X



早稲田政経と阪大法はどっちが上?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 01:16:09.70ID:na2UMB/b
どっち?
0191名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/09(日) 09:21:52.67ID:KkivKcef
なんか、エデュとか他の受験掲示板で日比谷上げ私立国立下げの工作員が大量に以前から沸いてるけど、
俺、その逆鱗に触れちゃったかな?w

どういう理由でどういう奴らがそういう活動してるのかわからないけど、事実俺の周りの上位層は
開成>>>>>日比谷
0192名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/09(日) 09:24:14.57ID:UBmjmHQP
東大を始め、筑波、神戸ですら早稲田蹴った学生は多い。
昔はもっと合格者数を沢山出しており、辞退率は高かった。つまりOB世代でも早稲田蹴った人は数知れず。
上層階級の人間と接する時、早稲田卒ですって言うと、心の中で“私も受験で早稲田受けたなぁ〜蹴ったが”とつぶやく人は多い。
早稲田はレアではないんだよね、阪大の方が圧倒的にインパクトが強い。
0193名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/09(日) 09:25:30.24ID:s6U+ypYu
>>169
ターゲットとしていないもなにも関東から阪大は遠すぎて通えない



完全にブーメランなわけだがwwwww
0194名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/09(日) 09:30:30.96ID:k15ELDYw
数字に基づく厳密な推定や一般論でつぶされたアホ早慶が逃げついた先は
「ボクの周りではこうだ!」だけかよw
俺も自分語りはしてるけどそれが全てになってしまうアホの滑稽さはおもしろいねw
0195名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/09(日) 09:33:05.74ID:ZpGFiZCE
ていうかおまえらクソ雑誌の適当記事信じすぎw
0196名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/09(日) 09:38:59.69ID:KkivKcef
>数字に基づく厳密な推定や一般論でつぶされたアホ早慶が逃げついた先は
>「ボクの周りではこうだ!」だけかよw


それざこくさんが散々今まで早慶の出してきたソースに何一つ反論できなかったのに...w
しかも、代わりの反論のソース探して張ったのに確認せず、またすり替え論理でw
0197名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/09(日) 09:39:05.56ID:ZpGFiZCE
>>194
「数字に基づく厳密な推定や一般論でつぶされた」
          ↑
これ延々と阪大推しのやつがやられ続けてることじゃんよ
それでめげないどころか相手のことにすり替えるたこ焼きパワーはある意味すげえけどさ
0198名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/09(日) 09:40:16.24ID:Taq6DGH+
>>192
でも政経卒と分かると凄いなと言われる
0199名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/09(日) 09:41:24.75ID:KkivKcef
で、

>数字に基づく厳密な推定や一般論でつぶされた


これって、どれのこと?
0200名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/09(日) 09:42:32.02ID:kksEBBXb
なんで早稲田の方が上と思えるのか不思議でたまらん
東大と横国の差ぐらい阪大法と早稲田政経には差があるよ
0201名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/09(日) 09:45:33.69ID:k15ELDYw
https://data.gakkou.net/kh29_a02/
これを基本に推計すると関東の高校生は一学年約35万人で関西は約20万人

各地域同世代の高校生が成績上位順に上位大学を選択して進学していく世界を想定する
ここで関東で東大一工と来て一工の下のレベルの高校生がみんな早慶に来るという
早慶に超超超超超超超超超超超超超超超大サービスの前提を置いてあげても
関東の同世代高校生の上位約6.4%までが早慶に入学できる計算になる
一方関西だと京大阪大神大阪市大...と成績順に選ぶと仮定すると
関西の同世代高校生の上位約4.0%までが大阪市大に入れる計算になる
※ちなみに医学科の他、東京外大を考慮外にしているため阪大外国語学部も集計外にしている

ようするに早慶に超超超超超超超超超超超超超超超大サービスの前提を置いてあげてさえ
まだ関東の高校生にとっての早慶より関西の高校生にとっての大阪市大の方がはるかに狭き門であり
同時に、早慶の入学者の出身高校および学力レベルが大阪市大を大きく下回ってしまうと決めつけることができる

実際は、関東で一工無理勢の選択肢は東北北大などの他、筑横千外茶などがメジャーであり
関東の一工無理勢がそういった早慶と少なくとも同レベル以上の大学に進学していくことを考えると
早慶ごときの入学者の出身高校や学力の平均レベルは、それはもう大阪市大程度よりさらに何ランクも下であると
断言せざるをえない状況なのである

また、これは文系理系の定員比率を考慮していない前提での話である
実際、国立の定員は理系に偏っており、私大の定員はとんでもなく文系に偏っている
それを考慮すると早慶文系人間の出身高校および学力の低レベル度合いは上記の推論よりさらに酷く底抜けている計算になり
テレビなどで呆れるほどのアホを晒す早慶文系人間がうじゃついているのも十分納得できると言えよう

ちなみに地域圏外からの大学入学者流入を考慮しろという私大文系のうるさい声が聞こえてきそうだが
それは関東の大学でも関西の大学でも同様の現象なので影響を相殺してしまう上に、
上記の大学においてはむしろ関東の大学の方が総合的に地元出身者比率が高いため、
むしろ関西の大学にとって想定が不利な状況であり、考慮しないことは早慶文系にとって有利な状況だから騒がないようにねw
0202名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/09(日) 09:51:47.72ID:KkivKcef
>>201

【【【東京の学力は大阪を圧倒】】】

●全国学力テスト(文科省)●
     東京  小学校順位  5位  中学校順位 11位 ← 上位私立層ごっそり抜けてこの順位(私立中学進学率24.40%)
     大阪  小学校順位 44位  中学校順位 40位 ← 馬鹿の巣窟w(私立中学進学率9.28%)
     大阪市 政令指定都市20都市中(小学校・中学校ともに)最下位 ← 馬鹿の巣窟w
      www.mikito.biz/archives/45253860.html
>(優秀であろう)私立の小学校がある東京は、(学力上位の児童が参加していないため)文科省学力テストでは、実力よりも低めにランキングされるのです。
>(優秀であろう)私立中学が、東京に偏在していることが遠因ではないか。

●全国統一小学生テスト(四谷大塚)●
     東京 1位  偏差値 51.9  ← 50以上は東京含め7都県 神奈川・埼玉含め首都圏のレベルが地方を圧倒している。
     大阪 23位 偏差値 48.9  ← 平均以下 
      www.yotsuyaotsuka.com/toitsutest/pdf/chohyo-ura.pdf

http://高校偏差値.net/hokkaido.php●
>東京都の高校全体の平均偏差値は52.4、公立平均は50、私立平均は54です。   ← 圧倒的全国1位
>大阪府の高校全体の平均偏差値は49.7、公立平均は49.8、私立平均は49.6です。  ← 全国平均以下

●2017年センター試験平均点●
     東京 1位  657.0点  ← 圧倒的全国1位
     大阪 5位  614.9点

●早慶併願対決データ 代ゼミ●
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/
     対大阪大学 8勝4敗3分け

小学校・中学校・高校・受験層・非受験層全てにおいて東京はレベルが高く、一方大阪はレベルが非常に低い。
つまり競争が激しく、レベルの高い東京の学校は偏差値が低く出る傾向にある。
よって、地頭レベルを高校で例えると

  開成(偏差値78)・筑駒(77)>>>>>>早慶付属(75)>>>>北野(偏差値76)・天王寺(75)>明治(73)くらいが現実である。

    2018年度入試 大阪大学 高校別合格者数1位 北野高校  79名
    2018年度入試 大阪大学 高校別合格者数2位 天王寺高校 64名

つまり、頭の良さを大学に当て嵌めると

  東大>>京大>>早慶(東京落ち)>早慶(他一般・付属・AO)>>>>大阪ザコク>>早慶(指定校推薦)が証明される。
                  ※早稲田大学の調べでAOは入学後一番成績が良いので

結論、大阪ザコク大学は東京の学生がちょっと勉強したらMARCH付属レベルの学生でも入れる程度の大学であるw


大阪は馬鹿が多いからだろw
0203名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/09(日) 10:04:01.87ID:k15ELDYw
>>201を読むのが面倒くさい人向けに結論だけ書くと
地域の高校生人口、大学の定員、学部の文理比率、地域圏外からの大学への学生流入、地域的な大学の進学優先順位
こういった大学のレベルを決めるあらゆる指標が、早慶文系人間の学力および出身高校レベルにおいて
関西の大阪市立大における当該レベルをとんでもなく下回っている事を示しており
早慶文系ごときは駅弁を全然馬鹿にできないどころか駅弁に馬鹿にされてもおかしくないレベルであろうことを示しているということだ
※駅弁とは3大都市以外にある小規模なセンター概ね7割レベル以下の国立大と定義する
0204名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/09(日) 10:10:37.25ID:B2sraSiq
>つまり競争が激しく、レベルの高い東京の学校は偏差値が低く出る傾向にある。←wwwwwww

偏差値って知ってる?県別で偏差値出してるならともかく同じ母集団で偏差値出してるのに高校の場所で偏差値が変わるわけないだろ
もし県別で偏差値を出してるなら兵庫の高校平均偏差値50だから偏差値は灘>>>開成になるわ
それとも開成(78)>>>灘(79)だとでも?w
0205名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/09(日) 10:31:58.96ID:Taq6DGH+
>>203
でも早慶上位学部なら阪大より良いよ
関西地区除く
大阪弁煩いしキツイしね
0206名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/09(日) 10:35:06.89ID:KkivKcef
>>204

んなことはわかってるよw
偏差値の数値誤差は恒久的絶対的な差ではない。
>小学校・中学校・高校・受験層・非受験層全てにおいて東京はレベルが高く、一方大阪はレベルが非常に低い。
>つまり競争が激しく、レベルの高い東京の学校は偏差値が低く出る傾向にある。
>よって、地頭レベルを高校で例えると

小学校からの東京のレベルの高さと競争の激しさを考慮して地頭レベルでと丁寧に説明入れてるんだが。


>開成(偏差値78)・筑駒(77)>>>>>>早慶付属(75)>>>>北野(偏差値76)・天王寺(75)>明治(73)くらいが現実である。


どこにも天王寺(75)>北野(偏差値76)とは書いてないだろ?


●全国学力テスト(文科省)●
     東京  小学校順位  5位  中学校順位 11位 ← 上位私立層ごっそり抜けてこの順位(私立中学進学率24.40%)
     大阪  小学校順位 44位  中学校順位 40位 ← 馬鹿の巣窟w(私立中学進学率9.28%)
     大阪市 政令指定都市20都市中(小学校・中学校ともに)最下位 ← 馬鹿の巣窟w
      www.mikito.biz/archives/45253860.html
>(優秀であろう)私立の小学校がある東京は、(学力上位の児童が参加していないため)文科省学力テストでは、実力よりも低めにランキングされるのです。
>(優秀であろう)私立中学が、東京に偏在していることが遠因ではないか。

●全国統一小学生テスト(四谷大塚)●
     東京 1位  偏差値 51.9  ← 50以上は東京含め7都県 神奈川・埼玉含め首都圏のレベルが地方を圧倒している。
     大阪 23位 偏差値 48.9  ← 平均以下 
      www.yotsuyaotsuka.com/toitsutest/pdf/chohyo-ura.pdf

http://高校偏差値.net/hokkaido.php●
>東京都の高校全体の平均偏差値は52.4、公立平均は50、私立平均は54です。   ← 圧倒的全国1位
>大阪府の高校全体の平均偏差値は49.7、公立平均は49.8、私立平均は49.6です。  ← 全国平均以下

●2017年センター試験平均点●
     東京 1位  657.0点  ← 圧倒的全国1位
     大阪 5位  614.9点

●早慶併願対決データ 代ゼミ●
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/
     対大阪大学 8勝4敗3分け


これが、地頭を決定付けるソースだって載せてるんだが。

>つまり競争が激しく、レベルの高い東京の学校は偏差値が低く出る傾向にある。

つまり、実際の地頭レベルより偏差値は低く出る傾向にあるという意味。
0207名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/09(日) 10:39:39.51ID:Taq6DGH+
学歴なんてもっとふんわりとした世間のイメージで作られてるのに馬鹿だなw
そんなに自分の能力を誇示したければ資格試験でも受ければいい
新卒一括採用も無くなりそうだし、学歴シグナリング効果も弱まるだろう
高学歴文系には冬の時代だね
0208名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/09(日) 10:41:26.38ID:VfmFSIej
>>206
全然反論になってなくて草
0209名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/09(日) 10:45:22.01ID:CWvB1dIZ
>>206
算数すらできないとはなw
0210名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/09(日) 10:49:08.57ID:duDnhVrr
200名無しなのに合格2018/09/09(日) 09:42:32.02ID:kksEBBXb

なんで早稲田の方が上と思えるのか不思議でたまらん
東大と横国の差ぐらい阪大法と早稲田政経には差があるよ

おまえアタマおかしいだろ()

【財界】
大企業社長・役員輩出ランキング
1位 慶應義塾大学
2位 早稲田大学
3位 東京大学
【政界】
総理大臣・閣僚輩出ランキング
1位 東京大学
2位 早稲田大学
3位 慶應義塾大学
【法曹界】
2014年 司法試験合格者数
1位 早稲田大学
2位 中央大学
3位 東京大学
【官界】
2014年 国家公務員総合職試験合格者数
1位 東京大学
2位 京都大学
3位 早稲田大学
【文壇】
芥川賞・直木賞受賞者輩出ランキング
1位 早稲田大学
2位 東京大学
3位 慶應義塾大学

【上場会社役員数ベスト30】 プレジデント2009.10.19   
■01慶応大学・経済学部558 ■11中央大学・法学部--193 ■21中央大学・経済学部111
■02慶応大学・法学部--435 ■12京都大学・経済学部163 ■21関西学院・経済学部111
■03東京大学・法学部--393 ■13京都大学・法学部--152 ■21慶応大学・理工学部111
■04早稲田大・政経学部309 ■14京都大学・工学部--142 ■24日本大学・法学部--101
■05慶応大学・商学部--305 ■15中央大学・商学部--141 ■25同志社大・経済学部100
■06早稲田大・商学部--283 ■16明治大学・商学部--137 ■26日本大学・理工学部-95
■07東京大学・経済学部264 ■17一橋大学・商学部--121 ■27同志社大・商学部---94
■08早稲田大・法学部--233 ■17一橋大学・経済学部121 ■28大阪大学・工学部---93
■09早稲田大・理工学部219 ■19立教大学・経済学部113 ■29明治大学・政経学部-91
■10東京大学・工学部--204 ■20東海大学・工学部--112 ■30中央大学・理工学部-87

総理大臣輩出数       1位東大   2位早稲田  3位慶應
国会議員数           1位東大   2位早稲田  3位慶應
国総試験合格者数       1位東大   2位京大    3位早稲田   
司法試験合格者数      1位早稲田  2位中央   3位東大
公認会計士試験合格者数  1位慶應   2位早稲田  3位東大
上場企業社長・役員数    1位慶應   2位早稲田  3位東大
マスコミ社長・役員数     1位早稲田  2位東大   3位慶應
著名ジャーナリスト数    1位早稲田  2位東大   3位慶應
芥川賞受賞者数        1位早稲田   2位東大   3位慶應
直木賞受賞者数       1位早稲田   2位東大   3位慶應
0212名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/09(日) 10:53:46.27ID:duDnhVrr
大阪ザコク大学は不利な数々のデータを完全無視して
なお早慶よりはるかに上と主張するのであった
バカしかいねえだろww
0214名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/09(日) 10:57:36.95ID:KkivKcef
>>208

んーめんどくさいな。

●全国学力テスト(文科省)●
     東京  小学校順位  5位  中学校順位 11位 ← 上位私立層ごっそり抜けてこの順位(私立中学進学率24.40%)
     大阪  小学校順位 44位  中学校順位 40位 ← 馬鹿の巣窟w(私立中学進学率9.28%)
     大阪市 政令指定都市20都市中(小学校・中学校ともに)最下位 ← 馬鹿の巣窟w
      www.mikito.biz/archives/45253860.html
>(優秀であろう)私立の小学校がある東京は、(学力上位の児童が参加していないため)文科省学力テストでは、実力よりも低めにランキングされるのです。
>(優秀であろう)私立中学が、東京に偏在していることが遠因ではないか。


もう、この時点で頭の良さ、地頭の良さは確定している。
勉強してきた人間ならその事実はわかるはず。
また、東京の場合大したレベルでない子も小学校から進学塾に通うのでさらに差がつく。

最終的に大学を選択するとき、東京の場合は「東大orその他」になるわけだが東大のレベルが高いので確実視できるのはごくわずかな天才層。
なので、小中高から東大をあきらめる層(実際は受かるかもしれない層)も多い。そういう層が私立附属に流れる。
この時点で地頭良い連中の多くが潜在的になる。

一方、田舎や大阪は手ごろな国立があり、上位層はそこをみんな狙うので表面的に出てくる。

この違いのことを、言ってるのだが。
0215名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/09(日) 11:10:16.83ID:k15ELDYw
>>134>>201で話は終わってるからな
ワタクはうんこコピペとうんこ暴言と捏造風聞を投げまくって勢い推しをしようとしているにすぎない
林修が行ってた、数盲で理路整然とした説明ができず和田アキ子型の語勢ゴリ押しをする馬鹿の様を体現している
0216名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/09(日) 11:12:32.53ID:MT2/WfsF
新参のガキが釣られてんな
0218名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/09(日) 13:31:28.63ID:VfmFSIej
>>214
いやいや、開成>>>>>灘の反論になってねーだろが
0219名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/09(日) 13:48:09.29ID:dVd30Zcl
>>186
中高一貫より高校から全員の方がいいってやつが毎年10〜15人日比谷行ってるぞ
0220名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/09(日) 15:41:24.33ID:X/JC4YQQ
ステマ大学早稲田は一般枠を絞り偏差値操作
金蔓の推薦AO内部進学帰国の馬鹿で学生数を水増し

早稲田の半分以上が水増しバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.w...01511/article_4.html

天下りと引き換えに補助金騙し取り

現実
私立は慶應法>早稲田政経

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
創造29−71理工
0221乱世の奸雄 治世の能臣
垢版 |
2018/09/09(日) 20:29:34.73ID:u6NHUDlz
@OMujmdajmp

カカオ荒らし
受験生いじめ

早稲田大学政治経済学部1回生アリーくん
顔と犯罪発言うpしました
0222乱世の奸雄 治世の能臣
垢版 |
2018/09/09(日) 20:29:43.17ID:u6NHUDlz
@OMujmdajmp

カカオ荒らし
受験生いじめ

早稲田大学政治経済学部1回生アリーくん
顔と犯罪発言うpしました
0223名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/10(月) 03:53:52.34ID:bUjZKPZc
2019年版役員四季報via東洋経済新報社
トップ(社長)−出身大学ランキング

1位 慶応義塾大  298名
2  早稲田大   193
3  東京大    192
4  京都大    104
5  日本大     80
6  明治大     77
7  中央大     71
8  同志社大    59
9  大阪大     56
10 一橋大     51
11 関西大     43
11 関西学院大   43
13 法政大     41
14 東北大     39
15 青山学院大   36
16 神戸大     35
17 立教大     34
18 東京理科大   33
19 東海大     31
20 九州大     30
21 名古屋大    27
22 東京工業大   25
23 近畿大     24
24 横浜国立大   23
24 北海道大    23
0224名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/10(月) 03:54:29.01ID:bUjZKPZc
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13182975908
【上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2017年7月31日現在)】
●:国立、▲:公立、○:私立、( )内は役員数(単位:人)

1位(2,159人):○慶應義塾大学
2位(1,882人):●東京大学
3位(1,873人):○早稲田大学
4位(946人):●京都大学
5位(918人):○中央大学
6位(615人):○明治大学
7位(598人):●一橋大学
8位(569人):○日本大学
9位(467人):●大阪大学
10位(415人):○同志社大学
11位(398人):○関西学院大学
12位(378人):●神戸大学
13位(343人):●東北大学
14位(332人):○関西大学
15位(330人):○法政大学
16位(324人):●九州大学
17位(285人):●名古屋大学
18位(241人):○立教大学、○立命館大学
20位(228人):○青山学院大学
0225名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/10(月) 03:55:31.24ID:bUjZKPZc
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13182975908
【上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2017年7月31日現在)】
●:国立、▲:公立、○:私立、( )内は役員数(単位:人)

1位(2,159人):○慶應義塾大学
2位(1,882人):●東京大学
3位(1,873人):○早稲田大学
4位(946人):●京都大学
5位(918人):○中央大学
6位(615人):○明治大学
7位(598人):●一橋大学
8位(569人):○日本大学
9位(467人):●大阪大学
10位(415人):○同志社大学
11位(398人):○関西学院大学
12位(378人):●神戸大学
13位(343人):●東北大学
14位(332人):○関西大学
15位(330人):○法政大学
16位(324人):●九州大学
17位(285人):●名古屋大学
18位(241人):○立教大学、○立命館大学
20位(228人):○青山学院大学

2018年 国家公務員総合職 大学別合格者数

位 院卒 学部 合計
01 .135 .194 .329 東京
02  72  79 .151 京都
03  29  82 .111 早稲田
04  27  55  82 東北
04  27  55  82 慶應義塾
06  28  39  67 北海道
07  17  38  55 大阪
08  23  27  50 中央
09  12  36  48 神戸
10  05  40  45 岡山
11  15  28  43 東京理科
12  13  29  42 千葉
12  21  21  42 東京工業
14  20  21  41 九州
15  13  26  39 一橋
15  06  33  39 明治
17  10  25  35 名古屋
18  09  23  32 立命館
19  16  14  30 東京農工
20  06  21  27 同志社
21  16  10  26 筑波
22  06  19  25 広島
23  11  07  18 東京海洋
24  01  15  16 金沢
25  00  14  14 大阪市立
26  03  09  12 岩手
26  01  11  12 東京外国語
26  08  04  12 横浜国立
26  03  09  12 新潟
26  06  06  12 首都大学東京
26  04  08  12 日本
32  03  08  11 上智
33  01  09  10 法政
0226名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/10(月) 03:57:05.25ID:bUjZKPZc
三菱商事採用大学別就職者数2018
採用人数171名
●国公立大
東大24名 京大13名 阪大4名 一橋大1名 名古屋大1名 東工大9名
北海道大1名 九大2名 電通大5名 神戸大1名 東北大2名他
●私立大
早稲田27名 慶應39名 上智4名 明治3名 青学2名 立教1名 中央2名 
立命館大1名 関学3名 甲南大1名他

三井物産採用大学別就職者数2018
採用人数158名
●国公立大
東大14名 京大9名 阪大5名 神大1名 名大2名 九大1名  東工大1名 
一橋大4名 東京外国語大3名 岡山大2名 横国大2名他
●私立大
早稲田29名 慶應46名 上智5名 明治1名  青学3名 立教2名 中央2名
法政1名 学習院2名 成蹊大1名 同志社3名 立命館1名 関学1名他

伊藤忠商事採用大学別就職者数2018
採用人数137名
●国公立大
東大15名 京大7名 阪大5名 神大7名 名大1名 九大2名  東工大1名 
北大4名 東北大2名 一橋大10名他
●私立大
早稲田23名 慶應31名 上智4名 明治2名  青学4名 立教1名 中央3名
学習院1名 同志社1名 立命館3名 関学2名他
0227名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/10(月) 03:59:13.49ID:bUjZKPZc
住友商事採用大学別就職者数2018
採用人数162名
●国公立大
東大13名 京大12名 一橋10名 阪大8名 名古屋大2名 九大4名
東工大2名 神戸大5名 東北大2名 東京外国語大3名 筑波大2名他
●私立大
早稲田26名 慶應30名 上智9名 明治2名 青学4名 立教1名 中央2名
法政1名 学習院1名 東京理科大1名 同志社大4名 立命2名 関学3名 関大1名他

丸紅新卒採用大学別就職者数2018
就職者総数 119名
●国公立大
東大7名 京大10名 阪大6名 一橋大8名 名古屋大1名 東北大2名 北海道大1名
東京外国語大2名  神戸大2名 大阪府立大1名他
●私立大
早稲田19名 慶応28名 上智8名 明治2名 青学5名 立教3名
中央大1名 法政1名 学習院大3名 東京理科大1名 立命館1名他
0228名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/10(月) 04:00:49.28ID:bUjZKPZc
2018年卒5大商社就職者数
174 慶応
124 早稲田
 73 東大
 51 京大
 41 一橋
 30 上智
 28 阪大
 16 神戸大
0229名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/10(月) 04:05:17.54ID:bUjZKPZc
早稲田大学校歌

創立二十五周年の明治四十年十月制定(1907)
相馬御風 作詞 東儀鉄笛 作曲  坪内逍遥 校閲

1
都の西北 早稲田の森に 聳ゆる甍は われらが母校
われらが日ごろの 抱負を知るや 進取の精神 学の独立
現世を忘れぬ 久遠の理想 かがやくわれらが 行手を見よや
わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ
2
東西古今の 文化のうしほ 一つに渦巻く 大島国の
大なる使命を 担ひて立てる われらが行手は 窮り知らず
やがても久遠の 理想の影は あまねく天下に 輝き布かん
わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ
3
あれ見よかしこの 常磐の森は 心のふるさと われらが母校
集り散じて 人は変れど 仰ぐは同じき 理想の光
いざ声そろへて 空もとどろに われらが母校の 名をばたたへん
わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ
https://www.youtube.com/watch?v=WgW23XZXsKA
0231名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/10(月) 10:00:05.07ID:zM6N2AJ9
早稲田政経と阪大法いたら早稲田政経の方が頭いいと思われる
0232名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/10(月) 10:13:46.51ID:bUjZKPZc
大阪府警察本部長  階級は警視監

三浦正充 2014年(平成26年)1月28日- 2015年(平成27年)1月23日  東京大学法学部卒
樋口眞人 2015年(平成27年)1月23日- 2016年(平成28年)8月10日   東京大学法学部卒
村田隆  2016年(平成28年)8月10日- 2018年(平成30年)1月18日    東京大学法学部卒
廣田耕一 2018年(平成30年)1月18日-                     早稲田大学政治経済学部卒
0233名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/10(月) 16:03:32.35ID:IwDlNxKu
阪大関係者が早慶より格上と主張するのは強弁ではなく
ホントにそう信じ込んでいるから

まあ世間知らずが多い、総理大臣 閣僚 大企業社長や有名人
ふつうに暮らしていても阪大より早稲田のほうが有名人が多いのはわかる
阪大は大阪で無双だから全国的にも早稲田より評価が高いと思っているんだろ

大学世界ランキングを持ち出して早稲田より阪大が上というが
国立大学には多額の税金が投入されているので論文も多く
世界ランキングが高くなるのは当然、しかもこれは学生の研究成果ではなく
研究者も阪大出身とは限らない

関西から早稲田に行くのは数学に難点があり京大 阪大に行けない者が行くという
阪大関係者の主張はほぼそのとうりだろう
ところが早稲田付属高は東京でも著しく偏差値は高く早稲田の入学者数トップ高
当然彼らは数学もできる
しかも東大合格者数上位の国立私立校は東大 早稲田 慶應に行く
上位層は阪大より学力レベルが高く数も阪大よりはるかに多い
阪大と早稲田でここまで実績に大差がつく理由はここにある
早稲田は数学のできない奴ばかりと思うなら大間違い
所詮関西と総合大学では東大に次ぐナンバー2と認識されている東京では評価が違う
社会的実績において阪大が早稲田に勝てるところはない
国立>>>>>私立でこり固まった阪大関係者の頭では私立の早稲田が阪大より
上など決してあってはならないしありえないのだろう
0235名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/10(月) 17:36:09.72ID:ay3HuPbb
>>233
「数学を使わなくても入学できる」
これがバカにされる要因でしょ
早慶に数学ができるに人とできない人どっちが多いだろうね?www
0236名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/10(月) 18:23:37.56ID:g0+aBVMJ
阪大に決まってるだろう
何を寝ぼけたことを
私立が旧帝に喧嘩売るなよ
0237名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/10(月) 21:59:08.88ID:F+pd9d69
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。
0238名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/11(火) 09:36:37.64ID:mThiedZD
>>236
はっきり言うと大阪ザコク大学の就職出世は早慶に比べるとかなり劣る
0239名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/11(火) 10:34:54.14ID:+k8KjB+T
早稲田は政経の学生総数は4500人だっけ。
受験でもバンバン蹴られる。予備校の資料から筑波大、横国合格者からも蹴られている。
レア感が無い。
早稲田政経ではないといけない理由は?就職も上位30%だけが良くて、残り70%はMARCH上位学部と大差ない。
阪大なら一目置く学歴。
昨年早稲田本キャンを平日見学したけど、階段も通路も狭いし、人混み、野外では校歌を演奏してたり、ダンスしてたりでビックリした。
色々な大学見学したが、立教大学生と似たオーラがあった。
0240名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/11(火) 10:53:29.05ID:VZDfXH3A
>>238
ザコクなんて汚い言葉を使う人に
インテリジェンスを感じない
旧帝と私立では格も目的も違うの
0241名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/11(火) 10:54:50.40ID:t/y0bpi+
早稲田政経がたかだか全配点の1/10程度しかも数1Aだけが必須になるくらいで
私文専願受験生および現役早慶学生および受験業界に衝撃が走った
そんな程度の事がいちいちインパクトニュースになってしまうこと自体が
いかに早慶を志望する層がセンターや数学から逃げ回る程度のアホかということがわかるだろう
仮にセンター7割程度を当たり前に取れる階層が私文専願早慶合格層ならば
数学が必須になろうがなるまいがどうでもいいことになるはずだからだ
0242名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/11(火) 10:58:35.36ID:0mVRthJj
>>239
学生数の問題ではないと思うけど
それなら地方国立文系>東大文系だし
就職も明らかに変わると思うよ
就職データ公開してるんだからちゃんと追ってみ
0243名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/11(火) 13:27:41.38ID:G1Lp0QbE
>>239
早稲田は政経の学生総数は4500人だっけ。
受験でもバンバン蹴られる。予備校の資料から筑波大、横国合格者からも蹴られている。


蹴るも何も横国みたいな三流大学はハナから受けない行かない
東大合格者数上位10位の国立私立高進学先トップ3は東大 早稲田 慶應
次に国公立私立大学医学部医学科、横国なんかいくと恥ずかしくて同窓会にも行けない

キミの国公立至上主義の見解披露などどうでもいい、東京は価値観が違う


2011年首都圏高校現役進学者(2011.7.8:週刊朝日)
筑附  :東大24、早稲田35、慶應24、横浜国立0、埼玉0、首都大0
筑駒  :東大74、早稲田 6、慶應 9、横浜国立0、埼玉0、首都大0
学附  :東大42、早稲田17、慶應19、横浜国立2、埼玉1、首都大2
麻布  :東大42、早稲田10、慶應20、横浜国立0、埼玉0、首都大0
桜蔭  :東大58、早稲田19、慶應10、横浜国立3、埼玉0、首都大0
海城  :東大24、早稲田28、慶應38、横浜国立1、埼玉0、首都大4
駒場東邦:東大46、早稲田15、慶應19、横浜国立0、埼玉0、首都大0
女子学院:東大27、早稲田46、慶應23、横浜国立0、埼玉0、首都大0
桐朋  :東大23、早稲田22、慶應27、横浜国立3、埼玉1、首都大3
浅野  :東大27、早稲田33、慶應40、横浜国立0、埼玉0、首都大0
栄光  :東大44、早稲田 2、慶應10、横浜国立0、埼玉0、首都大1
聖光学院:東大45、早稲田21、慶應26、横浜国立5、埼玉0、首都大1
0244名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/11(火) 18:53:21.80ID:dn3ATEiw
痴貞ザコクの不都合な真実
●●●センター試験廃止の理由 → 「痴貞ザコクの学生が無能ばかり」だから
http://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/34

>国は「先行きが予想しづらいこれからの社会では、知識の量だけでなく、自ら問題を発見し、
>答えや新しい価値を生み出す力が重要になる」という考えから 

>文科省は各大学に、思考力や表現力をより必要とする長文の記述式や小論文、面接や討論など、試験の方法を多様化し、
>教科学習に限らず、高校時代の経験を参考にする選抜を増やしてほしい考えだ。
>その方針を先取りするような改革は既に進んでおり、16年度から東大が推薦入試を、京大が推薦・AO入試を始めた。
   ↑面接や討論とか陰キャさん大丈夫?w

●●●「定員の30%に」 国立大学が推薦・AO入試を拡大する理由
http://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/2004

>だが、すべての国立大が加盟する国立大学協会は推薦・AO入試による入学者を21年度までに定員の30%に拡大する目標を立てた。
>「確かな学力と多様な資質を持った入学者を受け入れる」(里見進・前会長=東北大総長)のが狙いだ。
   ↑つまり、今までの試験制度だと無能が多く入学してくると言っているw

>強制力はないが、名古屋大が推薦やAOなどの定員比率を現在の17%から35%まで引き上げる方針を打ち出し、
>東北大も現状の20%程度から30%まで増やす計画を立てるなど、各大学で入試改革の検討が進む。
   ↑つまり、今までの試験制度だと無能が毎年約30〜35%入ってきていたという事。

国・文科省・身内である痴貞学長から「痴貞ザコクの学生は無能ばかり」と言われてて草。
推薦・AO馬鹿にしてたんじゃないの?
これじゃ、痴貞ザコクの惨めな自尊心ももう満たせないじゃん!


どーすんのこれw
0245名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/11(火) 20:11:25.40ID:5vBU9DPH
阪大>>>早稲田だね
0246名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/11(火) 20:29:33.91ID:0mVRthJj
早稲田政経>阪大法やな
0247名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/12(水) 01:36:38.18ID:lqZLpOFN
阪大>>>早稲田だね
0248名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/12(水) 01:37:48.17ID:b4Bxb+mp
早稲田政経>>阪大法やな。
0250名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/12(水) 02:30:44.80ID:MyUdu7S+
女性に結婚したい大学を聞いたところ、1位は早稲田大学だった。

9/11(火) 11:15配信

プレジデントオンライン
いま20代の女性に「結婚したい大学」「結婚したくない大学」を聞くと、どんな回答が集まるのか。
「プレジデント」(2018年10月1日号)では、20代の未婚女性300人にアンケートを実施。その結果、
「結婚したくない大学」の1位はダントツで東京大学だった。なぜ東大はダメなのか。
特集「高校・大学 実力激変マップ」より、記事の一部をお届けします――。
■8割超の女性が、学歴を気にする
かつて、女性が結婚相手に求める条件は3K、すなわち「高学歴・高収入・高身長」とされた。
“大学全入時代”でも、結婚相手への「学歴」信仰は続いているのか。編集部では20代女性300人を対象にアンケート調査を行った。
調査結果によると、約83%もの人が「相手の学歴を気にしている」ということだ。
全く気にならないと答えたのはわずか17.3%。それ以外は何だかんだ言って「気にしている」のである。
結婚相談所を主宰する仲人の鎌田れい氏は次のように話す。
 「『少し気になる』が最も多いのは、とてもリアルな結果だと思います。女性が最も気になるのは年収と勤務先。
学歴はあったほうがいいし、気にはなるというレベルです。ちなみに男性は女性に学歴を求めません。
求めるのは年齢と容姿です(笑)」
ただし、相談に来る女性は、「学歴は気にしていられない」と言う人が多いそうだ。
「学歴があって、いい会社に勤めていて、収入もある素敵な男性は、売れちゃってますからね。
高学歴でも残っている男性は、女性と付きあったことが1度もないなど、コミュニケーション能力に難がある人も多いです」(鎌田氏)
それでも学歴が気になる背景には親の影響があるとか。
「女性が学歴を求めるのは『親からの刷り込み』が大きいですね。親に学歴コンプレックスがあり、
『うちのお父さんは高卒だから』と小さい頃から聞かされていれば、自ずと相手に学歴を求めるようになってしまいます」(鎌田氏)
では、どんな大学が人気なのか。女性に結婚したい大学を聞いたところ、1位は早稲田大学だった。
「学力、財力ともに安定してそう(29歳)」「安定した仕事に就けそう(29歳)」「有名でOBも多いから(24歳)」
「地頭がいい人が多そう(21歳)」と、さまざまな理由から評価が高かった。
2位の慶應義塾大学は「親の経済力や一般常識が保証される(29歳)」「いい家庭で育ってそう(28歳)」と“育ちのよさ”で人気だ。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180911-00026140-president-bus_all 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0251名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/12(水) 03:29:27.05ID:QO9jsvhF
阪大>>>早稲田だね
0252名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/12(水) 04:27:22.60ID:MyUdu7S+

君もしつこいねえww
0253名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/12(水) 05:27:53.21ID:ZgzzHJ5p
■受サロで大勢を占める国公立大と私大の絡みの構図

この矢印(↑)の関係のスレが伸びやすい点に注目
マンモス私大の有象無象が数ランク格上の国公立大学に絡んで喚き散らすことで各スレが伸びる
事実上の私文サロンなので実際にレベルが拮抗している国公立と私大の比較スレは私文に都合が悪いから伸びない

早慶と地底神一工がぶつけられたり上智に筑横千がぶつけられたり
明治に金岡千広がぶつけられたりするスレが絶妙に伸びるのがよく分かるだろう
ようするにマンモス私大と2段以上格上の国立を争わせるスレがよく伸びるわけだ

高レベル

|東大
| 京大
| 阪一工
| ↑地底神外
| |↑↑筑横千・阪市
| 早慶|↑↑金岡広・首都
|    上理|↑↑埼玉
|       明同|↑他5S・駅弁
|      青中法関関立↑ 底辺駅弁
|           準難関私大↑
|                 ニッコマ
低レベル

■図の構造
A群    .|A群(4段以上格上):別格として棚上げ扱いし、ほぼ絡まない
 B群   .|B群(2〜3段格上):しつこく絡んで同格以上を主張する
 ↑C群  |C群(1段格上):しつこく絡むと格下イメージがつくため能動的に絡まない
私大 D群.|D群(ほぼ同格):同格以下のイメージをつけないよう絡まない
    E群|E群(格下):格下
0255名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/12(水) 16:18:01.70ID:MyUdu7S+
>>240
阪大が早稲田より格上と言いたいのだろうが
東大 京大 早稲田 慶應は全国的に知られているが
阪大は全国的に知られているわけではない
0256名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/12(水) 18:46:51.03ID:2z6slhVA
誰が考えたって、阪大に決まってるだろ
旧帝と私立じゃ比較にならんだろう
真面目に考えましょう
0257名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/12(水) 19:25:17.08ID:t/FM3lp6
首都圏じゃ早慶受かれば阪大受けないなぜなら就職で圧倒的に差がある上智にもかなわない。京大ならわかるわwww
0258名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/12(水) 19:27:38.44ID:t/FM3lp6
関西人は現実を知らなさすぎ、お前ら関西しか見てないだろう。東京出てきてみ笑われるわ
0259名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/12(水) 19:33:31.90ID:YrcFBd0x
★★★東大・京大・早慶が日本を動かしている現実★★★
https://university-rank.com/

●現役国会議員出身大学ランキング●
1位  133人  東京大学
2位   77人  慶應義塾大学
3位   71人  早稲田大学
       ・
39位   2人  大阪大学

●歴代都道府県公選知事出身大学ランキング●
1位  142人  東京大学
3位   18人  早稲田大学
5位   12人  慶應義塾大学
       ・
32位   1人  大阪大学

●閣僚経験者出身大学ランキング●
1位  303人  東京大学
2位   79人  早稲田大学
3位   57人  慶應義塾大学
       ・
49位   2人  大阪大学

https://www.minkou.jp/university/ranking/senior/
●社長の出身大学ランキング●
1位  354人  東京大学
2位  353人  慶應義塾大学
3位  260人  早稲田大学
       ・
9位   74人  大阪大学

●政治家の出身大学ランキング●
1位  527人  東京大学
2位  180人  早稲田大学
3位  126人  慶應義塾大学
       ・
38位   6人  大阪大学

●芥川賞作家出身大学ランキング●
1位   27人  早稲田大学
2位   19人  東京大学
3位    8人  慶應義塾大学
       ・
9位    1名  大阪大学 ←大阪外国語大学の実績で実質ゼロ!

●直木賞作家出身大学ランキング●
1位   36人  早稲田大学
2位   13人  東京大学
3位   14人  慶應義塾大学
       ・
6位    3名  大阪大学 ←大阪外国語大学の実績で実質ゼロ!

学力・就職・出世・政治力・人気・知名度・文化影響力・スポーツ全てにおいて早慶が大阪ザコクを圧倒!
ザコクは国民の税金のおかげで研究しているだけの大学w
0260名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/12(水) 20:19:16.76ID:5Vh5nmGo
いつもこの手の首相経験者とか文学賞受賞作家とかの数を出すやついるがそれだと阪大はたぶんMARCH以下のところもあるんじゃないか?
でもワタクはMARCH>阪大とは絶対に言わない
うすうす気づいてるんだろ?そんなデータクソほどの役にも立たないってさ(笑)
0261名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/12(水) 20:23:45.89ID:YrcFBd0x









w
0262名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/12(水) 20:28:42.22ID:QO9jsvhF
これで結論
数々の大学ランキング、就職を行う週刊ダイヤモンドの高校特集
「早慶はどのトップ校もほぼターゲットとしていない」
「早慶は神戸大以下」
http://i.imgur.com/Aclc4Zc.jpg
0263名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/12(水) 20:35:15.59ID:uGA52FAt
>>262
私立医は京大レベル
神戸は遥か下?
0264名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/12(水) 21:03:26.39ID:QO9jsvhF
>>263
週刊ダイヤモンドの評価では早慶より上だね
0265名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/12(水) 21:08:40.56ID:YrcFBd0x
●一流大学……東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●二流大学……東北大、北大、神戸大
●三流大学……上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●三・五流大学……法政、関西     
http://president.jp/articles/-/3290

●一流大学と二流大学、二流大学と三流大学の分かれ目は?
http://ranking100.web.fc2.com/other/1ryuu-3ryuu.html
                        一流大学と考える比率   二流大学と考える比率
68 東京大学など                   3.32%           0.09%
65 京都大学、慶應義塾大学、一橋大学など       6.09%           0.98%
63 大阪大学、早稲田大学など             15.66%          1.08%
61 東京工業大学、名古屋大学、上智大学、立命館大学、津田塾大学など  10.36%  1.97%
60 九州大学、同志社大学、東北大学、北海道大学、神戸大学、中央大学など 21.41% 3.43%
59 立教大学、金沢大学、千葉大学、明治大学、筑波大学など        7.18%   3.73%
58 関西学院大学、青山学院大学、学習院大学、大阪府立大学など     10.84%   7.92%
57 南山大学、広島大学、埼玉大学、明治学院大学など           1.90%  3.68%

●どの大学出身なら出世できる?大企業の出世・昇進の「学歴フィルター」教えます
https://psyberlife.com/entry/universityranking/
=====Sクラス
東京大学、京都大学
=====Aクラス
慶応義塾大学、早稲田大学
=====Bクラス
東京工業大学、一橋大学、上智大学、同志社大学、立命館大学、国際基督教大学、大阪大学、東北大学、九州大学、名古屋大学、北海道大学
=====Cクラス
関西学院大学、関西大学、明治大学、中央大学、青山学院大学、法政大学、学習院大学

●学歴フィルターとは?難関企業はどの大学まで大丈夫?
http://career-information.com/1111
フィルター@:コンサルティングファーム・投資銀行・総合商社・資産運用会社等の一部で採用
東京一工(東大・京大・一橋大・東工大)+早慶上位(法・経済・政治経済・理工)以上が内定者一般層
フィルターA:一般層に知名度の高い東証一部上場大手一流大企業の一部で採用
上記大学+旧帝下位・上位国立(神戸横国筑波、電農名繊、金岡千広上位)+早慶下位(その他学部)・上智理科ICU以上が内定者一般層
フィルターB:東証一部上場大企業の一部で採用
上記大学+中堅国立(金岡千広下位、5S(埼玉信州静岡滋賀新潟))+MARCH・関関同立以上が内定者一般層
フィルターC:東証一部上場その他企業・非上場中堅企業の一部で採用
上記大学+下位国立(5S下位含む)+日東駒専・産近甲龍・四工大以上が内定者一般層
0266名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/12(水) 22:27:24.74ID:aWtvP9gn
>>262
わかってやってんだろうけど
関西限定のエリア記事をまるで全国版みたいにいうって
いかにも関西人のやり口で薄汚いな
0267名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/12(水) 22:35:40.03ID:aWtvP9gn
>>260
いや普通にそう思ってるやつも多いよそこまで言うと気の毒だから言わないだけでさ
文系だと明治なんかの方がよっぽど各方面で活躍してるだろ
0268名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/12(水) 22:51:07.50ID:YrcFBd0x
●「学閥」の意味と出身大学別ランキングTOP10
https://careerpark.jp/35790

1位  慶応義塾大学
2位  東京大学
3位  早稲田大学
4位  京都大学
5位  中央大学
6位  明治大学
7位  日本大学
8位  同志社大学
9位  一橋大学
10位  関西大学


●子どもを"上流"に乗せる 学閥の強い大学10選
"三田会"の慶應はダントツの結束力
https://president.jp/articles/-/24286

1位  慶応義塾大学
2位  東京大学
3位  京都大学
4位  一橋大学
5位  早稲田大学
6位  東京工業大学
7位  東京理科大学
8位  大阪大学
9位  同志社大学
10位  明治大学 中央大学


田舎者のザコクは社会に出てから出世も出来ずワタクに顎で使われているという現実........
0269名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/12(水) 23:13:18.20ID:zB/vQJnz
>>267
じゃあ普段から言えばいいじゃん
一瞬で論破されて終わりだと思うけどなW
0270名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/12(水) 23:44:27.14ID:Q3V4D/Y4
>>267
効いてる感丸出しでワロタ
0271名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/13(木) 00:26:42.42ID:EMZBLH+h
文系の浅はかさ丸出し
阪大にはかなわないよ、私立は
0272名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/13(木) 05:51:53.03ID:5v1mFtlC
東大卒の音成洋介 ハウテレビジョン代表取締役社長が語る
トップ6大学「就職人気企業ランキング」
「一般の大学生」とは違う150社

難関大学に通う学生は、どんな企業を志望しているのか。プレジデントオンラインでは、新卒向けのリクルーティングサイト「外資就活ドットコム」の協力で、
東大・京大・慶應大・早稲田大・東工大・一橋大の「トップ6大学」の学生を対象にした「人気企業ランキング150」を作成した。
上位企業は全大学生を対象にしたランキングとは大きく異なる。その特徴とは――。
トップ6大学「就職人気企業ランキング」

ベスト3は、コンサル、外資金融、三菱商事

はじめまして。ハウテレビジョン代表の音成洋介と申します。私の会社では2010年より新卒向けのリクルーティングサイト「外資就活ドットコム」を運営しています。現在は東京大学・一橋大学・慶應義塾大学に通う50%以上の大学生にご利用いただいており、
大学別の登録人数では、慶應大・早稲田大・東大・京大・上智大・大阪大の順番になっています。
志望企業ランキング150位まで大公開
そして東大・京大・慶應大・早稲田大・東工大・一橋大という「トップ6大学」に絞って、「人気企業ランキング」を集計すると、ほかのリクルーティングサイトとは違う企業が上位に並びます。
とくにベスト4はほぼ毎年変わりません。それはマッキンゼー・アンド・カンパニー、三菱商事、ボストン コンサルティング グループ(BCG)、ゴールドマン・サックスの4社です。
これはトップ6大学の人気企業ランキングにおける傾向を象徴しています。マッキンゼー、BCGといった外資系戦略コンサルティングファーム、ゴールドマン・サックスを始めとした外資系投資銀行、そして三菱商事などの総合商社は上位校からのエントリーが殺到します。
特に外資系企業は採用人数が少ないため、競争は非常に厳しいものになります。
優秀な学生は「でかい挑戦」に飢えている
なぜトップ校の学生が、外資系企業を志望するのか。そもそもコンサルティングファームや投資銀行(ここでは投資銀行部門)では、入社1年目から「超ハード」な課題に取り組むことになります。
例えばコンサルでは「経営管理体制の変革」「大手メーカーのR&D再編」、投資銀行だと「サービス事業のMBO」「大手メディアによる海外企業の買収」といった案件が持ち込まれます。
自分がどんなに若くとも、協働する相手は大手企業の経営陣や部長クラス。そういった相手に、しっかり価値を出し続けるため、いち早くプロフェッショナルになることが強く求められます。
そうした点に「チャレンジ欲求をくすぐられる」という学生が多いようです。
また外資系企業の多くは職種別採用をしており、その職種における高い専門性を身につけさせるため、グローバルレベルでのトレーニング体制が整っています。
外資系投資銀行では1年目の社員をニューヨークやロンドンに派遣するのは当たり前です。マッキンゼーでは上司・先輩から受ける「徹底的なフィードバック」がよく知られています。
一方で、仕事量は膨大ですので、プライベートライフを満喫することはほぼ不可能です。また雇用環境は「UP or OUT」という「昇進できなければ辞めてもらう」といった厳しいものです。
ただ、さまざまな企業の難題に、1年目から全力で取り組むといったヒリヒリとする感覚は、10年を修行期間ととらえる日系企業では、なかなか味わうことができません。
0273名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/13(木) 05:52:18.13ID:5v1mFtlC
高年収を求める傾向が強くなってきた
トップ10に共通する傾向としては、初任給が高いといった点も無視できません。業務内容やハードワークと引き替えに、外資系戦略コンサルティングファームでは1年目から年収500−700万円、外資系投資銀行(フロント部門)では
800−1200万円といった水準の給与が支払われます。投資銀行は2年目から1000万円を超えることが多く、コンサルでも昇進すれば1000万円を超えます。年功序列という側面はまったくなく、成果ないしは期待値で評価されます。
よって自分より年上の部下は当たり前のようにいますし、かつての部下が上司になるといったことも頻繁に起こります。
こういった給与体系は外資系のソフトウエアエンジニア職でも増えています。Googleでは初任給で800−1000万円を提示するケースもあるようです。ただしそうした人材は限られています。
東大の情報理工学系研究科には、よくGoogleがスカウトしにきているそうです。
大手総合商社や、電通といった当会員に人気の高い日系企業であれば、残業の多寡にもよりますが、1年目は400万円ほどで、20代のうちに1000万円前後まで上がっていくといったケースが多いようです。
1年目の給与は決して高くありませんが、じわじわと給与が上がっていく印象です。そのほか上位にある企業を見ると、比較的年収の高い企業が多いのが特徴的といえるかもしれません。
ただ日系企業の多くは年功序列・終身雇用を前提とした給与体系ですので、上がっていくペースは外資系企業と比較すると緩やかです。
バブル崩壊以降、多くの日本企業が凋落していく中で、終身雇用を信奉する学生は次第に減っていきました。「実力主義」を掲げる企業が増えるなかで、「若いうちから成長して、成果に応じた給料をもらおう」と考える学生が増えていると感じます。
三菱・三井という国内最大のブランド
それでは日系企業である総合商社が上位にランクインする理由はなんでしょうか。総合商社は事業規模が途方もなく巨大です。「ラーメンからロケットまで」と称されるほど事業は多岐にわたります。
そのために優秀な人材を継続的に採用し、海外に派遣しつづけてきました。最近では貿易会社から投資会社へと事業モデルを変えつつあり、鉄道や水といった国家インフラの輸出にも大きく関わってきます。
これだけのスケールで事業を展開する企業はなかなかありません。特にどこかの業種・業態に肩入れしているわけでもないので、志望業界が定まっていない学生にも訴求できます。
三菱・三井という国内最大のブランドも冠しており、トップ校からのエントリーを集めやすいのでしょう。
0274名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/13(木) 05:52:53.22ID:5v1mFtlC
総合商社での配属先は、内定後、面談を通じて決定されます。資源・インフラ・海産物・農産物など、生産物それぞれの貿易について専門的知識を高めていき、
昇進で差がつくのは入社10数年がたってからです。このためキャリアアップを目指すといった側面よりも、総合商社といった業態で専門性を磨いていくという特殊な職種でもあります。
20代であれば商社とコンサルの行き来は多く、「まずコンサルであわなかったら商社に行こう」と考える学生も一定数います。
日系では電通も根強い人気があります。顧客企業と深い関係性を築きながら、マーケティング戦略を一手に引き受けます。
コピーライターやCMプランナーを目指すクリエイティブ方面を目指す学生にも、とても人気のある会社です。
労務問題の影響で、2019卒では人気を落としてしていますが、毎年学生からの人気が高く、優秀な人材を採用しています。
人気企業「JTB」が圏外に沈むワケ
一方で、ほかのリクルーティングサイトでは上位常連となっている企業が、外資就活ドットコムではトップ10にも入らないというケースもあります。
たとえばANAが23位、みずほフィナンシャルグループが60位、
JTBは圏外(168位)です。JTBは旅行代理店、ANAは航空会社であり「世界との接触」といった観点では外資系企業と共通しているかもしれません。
ただトップ校の学生の多くはBtoC事業を主とする企業より、
経営・事業起ち上げに近いBtoB事業ならびにプロフェッショナリティの高い職場を求める傾向にあります。
このため総合職の採用数の多い企業は、ランキング上位にあらわれづらいのです。
直近では、転職に抵抗のある学生も少なくなってきました。最初の職場をステップにして、どうキャリアを築いていくか。
自分の市場価値をいかに上げていくかも強い関心ごとだったりします。
特にコンサルや投資銀行はアドバイザーの観点が強いので、事業で主体性を発揮できるベンチャー企業やスタートアップに転職するケースも見受けられます。
なぜトップ校の学生は、外資系企業を目指すのか。それは早くから実力を発揮でき、じゅうぶんな報酬も得られるからです。
一部の日系企業は、こうした状況に気付き、
入社数年目から大きな裁量が与えられることや駐在や国際会議など豊富な海外経験が得られる点などをアピールしはじめています。若手社員の流動性は、年々高まっているように感じます。
年次にかかわらず優秀な社員を抜擢し、新しい挑戦を後押しするような風土作りが、各社に求められています。
http://president.jp/articles/-/23924?display=b
0275名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/13(木) 05:54:59.98ID:5v1mFtlC
外資系金融・外資系コンサル


実務担当者談
「私が知る限りの実績ですが、これまで(2008年入社予定まで)の外資系投資銀行、戦略コンサルティングファームのフロント部門における新卒採用においては、
国内だと、東京大学、京都大学、一橋大学、東京工業大学、慶應義塾大学、早稲田大学以外の大学もしくは大学院からの内定者は、限りなくゼロです。」

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11142475191

早稲田大学政治経済学部と大阪大学法学部に両方とも合格できました。とうとう大学受験が終わり頑張りも報われたという感じです。
自分としては一応目指していたところがすべて合格できてとても嬉しいです。
ここで、この二校どちらに進むのが自分に適しているのか質問させていただきます。


私は阪大に通っていますが、早稲田をお勧めします。関西では阪大は京大の次ですが全国区で見れば早稲田の評価が上です。早稲田に行ける方が羨ましいです。
もちろん世間から見れば阪大はいい大学ですが入ってみると京大諦め早慶落ちは思った以上に多いですし、早慶に受かっている人は人数でみると少数しかいません。

早稲田大学って、大阪大学よりも格上ですか?


どちらも受験し、合格しました。学部にもよりますが、早稲田大学だと思います。東大、京大以外の旧帝は過大評価されすぎな印象を受けます。試験問題は圧倒的に早稲田のほうが難しかった。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10133968220

ゴールドマンサックス グローバルリーダーズプログラム
http://www.ic.keio.ac.jp/keio_student/scholarship/goldman.html

応募資格

2009年1月10日(推薦応募〆切)の時点で、下記大学の2年生であること。
(秋学期入学生および2年次編入生は、対象になりません)
京都大学/慶應義塾大学/国際基督教大学/上智大学/
東京大学/東京工業大学/一橋大学/早稲田大学
2009年4月(新学年度)時点で、3学年に在籍していること。
専攻・国籍は不問。ただし学士号既得者や他大学や他学部からの編入者は除く。
就職経験のない者。
面接・授賞式(2009年4月25日)及びニューヨークでのグローバル・リーダーシップ研修(2009年7月)双方に出席できること。
グローバル・リーダーシップ研修に参加するに十分な英語力を有すること。

阪大は応募資格なし
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10156809885?

東早慶倶楽部
結婚相談所 婚活 業界に携わっておりますと、結婚相手の年収や職業だけでなく、卒業大学にもこだわる傾向がみられます。ビジネス雑誌「プレジデント」の大学別平均年収ランキング調査によりますと、東京大学883万円、慶応大学861万円、早稲田大学831万円となっています。
難関大学出身者は日本人の平均年収405万円を大きく上回る高収入所得者であることから、結婚相手に希望される方が多い状況です。会員様方のそういったご要望にお応えするため、私達は業界に先立ち、卒業大学に厳格な基準を設けた東早慶倶楽部を創設いたしました
会員は東京大学、慶應義塾大学、早稲田大学、日本に約800校ある大学の中でトップレベルの難関入試を突破した高学歴の方のみ入会資格のある特別会員制倶楽部です。母校を誇りに思う皆様に是非、お入りいただきたいと考えております。
入会資格は、東京大学・慶応大学・早稲田大学を卒業した卒業証明書。会員様向けに東大早慶各大学別の交流会や、東早慶合同卒業生の交流の場も開催いたします。人脈作りにも役立てて頂けると幸いです。高学歴婚活 なら東大・慶應・早稲田
中心のお見合い結婚相談所が一番の近道です。東京大学校友会・慶應連合三田会・早稲田大学稲門会に所属されている方は是非一度お問い合わせください。
http://anni-p.com/intelligence
0276名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/13(木) 06:13:57.36ID:5v1mFtlC
有名160社:大学別就職者数(2015年3月卒)■ サンデー毎日 2015-8-2号より

【大林組】       @早稲田16 A日大11 B神戸,明治9 D東工7 E京都,大阪,九州,慶應6
【鹿島】        @早稲田15 A東京12 B京都10 C慶應8 D明治,日大,立命館6
【清水建設】     @日大14 A東工11 B慶應10 C早稲田9 D神戸8 E東北,都市大,理科大7
【大成建設】     @日大21 A早稲田19 B明治,都市大11 D九州,理科大,芝工大10
【竹中工務店】    @早稲田12 A日大10 B芝工大9 C理科大8 D名古屋,大阪7
【日揮】        @早稲田10 A京都,慶應9 C東工7 D東北大5 E東京4
【LIXIL】        @早稲田23 A立命館20 B同志社19 C明治,中央,立教15
【アサヒビール】     @早稲田5 A北大,慶應,法政,同志社4 E関大 3
【味の素】       @早稲田7 A慶應6 B東工,明治,青学4 E京都,北大,上智3
【江崎グリコ】      @早稲田5 A大阪,神戸3 C東京,東北,立命館2
【キリン】         @慶應12 A早稲田11 B京都8 C東京,明治5 E同志社4
【サントリーHD】     @早稲田14 A慶應12 B東京,神戸11 D京都10 E東北7
【JT】         @慶應19 A大阪,早稲田11C北大9 D京都8 E九州6
【日清食品】     @慶應4 A広島,同志社,立命館3 D早稲田,青学2
【日本ハム】       @神戸4 A早稲田3 B北大,大市大,慶應,明治,法政,同志社2
【明治グループ】    @早稲田,中央7 B明治6 C関学,武庫女4
【旭化成グループ】   @東京17 A京都,大阪11 C早稲田9 D東北8 E慶應7
【帝人】        @京都,早稲田,同志社5 C慶應4 D東京3 E大阪,筑波,農工2
【東レ】         @京都17 A東京15 B早稲田,慶應12 D東工11 E大阪8
【王子グループ】    @中央4 A東京,名古屋,早稲田,法政2
【花王】        @京都18 A早稲田,慶應10 C九大,東工8 E東京,北大7
【コニカミノルタ】      @早稲田7 A都市大,立命館5 C東京,東工,明治4
【資生堂】       @早稲田5 A東京4 B京都,大阪,神戸,慶應,立命館,関大2
【昭和電工】     @早稲田,慶應5 B京都,東北4 D大阪,立命館,関大3
【古河電気工業】  @東北,電通大,早稲田3 C東京,大阪,九州,一橋,慶應2
【信越化学】     @東北10 A理科大5 B東京4 C東工,筑波,早稲田,慶應,同志社,関大3
【住友化学】     @大阪13 A東京11 B京都,神戸7 C早稲田6 D北大,東北,九州,東工3
【富士フイルム】     @慶應11 A東京9 B早稲田7 C一橋4 D京都,北大,大阪,九州,東工,神戸,理科大3
【三井化学】     @早稲田5 A北大,東工4 C神戸3 D東京,京都,大阪,日大2
【三菱化学】     @北大,早稲田4 B京都,大阪,九州,東工,一橋,慶應3
【アステラス製薬】    @京都10 A慶應8 B北大5 C東京,大阪,理科大4
【第一三共】     @東京7 A大阪6 B早稲田,立教5 D東北,慶應,中央,同志社,関学3
【武田薬品工業】  @早稲田,慶應10 B同志社7 C関大6 D東京,関学5
【出光興産】     @早稲田,慶應8 B京都,北大,東工,同志社4
【国際石油開発帝石】@東京13 A早稲田8 B慶應6 C京都5 D上智4 E東北3
【JX日鉱日石エネ】  @早稲田,慶應18 B京都9 C東工6 D一橋5 E東京,東北4
0277名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/13(木) 06:15:32.58ID:5v1mFtlC
【JFEグループ】     @早稲田22 A東京,大阪,九州20 D京都,東北16 E近大14
【新日鉄住金】    @早稲田23 A京都22 B東京17 C北大,慶應15 E東北,大阪,九州13
【住友金属鉱山】   @京都3 A東京,東北,九州,神戸,立教2
【住友電気工業】   @大阪18 A京都14 B早稲田13 C神戸11 D東北10 E東京9
【三菱マテリアル】    @早稲田11 A慶應9 B北大,東工,理科大5 E東京,東北,九州,一橋3
【旭硝子】       @早稲田,慶應8 B東京5 C東工4 D京都3 E大阪,九州,一橋,神戸2
【太平洋セメント】    @法政7 A慶應4 B早稲田,立命館3 D九州,一橋,広島,立教2
【TOTO】        @九州,明治7 B早稲田,慶應,理科大,同志社4
【ブリヂストン】      @早稲田16 A東京8 B東工,慶應7 D大阪6 E東北,九州4
【NEC】         @早稲田31 A慶應25 B理科大22 C東京19 D同志社18 E上智17
【カシオ計算機】    @早稲田7 A明治4 B法政,同志社3 D大阪,東工,千葉,神戸2
【キーエンス】       @早稲田11 A同志社7 B慶應5 C大阪,横国,関学4
【シャープ】        @大阪15 A立命館14 B同志社13 C早稲田9 D東北,東工,神戸,理科大6
【ソニー】         @慶應19 A東京16 B早稲田15 C大阪12 D東工9 E電通大,理科大6
【TDK】         @早稲田6 A千葉,阪府3 C北大,東北,中央,青学,理科大,立命館2
【デンソー】        @名古屋60 A大阪21 B早稲田18 C東京,南山12 E東北,九州,慶應11
【東芝】         @早稲田44 A東京35 B慶應29 C東北28 D東工23 E大阪22
【日本IBM】      @早稲田65 A慶應45 B東京19 C上智10 D大阪,同志社9
【パナソニック】      @大阪36 A早稲田,立命館35 C京都,同志社32 E関大22
【日立製作所】    @早稲田55 A東京51 B東北30 C理科大29 D大阪,慶應26
【富士通】       @早稲田72 A慶應49 B大阪34 C東工,神戸21 E東京,明治20
【三菱電機】     @大阪56 A早稲田50 B慶應35 C名古屋32 D京都29 E九州28
【コマツ】         @大阪17 A北大10 B東北9 C農工8 D東工,同志社7
【ダイキン工業】     @大阪28 A同志社14 B神戸12 C阪府11 D京都10 E東京,早稲田,慶應8
【ブラザー工業】    @大阪16 A早稲田3 B九州,神戸,同志社,立命館2
【IHI】          @東京23 A大阪17 B京都,東北16 D早稲田15 E九州,慶應14
【川崎重工業】    @大阪25 A京都24 B九州20 C阪府,神戸15 E名古屋13
【三井造船】      @早稲田6 A九州5 B農工,阪府,神戸,広島,慶應4
【三菱重工業】    @東京27 A大阪26 B九州22 C京都16 D東工14 E早稲田13
【いすゞ自動車】   @早稲田9 A慶應6 B東北5 C広島,明治,都市大,関大4
【スズキ】        @日大27 A立命館19 B早稲田11 C中央,青学,法政10
【トヨタ自動車】     @名古屋43 A早稲田37 B京都31 C慶應27 D九州,東工25
【日産自動車】    @早稲田31 A慶應21 B京都16 C東北,九州15 D東京,東工,理科大14
【日野自動車】    @早稲田8 A明治7 B芝工大6 C慶應,青学,法政,理科大5
【富士重工業】    @早稲田12 A立命館10 B日大9 C中央8 D明治7 E理科大,芝工大6
【本田技研工業】   @早稲田22 A東工16 B東北14 C慶應13 D名古屋,理科大,芝工大
【マツダ】         @広島21 A大阪15 B九州13 C早稲田,立命館9 E京都,慶應8
【ヤマハ発動機】    @立命館8 A名古屋,日大6 C東北,大阪,九州,早稲田,都市大5
【オリンパス】       @明治7 A東京,千葉,早稲田6 D東北,東工,法政,同志社5
【キヤノン】        @早稲田36 A慶應25 B東北19 C理科大17 D大阪,東工15
【テルモ】        @早稲田9 A東京7 B大阪6 C理科大5 D東外大,同志社4
【富士ゼロックス】    @慶應,青学7 B早稲田,中央6 D九州,立命館,関学4
【リコー】         @早稲田15 A理科大11 B千葉10 C大阪9 D東工,法政7
【アシックス】        @早稲田5 A名古屋,大阪,同志社,立命館2
【大日本印刷】    @早稲田23 A東工,慶應14 C明治,法政11 E大阪10
【凸版印刷】      @早稲田24 A明治17 B九州,東工,日大,電機大9
【任天堂】       @筑波,立命館4 B京都,大阪,東工,早稲田,同志社3
【バンダイ】       @早稲田,上智,立教,青学,明学,芝工大,立命館2
0278名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/13(木) 06:17:51.38ID:5v1mFtlC
【伊藤忠商事】    @慶應22 A早稲田20 B東京16 C一橋14 D神戸9 E京都,大阪8
【住友商事】      @慶應31 A早稲田24 B東京20 C京都13 D大阪12 E一橋8
【双日】        @早稲田12 A慶應,上智,同志社5 D北大,一橋,立命館,関学3
【豊田通商】      @慶應12 A早稲田11 B上智7 C明治6 D東北,青学,立教,立命館4
【丸紅】        @慶應31 A早稲田22 B一橋18 C東京14 D京都11 E大阪,上智9
【三井物産】      @慶應29 A早稲田24 B東京20 C京都15 D大阪,一橋8
【三菱商事】      @慶應46 A東京37 B早稲田29 C一橋17 D京都11 E青学7
【高島屋グループ】   @早稲田,慶應6 B明治5 C同志社,関大4 E千葉,上智,青学3
【三越伊勢丹】    @昭和女13 A慶應12 B日大10 C早稲田,立教9 E明治8
【日本銀行】      @東京15 A早稲田,慶應12 C明治,青学6 E立教,津田塾5
【日本政策金融公庫】@慶應21 A早稲田17 B神戸,明治,関学7 E北大,一橋,法政,立命館6
【農林中央金庫】   @慶應18 A東京,早稲田13 C京都,一橋7 E中央6
【みずほFG】     @慶應155 A早稲田103 B明治71 C立教57 D中央,青学54
【三井住友銀行】   @関学140 A関大109 B早稲田97 C慶應92 D同志社84 E青学,立教52
【三井住友信託銀行】@早稲田48 A慶應37 B京都,立教17 D同志社16 E明治,青学15
【三菱東京UFJ銀行】@早稲田126 A慶應116 B関学61 C立教57 D同志社55 E法政48
【三菱UFJ信託銀行】@慶應36 A早稲田29 B明治15 C同志社13 D青学12 E東京8
【りそなグループ】   @明治94 A関大65 B同志社55 C早稲田54 D関学50 E慶應41
【SMBC日興証券】  @早稲田,慶應42 B青学,同志社27 D法政23 E明治22
【大和証券グループ】  @早稲田65 A慶應61 B中央31 C立命館25 D法政24 E明治23
【野村證券】      @慶應50 A早稲田35 B青学22 C同志社21 D東京20 E立教18
【あいおいニッセイ同和】@早稲田25 A明治24 B立教22 C法政,関学18 E中央17
【損保ジャパン日本興亜】  @早稲田55 A慶應32 B同志社31 C南山,関学23 E立教22
【東京海上日動火災】@慶應78 A早稲田77 B立教34 C関学29 D同志社27 E明治23
【三井住友海上火災】@慶應53 A早稲田52 B関学30 C南山25 D立教21 E同志社19
【住友生命】      @関学16 A同志社14 B慶應,立命館11 D早稲田,関大10
【第一生命】      @慶應34 A早稲田23 B関大16 C明学13 D中央,立命館11
【日本生命】      @同志社53 A関学50 B早稲田34 C慶應29 D関大28 E立命館25
【明治安田生命】   @早稲田34 A慶應33 B明治19 C関学18 D中央,日大17
【三菱地所】      @東京,慶應9 B早稲田6 C一橋3 D京都,東北,名古屋,筑波1
0279名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/13(木) 06:33:25.95ID:5v1mFtlC
q
0280名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/13(木) 06:53:12.41ID:5v1mFtlC
【JR東海】       @東京16 A日大12 B名古屋,早稲田,慶應11 E京都,法政,立命館10
【JR西日本】     @京都22 A大阪20 B立命館18 C金工大16 D神戸,関西大,近大13
【JR東日本】     @日大72 A明治43 B芝工大40 C法政36 D東海大28 E早稲田26
【商船三井】      @神戸9 A早稲田,慶應6 C東京,一橋5 E大阪,上智2
【日本郵船】      @早稲田10 A神戸7 B東京,慶應6 D大阪,九州3
【ANA】         @早稲田25 A青学24 B慶應19 C関学18 D法政16 E同志社15
【日本航空】      @早稲田35 A慶應23 B青学,立教15 D上智,中央12
【NTT(持ち株会社)】@東工10 A東京,京都9 C北大,慶應7 E早稲田6
【NTTコミュニケーションズ】@早稲田27 A慶應21 B電通大12 C大阪,東工,明治7
【NTTデータ】      @早稲田59 A慶應37 B東京21 C上智20 D理科大17 E東工15
【NTTドコモ】      @早稲田22 A慶應17 B同志社11 C東工,理科大9 E東京,明治8
【NTT西日本グループ】@同志社23 A関学21 B立命館19 C南山15 D大阪13 E名古屋11
【NTT東日本】    @慶應36 A早稲田30 B明治13 C立教,理科大12 E東京,中央,法政8
【KDDI】        @早稲田46 A慶應26 B北大,明治,立命館10 E理科大9
【ソフトバンクグループ】  @早稲田77 A慶應52 B明治27 C中央23 D青学,立命館19
【毎日新聞社】    @早稲田9 A東京,立命館3 C東外大,上智,明治,立教,成城,南山2
【朝日新聞社】    @早稲田13 A慶應9 B東京6 C京都4 D大阪,同志社,立命館3
【共同通信社】    @早稲田8 A東京5 B慶應4 C京都,法政3 E東北,千葉,明治2
【産業経済新聞社】 @同志社3 A早稲田,明治,日大2 D京都,大阪,一橋,上智,南山,立命館,関学1
【時事通信社】    @早稲田7 A一橋,慶應2 C京都,大阪,他11私大1
【日本経済新聞社】 @早稲田16 A慶應6 B京都4 C東外大3 D東京,立教,学習院2
【読売新聞社】    @早稲田,立命館4 B京都,東北,慶應,明治,同志社3
【ベネッセコーポレーション】 @早稲田12 A東京,大阪7 C神戸,慶應,立教5
【リクルートグループ】   @早稲田72 A慶應62 B京都39 C東京31 D同志社29 E関学22
【NHK】         @早稲田53 A慶應30 B東京21 C中央12 D明治11 E大阪8
【TBSテレビ】      @東京6 A慶應4 B早稲田3 C大阪,明治,帝京2
【テレビ朝日】      @早稲田11 A九州,慶應,明治3 D筑波,神戸,青学2
【テレビ東京】      @慶應3 A早稲田,立教,法政2 D東京,一橋,中央,青学,日大,学習院,関学1
【日本テレビ放送網】 @早稲田8 A慶應5 B千葉,中央,法政2 E東京,大阪,東外大,理科大1
【フジテレビジョン】    @早稲田11 A慶應7 B上智,明治,立教2 E千葉,東外大,立命館1
【電通】        @慶應31 A早稲田21 B東京13 C青学4 D東北,大阪,九州,他6私大2
【博報堂】       @慶應25 A東京,早稲田16 C東工6 D青学,立教5
【関西電力】     @京都,大阪22 B神戸18 C同志社13 D慶應10 E阪府7
【九州電力】     @九州28 A大阪8 B東京7 C早稲田5 D筑波,慶應3
【中部電力】     @名古屋29 A大阪7 B京都6 C九州,慶應,立命館5
【東京電力】     @早稲田,慶應15 B東京,名古屋,明治10 E日大9
【東北電力】     @東北28 A早稲田6 B慶應,明治,中央,理科大3
【大阪ガス】      @京都16 A大阪11 B早稲田,同志社6 D神戸5 E慶應,立命館,関学4
【東京ガス】      @慶應20 A早稲田17 B東京12 C東北10 D理科大8 E京都7
【アクセンチュア】     @慶應28 A早稲田27 B東京,京都9 D筑波,上智,明治,理科大7
【オリエンタルランド】    @早稲田9 A慶應6 B筑波,立教,神奈川4 E明治,青学,東洋,立命館,関大3
【JTBグループ】    @早稲田44 A法政40 B立教33 C明治27 D立命館25 E日大23
【セコム】         @早稲田6 A一橋4 B北大,東北,広島,他9私大2
【野村総研(グループ)】@慶應29 A早稲田25 B東京19 C理科大14 D東工13 E京都9
【楽天】        @早稲田49 A慶應32 B同志社15 C明治14 D青学13 E立教12
【ヤフー】         @早稲田12 A電通大,慶應8 C東京,理科大5 E京都,神戸,立命館4
0281名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/13(木) 06:57:22.27ID:5v1mFtlC
>>249
「三菱商事採用者数TOP5」

2015 慶應義塾大46、東京大37、早稲田大29 、一橋大17、京都大11
2014 慶應義塾大48、早稲田大40、東京大27、一橋大14、京都大11
2013 慶應義塾大55、早稲田大43、東京大35、一橋大12、京都大8
2012 慶應義塾大50、東京大39、早稲田大29、京都大13、一橋大12
2011 慶應義塾大54、東京大41、早稲田大31、京都大11、一橋大8
2010 東京大37、慶應義塾大35、早稲田大23、京都大10、一橋大9
2009 慶應義塾大40、東京大36、早稲田大27、京都大10、一橋大10
2008 慶應義塾大44、東京大34、早稲田22、京都大17、一橋大9
2007 慶應義塾大33、東京大29、早稲田大22、京都大13、一橋大8
2006 慶應義塾大30、東京大25、早稲田大22、京都大10、一橋大10
2005 慶應義塾大20、東京大18、早稲田大16、京都大9、一橋大8
2004 慶應義塾大25、早稲田大18、東京大9、一橋大9、京都大6
2003 慶應義塾大27、東京大24、早稲田大21、一橋大7、上智大6
2002 慶應義塾大29、早稲田大19、東京大14、一橋大7、京都大5
2001 慶應義塾大21、早稲田大13、東京大11、一橋大6、京都大4
2000 慶應義塾大24、東京大16、早稲田大14、京都大9、一橋大6、上智大6
1999 慶應義塾大25、早稲田大24、一橋大13、東京大11、京都大4
1998 早稲田26、慶應義塾大23、一橋大17、東京大15、京都大6
1997 慶應義塾大31、早稲田大23、東京大17、一橋大14、京都大8
1996 早稲田大31、慶應義塾大24、東京大22、一橋大12、横浜国立大4
1995 東京大27、慶應義塾大26、早稲田大20、一橋大15、上智大5
0282名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/13(木) 07:02:11.02ID:LMzsqht5
阪大>>>>早稲田だね
0283名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/13(木) 07:07:36.00ID:5v1mFtlC
        ↑
そりゃそうだな、学費は半値
ほかにかてるとこ皆無
0284名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/13(木) 07:24:37.06ID:5v1mFtlC
>>282
お勤めご苦労さん
今日も空念仏
0285名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/13(木) 07:27:48.66ID:+sJD0OfN
阪大法ガイジ死ねや
0286名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/13(木) 07:28:10.44ID:+sJD0OfN
阪大法ガイジなんJにもスレ立ててるだろ
0287名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/13(木) 08:36:15.64ID:6szPoxRV
阪大がいきれるのは関西限定はわかりきってるのに無駄だぞ
0288名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/13(木) 08:48:51.84ID:/FfVedlq
この1が早慶とか阪大の関係者だと思ってる方がガイジ
そろそろ学べよ
0290名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/13(木) 09:15:48.97ID:Z/4PX1HP
>>269
それは論破じゃなくて逆上とか逆切れ
論理とかエビデンスどこにもないだろがw
0291名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/13(木) 09:21:19.26ID:f6nLu0l5
阪大ローだと、4大法律事務所に就職できないのが早稲田に負けてるな。

ローの話で法学部の話じゃないから、阪大法学部の人は京大ローに進学してる
人が多いのかもしれないけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況