X



工学部ってコスパ良すぎじゃね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 19:45:15.61ID:6VNgH0JW
ニッコマ未満のザコクでもマーチと張り合える就職の良さ
https://i.imgur.com/OCBtoLO.gif
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 20:38:55.66ID:8teyt/z7
自宅通学明治理工が一番コスパ高いきがすw
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 20:39:22.29ID:6em/A5t4
職場が工場
設計開発部門が製造や品質管理と隣接(同じ敷地)している企業が多いということね
どうしても嫌な場合はそうでないところを選ぶしかないわね
学部卒と修士とでの待遇差
むしろこちらの方に視点を置くのが理工系志望としては自然かしら
今のところ修士に断然のアドバンテージ
単年で比べると高卒と学部卒とでの差額以上の開きがあるのよ
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 20:43:37.93ID:Q1QlPXYm
>>24
広島は名工の2ランク格下が妥当な評価
名古屋工業(工−電気・機械工)            個別60.0  センター76%
広島(工−第一類(機械・輸送・材料・エネルギー系)) 個別55.0  センター71%
広島(工−第二類(電気電子・システム情報系))    個別52.5  センター71%
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 20:45:38.80ID:2f7sB2Fs
>>43
>>18
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 20:45:51.78ID:Znd5yuuW
埼玉〜筑波まで工学部の民間就職は大差ないぞ
本人の能力次第の差しかない
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 20:47:07.12ID:5vy5KCRw
>>45
サイタマン乙
筑波と一緒とかよく言えたな
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 20:47:57.80ID:8teyt/z7
こういうスレで東京東工大阪大とか来ないよなw
このクラスだと同レベルの文系もいいもんな
東北辺りがイキってるだけ
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 20:49:00.73ID:Znd5yuuW
>>46
工学部ならとくに学歴で別れたりしないし専攻だとか研究室でひっくり返るんだよなあ
学歴信仰もほどほどにな
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 20:49:44.29ID:raHXSX/h
機械、電気電子同士をみると、埼玉大工と筑波大工学類は、あんまり差はない
就職先は
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 20:50:57.48ID:8teyt/z7
>>49
そもそも筑波って企業就職では横国以下じゃないの
横国の方が横浜にあって伝統あるし
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 20:51:50.31ID:Z+kXGYvn
明治擁護してて笑う
コスパとかいう言葉で国立落ちの事実から目を背けるように精神の安定を図ってるのかな?
自宅通学電通、農工大の方がコスパいいだろ
自宅でも明治理工はないわ、てかマーチ理系がオワコン、せめて理科大
マーチ理系とか理科大どころかザコクにすらに院進学率負けてんじゃんw
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 20:51:57.23ID:5vy5KCRw
>>48
何が専攻かで就職のしやすさがあるのは当然だろ
同じ分野だったら埼玉と筑波で差があるぞ
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 20:54:12.89ID:8teyt/z7
>>51
俺の言ってる明治は受験勉強の手間も含んでる
3教科やって明治理工で就職もそこそこ良ければ
コスパいいよねって話
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 20:54:22.25ID:2f7sB2Fs
明治理工の院進学率は3割程度だろ
学問するところじゃないわ
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 20:54:44.00ID:raHXSX/h
ぱっと見、東工大電気電子と東京理科大電気電子でも、就職先企業は、あんまり差がない(ようにみえる)
機械、電気電子、情報工あたりは就職があまりにも良すぎて、大学ブランド名以上の就職パワーを発揮してしまうから
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 20:55:54.60ID:MpHk9M0R
院進学率3割とかいう底辺国立未満のメェジは帰ってどうぞ
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 20:56:16.14ID:2f7sB2Fs
>>56
配属先が違う
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 20:56:38.47ID:z/0x7+FF
引く手数多のくせに偏差値は1番低い謎
0060名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 20:57:01.75ID:8teyt/z7
電気系はメガバンと一緒なんだよ
大量採用過酷な競争
化学の方が採用少ない分競争少なくエリート
0061名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 20:58:47.22ID:fGJaEX/a
理工学部と情報理工学部と工学部どれがおすすめ?
0062名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 21:00:36.68ID:N3ZrtYDu
どうせ工場行くなら6年より4年で行った方がよくね?
院進にこだわってるバカってよくわからんな
0063名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 21:01:22.57ID:1NpHXd7g
電通大はまじで勧めん。
俺の兄貴はFPSばっかやるような運動部陽キャで電通行ったけど、周りはガチガチの二次元オタクばっかで辛いらしい。
コミュ障にはいい大学。優しいの多い。
女は諦めてるだって。
0064名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 21:01:56.15ID:2f7sB2Fs
>>61
卒論修論の指導教官がどの学会に所属してるかが全て
0068名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 21:10:22.52ID:6em/A5t4
>>62
工場の中にもいろいろな職種がありそうでしょ?
もしかすると資材購買や総務あるいは知的財産管理といった文系のセクションも取り込まれていたりするのかも
思い切って馬鹿になりきるのもいいものよ
吹っ切れれば吹っ切れるほどに気持ちが楽になる
おのずと邁進への気概は高まるのでしょうね
0069名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 21:12:57.53ID:tdErvRVX
>>68
>>12
0070名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 21:15:20.63ID:N3ZrtYDu
たいていの場合、学部で就職するだけの意識の高さが身についてないから惰性で院進してるだけなのが現実だからなぁ
0071名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 21:15:31.48ID:lwe5zxGM
>>40
日大って勉強がどうしようもない奴が行くところだろ
文系ならギリ分かるが学費や研究費を考えると理系は国公立しかまず視野にないやろ
その上marchにすら行けない段階で神戸と段違いって言ってるのだが…
あと神戸理系なんて九大北大と偏差値変わらんからな
0073名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 21:17:36.62ID:N3ZrtYDu
そこいくと高学歴文系はやっぱすごいと思うわ
意識がだんちやからなぁ
0074名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 21:19:11.13ID:0CRHqIMj
文系はマーチのがコスパ良いと思うけど
理系は圧倒的に国立のが入試、研究、就職考えてコスパ良いぞ
0075名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 21:20:46.97ID:N3ZrtYDu
「院まで行けば俺みたいなコミュ障でも学校推薦でどっかの工場行けるやろ。。。」
こんなレベルなのが京大地底以下の理系君w
0078名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 21:23:06.82ID:1NpHXd7g
電通、農工は院まで行けば就職最強だぞ 推薦枠が余るぐらい
ガチのエリートになって金稼ぎたいなら東大か東工だな
0080名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 21:24:33.96ID:Z+kXGYvn
そもそも文系の価値観を理系にまでそのまま持ってくるから、5S=マーチとか、千葉=メェジとかわけわからんことぬかすんだよなぁ
0081名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 21:27:18.52ID:5gzQKUcA
>>30
57.5は建築だけだろ
日大理工はほとんど偏差値50未満
0082名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 21:27:37.74ID:/ygPwBUA
大学研究していて気付いたのは私立理工系の方が機電系の定員比率が高いこと
国立は化学系の定員が多いんっだよ
設備居るからね
工学部厨って機電はよくで化学はみたいにいうけど
機電にこだわるなら私大専願明治理工はコスパいいと思うんだけどな
0083名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 21:29:24.56ID:tdErvRVX
>>82
化学は就職悪いからな
0084名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 21:31:34.00ID:tdErvRVX
>>81
これならどうよ

大阪工業(工−機械工)50.0
岡山(工−機械システム系)50.0

国公立とワタクの偏差値を同列に扱うなよ
0085名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 21:33:00.50ID:Z+kXGYvn
私立専願明治理工www
コスパが良いかは置いといて、まわりでそんな奴見たことないw
0086名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 21:33:02.96ID:5gzQKUcA
文系で長いこと働けるタイプの文系トップ企業に行けるやつなんて何パーセント?
2、3パーセントだよね
理系企業なんて来ようものなら理系出身の部長にこき使われるからね
文系の発言力は0
役員ならいざしらずサラリーマン階級なら、文系の人権はないよ
まあ修士以下の理系も同じようなものだけどね
0087名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 21:33:25.87ID:9Tp47d2y
情弱が私立と国立の偏差値をそのまま比べてて草
0089名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 21:35:25.23ID:6em/A5t4
理工系にありがちないわば偏った能力
それを活かすも殺すも文系のエリートの方々なのかもしれないわよ
突出した能力を持った芸術家
それを世に知らしめるのも得てして人相手を得手とする方々
理系と文系が上手に互恵関係を築けることが企業の浮沈をも左右しそうね
0090名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 21:36:59.61ID:cEzpPKbB
実家の近くに就職する為にわざわざ理系のその分野にに進んだぞ。
はっきりいって東京は楽しいし帰りたく無いけど、長男だからそんな事も言ってられない。
超不人気な原子力業界だから、就職は楽勝なのが救い。
0091名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 21:41:07.09ID:/ygPwBUA
>>85
神奈川県にはいるだろ
神奈川の理系受験生全員国立目指してると思ってんのか
首都圏国立の下限は他地方より高いしなら最初から私大にするのも得策
0092名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 21:41:37.53ID:72WY7eB7
理系の方が潰しが効くし選択肢が広がるのは確かやと思うで
入試の難易度も理系の方が高いからコスパが良いかは知らん
0093名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 21:46:41.59ID:6em/A5t4
>>82
ボリューム層にとって明治理工は決して簡単と言えないのは確か
でもね
コスパ(費用対効果)良好とはとてもじゃないけれど言えなさそうよ
ハナから国立を諦めての受験を想定するからこその感覚に思えるわ
機械系や電気系なら農工工にもあるわね
生田に通えれば小金井にも通えるのが一般的
仮に難易度に差がないとの判断であればなおさらに明治理工は御免被りたいわね
0094名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 21:50:48.61ID:Z+kXGYvn
>>93
これ
0095名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 21:53:11.32ID:Bkb9d6/0
理系なんだよなあ
有名400社就職率ランキング 私立大学

慶應 46.5%
上智 38.3%
豊田工 37.7%
早稲田 37.3%

理科大 34.6%
同志社 31.2%
学習院 30.6%
芝浦工 30.5%

青山学院 29.0%
関西学院 28.4%
明治 28.2%
立教 27.6%
立命館 23.9%
中央 23.7%
法政 23.5%
成蹊 23.1%
南山 21.7%
関西 21.0%
成城 20.3%

西南 18.8%
明学 16.9%
武蔵 15.1%
甲南 14.5%
APU 13.7%

獨協 11.9%
日大 11.1%
東洋 9.9%
駒澤 9.9%
0097名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 21:53:56.38ID:/ygPwBUA
>>93
農工大は神奈川南部はきつくね?
あと明治の方がやっぱメジャー大だよ
0098名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 21:55:53.18ID:Q0mRkOwB
>>70
「早慶理工は難しい」君じゃんw
キャラ変わったな
言ってることは相変わらず同じだが(笑笑)
0099名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 21:56:00.49ID:aQ6DYUZm
>>97
メジャーかメジャーじゃないかで比べたら
東工大より明治大の方がメジャーと言うことになる
0100名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 21:56:54.83ID:/ygPwBUA
>>99
そうだよ
首都圏の文化はそう
0101名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 21:58:16.27ID:aQ6DYUZm
>>98
そいつが現れると俺嬉しくなっちゃうんだよなぁ
こいつのせいで大抵のワタクがスレから消えていくww
0102名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 21:59:06.06ID:1NpHXd7g
理系で明治とか国立、早慶落ちばっかちゃう?
理科大の方がまだマシだろ
明治は煽り抜きでコンプ多すぎる
文系は就職強いけど

あと小田急とか朝、人大杉
0103名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 22:01:02.84ID:/ygPwBUA
>>102
明治理工の就職は文系よりいいよ
0104名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 22:01:08.01ID:Z+kXGYvn
そもそも理系を文系と同じように知名度で選ぶってのがナンセンスだわ
理系でも一般人に大学名でチヤホヤされたい人には明治理工もいいかもね
0105名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 22:04:51.54ID:/ygPwBUA
首都圏の学歴観は
東大
東工大早慶理工
横国千葉上智理科大
電通農工明治中央

だよ
全国立>>理科大とかやってたらおかしな人に思われるわ
0106名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 22:10:09.62ID:Z+kXGYvn
>>105
そりゃ琉球>理科大とかはあからさまだけど
てかちゃっかり電通農工と明治中央を横並びにしてるの草
0107名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 22:10:34.25ID:6em/A5t4
>>97
生田には通えて小金井には通えない
その節目となるところがどのあたりなのか
私には見当がつかないわ
私の周り(主に横浜市臨海部)では法政理工でもみなさん通うわね
メジャーかマイナかが気になるのね
それなら仕方ないのかしら
親御さんにはつくづくあたまが下がる思いね
0108名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 22:13:27.56ID:oBpwRC0R
工学部はコスパいいって話なのに
なんで明治理工は認めないみたいな話になってんだよ
国立私立仲間割れすんなw
0109名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 22:15:40.13ID:oBpwRC0R
>>106
同格じゃないと思うのは国立の思い上がりだと思うよ
東工大横国千葉行けない時点で謙虚にならないと
0110名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 22:15:52.14ID:woPbrO00
>>103
どの大学でも理系のほうが文系より就職いいぞ
0112名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 22:16:53.57ID:N3ZrtYDu
だから工場行くのに6年にこだわるなよブルーカラーw
0113名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 22:17:38.55ID:woPbrO00
>>111
就職実績みてみろよwwww
0114名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 22:17:52.13ID:oBpwRC0R
>>110
上位大になるほど差がなくなる
さすがに東大工で東大法より就職いいキリッみたいにいうやつはおらんやろ
0116名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 22:18:57.30ID:woPbrO00
>>114
年収の差はあるぞ
0117名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 22:19:12.18ID:yrv2gr+R
>>112
お、工場ガイジおるやんw
0118名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 22:19:53.35ID:N3ZrtYDu
工場への就職は東工大が圧巻ってことなんだろ察してやれよw
0119名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 22:20:50.34ID:1NpHXd7g
首都圏オンリー理系だと

東大
東工大
早慶
横国筑波
電通農工千葉上智理科大
マーチ
ザコク
下位私大
Fラン

こんな感じだろ
0121名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 22:21:36.05ID:Z+kXGYvn
>>109
電通農工大と明治が同格じゃないと思い込むのは国立だけと言うなら>>93の説明にはどう答えるの?
神奈川県で農工も明治理工も距離的にはそこまで大差ないのに、難易度に差がない明治理工を目指すのは御免被るって言ってるんだけど
0122名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 22:23:26.85ID:oBpwRC0R
>>121
個人の意見です
0123名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 22:23:59.93ID:1NpHXd7g
>>113
1位 キヤノン(株)…12人
1位 本田技研工業(株)…12人
3位 オリンパス(株)…10人
4位 富士重工業(株)…8人
5位 いすゞ自動車(株)…7人
5位 トヨタ自動車(株)…7人
7位 (株)エヌ・ティ・ティ・データ…6人
7位 鹿島建設(株)…6人
7位 日野自動車(株)…6人
7位 (株)富士通ゼネラル…6人
11位 (株)小松製作所…5人
11位 大成建設(株)…5人
11位 大和ハウス工業(株)…5人
11位 TDK(株)…5人
11位 西松建設(株)…5人
11位 パナソニック(株)…5人
11位 富士ゼロックス(株)…5人
11位 富士通(株)…5人
11位 三菱電機(株)…5人
20位 (株)大林組…4人
20位 (株)クボタ…4人
20位 清水建設(株)…4人
20位 (株)竹中工務店…4人
20位 TIS(株)…4人
20位 東海旅客鉄道(株)…4人
20位 東急建設(株)…4人
20位 (独)都市再生機構…4人
20位 日本光電工業(株)…4人
20位 東日本電信電話(株)…4人
20位 東日本旅客鉄道(株)…4人
20位 (株)日立ソリューションズ…4人
0124名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 22:27:03.02ID:FBlHu+8m
日本人ノーベル賞受賞者数【確定版】
01  京都大学   7

02  東京大学   5←インチキ文系()除外したらこれwノーベル文学賞()中止www

03  名古屋大   3

「23人を卒業大学(学部)でみると、京大が7人で最も多く、東京大5人、名古屋大3人と続く。」
https://www.asahi.com/sp/articles/ASLB26W84LB2PLBJ00R.html
0125名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 22:27:06.77ID:Q1QlPXYm
>>60
化学系の大手も機電系の方からだと比較的楽に入れるのが現実。
0126名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 22:27:18.05ID:1NpHXd7g
卒業者926人
就職者数520人(56.2%) 
院進学率361人(39.0%)
0127名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 22:28:20.69ID:c4CHkZw4
工学部みたいなアホで就職も悪い学部はコスパ良いとは言わない
お前らが見下してる文系の連中と大差ないぞ
0128名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 22:30:10.42ID:N3ZrtYDu
文系は本社支社の総合職だし工場ブルーカラーと較べても意味なくね?
0130名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 22:34:51.24ID:I8KiVyb7
>>34
このたまに見る『日大の建築は名門』ってなに?
ちなワイは早慶理工ね
0131名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 22:36:09.57ID:/ygPwBUA
明治理工はコスパいいで結論か
0132名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 22:38:37.66ID:Z+kXGYvn
>>131
もうそれでいいとおもう
国立落ちや早慶落ちの明治理工が、コスパが良いから明治理工に行ったと解釈することで精神が安定するなら
0133名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 22:38:55.65ID:7NInrZ+q
旧帝機電と駅弁機電って就職先わりと被ってるけど、同じ待遇なの?
0134名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 22:39:23.33ID:1NpHXd7g
>>131
メイジィ君はやけにプライド高いからめんどいんだよね

ちなみにどこ落ちよ
0135名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 22:40:45.84ID:N3ZrtYDu
旧帝言っても東大京大と地底じゃ違うで?
地底なら駅弁もそう大差ないだろ工場だし
0136名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 22:41:27.12ID:8vOouZv6
>>133
最初の配属先が微妙に違うと思うが基本的に実力の世界だからな
学閥が幅を利かせてる風邪通しの悪い企業じゃなければあとは努力次第じゃね?
トヨタの幹部リスト見ればわかる
0137名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 22:41:28.73ID:Q1QlPXYm
>>128
理系も大卒は技術系総合職であってブルーカラーとは違う。
0138名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 22:41:43.02ID:/ygPwBUA
>133
理系の出世も運の要素ある
クソプロジェクトについたら出世できない
>>134
明治じゃないよ
大学研究のうち関東人なら明治理工はコスパいいと気付いた
0139名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 22:41:44.98ID:7NInrZ+q
>>135
東大京大はどう違うというのだ
0140名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/18(木) 22:42:42.44ID:7NInrZ+q
>>136
じゃあ旧帝機電コスパ悪すぎじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況