X



なぜ東大の文科は社会2科目なのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/11(木) 23:06:09.01ID:BZG9Acr0
超重力入試だよな
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/11(木) 23:12:36.47ID:hq5TW7KV
むしろなぜ他は一つでいいのか
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/11(木) 23:12:39.20ID:OkYT6Biw
てか旧帝文系の英国数入試が軽量なんだよな
国語はセンターに毛が生えたレベルだから、理系との科目負担が違いすぎる
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/11(木) 23:15:35.42ID:Yok/6LC2
もっとほかの大学でも
社会二つにして欲しいんだけど
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/11(木) 23:18:18.17ID:BZG9Acr0
東大京大は共通一次導入前にも独自で足切りしてたと聞く
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/11(木) 23:19:25.34ID:BsQn6zhS
理系も理科1科目にせえや
あと社会も二単位にせえ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/11(木) 23:34:02.23ID:PyDariQG
センター世界史9割ワイ、今年の一橋見たら一文字も書けなそうで戦慄
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/11(木) 23:37:06.88ID:khDFlFC+
東大志望だがそんな負担じゃないぞ
地理なんかは社会常識ばっかりだし
日本史は教科書さえ読んどけば高得点狙える
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/11(木) 23:40:48.20ID:Cfbc5kzD
>>4
旧帝じゃないけど、神戸大の現代文苦手やわ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/11(木) 23:41:42.95ID:o7SAGpsP
>>4
センターと二次で一番難易度上がるのは国語やろ
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/11(木) 23:41:52.86ID:khDFlFC+
世界史は大変そうだ
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/11(木) 23:42:58.17ID:khDFlFC+
センターに毛賀はえたのは数学だな
記述になるとあそこまで平均が落ちるのは謎
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/11(木) 23:43:56.16ID:64M96b68
>>12
これ
適当に消去法でマークすりゃほとんど当たるセンターと二次を同一視するのはさすがにエアプが過ぎると思う
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/12(金) 00:34:57.37ID:eBOWORjP
>>9
一橋特化の対策してたら案外いけるで。特に今年は大問2つが頻出分野だったし。
なお大問2
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/12(金) 00:51:51.11ID:yMHjJ2fi
>>15
理系も2年までは英国数で記述受けてんだよ
文系はそっからのんべんだらりとやってりゃ受かるんだからそりゃ楽チンだよな
てか地底の文系数学クソ簡単で笑っちゃうレベル
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/12(金) 00:55:22.06ID:cxntsuw3
>>17
だからなんだよw
受けるだけなら偏差値30でもできるわ
そんな的外れなこと言ってるあたり文系数学馬鹿にできるほど数学もできないだろお前

いろいろ拗らせちゃって気持ち悪い
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/12(金) 00:58:15.65ID:7SQPfWgH
地歴2科目もいらねーよ
文学部に行く奴以外は不要なんだよ
2科目課したいなら地歴+政経にしろや
政経の方がはるかに役立つだろ
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/12(金) 01:05:13.40ID:xQvPNjz3
同意
地歴から1つ+倫政経でもいい
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/12(金) 01:08:28.85ID:bNQmSbc7
そう言えば一橋は政経認めてるな
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/12(金) 01:14:58.55ID:ouLMYRD0
倫理政経は重要だと思うけど早稲田政経も受験科目から外したし
東大も京大も二次に倫理政経を受験科目にすらしてないってことはまぁなんか考えがあるんだろうな
大学でしこたまやるから受験は地歴やっとけってことか?
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/12(金) 01:19:07.69ID:hU7zwUnD
>>2
ほんと理系って馬鹿だよな
頼むから同じ理系名乗らないでほしいわ
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/12(金) 01:27:26.55ID:KyX+hWt1
22実名攻撃大好きKITTY2018/03/18(日) 10:48:46.01ID:BGjYRZQW0>>23>>48>>196
東大の地歴を記憶ゲーとか言ってる奴まだいるのか
東大は日地にすると暗記なんてしてなくても教養と機転で解けるくらい思考力重視の問題だぞ


暗記する必要すらないなら地歴二科目で優位性主張するなよw


23 名前:実名攻撃大好きKITTY 2018/03/18(日) 10:58:37.24 ID:L6MFryPt0
>>22
東大受けたことない奴が言ってるだけでしょ
世界史は記憶要素あるけどね


東大落ちワセホーニートが言っても説得力なしw
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/12(金) 01:28:15.59ID:Ezc6Bc6O
ワセダホー学の東大コンプがやっていそうなスレ
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/12(金) 01:33:55.98ID:Ezc6Bc6O
>>26 大学でも文系はやるからだろい
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/12(金) 06:36:26.80ID:KyX+hWt1
561 :実名攻撃大好きKITTY:2017/04/03(月) 13:20:19.94 ID:Q+jpdhMA0
高2の時点から東大入試を見越して、地歴を鍛えていたからな

センター数学ゼロ点東大後期足切り軽量法落ちアラフォー池沼早稲法bakaが地歴()に拘泥する理由が判明w


東大実践

英語57,2
数学46.2 ←www
国語50.1
日本史70.0
世界史59.0
5科目総合58.9


一浪代ゼミ

英語:54.6
国語:58.0
数学:49.5 ←www
世界史:62.2
日本史:65.3


暗記科目しか取り柄のない数学力ウンコの池沼ガイジだからでしたー(爆笑)
http://mimizun.com/log/2ch/jinsei/1331762568/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1278132580/
http://d.hatena.ne.jp/toudaikamenn/20160210/1455113957
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/12(金) 07:36:15.98ID:SsagpbjK
高校レベルの政経とか、社会科学系の学科を専攻するんだったら
入学後すぐに終わる程度の内容だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況