>>20
センター後で十分、間に合うだろう。その後、個別の大学それぞれに癖があるから
それに漠然と感覚的に慣れるのが重要。

国立でも一橋のように長文出すところから、そうでも無い短文の記述の所まで千差万別。
自分の志望校の過去問を通して見ることだな。
それで、漠然と思ったことをノートに気楽に気負わずに書きだしてみるとか。国立は私立のような細かい知識は問わず
短い文章で、言葉で簡潔に表すことが重要なことが多い、どこの国立も

また、一橋は世界史は難しいと言われてるが世界史が得意な人にとっては面白いインタレスティングと言える。
受験では難しいだろうなあ嫌だなあとマイナスの気持ちで向かうよりも、ゲーム程でないが面白い所や面もあるくらいに
気持ちの余裕がある方が遥かに有利。