>>321
知らん
ワイはセンター後、最終的に千葉理・九大理・名古屋理・筑波理・東北理・北大総理で迷って
千葉:やりたい分野の先生があまりいらっしゃらなかった。若干被ってる先生はいたけど最近論文出してなくて下火っぽそうだった。興味が移ったのかな?
九大:ド僻地にキャンパス建てやがって。やりたい分野もそんな有名な印象ない。
名古屋:古い建物が残ってないのはつまらん。行って楽しいキャンパスがいい。まあやりたい分野は強いのでよさそう。
筑波:東京まで1時間はうまいが、やりたい分野どんぴしゃの先生はいない。立地も厳しそう。
東北:名古屋に同じ。
北大:古い建築残ってる。季節感やゔぇえ。キャンパスきれい。やりたい分野どんぴしゃの先生おるし、おまけに賞持ち。都会どまんなか。

ということで北大にした。
ちなみに東大・京大ではその研究分野は扱ってたけど東工大ではやってなかった。
「学部生が研究とかwww」とよく受サロ民は言うが、ワイは研究志望なので、その辺は気にして大学を選んだぞ。
ということで、
@難易度と進学したい順位は必ずしも一致しない。
Aしかしワイはレアケースの自信があるので他の意見も聞くべき。
Bもっとも北大総理に来る人の3分の1〜2分の1くらいは、大学入学後に専門分化する総合入試制度を目当てに来ていて、彼らには必然的に東大・北大・金沢くらいしか選択肢がなかったらしい。

要するに正直、入試の難しさとか、自分が通りそうかそうでないかっていう第1関門でしかなくて、受験校決定はそれ以外の要素でやったよ。