X



筑波行こうと思ってるけど何もない所が不満

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/10(土) 10:52:25.81ID:+qLOjeJt
4年間娯楽ほぼ無しで生きていけるかな?
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/11(日) 02:04:17.13ID:oHRH0ABO
大学は学問する場所という王道。
それが筑波大がくという世界基準の環境、
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/11(日) 02:06:28.06ID:pZF8/Pj5
そもそもファミレスで勉強する必然性があまりないけどな
図書館でも学生控え室でも空き教室でも好きなとこ使えばいいし
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/11(日) 02:31:45.92ID:2WTz4v57
バイト先が無いそうですが、一人暮らしで寮に入れない場合は苦しくないですか?
ファミレスとか周囲の商業施設とかでバイト募集はあっても(学生数過多のため)難しいのかな
このスレ読むと筑波大学での学生生活が特殊だよー、と思えるんですけど・・・
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/11(日) 02:52:32.54ID:Y1/gFeM0
>>57
匿名掲示板の言うことは基本信じない方がいいぞ
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/11(日) 03:07:56.16ID:5kIzveid
バイト先いくらでもあるぞw
カテキョ等の競争率はそれなりにあるかもしれない
TXで守谷とか流山とか少し出ても良いなら普通に見つかるけどね
最低賃金よりも、東京に比べて学習塾の時給がちょっと低かったりするイメージある
>>39は合ってるけど>>42は無視して良いよ
0060名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/11(日) 09:05:38.12ID:B8PW0Wfb
>>35
ほならね、早稲田理工にしてみろって
私はそう言いたい


筑波は地域的に東北とか北関東諸都市(高崎前橋宇都宮)
地元の土浦 水戸とか
あとは東京でも青梅とか神奈川でも小田原足柄厚木平塚とか
その他の田舎の地域とかの人くらいしかオススメできない気がするな
東京23区内に住んでて、できうる限りなら
横浜国立大 千葉大学 都立大学
農工 辺りにしておくのが吉
それでもというなら学問として割りきるしかない
00611
垢版 |
2018/11/11(日) 10:05:15.10ID:LAPABLNn
>>59
なんだバイトあるならいいや
ちなみに>>42>>1なんだゴメン(笑)
0062>>1
垢版 |
2018/11/11(日) 10:05:41.75ID:LAPABLNn
名前変えとくね
0063>>1
垢版 |
2018/11/11(日) 10:07:24.17ID:LAPABLNn
>>60
そんなカンジなんかぁ…
一応23区住みなんだよね(笑)
でも尊敬してる人が筑波大学だったからやっぱり行きたいって気持ちは強いんだよね
落合陽一ではないけど(笑)
0064名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/11(日) 11:20:44.43ID:UyGqYvF1
つくばでも何も問題ないよ
実家東京でも家賃は安いし、理系は学費が段違いだし
じゃあ東京に住んでどういうメリットがあるのか
毎週末原宿でも行くのか?つくばでは遊ばないけど東京に住んでたら遊ぶの?
平日の夜に東京で遊びたいわけじゃないならTXもあるしつくばで十分(てか趣味が自転車ならむしろつくばの方が良いくらいではw)
あと都内で仮面してたから分かるけど朝から満員電車に揺られなくて良いのは相当なメリット
だからこそ宅通はありえないのだけれど
0065名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/11(日) 12:45:31.88ID:dLp4dVJU
受サロやってるような人達が毎週渋谷原宿で遊ぶとは思えんわな
遊ぶために必死こいてバイトしてる奴はいるけどそいつら勉強してないぞ
0066名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/11(日) 14:34:24.99ID:2KDgGWJd
>>54 >>56
>>53は勉強場所のことを言っているのではなく、地域の雰囲気とか住民の人柄のことを
言っている。
俺は学部、大学院と別の地域の大学で学んでいて、つくばにも数年滞在していたが、
それらの地域と比較して、そう感じている。
かつて、学生と住民の間に確執があったのか?桜村の地域性なのか?
0067名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/11(日) 14:39:38.35ID:mNdstfwA
つくば万博やってるだろ。
もう終わったんだっけ?
0068名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/11(日) 14:49:48.25ID:ibE8ROnL
千葉大でいいじゃん
0069名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/11(日) 14:53:52.61ID:pZF8/Pj5
確執なんかねーけど1970年代に大学できた当初からそんな感じだろ
大学社会と地元住民の間に接点なんかほとんどない
学生が利用するような古くからの商店街なんかもないしな
スーパーやコンビニの店員もほとんど学生のバイトだし
そもそも古くからの地元住民は方言きつくて何言ってるかわからねえことすらある
0070名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/11(日) 14:56:39.98ID:pZF8/Pj5
まあ飲食店が学生に優しくないのは体専が食い過ぎるからという説もモゴモゴ
0071名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/11(日) 15:04:17.50ID:BStYEc+u
筑波大学生じゃないが外から見てて気づいたのは
男も女も下宿が多いからだろう
同棲してたり、連れ込んでるやつ結構いる イケメン限定だがな
0072名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/11(日) 15:23:24.95ID:cR5qJ3uO
KEKがあるじゃないか
0073名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/11(日) 16:20:37.30ID:aDV2FxFJ
https://i.imgur.com/rNAIx6S.jpg
各大学合格者別GTEC(ベネッセ英語4技能検定)平均点

*G6* 610-709
東京705 ICU699 東外698 一橋669 京都661
早稲田653 慶應649 上智649 茶女640 大阪630 東工612

*G5* 520-609
東北609 名古屋609 立教609 明治603 北海道602 横市602 筑波601 横国601 青学601
九州596 農工595 理科594 同志社594 中央590 千葉587 首都581 名市580 阪府579 阪市572
金沢569 法政567 学習院565 広島564 関学563 岡山561 京府561 埼玉556 立命館556 南山554 関西534
0074名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/13(火) 17:34:14.44ID:R8GNI9Gg
筑波大学のサークルやらミスコンやらをツイッターであさるとわかる、街にある学校とは違う文化で成り立っているよね
0075名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/13(火) 17:44:35.85ID:ZbFFrfjF
つくば自体が人口都市かつ茨城内では飛び地的な隔絶環境だし、筑波大キャンパスもそういう状況にならざるをえないわな。
つくばの階層も、地元民(農民や土建屋で田舎者だか意外と金を持っている)、新住民(TXで東京等に通う人もしくは退職者で引っ越して人たち)、
研究者(国立や民間研究所)、外国人(つくばには多い)、学生(筑波大生+アルファ) と、他ではなかなかみられない人口構成になっている。
つくばの環境はやはり特殊よ。
0076名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/15(木) 02:50:58.99ID:+5S0OiTS
まあ、良くも悪くも隔絶されてる感じ
0077名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/15(木) 14:49:58.96ID:jkkKdvB3
https://festa.wonder.co.jp/

↑こんな催しがつくば駅前であるらしいよ
0078名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/15(木) 15:46:51.09ID:DwTTUct1
東京教育大学の筑波移転問題(管理人私見)
http://tue.news.coocan.jp/tsukuba/tsukuba.htm
http://tue.news.coocan.jp/

いずれにせよ、このような「筑波移転」の結果、高等師範・文理大・東京教育大に
連綿と受け継がれてきた文科系学問の伝統は、バッサリと切り捨てられることになった。

あまつさえ、福田学長時代の筑波大学は「世界平和教授アカデミー」との関係を深め、
「筑波大学=統一教会系」と噂されるまでに堕落してしまった。
0079名無しなのに合格
垢版 |
2018/11/15(木) 15:49:17.72ID:DwTTUct1
筑波大学大学院 システム情報工学研究科 知能機能システム専攻 視覚メディア研究室
http://vmlab.kz.tsukuba.ac.jp/jp/index.html

国会会議録に基づく短命大臣の特徴分析 (言語処理学会 2017)
書籍のレビューに基づく先見性のある人物の特徴分析 (言語処理学会 2016)
企業トップのメッセージに基づく企業風土の特徴分析 (言語処理学会 2015)
国会における議員の発言の自動要約システム (言語処理学会 2015)
国会議員のツイッター分類とその応用 (言語処理学会 2012)
Web上の言語資源に基づく国会議員の分類 (言語処理学会 2011)
Web上のレビュー記事のイデオロギー分析とその応用 (言語処理学会 2010)
新聞社説・国会議事録に基づく言論のイデオロギー別分類 (言語処理学会 2009)
新聞の社説を教師信号とする文章の右翼度・左翼度判定 (言語処理学会 2007)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況