戸医よりは格上の岡山医でも良い
って言っとった人おった
0098名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/25(日) 11:14:26.50ID:2juxVcp+
>>70
川崎医>弘前医か
弘前は僻地限定免許でいいな
0099名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/25(日) 11:47:12.46ID:lqXm7Jsj
みんな弘前医disってるけどあそこは女子過半数越えの唯一差別をしていない医学部だからな
本当に優秀で差別されたくない女子はみんなあそこに行く
0100名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/25(日) 11:50:32.71ID:q1s0kKkF
ふむ、クソ田舎だけど入れ食いというわけだ
0101名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/25(日) 12:02:41.33ID:SNG0pmor
弘前がここまで話題になるなんて驚きだ
0102名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/25(日) 12:03:48.84ID:ueUEa23v
こんなネガティブな話題嫌だけどな
0103名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/25(日) 12:22:36.21ID:q1s0kKkF
本当に優秀ならどこでも受かるけどね
今年の理3首席合格は女子だし
0104名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/25(日) 13:19:53.92ID:Ac+QsmmK
神戸って易問高得点型の最たる例だから全統が高いのはまあ当然っちゃ当然だろ
0105名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/25(日) 13:31:41.86ID:o9ev8xzW
>>64
平均下げてるのって推薦だろ?
一般枠でそんなに楽なところってある?
0106名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/25(日) 14:32:16.03ID:brqlG37U
名古屋は国語あるから比率ちょっと上がるかも。
0107名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/25(日) 14:39:59.63ID:DkcuD37Y
まぁ一番おかしいのは阪大と味噌の中間レベルでしかない医科歯科大なんだがな
0108名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/25(日) 14:54:22.20ID:q1s0kKkF
>>107 駿台全国の偏差値通りでは?
0109名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/25(日) 15:01:08.48ID:mVysn/TE
>>99
弘前って男に人気ないの??
0110名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/25(日) 19:57:50.63ID:DlTIqSWQ
理科が二次試験から外されたのか
0111名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/25(日) 23:54:51.85ID:HbO75fXl
>>84
名大医の前期定員は90人
北大医は97人で東北医は110人(去年)、九大医は111人

これをもとに偏差値67.5以上の人数を求めると
北大医 67人
東北医 78人
名大医 77人
九大医 81人

東北医は震災枠で現在定員増やしてるだけで数年で定員30人近く減るし、九大医は今年から理科が二科目になってさらにレベルが上がる。

実際に駿台では偏差値をA判定ボーダーで出すから
70 東北大
69 名大、九大
68 北大
でほとんど変わらない
0112名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/26(月) 10:51:18.95ID:uCajEZse
地帝医より神医の方が難いってマジなの?
最近あながち間違いではないんだな
0113名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/26(月) 12:49:18.33ID:cUY/TSqh
灘もそれなりに多いしね神戸医
医学部以外も北大よりは上だし
これは筑波や横国にも言えるが
0114名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/26(月) 13:02:54.28ID:65Jl99Xr
宮廷とかいうくくりも、そのうち過去のものになるのかな
0115名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/26(月) 13:38:28.21ID:GS10XdNs
関西国公立医では京阪の次は京都府立医科だと思っていたけど、難易度上は神戸医だったのね
0116名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/26(月) 20:15:07.35ID:ps1+R1BL
神戸医はスーパー難関だな
0117名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/26(月) 20:22:24.01ID:UaglnVRz
マジレスすると標準問題メインの大学の受験者の多くが全統を受けて、難問が多い大学の受験者は駿台全国を受けるからこの全統の結果は神戸以外では正しい割合で受験者のデータが取れていないだけでは?まあ神戸医が京府医や阪市医と同率1位なのは変わりの無いことだけど
0118名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/27(火) 11:55:31.03ID:BzSTQH3o
新潟医のワイ、普通すぎてコメントなし
0119名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/27(火) 12:38:22.92ID:SHWoY8sJ
長崎がナンバーワンだろ
0120名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/28(水) 21:33:37.46ID:FCfFL9ax
北大過小評価で千葉がだいぶ過大評価されてるのな
旧帝と千葉は横市にも完敗じゃん
横市は難易度の割に舐められてるねえ
神戸は易問高得点型、横市は難問低得点型なのにこの分布だから結局優秀なやつらはどの試験でもできるってことだな
0121名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/28(水) 22:51:41.47ID:OFLYwVvU
旧帝医や千葉医の合格者に全統を受けさせたらそのデータ上での偏差値から換算された点数は余裕で取るだろうね
0122名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/29(木) 05:19:21.20ID:Ziftz/fu
>>121
>>1は合格者平均偏差値やぞ
これが現実
0123名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/29(木) 07:32:48.12ID:WAcsPTBN
神大がレベル高いのはみんな分かってるだろ
灘も受けるし
0124名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/29(木) 09:24:52.88ID:a/VwMlux
全統なんか受けないで駿台を受ける組がいるだろ、そいつらのこと言ってんの
0125名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/29(木) 10:33:45.77ID:oYd2F6Zz
ただ、神戸大医はイメージより難しいとは聞いていたが、東北医九州医より優秀層がずっと厚いというのは、意外だったな
0126名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/29(木) 10:56:48.67ID:a/VwMlux
合格者の中で全統を受けた人と受けなかった人がいて受けた人の成績の割合だから、全合格者が全統を受けた時の成績の割合ではないぞ。駿台や冠模試しか受けない奴も多いだろ。
0127名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/29(木) 11:37:07.50ID:pu1AJo3M
>>32
そもそも離散受けるような奴が後期山梨になんか出願しないよw
医科歯科か千葉だって
奈良は知らん
0128名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/29(木) 21:37:47.29ID:PT6vs+v8
>>125
当然

神大医医のレベルの高さはガチ
センター試験も神大医の圧勝だよ

http://www.office.kobe-u.ac.jp/stdnt-examinavi/admission/admission01/results/2018_scores.html

神戸大医医 2018年度試験
センター試験 合格者平均点 326.541/360点 90.7%

https://www.keinet.ne.jp/dnj/result/
東北大医医 2018年度試験
センター試験 合格者平均点 216.58/250点 86.6%
0129名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/29(木) 21:41:14.13ID:PT6vs+v8
>>120
北大医医の過小評価

北大医医 2018年度試験
センター試験 合格者平均点 804.79/900点 89.5%
0131名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/29(木) 21:49:07.86ID:PT6vs+v8
>>112
特に東北医のレベル低下が激しい
0132名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/29(木) 21:55:21.51ID:oYd2F6Zz
神戸医ガチですごいじゃん。
なんとなく理3>京大医>阪大医 の次は医科歯科医と地方旧帝大医が来て、次に京都府立医と千葉医が来て、その次に神戸医がくるというイメージがあった。
0133名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/29(木) 22:03:28.45ID:PT6vs+v8
神戸大学の舐められっぷりは異常
0134名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/30(金) 01:14:11.96ID:LRrkXxzL
>>132
北大はカス
東北には勝てない
0135名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/30(金) 19:41:28.09ID:pVCK8pWj
神戸大医が舐められててわろた
0136名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/30(金) 19:49:51.95ID:cV+jq6Xd
別に神医が低いとは思ってなかったけど正直こんなに凄いとは思ってなかったわ
0137名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/30(金) 20:13:08.05ID:Wl1g9Zu6
>>132
それはないw
理三
京大、阪大、医科歯科、慶應
名古屋、京府医、阪市、神戸
東北、九州、北海道、千葉、横市
ランク分けしたらこんなもん
0138名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/30(金) 21:44:30.38ID:QijyE0p6
私立は辞退を考慮に入れたらどんな感じになるんだ?
半分ぐらいは辞退するらしいし
0139名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/30(金) 22:32:13.44ID:X2BRnFfo
辞退がたくさん出れば繰り上がるだけの話
当然繰り上がりも○で合否ラインが出てるんだから殆ど関係ない
0140名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 08:36:12.70ID:VGG8VMQo
神戸医ってほんとお買損だな
こんだけ偏差値高いのに医者の世界じゃ中堅扱いだぞ
0141名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 19:28:39.96ID:6MuMKje/
このグラフが合格者全員だとすると
慶應入学者は旧六上中位と同じぐらいになってしまうな
0142名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 19:45:52.82ID:4E0wE7Ie
神戸医がこんなにレベル高かったとは知らなかった...
0143名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 20:42:37.26ID:rVgJUuU3
神戸大医はセンター試験の配点を国語重視から普通の配点に変えたからな
面接点も廃止してそれでレベルが上がった
0144名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 20:44:49.48ID:rVgJUuU3
>>140
山中伸弥氏を輩出しているのにな
0145名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/02(日) 01:19:53.74ID:83tYWLAh
>>126
冠模試しか受けないやつがいるのは事実だが理三と医科歯科がカンストしてる以上言い訳にならんぞ
0146名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/02(日) 02:04:48.71ID:2AKsF+ul
理三で全統なんか真面目に受ける奴がいるほうが驚き
0148名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/02(日) 20:26:21.83ID:nLec+o6v
>>147
慶應はともかく慈恵日医が医科歯科大に並ぶとは到底思えんのだが
0149名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/02(日) 21:08:52.12ID:w9R/7Tl1
東京医科歯科大は歴史的に言えば、弘前医と同格や
偏差値は圧倒的に違うけどな
0150名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/03(月) 00:52:45.86ID:14b22vLG
>>148
「史的」格付けや
偏差値は何の関係もない
偏差値に一番大きいのは立地
0151名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/03(月) 01:49:36.75ID:accSbYR4
>>150
医学部の場合、学費も偏差値に影響する。
0152名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/03(月) 02:26:28.42ID:10MqI0AV
2015年 最高点 最低点 平均点

文一 430.2111 325.3444 354.0524
文二 411.9111 321.8222 345.0264
文三 437.5000 310.7333 332.2623

理一 449.5222 322.9556 352.5638
理二 409.5222 311.5000 336.2383 ←なんすかこれw
理三 459.0111 377.2889 402.8617

理V>京医>阪医>>>>>>>>>>>>>>理U←東大医学科最下層(笑)

東大は理Uに医学科定員振り分けてまで偏差値維持w
トップなのは東大理Vであって医学科ではない
東大医なんて阪大医未満
0153名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/04(火) 19:36:10.07ID:0dECYS2i
>>146
それであっても、理三合格者は簡単な問題も取りこぼししていない
0156名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/05(水) 01:20:49.09ID:KdBTFF3V
>>154
旧帝、千葉、横市、京府医、阪市も見たい
0158名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/05(水) 10:44:14.58ID:AvZ4uWeO
千葉が医学部強いってここで吠えてるけど横浜市立より冴えないとか草
いやまあ強いのは強いんだろうけどさ
0159名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/05(水) 10:57:27.25ID:bJ+uo2xG
個人的に衝撃だったのが
旧帝医が京大農の難関学科に負けてること

京大農>東北医

京大農学部 食品生物科学71.4
東北大医学部70.4

京都
http://i.imgur.com/idTaEyk.jpg


東北
http://i.imgur.com/wlchEzB.jpg
0160名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/05(水) 12:15:36.19ID:LSZDYm2i
宮廷と言っても所詮は田舎のとうほぐ大だしねぇ
0161名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/05(水) 13:34:46.02ID:wwO0YJnN
>>158
地方旧帝医もみんな横市より冴えてなくて草
京府医は歴史あるからいいとしても神戸と阪市と横市はお買い損やな
0162名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/05(水) 14:43:37.59ID:q7eTjcO8
神戸医合格レベルなら東北医はまあ受かるということか
0163名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/05(水) 17:23:05.13ID:5uZgMABO
東北医合格者でも神戸大医の合格は至難
0164名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/05(水) 17:41:29.63ID:LSZDYm2i
神戸、阪市、京府、医科歯科、千葉、横市>東北、九大、北大

結局医学部にしても地方よりも関東、関西なんだな
0165名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/05(水) 17:51:39.89ID:q7eTjcO8
東北医が調子が悪そうにみえるのは地元高校優遇措置をやりすぎたから?
それとも以前からこんなもん?
0166名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/05(水) 18:06:15.89ID:t2Idzizo
以前からこんなもん
俺は九医だけど周りのやつらも千葉横市より簡単なのに旧帝ってだけでみんなが勝手に過大評価してるって笑ってたわ
0167名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/05(水) 18:06:31.43ID:5uZgMABO
東北大医は2008年は調子が良かったが、毎年毎年、偏差値が下がったからな
震災の影響で次の年は河合塾のボーダー偏差値が70.0から65.0に下がった
0168名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/05(水) 18:14:21.39ID:5uZgMABO
2008年度第1回駿台全国模試
2009年合格者平均偏差値


東大理三 75.7
京大医医 73.8
阪大医医 69.5
東北大医 67.6
名大医医 66.8
九大医医 66.4
神戸大医 64.6
北大医医 64.2

東大文一 70.1
京都大法 64.0
一橋大法 62.2
大阪大法 57.3
神戸大法 55.1
九州大法 55.0
名古屋法 53.5
北海道法 53.7
東北大法 52.9
0169名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/05(水) 18:28:02.38ID:5uZgMABO
2008年入試から九州大医はセンター試験で理科3科目が必須化されて偏差値がこの年はかなり落ちた
2007年以前のセンター理科2科目世代の入学者は留年も少なかったが、2008年入学者は留年者数がかなり増えた
センター理科3科目の廃止が相次いだ
0171名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/06(木) 07:10:25.91ID:/KzVi7fA
北大物理67.1
北大薬66.2
北大医69.8
0172名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/06(木) 08:27:07.91ID:tIoeN6ps
北大理系は後期の偏差値だから高いんだな
0173名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/06(木) 12:37:25.42ID:3XGH4Jif
北大医高いな
完全に過小評価じゃん
地底医はどこも同レベルか
0174名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/06(木) 16:38:46.57ID:knkrWlmo
>>173
旧六の岡山、金沢、新潟も北大と変わらないよ
弘前とか旭川、佐賀、秋田などの一部の馬鹿大学を除いたら大差はない
理三、京大、阪大は別格だが
0175名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/06(木) 21:25:39.48ID:ZDSEK4HR
阪大医は地帝としては抜きんでている
理三、京医、阪大、医科歯科、慶應、神戸医がトップ6
0177名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/06(木) 22:34:18.53ID:9nBrk6/2
流石にトップ5は他とレベルが違う
東大京大阪大医科歯科慶應だけは別格
ここに他の大学が入ることはないわ
それ以外だと名古屋京府医神戸が頭から半分抜けてるくらい
0179名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/06(木) 22:49:32.26ID:9nBrk6/2
一般受験の難易度の話に決まってんじゃん
そんなこと言ったら東北だってAOやってるし神戸だって推薦してる
0180名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/06(木) 22:51:53.87ID:zQIgHxS4
>>179
次元が違う
東北なんて極少数で基準も高い

慶應は金さえあれば幼稚舎入れてエスカレーターで医学部行ける
それが定員の半分を占める
慶應の総合力は旧六より明確に下
0181名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/06(木) 22:56:24.04ID:v/bjho+O
指定国立大
東京大学 京都大学 東北大学 東京工業大学 一橋大学 名古屋大学 大阪大学

重点支援B世界水準型
SGU-A 北海道大学 筑波大学 広島大学 九州大学
SGU-B
大学院重点化大学 岡山大学 金沢大学
大学院非重点化大学 千葉大学  
SGU非採択 神戸大学 東京農工大学

重点支援A特色分野型
SGU-A
大学院重点化大学 東京医科歯科大学
SGU-B 奈良先端科学技術大学院大学
SGU非採択 
大学院非重点化大学
筑波技術大学 東京外国語大学 東京学芸大学東京芸術大学 東京海洋大学 お茶の水女子大学 電気通信大学
奈良女子大学 九州工業大学 鹿屋体育大学 政策研究大学院大学 総合研究大学院大学 北陸先端科学技術大学院大学

重点支援@地域貢献型
SGU-B
大学院非重点化大学 長岡技術科学大学 豊橋技術科学大学 熊本大学 京都工芸繊維大学
 SGU非採択
  大学院重点化大学 新潟大学
大学院非重点化
北海道教育大学 室蘭工業大学 小樽商科大学 帯広畜産大学 旭川医科大学 北見工業大学 弘前大学 岩手大学 宮城教育大学 秋田大学 山形大学 福島大学 茨城大学
宇都宮大学 群馬大学 埼玉大学 横浜国立大学 上越教育大学 富山大学 福井大学 山梨大学 信州大学 岐阜大学 静岡大学 浜松医科大学 愛知教育大学 名古屋工業大学
三重大学 滋賀大学 滋賀医科大学 京都教育大学 大阪教育大学 兵庫教育大学 奈良教育大学 和歌山大学 鳥取大学 島根大学 山口大学 徳島大学 鳴門教育大学 香川大学
愛媛大学 高知大学 福岡教育大学 佐賀大学 長崎大学
大分大学 宮崎大学 鹿児島大学 琉球大学
0182名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/06(木) 22:59:04.69ID:9nBrk6/2
>>180
だから論点をすり替えるなって
>>1が合格者平均偏差値を持ち出してる以上このスレは一般受験の難易度の話だろ
一般に限れば慶應医は医科歯科合格者でもボロボロ落ちる、地方旧帝医だとほんの一握りしか受からん
理三ですら併願合格率8割だぞ
医学部受験したことあるやつなら慶應医に縁がないレベルでも周り見てれば難易度はわかるだろ
0183名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/06(木) 23:09:00.07ID:Bi5tNwS8
>>182
一般の難しさは否定してないが?
頭悪いなお前
そりゃ定員半分に絞れば東京にあるし難しくなるに決まってんだろ
馬鹿か
0184名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/07(金) 11:32:58.64ID:XTtqd65T
慶應附属から医への推薦基準ってどんなもんなのかねえ
全慶應附属内の最上位層が推薦もらえるのはわかるが、どのくらいのきつさなのか
0185名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/07(金) 11:44:35.74ID:7IhuGjvX
各校に枠がある
慶應日吉なら約700人中22人
慶應女子なら約200人中5人

附属校も難関なのでその中の競争と考えるとかなり厳しい
外部とはまた別の厳しさかもしれないが
0186名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/07(金) 11:45:34.97ID:1+6KsMUl
私立医はカネで医師免許買ってるようなもん
全く評価に値しない
0187名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/07(金) 11:56:09.99ID:P32SI+OP
そもそも付属の中学が相当難しいからな
中学時点ではトップ層だよ
ただ内部推薦組は受験勉強で追い抜かれてると思うけどね
0188名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/07(金) 12:02:06.64ID:R8705y69
幼稚舎は完全に親の力だよ
そこからが一番多いわけで
一般で入る奴は筆記試験は得意か知らんが選択は馬鹿
幼稚舎上がりのお馬鹿さんと同列になるのだから
0189名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/07(金) 12:21:13.96ID:7IhuGjvX
幼稚舎が一番多いとは?

幼稚舎からの入学者
普通部 66名
中等部 65名
湘南藤沢 13名

生徒数
普通部 237名
中等部 254名
湘南藤沢 171名
0190名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/07(金) 13:04:30.32ID:yS5VkFoQ
>>188
ならないぞ
医学部で最も力あるのは東大京大慶應でその次に阪大九大だから
一般受験組の判断は正しい
内部組が一般に比べてお得なんだよ
0191名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/07(金) 13:15:52.63ID:hLZ3If9+
>理三ですら併願合格率8割だぞ

今は理3が難化して慶應医のレベルが落ちたため限りなく100%に近いよ
今年は理1平均ちょっと上のやつが正規合格したしな(合格発表後の東大スレの過去ログ見れば分かる)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況