X



H31 東大受験総合スレ part.6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0733名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/19(金) 07:18:53.25ID:Di+EgybI
>>732
乗り換えNavitime、Googleマップあたり入れておけば大丈夫だと思う
0734名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/19(金) 07:29:50.40ID:Lkn2ToLP
まさかの飛行機か…
0735名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/19(金) 09:10:42.09ID:nTrQbFJ4
>>731
さすがにそれはない
0736名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/19(金) 10:18:45.79ID:MHSHs5SU
去年のTLPの点凄い低かったやん
合格者平均もかなり低いと思われ
0737名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/19(金) 11:40:23.11ID:SUDWC8DP
>>736
何点だったの?
0738名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/19(金) 12:40:50.73ID:24XRmDrP
86だったような
0739名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/19(金) 13:33:37.76ID:RZWBn19r
じゃあ合格者平均は73くらいあるだろ
0740名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/19(金) 13:37:36.08ID:eupy2PjK
G2っていう合格者の英語成績上位4割のボーダーが72だからもっと低そう
0741名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/19(金) 14:30:27.10ID:ZZA/xJyq
>>740から推察するに、
2018年の東大英語は、合格者平均が70点ぐらいで、受験者平均が65点ってところだろうな

高2だけが受ける東進の東大同日模試の英語平均が確か51点ぐらいだったことから考えても妥当

どこぞでマウマウしてるスレ主は、英語に関しては受験者平均以下だなwww
0742名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/19(金) 15:00:09.39ID:24XRmDrP
理系合格者平均は65ぐらいやろな
理系はG2率3割ぐらいだし
0743名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/19(金) 15:46:22.78ID:yrh7Tsq+
>>741
マウ様本人だけど、お前もインフルで受けてみろよ

で、tlp86ってどこソースなんだよ、2015年じゃないのか?
0744名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/19(金) 15:55:04.64ID:24XRmDrP
ttps://imgur.com/a/BSxqTCK

真偽不明だけど多分本物でしょ
0745名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/19(金) 15:57:03.18ID:24XRmDrP
理系合格者50点台すら結構いそう
0746名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/19(金) 16:18:59.07ID:a3Qs6aTs
>>744
みんな思いのほかとってるんだな
逆算すると理科数学が全くできないのか?ここのみんなみたく
まあこれが言いたかっただけまうけど
0747名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/19(金) 16:31:31.68ID:FskqEwXw
インフルで60台取れるなら普段なら満点近く取れるだろうし相当な実力者だな
俺ならたぶん試験場にたどり着く前に倒れて搬送されるけど
0748名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/19(金) 18:13:55.47ID:71TFbht7
東大数学で1点でも多くとる方法(理系)みたいなやつムズすぎん?整数とか数学コンクールでよく使うけど平方数の下1桁は014569のどれかじゃないですか?だから…。みたいな。
は?知らんのやけどっていうのをぽんぽん使用して解いていくんやけど。
0749名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/19(金) 18:15:47.35ID:71TFbht7
この東大数学で1点でものやつってやさ理とかを完璧にした人間ならスラスラ理解できるの?おれはまだやさ理レベルのやつで極めたやつがないから出来ないだけか?
0750名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/19(金) 18:47:07.79ID:FX+uAZEc
過去問やんそれ
この時期に全然分からんのはヤバいでしょ
0751名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/19(金) 19:14:58.86ID:a3Qs6aTs
>>748
数学コンクールでよく使うというか、定期テストですら使う内容で草
そういうのは急にイェンセンの不等式とか言い始めたりしてから言ってほしい
0752名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/19(金) 19:18:22.72ID:MHSHs5SU
>>748
この時期にそれすら理解できないのは流石にやばいでしょ
他教科が圧倒的にできるんでない限りは浪人を覚悟した方がいいよ
0753名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/19(金) 19:54:44.39ID:71TFbht7
>>752
>>751
テストで出るの!?自称進学校過ぎて全く知らんのんやけど。数学は30点くらい(本当に簡単なのだけ)を取るつもりで今の時点でセンターなら問題ない程度のレベルやけど、さすがに舐めプしすぎてるか
0754名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/19(金) 20:16:57.96ID:Sa3+avTz
>>753
舐めプどころかそれじゃただ東大志望ってだけでイキってる奴にしかみえない
自称進学校の定期テストレベルなら無勉でも上位数人に入れるくらいの数学力がほしい
0755名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/19(金) 20:18:48.16ID:MHSHs5SU
>>753
センターなら問題ないって、逆に理系でセンター数学できなかったら論外でしょ
30点目標にしてるってことは帰国子女か何か?
0756名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/19(金) 20:23:00.85ID:71TFbht7
>>754
イキってだけはいない。
ちなみになんだけど、今の時点でどれ位まで数学出来てるのがこのままなら数学で言うと合格点取れるかなって言うくらいなの?
正直、やさ理レベルが3周終わってその次のステップの何かしらをやっているレベルじゃないの?それでも遅いの?
0757名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/19(金) 20:27:55.41ID:71TFbht7
>>755
3年間勉強しなかったから追いつきようのない現役生。浪人する。ただ、合格最低点を下回りすぎると来年に繋がらないと思って、今の拙い学力と残り時間を踏まえて理系数学を捨てるっていうことを選んだ。来年の1年で数学を詰めようと思ってる
0758名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/19(金) 20:29:13.42ID:Sa3+avTz
>>756
あ、定期テストで30点台って話だと勘違いしてたスマソ
数学の目標点は何の教科が得意かによって変わるから何とも、とにかく一点でも多く掻き集めるのが肝要だね
0759名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/19(金) 20:33:42.17ID:71TFbht7
>>758
定期テストはまた別の流れで出たやつだね。大丈夫ですよ!ちなみに数学はどのレベルまで進んでますか?良かったら教えてください
0760名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/19(金) 20:53:40.43ID:lD7vrQ+/
理系で数学捨てるのは斬新すぎて草
0761名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/19(金) 20:55:09.32ID:MHSHs5SU
>>757
まあ、自分も君と同じように自称進学校出て、今は多浪中なんだけど想像以上に辛いから諦めて現役で早慶行くことも検討してほしい
あと、数学は想像以上に伸びないし東大数学なんて特にそうで、1年頑張ったら70点、80点取れるものでも無いから甘く見ないほうがいいよ
0762名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/19(金) 21:04:22.05ID:cXD7Quja
E80M30J40P35C40
数学30だとこんなもんか?
0763名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/19(金) 21:41:04.60ID:71TFbht7
E80M30J60〜70P35C35〜40って感じ。国語そんな取れるわけないやろって煽られそうやけど取れる。国語英語はこれくらいなら取れるはず。だけど理数がこの点を絶対に取れるっていうほど手が回りそうにない。
センター圧縮後100で340〜355合格点スレスレなんとか粘って取れるか取れないか。取ったとしても落ちるやもしれん。
0764名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/19(金) 21:43:21.87ID:71TFbht7
バチバチの文系脳だけど大学では理系の勉強したいからなんとか東大理T滑り込みたい。といっても浪人する気なんやけどね。
0765名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/19(金) 21:50:37.65ID:71TFbht7
合格最低点と平均点勘違いしてたの今気づいた
0766名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/19(金) 22:00:09.82ID:7YCx3TWy
>>763
煽りはしないが国語で高得点を期待するのはマジでやめたほうがいい
E90J50〜60に変えることをおすすめする
0767名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/19(金) 22:03:19.50ID:Di+EgybI
英語80以上の方が非現実的な気がするなあ
まあ過去の模試の結果見てないからなんとも言えんけど
0768名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/19(金) 22:05:02.28ID:a3Qs6aTs
国語もりすぎで噴いたわ
多分、予備校とかが出している模範解答程度じゃ70とかまずいかないぞ
0769名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/19(金) 22:08:59.34ID:7YCx3TWy
採点でブレるかもしれない記述問題の割合を考えれば、国語60以上と英語80以上なら後者のほう取れる可能性高いと思うけどな
人によって得意不得意があるから断定はしないけど
0770名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/19(金) 22:16:08.04ID:71TFbht7
>>768
70じゃなくて60やで70取れたらっていう高望みはしてるけど。
予備校の模範解答じゃ70いかないっていう憶測だけを引き合いに出して煽られても…。
まぁ一浪するし、本気で今年で受かってやろうなんて思ってないからあんま気にしないでくれ
0771名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/19(金) 22:23:57.15ID:iAWDOnnG
その自信どっから来るんや
0772名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/19(金) 22:36:12.96ID:eupy2PjK
60でさえほぼ1位だぞwww
離散主席も確かそんなもん
0773名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/19(金) 22:45:24.85ID:lD7vrQ+/
国語60って阿修羅より上じゃん
0774名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/19(金) 22:50:55.35ID:Di+EgybI
>>769
ああ、確かに国語60の方が非現実的だね。
理科がこんなに取れるか不安とか言ってたから理科70よりも英語80のが厳しいって言いたかっただけ
0775名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/19(金) 22:51:47.69ID:QxdiwYbq
最近の現代文は採点が甘くなってきたからか、古文か漢文で難問が出ても理系国語で50点台がチラホラ出るようになってきたね
0776名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/19(金) 22:53:32.23ID:Di+EgybI
>>770
憶測っていうか、東大で国語が学年トップレベルにできる人たちが集まって予備校の解答を過去に採点したんだけど、確か半分か半分ちょいくらいしかなかった
そもそも、あの解答で満点近く取れるって信じてる時点で君が60点取れるとは思えない
0777名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/19(金) 23:01:24.96ID:A57Vrr2L
国語60より英語90の方が簡単だろ
随筆あるから単純比較できないけど文系なら80後半ぐらいだろ 正直文1主席レベル
0778名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/19(金) 23:01:39.36ID:7YCx3TWy
>>774
なるほど
国語と英語を比較しているんだと勘違いしてしまったわすまん
0779名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/19(金) 23:05:30.39ID:iAWDOnnG
>>776
採点基準も知らない学生が採点した点数を持ち出すのは違うくないか
不備があることは変わりないやろうけど
0780名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/19(金) 23:15:34.28ID:Lkn2ToLP
国語の採点基準は公表すべき
0781名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/19(金) 23:16:01.46ID:71TFbht7
>>776
0782名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/19(金) 23:17:55.18ID:71TFbht7
>>776
あの解答で満点近く取れるとは思ってない。
予備校の模範解答でも70いかないとか言われたからなんでそれを引き合いに出したのかって困惑しただけなのに、俺が予備校の模範解答が満点近いであろうと思ってるみたいに言うの?意味わからん。
0783名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/19(金) 23:29:40.08ID:VUI3/mjZ
国語は最悪大学側が解答公表できなくてもすべての記述問題に対して受験生の解答の中から優秀な解答を選んで発表するぐらいはしてほしい
0784名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/19(金) 23:31:08.21ID:a3Qs6aTs
>>782
では、なにを根拠に60点取れると言っているんだろうか
0785名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/19(金) 23:41:59.84ID:VUI3/mjZ
>>761
曲がりなりにも東大受かる可能性がそこそこある程度の成績が取れてる人間なら早慶は金の無駄
仮面浪人生からのアドバイスな
浪人したなら猶更早慶には行ってはならない
本当に死ぬ気で勉強やれ
出なきゃ本当に死ぬから
0786名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/20(土) 00:00:38.52ID:2QGX285r
>>779
そうだけど、大学の求めてる解答(高得点の解答)が作れてる人達がみんなして予備校の解答を「点数が貰えない解答」って言ってるって事が言いたかった
0787名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/20(土) 00:05:09.88ID:2QGX285r
>>782
ああ、ほんとだ。読み間違えたわ。すまん
いずれにせよ、70点、いや下手したら60点以上貰える解答すら手に入るのが困難なのが現状だし、それなのに60点取れるっていう自信がどこからくるのかが純粋に疑問
模試の採点もあてにならないわけだし、現役なら今の自分の現代文の力量を測る手段がないじゃん
0788名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/20(土) 00:23:07.85ID:G9ACHLV3
東大英語の総合的研究使ってる人いるんかな
和訳メイン本ぽいけど
0789名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/20(土) 00:25:33.69ID:oABehUKu
>>788
現役時代使ってたよ
もう全部やり終わったから使ってないけど
ただ東大英語総講義とか東大英語の核心とかよりはよっぽどマシだと思う
たださすがに和訳以外の演習量が不足する
0790名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/20(土) 01:51:46.47ID:CoG6yNRA
地理の90年代制覇してさっさと2000年代入んないとな…
0791名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/20(土) 02:21:08.35ID:CoG6yNRA
てか上で理系で平方数の下一桁云々って釣りだよな…?
10進法の下一桁の数って必ず0-9なのは分かるよな…?二乗するだけでしょ?
あと国語の採点云々のくだりもちょっと意味わからない
担当者によって採点基準ブレやすい科目だし、東大生で国語できる学生っていっても、どんな解答作って採点したかも示さないんじゃ、指標としても意味がない
そもそも予備校の解答も出来る人から見れば点数が悪いっていう事実自体、予備校の方が彼らの答案を採点したときにどんな点数を出すのかというデータがない限り、模試で自信持ってる奴を挫く理由にならない(思想の自由があるから挫く必要すらないと思うが…)
0792名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/20(土) 02:35:38.20ID:xIWJX565
>>791
その東大模試作る予備校講師も当時国語がトップクラスにできた東大卒なわけだしどっちもどっちだね
0793名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/20(土) 03:45:17.94ID:O7VW8A6D
現代文は演習するより哲学書読むほうが学力上がるよ
0794名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/20(土) 04:04:11.16ID:O7VW8A6D
国語は普通は7割で限界
それ以上やるなら他の科目に振った方がいい
ただ、理系は多少やさしいから、もう少し行ける
文系85
理系60
くらいが普通の受験生が努力しまくった限界
0795名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/20(土) 09:48:57.82ID:BeCx7KWy
国語できる奴って数学もできそうだけど
0797名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/20(土) 11:25:39.54ID:NK6pu/Bs
>>795
論理力でゴリ押すやつはそのタイプだけど大体得意なのはそのテーマについての理解度が違うイメージ
0798名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/20(土) 12:14:37.48ID:G9ACHLV3
国語得意なら論理分野得意とか記述力はありそうだけど結局問題にうまく取っ掛かっていくには数学に親しんでないときついイメージ
0799名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/20(土) 12:15:26.25ID:G9ACHLV3
>>789
ありがとう
和訳鍛えるためにやってみるわ
0800名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/20(土) 12:23:35.22ID:oyl3M2gn
東大の模試の中で試験日にある程度近くて問題の質とか採点とかが1番信用できるのって第2回実戦?第2回実戦ってやっぱり受けるべきとこかな。
0801名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/20(土) 12:29:07.70ID:cY5MmxJZ
いや第二回オープンだろ
0802名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/20(土) 12:59:44.60ID:JfE2QT7y
>>800
マジレスすると、実戦が一番本番と傾向が違うと思う
代ゼミの東大プレが一番本番に近い
0803名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/20(土) 13:53:01.63ID:oyl3M2gn
>>802
的中したのもあったみたいやしね。でも母数が少なすぎるんだよなあ
0804名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/20(土) 15:32:48.48ID:RTW38vFF
東西の最高峰

国立・・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・・東の早慶、西の立同


東の早慶>>>>>>>>>>>>>>>マーチ
西の立同>>>>>>>>>>>>>>>関関
0805名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/20(土) 15:51:54.29ID:2kctA6sc
採点は駿台と河合が一番いいよ でも比較の上でそう言ってるだけで絶対的に見たらゴミ 採点してるやつは無責任なバカしかいない あくまで東進よりマシなだけ
0806名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/20(土) 16:07:01.84ID:rJCARxpS
灘中の入試見てたけど、彼らと戦うんやな…凄いわあの人ら
0807名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/20(土) 20:24:56.87ID:oyl3M2gn
化学は面白いと感じるんだけど、物理に関しては面白さを感じなくてきつくなってきたんだが、これって本当の意味で物理を理解出来てないからなのか?
それとも本当につまらん教科なのか?高校物理ってやつは。
0808名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/20(土) 20:27:51.96ID:RPKAYom4
東大模試は、東進が断トツで質が最低なのは確か
河合や駿台(特に現代文と日本史地理)の模試も、お世辞にも東大に傾向が合ってるとはとても思えない問題が大半
0809名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/20(土) 20:29:07.50ID:RPKAYom4
まあ駿台の東大実戦は英語だけは良問だと思う
あとの教科は現代文や地歴を筆頭にクソだけど
0810名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/20(土) 20:31:05.41ID:CykDWWnB
>>807
本当の意味で物理を理解できていて解らない事がなくなってどんな問題も簡単に答えが出てしまうからつまらないんじゃない?

勉強が面白いのって解らない事がどんどん解るようになっていってるときだと思う。
0811名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/20(土) 20:35:39.26ID:oyl3M2gn
>>810
たしかに達成感とか分からない問題が解けたっていうのが一番の快感だよね。
なんか自分の中でストンと落ちたわ
0812名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/20(土) 20:43:35.80ID:RPKAYom4
マウガイジみたいに東大本試の物理や化学で8割弱を取れるような上級者になると、物理や化学を解くのに普段面白さを感じるのかどうかは知りたい
今日のマウガイジがどのIDで書き込みしてるかは知らんけど
0813名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/20(土) 20:49:59.28ID:oyl3M2gn
>>812
マウのとこで聞いてみたら?
見てる感じだと化学は楽しんでるイメージあるな
0814名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/20(土) 23:04:36.81ID:RPKAYom4
>>807
微積物理に手を出してみたら?やってたらごめん
0815名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/21(日) 00:18:24.00ID:B9nvlk8x
センターの確認はがきってもう来てる?
俺まだ届かないんだけど
0816名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/21(日) 01:37:57.02ID:iatYVrCD
俺も届いてない
0817名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/21(日) 02:54:11.41ID:IydsAmKP
英語のリスニングにTED聞いてる人いる?スクリプトが載ってるし色んな話題があっていいよね
0818名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/21(日) 05:57:36.21ID:2IeYBeNI
東大本番レベル返ってきた
数学と物理は理三でも上位レベルやったけど、他は散々やった(泣)
0819名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/21(日) 07:49:14.56ID:w3S3MnVh
自分は届いたよ。
まあ、今日中には届くんじゃない
0820名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/21(日) 08:12:55.25ID:Q9Jdxx94
>>817
一時期聞いていたけど凄い良いと思った
でもたまにアフリカ在住の人の聞いていたけど発音ヤバすぎてあまり理解できなかった
後中国人発音いいよね 発音矯正でもしてるのかな
0821名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/21(日) 08:21:33.21ID:w3S3MnVh
>>819
中国は発音が英語と近いところがあるんじゃない?
Tedはネイティブじゃない癖のある発音の人も割と出てくるけど、東大でもそういう人のリスニング流すことあるし良い練習になると思う
0822名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/21(日) 16:33:58.04ID:vCB7iyyx
Reddit、4chanで外人とレスバしてるわ
かなり英語力鍛えられる
0823名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/21(日) 20:54:56.41ID:98c9e2Qs
俺はポッドキャストでBBCとかWSJの聞いてる
政治関連は知らない単語だらけだから環境とか技術系のよく聞いてるけど
0824名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/21(日) 21:06:40.64ID:6UxdDf2M
皆は字幕とか付けないでみてるの?俺は耳腐ってるよ…
0825名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/21(日) 21:51:39.09ID:w3S3MnVh
自分は字幕ないと無理
てか、字幕なしでニュースとかちゃんと聞き取れたら東大リスニングくらい満点近く取れそうな気がする
0826名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/21(日) 21:56:26.86ID:ISDcq9lc
ニュースって割と聞きやすい部類だけどな
0827名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/21(日) 23:09:14.22ID:jZXbJEpJ
みんな、全統マークどうだった?
0828名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/21(日) 23:22:14.81ID:PUlbvqdu
ガイジだから英文は読めるのに選択肢間違えるんだが
0829名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/21(日) 23:34:41.47ID:ISDcq9lc
>>828
選べて記号を書き間違えるならガイジで仲間だけど、選べないのは英語できないんだろ?
0830名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/22(月) 00:05:30.04ID:OMoNx8Zc
解答の和訳だけで答え導けないなら外事なんじゃね
0831名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/22(月) 03:14:59.42ID:LnqHHXhc
答えは4(正解)だなとか思いながら1に堂々とマークするワイ
この割合が高すぎるADHDなんかね
0832名無しなのに合格
垢版 |
2018/10/22(月) 06:56:05.04ID:t7un8FwP
この前の駿ベネの英語の長文問題の四択の選択肢にあったと思う、同じじゃない(正解)と全く違う(不正解)の区別が分からないワイこそガイジ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況