X



よく早慶vs阪大で盛り上がるけどさ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/17(土) 22:35:26.21ID:Tq9vJi1z
推薦は論外として早慶洗顔勢がセンター5教科七科目で8.5割取れるわけなくね?
阪大文系のボーダーは毎年平均したら8.5あるよ?
まあこんなマジレスしてしまったら発狂し始めてコピペ連投ガイジが湧くのが分かってるけどさ
0387名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/22(木) 23:57:27.33ID:87bZeuJf
関西じゃ早慶は2流高校の進学先
1流高校からはほとんど行かないね
0388名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/23(金) 00:17:28.31ID:syOMteO7
>>379
早慶の主張=主張というより各種データで明確に示されている早慶優位の事実
阪カスの「論理的」主張=お母ちゃんと学校のセンセが言うてはったとにかく阪大がえらいんやという信心
0389名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/23(金) 00:26:13.06ID:ORyKPE2Q
>>384
日大の方が一橋より上のランキングのやつみて、一体なんの参考にすればよいんだwwww

お前らワタワタは数の暴力か、意味の無いランキングでマウントとる。
0390名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/23(金) 00:28:10.26ID:ORyKPE2Q
>>388
お前らの示してるランキングになんの意味があるのかなwwwww

割合で見たら阪大のほうが強いんだから
もう負け認めたらーwww
0391名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/23(金) 01:06:59.30ID:CYGWxBfy
★慶應義塾大学受験生の土曜日の過ごし方★

朝起きて
三田の慶應に行き、図書館・旧館の柱にペニスをこすりつけて射精
「ハァハァ陸の王者慶應…あぁハァハァ」

昼になり
土曜日なので閑散としている慶應の学食に入りおでんを注文
こんにゃくに切り込みを入れ、勃起した約6cmのペニスを挿入し射精
「ハァハァ慶應好きだハァハァなんてカワイイ大学なんだハァハァ」

夕方近く
2教科超軽量入試の慶應に合格する為、家庭教師の慶大生のお兄さんが自宅に来る
相手が慶大生というだけでソッコーで惚れる
男同士なのに慶大生のお兄さんに興奮ハァハァ
いきなりお兄さんを強引に押し倒し、ペニスをしゃぶり、噴き出した精液をゴックンゴックン
「ハァハァ慶應のお兄さんの精液サイコー!精力つくぜぇハァハァ、ファイト一発!リポビタンD!」

夜になり
慶應の赤本をおかずにオナニーをして射精
「ハァハァ慶應の赤本ってめっちゃ興奮するぜぇハァハァ」

夜中11時
オナニーのやりすぎで疲れ果て、全く勉強せずに爆睡
0392名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/23(金) 01:19:57.07ID:bmj0ZiUe
まだ関西国立に喧嘩売っといて、無根拠に神戸神戸連呼する早慶基地外君いんのか
半年以上振りにジュサロ来たけど一体後何年こいつは噛み付き続けるのか

早慶基地外警報
ID:XiawBE/r:http://hissi.org/read.php/jsaloon/20181119/WGlhd0JFL3I.html
0393名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/23(金) 02:04:08.48ID:syOMteO7
「割合で見たら阪大のほうが強いんだから」

阪カスはこういう無茶も平然とおっしゃる
ガチでデータ読めないのか嘘も百ぺん言えば作戦なのかちょっと呆然とさせられるんですけど
0394名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/23(金) 06:51:36.94ID:5SP+AWAW
新聞「日本軍が敵艦隊を8割沈めましたーっ!!」
国民「やったー!」





大本 営「我が艦隊の方は全滅です」
0395名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/23(金) 07:31:59.80ID:c05LLnOs
ザコクはザコクの方が優っているというソースをコピペすればいいだけなんだぜw
なぜ、こんな簡単なことができないんだ?w
個人の感想なんかどーでもいいんだよw
0396名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/23(金) 08:15:32.56ID:0I//MCfC
>>395
なぜコピペにこだわるの?
コピペ作るのはバカかニートくらいなんだし
ワタクのバカかニートが作ったコピペを論破してるじゃん
それを無視してコピペコピペって連呼されたら呆れるよ
0397名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/23(金) 08:27:56.77ID:c05LLnOs
なに一つロンパしてねーじゃんwww
0398名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/23(金) 08:38:01.79ID:cTb7toBT
>>397
ワロタww
0399名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/23(金) 08:39:14.32ID:cTb7toBT
>>397
やめたれw
0400名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/23(金) 08:49:03.12ID:cTb7toBT
>>397
思わず吹き出しそうになるぐらいワロタww
0401名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/23(金) 08:55:43.05ID:0I//MCfC
>>397
それは論破と認めたくないだけでしょ?
では東京に多くある商社の文系就職比率の比較
阪大の慶応合格率についてどう思うの?
0402名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/23(金) 08:58:08.42ID:LPsMEtXT
早慶出身者の多い企業は、
同じようなデータの使い方をするのだろうと、
非常に参考になる。
0403名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/23(金) 09:00:01.92ID:cTb7toBT
>>401
受サロ民は退屈なんだよ

阪大はこんなにも凄いんだぞという早慶一撃必殺の
受サロ民があっと驚くようなデータを貼ってくれ

もう世界ランキングは何百回も見た気がするからもういいよ
0404名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/23(金) 09:20:41.99ID:nmm5AYk+
>>403
なんで世界ランキングじゃだめなんですかねwwwwwwwwww
お前らワタクが一生勝てる見込みないからか?wwwww
0406名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/23(金) 09:25:27.83ID:VS5zrpH2
>>403
阪大の理系就職を見てきたら?
もともと阪大は理系が看板なんだから
0407名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/23(金) 09:25:48.13ID:LPsMEtXT
クリップボードOK!

W a t t a c K !!

ぺた
0408名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/23(金) 09:27:45.93ID:cTb7toBT
世界ランキングは学部学生の研究成果とは違うのは君もわかるだろ?

その研究成果を出したのは阪大卒とは限らないし、膨大な国費が投入されているのだから
論文も多く論文の多さが世界ランクに反映されているのは明らか
よって世界ランキングは学部学生の質を担保するとはいえない


君の感想より一つのデータのほうがよほど信頼性がある、多くのデータを見ることにより
大学の優劣も明らかになるというものだよ、出し惜しみせずはやく出しなさいよ
0409名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/23(金) 09:30:38.38ID:LPsMEtXT
本当に意味があるデータは
出すことが困難だろう。

ここに貼られている沢山のデータも意味がないと考えている。
0410名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/23(金) 09:37:01.93ID:syOMteO7
「意味がないデータ」は「自分に都合の悪いデータ」とはちゃいまんねやで
0411名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/23(金) 09:45:47.91ID:LPsMEtXT
データの前提条件が、主張の根拠として不十分だと感じる
・どのように得られたデータであるかよくわからない
・データと主張の因果関係に疑問を感じる

なるほどと思う説明がともなっていない

だから意味がないと感じる
0412名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/23(金) 09:54:39.11ID:vyQoO1/x
だから継ぎ接ぎコピペに価値なんかないんだよ
あのコピペ達どれも早慶>東京一工になってんじゃん
でもそれだと都合悪いから阪大だけ抜き取って不当な比較してるしほんとキモいぞお前ら
0413名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/23(金) 10:24:11.82ID:cTb7toBT
あのコピペ達どれも早慶>東京一工になってんじゃん


学生数を考慮するとちゃんと東京一工>早慶
これが阪大になると学生数を考慮しても早慶>阪大なの
べつに一つ取り出してあげつらってるわけじゃない
0414名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/23(金) 10:29:56.36ID:LPsMEtXT
データそのものを納得できるまでは、
その上で何を説明されても
意味がある説明だとは受け止められない。
0415名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/23(金) 10:46:52.78ID:vyQoO1/x
>>413
じゃああの数でホルホルしてる大量のコピペはおかしいよね
早慶お得意の商社割合も慶應>阪大>早稲田だし阪大>早慶だよね?
あんまり嘘つかない方がいいよ
0416名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/23(金) 11:14:39.13ID:d8yxh+XT
>>413
文系理系の比率考えていえやw
0417名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/23(金) 11:57:25.08ID:rPxyCQq8
あまりに差がありすぎて笑ったw

阪大法学部就職先 183名
http://www.law.osaka-u.ac.jp/undergraduate/about/after.html
伊藤忠商事1 住友商事2 丸紅1 NHK1

慶応法学部政治学科303名(男子のみ)
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/3946mc0000003d8t-att/a1530669479061.pdf
三井物産6 丸紅7 三菱商事5 住友商事3 伊藤忠商事4
NHK3 日本テレビ2 博報堂4

慶応総合政策学部201名(男子のみ)
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/3946mc0000003d8t-att/a1530669479061.pdf
電通5  三井物産4 三菱商事3 NHK3 伊藤忠商事3 住友商事2 博報堂
0418名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/23(金) 11:57:48.16ID:rPxyCQq8
2016年版役員四季報via東洋経済新報社

上場企業役員の出身大学ランキング

1慶應   2180名
2早稲田  1930
3東大   1907
4京大    999
5中大    958
6明治    639
7日大    610
8一橋    583
9同志社   472
10阪大   462
11関学   399
12神戸   390
13東北   362
14関大   351
15九大   337
16法政   327
17名古屋  315
18立命   275
19立教   244
20青山   230

【上場会社役員数ベスト30】 プレジデント2009.10.19   

■01慶応大学・経済学部558 ■11中央大学・法学部--193 ■21中央大学・経済学部111
■02慶応大学・法学部--435 ■12京都大学・経済学部163 ■21関西学院・経済学部111
■03東京大学・法学部--393 ■13京都大学・法学部--152 ■21慶応大学・理工学部111
■04早稲田大・政経学部309 ■14京都大学・工学部--142 ■24日本大学・法学部--101
■05慶応大学・商学部--305 ■15中央大学・商学部--141 ■25同志社大・経済学部100
■06早稲田大・商学部--283 ■16明治大学・商学部--137 ■26日本大学・理工学部-95
■07東京大学・経済学部264 ■17一橋大学・商学部--121 ■27同志社大・商学部---94
■08早稲田大・法学部--233 ■17一橋大学・経済学部121 ■28大阪大学・工学部---93
■09早稲田大・理工学部219 ■19立教大学・経済学部113 ■29明治大学・政経学部-91
■10東京大学・工学部--204 ■20東海大学・工学部--112 ■30中央大学・理工学部-87

総理大臣輩出数       1位東大   2位早稲田  3位慶應
国会議員数           1位東大   2位早稲田  3位慶應
国総試験合格者数       1位東大   2位京大    3位早稲田   
司法試験合格者数      1位早稲田  2位中央   3位東大
公認会計士試験合格者数  1位慶應   2位早稲田  3位東大
上場企業社長・役員数    1位慶應   2位早稲田  3位東大
マスコミ社長・役員数     1位早稲田  2位東大   3位慶應
著名ジャーナリスト数    1位早稲田  2位東大   3位慶應
芥川賞受賞者数        1位早稲田   2位東大   3位慶應
直木賞受賞者数       1位早稲田   2位東大   3位慶應
0419名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/23(金) 11:58:32.08ID:rPxyCQq8
例えば3メガバンクだと東大慶応は企画担当の幹部候補生、一橋は営業担当のソルジャー採用と採用段階から明確に区別されております
一橋は所詮旧商
ソルジャー養成校にすぎません

東大慶応と一橋はキャリアとノンキャリアの差なんですよ

参考資料

三菱UFJ頭取 慶応経済
三菱UFJ信託社長 慶応経済
三菱モルガン証券社長 東大法

みずほフィナンシャルグループ
社長グループCEO 東大卒
副社長リテール・事業法人カンパニー長 中央法卒
副社長グループCIO兼グループCOO 東大卒
専務グローバルマーケッツカンパニー長 東大卒
専務アセットマネジメントカンパニー長 慶応経済卒
専務大企業・金融・公共法人カンパニー長 東大卒
専務グローバルコーポレートカンパニー長 京大卒
常務グループCA 東大卒
常務グループCCO 慶応経済卒
常務リサーチ&コンサルティングユニット長 京大卒
常務グローバルプロダクツユニット長 慶応経済卒
常務グループCHRO 明治商卒
常務グループCFO 阪大卒
常務グループCRO 東大卒
常務グループCSO 東大卒

みずほ銀行頭取 早稲田商卒
みずほ信託社長 慶応経済卒
みずほ証券社長 慶応経済卒

三井住友フィナンシャルグループ
社長グループCEO 東大卒
副社長グループCRO 慶応経済卒
副社長ホールセール事業部門長 慶応法卒
副社長グループCFO兼グループCSO 京大卒

三井住友銀行頭取 京大卒
SMBC信託銀行社長 慶応商卒
SMBC日興証券社長 早稲田商卒
0420名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/23(金) 11:59:13.23ID:rPxyCQq8
サンデー毎日2016.8.7号 有名77大学人気342社就職実績

         342社率  342社 就職者 社数
一橋大学  64.22%   535   833  157
東京工業  57.30%   840  1,466  189
慶應義塾  54.34%  3,099  5,703  279
早稲田大  43.17%  3,954  9,159  320
京都大学  41.40%  1,290  3,116  226
大阪大学  39.49%  1,460  3,697  255
東京大学  39.02%  1,463  3,749  223
名古屋大  37.73%   859  2,277  190
上智大学  37.49%   766  2,043  225 ※大学院を含まない、以下省略
東京理科  35.61%   927  2,603  219
同志社大  35.44%  1,823  5,144  269
東北大学  33.67%   929  2,759  224
横浜国立  33.13%   545  1,645  186
神戸大学  32.35%   834  2,578  204
青山学院  31.84%  1,184  3,719  209
立教大学  31.75%  1,198  3,773  235 ※
学習院大  31.05%   472  1,520  145 ※
九州大学  30.42%   906  2,978  258
明治大学  30.15%  1,750  5,804  260
関西学院  30.08%  1,451  4,824  251
北海道大  27.79%   702  2,526  219
大阪市立  26.24%   371  1,414  137
中央大学  25.80%  1,252  4,853  245
立命館大  25.64%  1,553  6,057  262
法政大学  23.88%  1,325  5,548  247
関西大学  22.59%  1,287  5,696  213
筑波大学  22.27%   538  2,416  184
千葉大学  17.98%   437  2,431  176
広島大学  17.31%   385  2,224  159
岡山大学  13.23%   307  2,321  137

慶應義塾大1141人>>1135人(京大413人+東北大191人+阪大171人+九大147人+名大111人+北大67人+広島大32人+筑波大3人)
http://2chreport.net/com_91.htm
【金融・保険・商社】役員/管理職数
       東大 一橋 京大 神戸 東北 阪大 九大 横国 名大 阪市 北大 広島★筑波☆早大 慶大
合計.    947--680--413--317--191--171--147--121--111-77---67---32---3----832--1141

東京三菱. 233--170---58---31---18---19---13---22---16-12----5----1---0-----149--213
三井住友  92---43---49---55---19---32---24----4---20-14----2---12---0------55---92
みずほ   75---36---23---23---15----9----9---10----7--4----4----2---0------66---75
東京海上. 113---93---50---39---21---12---17---10---12--5----5----4---1------84--152
三菱商事  79---55---24----9----1----7----6----9----6--3----1----0---0------59---70
住友商事  45---38---42---26----3---23----2----1----3--4----1----1---0------46---56
三井物産  31---21---12----8----2----5----4----4----8--0----2----3---0------27---40
伊藤忠   28---21---15---28----4---12----3---19----9--2----3----0---0------30---43
丸紅     34---54---27---33----4----9----6----3----7--2----3----0---0------55---67
日本政策  51---21---15----0---18----0----4----2----0--0----7----0---0------11---15
国際協力  16----5----4----0----5----1----0----0----0--0----0----0---0-------6----8
中金.     7----0----7----3----7----0----3----4----0--3----3----0---0-------7---14
農林中金  21---10---13----1----9----1----3----0----2--0----8----0---0------13----6
商工中金  21----0----2----0---13----0----7----6----1--3----1----2---0-------7----6
損ジャ    41---68---18---35---31---16---31---20---14-17---10---5---0-----144--157
三友海上  20---22----9----8----8----7----4----5----4--3----5----2---2------38---66
日本生命  24---16---41---15----5---15----5----1----2--5----6----0---0------16---
0421名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/23(金) 11:59:57.47ID:rPxyCQq8
出世指数 = 役員に占める比率 - 採用者に占める比率

順.−−−−−−|−−|出世.-| 順.−−−−−−|−−|出世.-|
位.−−大学名−|財閥|指数.%| 位.−−大学名−|財閥|指数.%|
=============== ===============
01.東京大学−−|三井| 25.8| 11.一橋大学−−|三井|  3.6|
02.東京大学−−|三菱| 22.7| 12.九州大学−−|住友|  3.0|
03.東京大学−−|住友| 21.3| 13.早稲田大学−|三井|  1.8|
04.京都大学−−|住友| 12.6| 14.東北大学−−|三菱|  1.5|
05.慶應義塾大学|三菱|  6.3| 15.大阪大学−−|住友|  1.2|
06.一橋大学−−|住友|  6.2| 16.九州大学−−|三井|  0.4|
07.慶應義塾大学|三井|  6.0| 17.名古屋大学−|住友|  0.1|
08.京都大学−−|三菱|  5.1| 17.東京工業大学|住友|  0.1|
09.京都大学−−|三井|  4.8| 17.早稲田大学−|三菱|  0.1|
10.一橋大学−−|三菱|  4.2| 17.九州大学−−|三菱|  0.1|

週刊ダイヤモンド 2016年1月30日号 三菱最強伝説

http://jp.stanby.com/media/minsta_nikkei225/
日経225社長(大学別)
東大42人
慶応32人
早大17人
京大15人
一橋12人
阪大5人
同志社大5人
北大4人
明治大4人
神戸大4人
東北大3人
九州大3人
東工大3人
関西学院3人
首都大学東京3人
中央大3人
2名 上智大、長崎大、立教、法政大、青山学院大、山口大、横浜市立大
1名 名古屋大、名工大、福島大、徳島大、東北学院大、天理大、東京都市大、
   成城大、信州大、小樽商科大、山梨大、山形大、三重大、埼玉大、ICU
   九州工大、金沢大、関西大、学習院大、横浜国立大、秋田大、リヨン第1大


◎商社の役員数
※商社は昔から理系人気が高く社員の3分の1は理系
http://hoshinokanata.net/wp-content/uploads/2011/09/yakuin.png
東大54
慶應49
一橋31
早稲田26
京大18
神戸大11
阪大11
7人 名大、横国
5人 名工大、東京外大
4人 東北大、兵庫県立大
3人 南山大、上智大、国際基督教大
2人 成蹊大、立教大、長崎大、同志社大、横浜市立、滋賀大、北大
0422名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/23(金) 12:04:13.24ID:rPxyCQq8
◎三菱系企業「三菱金曜会」主要18社の現役会長・社長の出身校

■企業名: 会長出身校・社長出身校

■三菱商事: 東大法・ 京大経済
■三菱重工: 東大法・東大工
■三菱UFJ銀行: 京大法・慶應経済
■東京海上: 慶應商・東大経済
■明治安田生命: 京大理・早稲田理工
■三菱UFJ信託銀行: 一橋法・ 慶應経済
■日本郵船: 慶應経済・一橋経済
■三菱地所: 一橋経済・東大法
■三菱電機: 東大大学院 ・名大工
■三菱倉庫: 早稲田政経 ・早稲田政経
■キリンホールディングス: 慶大経済 (会長不在)
■三菱自動車: パリ国立高等鉱業学校・早稲田政経
■ニコン: (会長不在)東大工
■旭硝子: 東大大学院・慶大経済
■三菱ケミカル: 京大大学院・慶應経済
■JXTGホールディングス: 京大法・一橋商
■三菱マテリアル: 京大経済・京大工
■三菱総合研究所: 東大法・東大経済

東大:10名
慶大:07名
京大:07名
早大:04名
一橋:04名
名大:01名
パリ国立高等鉱業学校:01名

大阪大学:0名

2018.11現在
0423名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/23(金) 12:15:17.04ID:ehU1feV/
ちょっといろいろ考えたけど、全部コピペで流れるだけだから書くのやめた
0424名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/23(金) 12:37:13.00ID:/REtTpr5
ガイジすぎて草
0425名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/23(金) 12:52:27.08ID:rPxyCQq8
歴代内閣総理大臣出身大学ランキング


第1位 東京大学(15名)
第2位 早稲田大学(7名)
第3位 京都大学(2名)
第3位 慶應義塾大学(2名)
第3位 明治大学(2名)
第6位 成蹊大学(2名)
第7位 上智大学・成城大学・明治学院大学・学習院大学・一橋大学・東京工業大学・東京海洋大学・神戸大学 各1名)

大阪大学 (0名)

現役国会議員出身大学ランキング

1位 東京大学 135人
2位 慶應義塾大学 84人
3位 早稲田大学 78人
4位 日本大学 30人
5位 中央大学 29人
6位 京都大学 28人
7位 創価大学 18人
8位 明治大学 15人
9位 上智大学 14人
10位 法政大学 ・ 青山学院大学 10人
12位 立命館大学 ・ 東北大学 ・ 神戸大学 8人
15位 専修大学 7人
16位 学習院大学 ・ 北海道大学 ・ 防衛大学校 6人
19位 立教大学 ・ 関西大学 ・ 関西学院大学 ・ 成城大学 ・ 一橋大学 ・ 九州大学 5人
25位 筑波大学 ・ 東北学院大学 ・ 国際基督教大学 ・ 東京工業大学 4人

大阪大学3人
0426名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/23(金) 12:52:59.27ID:rPxyCQq8
https://article.auone.jp/detail/1/3/6/7_6_r_20170919_1505768535017409
鉄道会社役員の出身大学について見ていこう。基となる資料は
『役員四季報2018年版』。役員の出身校を人数の多い順に表示している。
JR東日本(東日本旅客鉄道)など役員の出身大学を開示していない会社
については記載していないほか、一部の役員のみの開示にとどまっている
会社もある。

JR西日本:東大7、一橋大2、早大2、京大2、立命大1、同大1、阪大1
JR東海:東大16、電機大1、京大1、慶大1、一橋大1
JR九州:九大7、東大6、早大2、慶大2、京大1、横国大1、福岡大1
東武鉄道:東大3、早大3、武蔵大2、日大2、慶大2、東工大1、成城大1
東急電鉄:早大3、慶大2、東大1
京王電鉄:早大6、慶大5、立大3、東大2、国学院大1、京大1、法大1
小田急電鉄:早大4、慶大3、東大3、都立大2、明大2、中大2、立大1
京浜急行:東大4、中大2、早大2、一橋大1、東北大1、日大1、法大1
京成電鉄:中大5、東大4、早大3、武蔵大1、日大1、青学大1、慶大1
西武HD:早大5、東大4、成城大2、中大2、東北大1、横国大1、日大1
相鉄HD:慶大4、神奈川大1、立大1、学習院大1
近鉄HD:京大4、東大3、関西学大2、阪市大2、慶大2、早大1、阪大1
南海電鉄:京大3、東大3、慶大2、神戸大2、和歌大2、立命大1、阪大1
京阪HD:阪市大2、東北大1、早大1、関西学大1、慶大1、北大1
名古屋鉄道:早大7、慶大4、京大2、明大2、名大2、東大2、一橋大1
西日本鉄道:慶大2、九大2、早大2、青学大1、一橋大1、東工大1
新京成電鉄:慶大3、早大2、日大2、中大2、駒沢大1、東海大1、専大1
京福電鉄:神戸大3、阪大1、福井大1、阪府大1、金沢大1、東大1
神戸電鉄:関西学大4、京大2、阪大1、阪市大1、神戸大1、同大1
山陽電鉄:関大6、同大2、京大2、神戸大1、阪府大1、早大1
広島電鉄:広島大2、明大2、早大2、神商科大1、関大1、立命大1
こうして見ると首都圏の鉄道会社では首都圏の大学出身者が多く、関西の鉄道会社
では関西の大学出身者が多いというように地域性が浮かび上がる。

大学別に合計してみたところ1位が東京大学の59人、2位早稲田大学46人、
3位慶応義塾大学34人、4位京都大学18人、5位中央大学13人という結果になった。

九州大9 一橋6 阪大5 東北大4 名大2 北大1 東工大1
だから雑魚旧帝大5校と一橋、東工大を全部足しても28人で
早稲田の46人、慶応の34人に勝てないのが現実であった
0427名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/23(金) 12:53:22.78ID:rPxyCQq8
歴代内閣総理大臣出身大学ランキング


第1位 東京大学(15名)
第2位 早稲田大学(7名)
第3位 京都大学(2名)
第3位 慶應義塾大学(2名)
第3位 明治大学(2名)
第6位 成蹊大学(2名)
第7位 上智大学・成城大学・明治学院大学・学習院大学・一橋大学・東京工業大学・東京海洋大学・神戸大学 各1名)

大阪大学 (0名)

現役国会議員出身大学ランキング

1位 東京大学 135人
2位 慶應義塾大学 84人
3位 早稲田大学 78人
4位 日本大学 30人
5位 中央大学 29人
6位 京都大学 28人
7位 創価大学 18人
8位 明治大学 15人
9位 上智大学 14人
10位 法政大学 ・ 青山学院大学 10人
12位 立命館大学 ・ 東北大学 ・ 神戸大学 8人
15位 専修大学 7人
16位 学習院大学 ・ 北海道大学 ・ 防衛大学校 6人
19位 立教大学 ・ 関西大学 ・ 関西学院大学 ・ 成城大学 ・ 一橋大学 ・ 九州大学 5人
25位 筑波大学 ・ 東北学院大学 ・ 国際基督教大学 ・ 東京工業大学 4人

大阪大学3人
0428名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/23(金) 12:54:03.83ID:rPxyCQq8
旧帝大の院生が短大未満の学力しかないというのはちゃんとソースあるけどねw

日本にはいま、短大を含め1,200近くの大学が存在する。大学院大学
も各地に創設された。これだけを見ると、日本は文字どおり高学歴の、
知的国家であるかのような印象だ。その一方で、日本の学生たちの著
しい学力低下は覆うべくもない事実だ。

高等教育の実態把握のために、京都大学経済研究所所長の西村和雄氏
らが数学力についての比較テストを行ったのは2001年だった。対象は
大学の学部生、院生、短大生である。結果は予想以上に深刻で、西村
氏らは危機感を深めた。

「旧帝大の経済学系院生の学力の水準が、同じ大学の学部生や地方の
国立大学の夜間の経済学部の学生よりも低かったのです。98年に調査
した女子短大生と同じレベルでした。驚いて翌02年、調査科目を英語、国語、理科、社会にも広げました」
その結果も惨憺たるものだった。問いによってバラつきはあるが、前
年同様、院生の学力の信じ難い低下が明らかになった。たとえば、
{1+(0.3−1.52)}÷(−0.1)2 (2は二乗)の計算である。

基本ルールさえ知っていれば、単純計算を順序どおり行うことで解け
る問いだ。にもかかわらず、院生の正解率は半分以下の48%にとどま
り、短大生の正解率、60%に及ばなかった
http://yoshiko-sakurai.jp/2009/12/03/1457

ガラスに当たった光が空気の中でどの方向に進むかの問いは、短大生の90%が
正解したが、院生の正解率は67・1%だった。

他にも、平安時代と室町時代のどちらが古いのかを知らない院生、アメリカの首都名
を知らない院生、絶体絶命の「体」、五里霧中の「霧中」が書けない院生も、少なく
なかった。理系知識においても文系知識においても、呆れるほど貧しい院生たち
の現実が浮き彫りにされたのである。

繰り返すが、これは旧帝国大学の大学院生の調査である。明治維新以来、日本は
目ざましい発展を遂げて世界を刮目させた。それを可能にしたのが、学問研究の基礎
を担い、人材を育て上げた旧帝大である。つまり、東大、京大、東北大、九大、北大、
京城大、台北大、阪大、名大だった。日本の敗戦後の1947年、旧帝大から「帝国」の
文字が消え、京城大学と台北大学はなくなった。かつて日本の知的土台を構成し、日
本飛躍の原動力となった旧帝大の、その院生たちにいまなにが起きているのか
0429名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/23(金) 13:11:18.88ID:c05LLnOs
>>423
ちゃんとみんな見てるから、書いて大丈夫だよ。
0430名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/23(金) 13:21:14.73ID:CYGWxBfy
●●ようやく慶尿の大学当局が学生の犯罪について声明を発表したぞ●●

「学生の逮捕について」の全文は次の通り。
https://www.keio.ac.jp/ja/news/2018/11/20/27-49610/
本大学の学生が逮捕されるという事案が、複数件発生していることは誠に遺憾です。今後大学としても各事案について事実関係を確認し、厳正に対処する所存です。
また、一部の学生の不祥事によって、多くの方々に多大なご心配とご迷惑をおかけしていることは慙愧に耐えません。
言うまでもなく、犯罪は断じて許されない恥ずべき行為であり、慶應義塾の気品を損ね、多くの方々の慶應義塾への信頼を裏切る行為です。
塾生諸君には、「気品の泉源」「智徳の模範」を標榜する慶應義塾の塾生であることを自覚して、責任ある独立した個人として行動し、勉学に励み続けることを心から望みます。
0431名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/23(金) 19:19:48.54ID:yUes8CNa
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

受サロとは、

東京(早慶などのワタク)に嫉妬してる人生負け組の田舎者(地方ザコク)が、その愚痴を書き込む便所の落書きの様な場所w

韓国人が日本人に対してコンプを感じて火病おこしているのと同じ構図w

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
0432名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/23(金) 19:43:31.24ID:cTb7toBT
>>415
早慶お得意の商社割合も慶應>阪大>早稲田だし
あんまり嘘つかない方がいいよ

言葉を返すようだがどこが阪大>早稲田なの?
君こそウソをつかない方がいいよ、総合商社就職で阪大は早稲田に大負け

〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間 大学別採用実績

「三菱商事」
1、慶應義塾大学 1124
2、早稲田大学 836
3、東京大学 707
4、一橋大学 328
5、京都大学 247

「三井物産」
1、慶應義塾大学 1118
2、早稲田大学 750
3、東京大学 530
4、一橋大学 289
5、京都大学 263

「住友商事」
1、慶應義塾大学 803
2、早稲田大学 624
3、東京大学 406
4、京都大学 315
5、一橋大学 237

「伊藤忠商事」
1、慶應義塾大学 645
2、早稲田大学 500
3、東京大学 283
4、京都大学 209
5、一橋大学 196
0433名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/23(金) 19:50:14.93ID:cTb7toBT
しかも最大手の三菱商事になると更に阪大は早慶に大敗
君の主張のような阪大>早稲田など逆立ちしてもならない
どうしてデータ完全無視の主張をするのかわからないがナンセンス
文理をわけろとかアホなこと言うんじゃない、東大は阪大の10倍の採用数だ

総合商社最大手五大商社就職最難関の三菱商事は40歳で年収1500万円を超える
東大と阪大の学部構成はほぼ同じで三菱商事の東大採用は阪大の10倍

学生数は概算で阪大3500 慶應7000 早稲田9000
阪大+北大+東北大+名大+九大=259人
京大263人

雑魚旧帝大5校と京大 全部足しても522人で早稲田836人 慶應1124人に勝てないのであった

〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績

「三菱商事」
東京707 京都247 北海道32 東北45 名古屋49 大阪75 九州58
一橋328 東京工業54 筑波26 神戸77 広島17
慶應義塾1124 早稲田836

三菱商事歴代社長の出身校
高垣勝次郎 東京帝国大学法学部
荘清彦   東京帝国大学
藤野忠次郎 東京帝国大学法学部
田部文一郎 東京商科大学(一橋)
三村庸平  慶應義塾大学経済学部
近藤健男  東京帝国大学
諸橋晋六 上智大学経済学部
槙原稔   ハーバード大学
佐々木幹夫 早稲田大学理工学部
小島順彦  東京大学工学部
小林健   東京大学法学部
垣内威彦 京都大学経済学部

「三菱商事採用者数TOP5」

2015 慶應義塾大46、東京大37、早稲田大29 、一橋大17、京都大11
2014 慶應義塾大48、早稲田大40、東京大27、一橋大14、京都大11
2013 慶應義塾大55、早稲田大43、東京大35、一橋大12、京都大8
2012 慶應義塾大50、東京大39、早稲田大29、京都大13、一橋大12
2011 慶應義塾大54、東京大41、早稲田大31、京都大11、一橋大8
2010 東京大37、慶應義塾大35、早稲田大23、京都大10、一橋大9
2009 慶應義塾大40、東京大36、早稲田大27、京都大10、一橋大10
2008 慶應義塾大44、東京大34、早稲田22、京都大17、一橋大9
2007 慶應義塾大33、東京大29、早稲田大22、京都大13、一橋大8
2006 慶應義塾大30、東京大25、早稲田大22、京都大10、一橋大10
2005 慶應義塾大20、東京大18、早稲田大16、京都大9、一橋大8
2004 慶應義塾大25、早稲田大18、東京大9、一橋大9、京都大6
2003 慶應義塾大27、東京大24、早稲田大21、一橋大7、上智大6
2002 慶應義塾大29、早稲田大19、東京大14、一橋大7、京都大5
2001 慶應義塾大21、早稲田大13、東京大11、一橋大6、京都大4
2000 慶應義塾大24、東京大16、早稲田大14、京都大9、一橋大6、上智大6
1999 慶應義塾大25、早稲田大24、一橋大13、東京大11、京都大4
1998 早稲田26、慶應義塾大23、一橋大17、東京大15、京都大6
1997 慶應義塾大31、早稲田大23、東京大17、一橋大14、京都大8
1996 早稲田大31、慶應義塾大24、東京大22、一橋大12、横浜国立大4
1995 東京大27、慶應義塾大26、早稲田大20、一橋大15、上智大5
0434名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/23(金) 20:22:25.20ID:Xpf6uQ2j
受験難易度は慶應のがうえやろなあ
0435名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/23(金) 20:26:25.95ID:d8yxh+XT
そんな学閥で底上げされてるからって
三菱商事のことで比較するのはずるすぎww
むしろ学閥なしで、5大商社は割合だと早稲田は阪大に抜かれている時点でお察し。

無能な大学の後輩よりは有能な他大の人がよいからな
0436名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/23(金) 20:30:51.19ID:cTb7toBT
こりゃデータ完全無視で負けてるのに勝ってることに脳内変換
阪大生より小学生のほうが賢そう
0437名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/23(金) 20:38:30.38ID:cTb7toBT
データ完全無視で論破とかいくらなんでも酷過ぎない(失笑)
0438名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/23(金) 20:44:49.39ID:cTb7toBT
彼の孤軍奮闘もむなしく東京一工早慶と阪大では就職力 出世力で歴然とした差があるのであった

東大卒の音成洋介 ハウテレビジョン代表取締役社長が語る
トップ6大学「就職人気企業ランキング」
「一般の大学生」とは違う150社

難関大学に通う学生は、どんな企業を志望しているのか。プレジデントオンラインでは、新卒向けのリクルーティングサイト「外資就活ドットコム」の協力で、
東大・京大・慶應大・早稲田大・東工大・一橋大の「トップ6大学」の学生を対象にした「人気企業ランキング150」を作成した。
上位企業は全大学生を対象にしたランキングとは大きく異なる。その特徴とは――。
トップ6大学「就職人気企業ランキング」

ベスト3は、コンサル、外資金融、三菱商事

はじめまして。ハウテレビジョン代表の音成洋介と申します。私の会社では2010年より新卒向けのリクルーティングサイト「外資就活ドットコム」を運営しています。現在は東京大学・一橋大学・慶應義塾大学に通う50%以上の大学生にご利用いただいており、
大学別の登録人数では、慶應大・早稲田大・東大・京大・上智大・大阪大の順番になっています。
志望企業ランキング150位まで大公開
そして東大・京大・慶應大・早稲田大・東工大・一橋大という「トップ6大学」に絞って、「人気企業ランキング」を集計すると、ほかのリクルーティングサイトとは違う企業が上位に並びます。
とくにベスト4はほぼ毎年変わりません。それはマッキンゼー・アンド・カンパニー、三菱商事、ボストン コンサルティング グループ(BCG)、ゴールドマン・サックスの4社です。
これはトップ6大学の人気企業ランキングにおける傾向を象徴しています。マッキンゼー、BCGといった外資系戦略コンサルティングファーム、ゴールドマン・サックスを始めとした外資系投資銀行、そして三菱商事などの総合商社は上位校からのエントリーが殺到します。
特に外資系企業は採用人数が少ないため、競争は非常に厳しいものになります。
優秀な学生は「でかい挑戦」に飢えている
なぜトップ校の学生が、外資系企業を志望するのか。そもそもコンサルティングファームや投資銀行(ここでは投資銀行部門)では、入社1年目から「超ハード」な課題に取り組むことになります。
例えばコンサルでは「経営管理体制の変革」「大手メーカーのR&D再編」、投資銀行だと「サービス事業のMBO」「大手メディアによる海外企業の買収」といった案件が持ち込まれます。
自分がどんなに若くとも、協働する相手は大手企業の経営陣や部長クラス。そういった相手に、しっかり価値を出し続けるため、いち早くプロフェッショナルになることが強く求められます。
そうした点に「チャレンジ欲求をくすぐられる」という学生が多いようです。
また外資系企業の多くは職種別採用をしており、その職種における高い専門性を身につけさせるため、グローバルレベルでのトレーニング体制が整っています。
外資系投資銀行では1年目の社員をニューヨークやロンドンに派遣するのは当たり前です。マッキンゼーでは上司・先輩から受ける「徹底的なフィードバック」がよく知られています。
一方で、仕事量は膨大ですので、プライベートライフを満喫することはほぼ不可能です。また雇用環境は「UP or OUT」という「昇進できなければ辞めてもらう」といった厳しいものです。
ただ、さまざまな企業の難題に、1年目から全力で取り組むといったヒリヒリとする感覚は、10年を修行期間ととらえる日系企業では、なかなか味わうことができません。
0439名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/23(金) 20:45:12.98ID:cTb7toBT
高年収を求める傾向が強くなってきた
トップ10に共通する傾向としては、初任給が高いといった点も無視できません。業務内容やハードワークと引き替えに、外資系戦略コンサルティングファームでは1年目から年収500−700万円、外資系投資銀行(フロント部門)では
800−1200万円といった水準の給与が支払われます。投資銀行は2年目から1000万円を超えることが多く、コンサルでも昇進すれば1000万円を超えます。年功序列という側面はまったくなく、成果ないしは期待値で評価されます。
よって自分より年上の部下は当たり前のようにいますし、かつての部下が上司になるといったことも頻繁に起こります。
こういった給与体系は外資系のソフトウエアエンジニア職でも増えています。Googleでは初任給で800−1000万円を提示するケースもあるようです。ただしそうした人材は限られています。
東大の情報理工学系研究科には、よくGoogleがスカウトしにきているそうです。
大手総合商社や、電通といった当会員に人気の高い日系企業であれば、残業の多寡にもよりますが、1年目は400万円ほどで、20代のうちに1000万円前後まで上がっていくといったケースが多いようです。
1年目の給与は決して高くありませんが、じわじわと給与が上がっていく印象です。そのほか上位にある企業を見ると、比較的年収の高い企業が多いのが特徴的といえるかもしれません。
ただ日系企業の多くは年功序列・終身雇用を前提とした給与体系ですので、上がっていくペースは外資系企業と比較すると緩やかです。
バブル崩壊以降、多くの日本企業が凋落していく中で、終身雇用を信奉する学生は次第に減っていきました。「実力主義」を掲げる企業が増えるなかで、「若いうちから成長して、成果に応じた給料をもらおう」と考える学生が増えていると感じます。
三菱・三井という国内最大のブランド
それでは日系企業である総合商社が上位にランクインする理由はなんでしょうか。総合商社は事業規模が途方もなく巨大です。「ラーメンからロケットまで」と称されるほど事業は多岐にわたります。
そのために優秀な人材を継続的に採用し、海外に派遣しつづけてきました。最近では貿易会社から投資会社へと事業モデルを変えつつあり、鉄道や水といった国家インフラの輸出にも大きく関わってきます。
これだけのスケールで事業を展開する企業はなかなかありません。特にどこかの業種・業態に肩入れしているわけでもないので、志望業界が定まっていない学生にも訴求できます。
三菱・三井という国内最大のブランドも冠しており、トップ校からのエントリーを集めやすいのでしょう。
0440名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/23(金) 20:45:39.61ID:cTb7toBT
総合商社での配属先は、内定後、面談を通じて決定されます。資源・インフラ・海産物・農産物など、生産物それぞれの貿易について専門的知識を高めていき、
昇進で差がつくのは入社10数年がたってからです。このためキャリアアップを目指すといった側面よりも、総合商社といった業態で専門性を磨いていくという特殊な職種でもあります。
20代であれば商社とコンサルの行き来は多く、「まずコンサルであわなかったら商社に行こう」と考える学生も一定数います。
日系では電通も根強い人気があります。顧客企業と深い関係性を築きながら、マーケティング戦略を一手に引き受けます。
コピーライターやCMプランナーを目指すクリエイティブ方面を目指す学生にも、とても人気のある会社です。
労務問題の影響で、2019卒では人気を落としてしていますが、毎年学生からの人気が高く、優秀な人材を採用しています。
人気企業「JTB」が圏外に沈むワケ
一方で、ほかのリクルーティングサイトでは上位常連となっている企業が、外資就活ドットコムではトップ10にも入らないというケースもあります。
たとえばANAが23位、みずほフィナンシャルグループが60位、
JTBは圏外(168位)です。JTBは旅行代理店、ANAは航空会社であり「世界との接触」といった観点では外資系企業と共通しているかもしれません。
ただトップ校の学生の多くはBtoC事業を主とする企業より、
経営・事業起ち上げに近いBtoB事業ならびにプロフェッショナリティの高い職場を求める傾向にあります。
このため総合職の採用数の多い企業は、ランキング上位にあらわれづらいのです。
直近では、転職に抵抗のある学生も少なくなってきました。最初の職場をステップにして、どうキャリアを築いていくか。
自分の市場価値をいかに上げていくかも強い関心ごとだったりします。
特にコンサルや投資銀行はアドバイザーの観点が強いので、事業で主体性を発揮できるベンチャー企業やスタートアップに転職するケースも見受けられます。
なぜトップ校の学生は、外資系企業を目指すのか。それは早くから実力を発揮でき、じゅうぶんな報酬も得られるからです。
一部の日系企業は、こうした状況に気付き、
入社数年目から大きな裁量が与えられることや駐在や国際会議など豊富な海外経験が得られる点などをアピールしはじめています。若手社員の流動性は、年々高まっているように感じます。
年次にかかわらず優秀な社員を抜擢し、新しい挑戦を後押しするような風土作りが、各社に求められています。
http://president.jp/articles/-/23924?display=b
0441名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/23(金) 20:48:24.07ID:LPsMEtXT
商社って早慶以外にも人気あるの?
人気ってどういうことを言っているの?
0442名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/23(金) 20:52:24.29ID:LPsMEtXT
東大生あたりでも商社に憧れてるの?
0443名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/23(金) 21:03:46.11ID:LPsMEtXT
どっちにしても、
早慶=学力が高い学生が多い
とは判断しにくい傾向は今後ますます強くなりそうなので
学力をアピールしたい受験生があえて目指す大学かどうかは微妙だな
0444名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/23(金) 21:10:15.98ID:d8yxh+XT
>>443
ほんとは対して頭良くないのに、
マスコミ商法でブランド化されてしまった。
バカは騙されてな、自慢の商社就職さえも率で考えると阪大に勝るとは言えず。
阪大はほんとは間違いなく、一工に次ぐ大学だよ。研究、就職、難易度が、物語ってるね
0445名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/23(金) 21:22:42.00ID:d8yxh+XT
文系に関しては、
阪大は地帝のくくりにするとかなりおかしくなるよ。 他地底は早慶と比較の仕様があるけど、阪大は入試難易度、研究、阪大勝利そして
就職も割合で言えば早慶に勝るとも劣らない
どーせコピペガイジは数で、慶応、早稲田、東大とか考えてんのかしらんけど、文系の人数比おかしいよねーwwwこれじゃワタクは、日大が上位になるような、社長だの役員だのばっか誇示してて大学の格を示せるようなデータじゃ何も示せてないんだよねw
阪大?大学ランキングあるので悪しからずw
てか、慶応だってちゃんと助成金出してもらってんじゃん、あんまり良い研究してないから大した額もらえないんじゃw
0446名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/23(金) 21:32:31.76ID:ORyKPE2Q
誤解されないように言っておくと、

研究就職文理総合な
0447名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/23(金) 21:38:59.04ID:IOF7DoXe
>>445
文系世界ランキング早慶>阪大なんだが
0448名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/23(金) 21:43:26.74ID:IOF7DoXe
これを学生数で割ればいい指標になる

[日本を代表する時価総額50社]の出身大学別役員占有率

@ 東大  28.0%
A 慶應  11.3%★ (阪大の1.7倍の学生数)
B 早大   8.5%★
C 京大   7.0%
D 一橋   4.2%
E 名大   2.7%
F 阪大   1.8%
F 関学   1.8%★
F 東北   1.8%
I 神戸   1.6%
------------------------- TOP 10
J 中央   1.5%★
J 同大   1.5%★
L 九大   1.3%
M 明治   1.0%★
N 北大   0.8%
O 立教   0.7%★
P 法政   0.3%★
P 立命   0.3%★
R 関西   0.2%★
S 日大   0.1%★
0449名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/23(金) 21:43:53.48ID:ORyKPE2Q
>>447
>>445
>文系世界ランキング早慶>阪大なんだが
それも理系の早慶阪大の差よりは小さい
0450名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/23(金) 21:48:21.07ID:IOF7DoXe
QS World University Rankings2018
社会科学
13位東大 45位京大 60位早稲田 71位一橋大 79位慶應大144位大阪大 
177位北大 189位東北大 213位名大 271位九大 
  
人文科学
8位東大 31位京大 45位早稲田 94位慶應大 160位大阪大 197位九大 
211位北大 228位東北大 269位名大 

工学技術総合
8位東大 14位東工大 21位京大 44位大阪大 48位東北大  
85位北大 87位九大 97位早稲田 103位名大 126位慶應

自然科学総合 
8位東大 15位京大 24位東工大 35位東北大 37位大阪大   
45位名大 86位九大 112位北大 113位早稲田 153位筑波
253位神戸 261位広島大 317位慶應 329位東京理科大
0451名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/23(金) 22:01:56.13ID:ORyKPE2Q
生命、医系もかけよ
0452名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/23(金) 22:18:06.86ID:IOF7DoXe
数無視で率のみでいいなら
高被引用度論文(上位1%)率
早稲田1.4%>阪大1.1%
https://clarivate.jp/esi/
被引用数上位10%論文率
早稲田13.2%>阪大11.9%
http://univ-benchmarking.jp/

数の暴力で勝ってるだけだよね
0453名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/23(金) 22:19:44.18ID:IOF7DoXe
こういう比較を文系では平気でやっておきながら理系ではやめろなんて言わないよな
0454名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/23(金) 22:24:59.43ID:IOF7DoXe
https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:jQAPvlYba2gJ:https://www.soken.ac.jp/news/20024/+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
論文引用度指数
早稲田122.4>大阪大121.6

これを批判するならそれはそれで構わん
この数でこの率なんだからすごいと主張もしたかろう
今まで早慶の数に対してリスペクトがあったのならな
0455名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/23(金) 22:27:14.77ID:LPsMEtXT
一番心配なのは、真の阪大志望者

東大や京大と比べるとかなり簡単にAやB判定でるので油断しがちだが、
実際はそう簡単には行かないので、十分な準備が必要!


理由は、推測に過ぎないが、
直前追い上げ型の受験者が結構多く合格しているという予想

部活動などの学校活動にギリギリまで力を注ぎ、
大慌てで東大を目指しつつもギリギリで安全策で阪大をチョイス→合格!
(東大に必要な科目数をギリギリまで粘った場合、阪大が切り替え先として妥当になる)

「最後の模試の段階では偏差値低いが、頭はよく、2次本番までにはかなり力をつけた」
そういう合格者が多い大学は当然偏差値が低めに出るだろうし
判定も低い偏差値でAやBになるだろう
0457名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/23(金) 22:58:04.61ID:ORyKPE2Q
慶応と阪大の教授の数調べてみな
大差ないから。

結局、研究に関してはただ単に、1つに集中させて割合高くしてるだけやんw

絶対数が大きく違うならまだしもww

就職とは全然違うよw
0458名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/23(金) 22:59:42.26ID:86mNLfej
>>452>>454はほぼ100%理系論文なので教員数は何倍も違うのだよ
0459名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/23(金) 23:04:20.51ID:ORyKPE2Q
そうだとしたら、もっと文系のほうが
世界ランキングに差がついてもよいんでない?w
0460名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/23(金) 23:08:35.73ID:86mNLfej
早慶 理系300 文系1000
地底 理系1000 文系300
こんな感じだろ
0461名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/23(金) 23:16:33.75ID:LPsMEtXT
「人気」という曖昧な指標が大人気
0462名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/23(金) 23:25:22.74ID:nmm5AYk+
なんていうかスポーツだとかで必死に宣伝しないとブランドと人気を保てないワタクには同情するわ…
0463名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/23(金) 23:29:07.06ID:LPsMEtXT
「データ主義」ってなんだかなあ
0464名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/23(金) 23:32:52.55ID:LPsMEtXT
就職者数データも
・収集方法
・総合職・一般職などの内訳
・いつ学生だった人達のことなのか
など、気になる点が色々

他にもあったけど、また改めて
0465名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/23(金) 23:59:05.91ID:CYGWxBfy
●●ようやく慶尿の大学当局が学生の犯罪について声明を発表したぞ●●

「学生の逮捕について」の全文は次の通り。
https://www.keio.ac.jp/ja/news/2018/11/20/27-49610/
本大学の学生が逮捕されるという事案が、複数件発生していることは誠に遺憾です。今後大学としても各事案について事実関係を確認し、厳正に対処する所存です。
また、一部の学生の不祥事によって、多くの方々に多大なご心配とご迷惑をおかけしていることは慙愧に耐えません。
言うまでもなく、犯罪は断じて許されない恥ずべき行為であり、慶應義塾の気品を損ね、多くの方々の慶應義塾への信頼を裏切る行為です。
塾生諸君には、「気品の泉源」「智徳の模範」を標榜する慶應義塾の塾生であることを自覚して、責任ある独立した個人として行動し、勉学に励み続けることを心から望みます。
0466名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/24(土) 00:24:51.25ID:4/BDSX5s
学士会>>>三田会、稲門会
0467名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/24(土) 01:09:05.38ID:Eo+cQx2n
東大早稲田慶應以外行く価値ないよ
研究目当てなら海外の大学IKEA
0468名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/24(土) 01:14:06.17ID:D52fVUJR
明治はこんな大学です

総合評価
大学にとにかく人が多くてうるさい。講義中もみんな平気で喋り散らしている。心安らぐ場所が図書館しかない。学食が不味い。トイレと図書館はわりと綺麗
茶髪や金髪に染めた学生が、そこら中をうろうろしては騒ぎ立てていて、そういった「みんなでワイワイ騒ごう」的なノリが好きな人は合うかも知れないが、そうでない人は通うのが苦痛になると思う。大学にいるとイライラしてきて家に帰りたくなる

講義・授業
先生の指導は充実出ておらず、自分の研究業績を上げることだけに焦点をあて、授業はせず学生にプレゼンを100分間させるクラスも存在します。
学生の立場に立っていない先生が多く、熱心さに欠ける。
やる気のある先生3割、適当に時間を潰す指導力のない先生7割。物足りないと思う授業の方が圧倒的に多いです。

サークル活動
スーパーフリー事件で逮捕されたのは和田真一郎をはじめとする、現役のスーパーフリー幹部達でした。
彼ら以前のスーパーフリーで同じような強姦が日常的に行われていたかどうかは、被害者の申し立てがないためわかりません。
しかし、スーパーフリーがヤリサーとなったきっかけの一つに、同じくヤリサーとして有名だった明治大学のテニスサークル「クライス」との繋がりが噂されています。
「スーパーフリーも酒で酔わせて女輪姦しちゃえばいいじゃないですか」というような発言が、クライスの幹部からあったという説があります。
この明治大学クライスは2014年に新宿駅前で在籍の女性メンバーが酒に酔って大量に昏倒した事件で有名になりました。女性メンバーばかりが意識を失い、
中には脱糞している女性もいたそうです。
このクライスでは新入生の女性メンバーを酒で泥酔させてOBに献上し、その見返りにOBが就職先を世話してやるということが行われていたと言います。
明治にはクライスだけでなく、似たようなサークルがゴロゴロあります。
勉強よりも、ワイワイ騒ごう、女ぶちかますことに熱心な学生が多いです。
0469名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/24(土) 05:31:43.66ID:vFxNG0Ce
直近の書き込みで総合商社の就職で阪大>早稲田とか
阪大は就職で早慶に勝るとも劣らないとかの実態を無視して
逆のことを繰り返し主張している、こんなウソに騙されないように
阪大の三菱商事の就職が少ないことを隠蔽するためか文理でわけろなどと
主張しているが総合商社の採用の3割は理系
東大707人で阪大はなんとたったの77人、東京一工早慶に比べて
阪大の学歴は三菱商事の採用に著しく不利に働くといえる

東大3100 京大2900 一橋1000 阪大3500 慶應7000 早稲田9000

〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間 大学別採用実績

「三菱商事」
1、慶應義塾大学 1124
2、早稲田大学 836
3、東京大学 707
4、一橋大学 328
5、京都大学 247

  大阪大学75
0470名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/24(土) 05:33:38.23ID:vFxNG0Ce
大阪大学75 人に訂正
0471名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/24(土) 05:52:28.58ID:vFxNG0Ce
〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間 大学別採用実績

「三菱商事」
1、慶應義塾大学 1124
2、早稲田大学 836
3、東京大学 707
4、一橋大学 328
5、京都大学 247
6、神戸大学 77
7、大阪大学 75
8、東京工業 54
9、九州大学 58
10、名古屋 49 
11、東北大 45
12、北海道 32
13、筑波大 26
14、広島大 17

東京工業大学の学生数は1学年1100人 阪大3500人
阪大側は文理でわけろなどと主張するがわけようとわけまいが
三菱商事の就職で東工大にも負け、つまりこの企業の採用では
就職六大学 東京一工早慶に阪大は完敗といえる
0472名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/24(土) 06:15:23.68ID:k+isJZXk
>>471
就職六大学(笑) 東京一阪早慶に東工大は完敗である
じゃないの?
0473名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/24(土) 06:24:26.03ID:vFxNG0Ce
>>472
大企業が最優先で採用する指定六校
東京一工早慶  東大 京大 一橋 東工大 早稲田 慶應
阪大では東工大にかないません、勘違いしないように()

有名企業400社への実就職率ランキング、小規模大学が首位62.1%
大学通信が運営するWebサイト「キャンパスナビネットワーク」が、有名企業への実就職率ランキングを公開した。
1位は一橋大で、2位東京工業大、3位慶應義塾大と続く。ランキング上位は難関大が占めており、トップ3には前年と同じ顔ぶれがならんだ。
実就職率ランキングは、2016年卒の大学生の就職状況について、会社規模や大学生の人気企業ランキングなどを参考に選定した有名企業400社への就職者の割合をまとめたもの。
一橋大の実就職率は62.1%で首位となった。2位の東京工業大は54.9%、3位の慶應義塾大学は46.6%。いずれの学校も2015年と比較して実就職率がアップしている。
4位の早稲田大も37.1%と2015年よりも就職率を上げ、前年4位の電気通信大36.1%と入れ替わった。
ランキングをまとめた教育進学総合研究所によると、トップの一橋大は就職者総数が833人。規模の小ささで優位性があるとはいえ、三菱東京UFJ銀行や三井物産など、
卒業生の6割以上が有名企業に就職しているという。2位の東京工業大も就職者総数が1,466人と少ないながらも常にランキング上位に入る。
また、大規模総合大学では慶應義塾大や早稲田大の就職率が高い。たとえば慶應義塾大では、2016年春の就職者数が5,703人と多いにもかかわらず、
みずほフィナンシャルグループ174人や三井住友銀行114人など、半数近くが有名企業に就職しているという。なお、東京大は一部未回答のため掲載していない。
有名企業への実就職率ランキングは、Webサイト「キャンパスナビネットワーク」に今週の無料記事として掲載されているほか、
ランキングの詳細を携帯サイト「教育進学総合研究所」で確認できる。

◆有名企業への実就職率ランキング
1位「一橋大」62.1%
2位「東京工業大」54.9%
3位「慶應義塾大」46.6%
4位「早稲田大」37.1%
5位「電気通信大」36.1%
6位「東京外国語大」35.8%
7位「名古屋大」35.7%
8位「大阪大」35.2%
9位「東京理科大」34.9%
10位「上智大」33.4%
0474名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/24(土) 07:09:30.25ID:zyBPsdsv
>>473
三菱商事の話じゃないの?
0475名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/24(土) 07:18:09.47ID:+Ai+Ni/M
・ 収集方法がよくわからない(全数調査なのか標本調査なのか、規模、漏れ具合、誰が調べたのか)
・ データの内訳がよくわからない(総合職・一般職、文・理など)
・「有名」「人気」がよくわからない
・ 商社に行きたいのは早慶だけかもしれない
・ 就職浪人の扱い(入れている大学、入れていない大学など)
・ 改ざんされていないことを確かめる方法もよくわからない

わからないことだらけ

データというもの自体への不信感が日に日に増していく
0476名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/24(土) 08:34:04.45ID:xTvZFFQ1
万博は大阪に決定
阪大・京大、頑張れ
ま、正直、指定国立大学と私立じゃ勝負にならんだろう
0477名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/24(土) 08:44:53.81ID:OofPu8OP
阪大受験を考える人がランクアップを目指そうと思ったら実際理系なら東工大、文系なら一橋だろう
つまり阪大は1つで東工大と一橋を相手にせねばならぬ

ちなみにこのスレタイもそうだが世間ではそ早慶などと二つの大学を一つの
大学の如き表記するがこれはどういう心情なのだろうか
0478名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/24(土) 08:52:18.10ID:+OLFJZ1L
形勢不利になるとコピペガーとか
スレタイガーとか文句つけるザコクさん
おはようございます。
0479名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/24(土) 09:03:50.44ID:+Ai+Ni/M
阪大から一工に変更する場合、ランクアップというよりも
得意科目の偏りが大きくなったために、それらに変えた方が得策という流れだろう
ランクに違いはない

大学の格は阪大が上

また、近年の状況的には理系が優位
0480名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/24(土) 09:05:08.47ID:xTvZFFQ1
>>477
そんな思考はしない
理由は、これ

Times Higher Education World University Rankings 2019

1. 東京大学
2. 京都大学
3. 大阪大学
4. 東北大学
5. 東京工業大学
6. 名古屋

イノベーション 
世界大学ランキングbyロイター

16位「東京大学」
21位「大阪大学」
29位「京都大学」
31位「東北大学」
43位「東京工業大学」
0481名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/24(土) 10:50:45.75ID:UIei/x8L
■早稲田文系専願合格者のセンター英国歴得点率の平均 サンプル数13
※minkouの早稲田大学合格体験記のうち、明らかに私文専願であることがわかる
センター英国歴のみ受験した人間のセンター英国歴の平均得点率を計算
https://www.minkou.jp/university/school/experience/20302/

結果は...

83%!(文句があるなら自分で検証してみよう)


■慶応文系専願合格者のセンター英国歴得点率の平均 サンプル数6
※minkouの早稲田大学合格体験記のうち、明らかに私文専願であることがわかる
センター英国歴のみ受験した人間のセンター英国歴の平均得点率を計算
https://www.minkou.jp/university/school/experience/20206/

結果は...

73%!(文句があるなら自分で検証してみよう)

いくらサンプル数が少ないとはランダムに抜き出した二桁サンプルの結果がこれじゃどうしようもないだろう

英国歴3科目特化のくせに金岡千広〜地底レベル他ガイジじゃ、はっきり言って広島大学より簡単だね
推薦AO混ぜればやはり学籍平均学力レベルは埼玉大学レベル(それより低いかも)と言えよう
0482名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/24(土) 16:28:13.24ID:3T39Ex2R
数理捨てて私立文系用に2〜3教科に絞れば、馬鹿でも犬猫でも大量に受かるよ(爆笑)

山手学院中学校・高等学校
2018年大学合格実績
http://www.yamate-gakuin.ac.jp/career/almu.html

東大2 京大1 一橋1 東工4 阪大2

慶應41 早稲田75 上智38
0483名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/24(土) 16:31:10.35ID:3T39Ex2R
慶應経済学部卒のトラックドライバーさんです
さすが慶應!陸の王者慶應!今日も日本の陸の上を爆走中!

運転して思う 高速休日千円も無料化も疑問
長野潤一氏
https://blogs.yahoo.co.jp/yohkunma44/33068868.html?__ysp=aHR0cHM6Ly9ibG9ncy55YWhvby5jby5qcC95b2hrdW5tYTQ0LzMzMDY4ODY4Lmh0bWw%3D

愛媛県生まれ、千葉県九十九里浜育ち
慶大経済学部卒
目黒区内の運送会社に勤務しながら、自動車専門誌やトラック業界紙にエッセーやコラムを執筆している
0484名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/24(土) 17:15:21.80ID:VYZwY3TT
受験生でこのレス読んだ人は志望校も滑り止めも落ちる。必ず落ちるぞ
センターまで60日を切って私大・国立大学二次試験まで3ヶ月を切ってるのに
受サロに来てる時点で入試は失敗する。受験は失敗する。浪人か働くか今から決めておけ!
0485名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/24(土) 23:41:17.16ID:+Ai+Ni/M
  ひょっこりひょっこり     ひょっこりひょっこりひょっこりひょっこり
  ひょっこりひょっこり     ひょっこりひょっこりひょっこりひょっこり
  ひょっ    ひょっ     ひょっ
  ひょっ    ひょっ     ひょっ
  ひょっ    ひょっ     ひょっ
  ひょっ   ひょっ      ひょっこりひょっこりひょっこりひょっこり
  ひょっ   ひょっ      ひょっこりひょっこりひょっこりひょっこり
  ひょっ  ひょっ       ひょっ              ひょっ
  ひょっ  ひょっ       ひょっ              ひょっ
  ひょっ   ひょっ      ひょっ              ひょっ
  ひょっ    ひょっ     ひょっ             ひょっ
  ひょっ     ひょっ    ひょっこ           ひょっ
  ひょっ     ひょっ    ひょっこり         ひょっ
  ひょっ     ひょっ    ひょっこりひょ      ひょっこ
  ひょっ     ひょっ    ひょっこりひょっこ  ひょっこ
  ひょっ   ひょっ      ひょっこ  ひょっこりひょっ
  ひょっ ひょっ       ひょっこ    ひょっこりひょ
  ひょっ          ひょっこ    ひょっこりひょっ
  ひょっ         ひょっこ    ひょっこ  ひょっこり
  ひょっ        ひょっこ    ひょっこ     ひょっこり
  ひょっ       ひょっこ    ひょっこ        ひょっこり
  ひょっ      ひょっこ   ひょっこ            ひょっこり 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況