早稲田政経と阪大法はどっちが上?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 01:16:09.70ID:na2UMB/b
どっち?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 01:43:18.22ID:GXCB01rz
同じくらいのレベルじゃね?
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 01:47:34.02ID:Av7nlxB0
難易度、就職どれをとっても早稲田政経やろ
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 02:28:15.64ID:NhnXVFLx
進研模試合格可能性判定基準 総合学力記述模試・7月(高3生・高卒生) 2019年度
国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2018年8月24日発表
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2019/hantei/3nen7k/

【B判定表示】
81●東京(文科T類)
80●東京(文科U類)
79●東京(文科V類)、★京都(法)
78★京都(経済・文系)、★京都(文)、★京都(教育・文系)、★京都(総合人間・文系)、○一橋(法)、○一橋(経済)
77
76◆大阪(法・法、国際公共政策)、○一橋(商)、○一橋(社会)
75◆大阪(経済)、◆大阪(文)
74◆大阪(人間科学)
72■名古屋(法)、■名古屋(文)、☆神戸(法)
71■名古屋(経済)、■名古屋(教育)、◎九州(法)、◎九州(経済・経済経営)、▽筑波(人間・心理)、
―☆神戸(経済・数学、英数、総合)、☆神戸(経営)、☆神戸(文)、☆神戸(国際人間科学・グローバル)
70◎九州(共創・共創)
69▼東北(法)、◎九州(文)、◎九州(教育)、▽筑波(社会/国際・社会、国際総合)、▽筑波(人間・教育)、△横浜国立(経済)、
―☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
68▲北海道(法)、▲北海道(文)、▲北海道(総合入試・文系)、▼東北(経済)、▼東北(文)
―▽筑波(人文/文化・人文、比較文化、日本語日本)、▽筑波(人間・障害科学)、△横浜国立(経営)、
―☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)
67▲北海道(経済)、▼東北(教育)
66▲北海道(教育)
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 02:37:47.16ID:0bTFaKCK
場所が違うから比べなくていいと思う
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 02:52:04.27ID:Z+4Anz1K
早稲田政経と大阪市大は場所が違うから比べなくてもいいと思う
ちなみにどっちも阪大からしたらはるか下です
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 03:03:41.68ID:Ie+E94NN
阪大法学部
2次試験 数IA、数IIB必須
センター 数IA、数IIB、理科必須

早稲田政経学部
数学を必須にします
→ 共通テストの数IAだけwwwwww
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 03:10:03.65ID:7ou342fG
>>6
河合塾全統記述模試偏差値 - 5教科(英国数理社) 2012年
1. 東京大学 73.40 - 法74.1 経72.7
2. 京都大学 70.30 - 法70.7 経69.9
3. 早稲田大 69.35 - 法69.9 政70.3 経70.3 商66.9
4. 一橋大学 68.70 - 法69.5 経67.9
5. 慶應義塾 68.32 - 法69.6 政68.4 経67.8 商67.5
6. 大阪大学 67.40 - 法68.0 経66.8

河合塾全統記述模試偏差値 - 5教科(英国数理社)- 2016

1. 東京大学 72.60(法73.0 経済72.2)
2. 京都大学 69.60(法69.9 経済69.3)
3. 一橋大学 68.60(法68.9 経済68.3)
4. 早稲田大 67.85(法67.7 経済68.0)(私)
5. 慶應義塾 66.60(法67.0 経済66.2)(私)
6. 大阪大学 66.45(法67.0 経済65.9)

外資系金融・外資系コンサル


実務担当者談
「私が知る限りの実績ですが、これまで(2008年入社予定まで)の外資系投資銀行、戦略コンサルティングファームのフロント部門における新卒採用においては、
国内だと、東京大学、京都大学、一橋大学、東京工業大学、慶應義塾大学、早稲田大学以外の大学もしくは大学院からの内定者は、限りなくゼロです。」

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11142475191

早稲田大学政治経済学部と大阪大学法学部に両方とも合格できました。とうとう大学受験が終わり頑張りも報われたという感じです。
自分としては一応目指していたところがすべて合格できてとても嬉しいです。
ここで、この二校どちらに進むのが自分に適しているのか質問させていただきます。


私は阪大に通っていますが、早稲田をお勧めします。関西では阪大は京大の次ですが全国区で見れば早稲田の評価が上です。早稲田に行ける方が羨ましいです。
もちろん世間から見れば阪大はいい大学ですが入ってみると京大諦め早慶落ちは思った以上に多いですし、早慶に受かっている人は人数でみると少数しかいません。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10156809885?
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 03:10:43.45ID:7ou342fG
>>6
2016年度入試 主な私大併願先と合格状況 (河合塾)
〜合格者併願成功率〜

「東京大学 文科一類」
中央大学 法学部 100%(41/41) [83%(78/94)]
早稲田大学 法学部 82%(95/116) [37%(63/170)]
慶應義塾大学 法学部 68%(27/40) [23%(25/107)]
早稲田大学 政治経済学部 66%(59/89) [27%(27/101)]
慶應義塾大学 経済学部 66%(19/29) [18%(10/57)]

「東京大学 文科二類」
明治大学 政治経済学部 97%(37/38) [81%(70/86)]
慶應義塾大学 商学部 89%(59/66) [52%(73/140)]
早稲田大学 商学部 78%(56/72) [46%(54/117)
慶應義塾大学 経済学部 72%(84/116) [40%(73/181)]
早稲田大学 政治経済学部 71%(103/146) [27%(48/178)]

「東京大学 文科三類」
早稲田大学 文学部 78%(69/89) [43%(65/152)]
慶應義塾大学 文学部 67%(20/30) [45%(40/88)]
早稲田大学 国際教養学部 64%(29/45) [30%(23/77)]
早稲田大学 政治経済学部 55%(53/97) [19%(33/172)]
慶應義塾大学 法学部 41%(19/46) [24%(14/58)]

「東京大学 理科一類」
早稲田大学 理工学部 98%(249/254) [65%(259/398)]
慶應義塾大学 理工学部 98%(261/266) [63%(265/419)]
防衛医科大学校 65%(13/20) [31%(10/32)]
早稲田大学 政治経済学部 56%(32/57) [39%(25/64)]
慶應義塾大学 医学部 25%(4/16) [1%(1/16)]

「東京大学 理科二類」
慶應義塾大学 薬学部 94%(34/36) [59%(39/66)]
早稲田大学 理工学部 90%(98/109) [54%(135/250)]
慶應義塾大学 理工学部 86%(81/94) [36%(81/225)]
慶應義塾大学 医学部 64%(9/14) [0%(0/12)]
防衛医科大学校 59%(10/17) [36%(8/22)]

「東京大学 理科三類」
慶應義塾大学 医学部 94%(15/16) [15%(6/39)]
防衛医科大学校 67%(4/6) [67%(6/9)]

[ ]は不合格者併願成功率
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 03:11:09.78ID:7ou342fG
>>6
2016年度入試 主な私大併願先と合格状況 (河合塾)
〜合格者併願成功率〜

「京都大学 法学部」
同志社大学 法学部 96%(81/84) [77%(70/91)]
慶應義塾大学 法学部 56%(10/18) [10%(3/31)]
早稲田大学 法学部 52%(48/93) [26%(23/88)]
早稲田大学 政治経済学部 42%(21/50) [17%(7/42)]
早稲田大学 国際教養学部 29%(5/17) [0%(0/7)]
慶應義塾大学 経済学部 21%(5/24) [23%(9/40)]

「京都大学 経済学部」
同志社大学 経済学部 100%(30/30) [88%(38/43)]
慶應義塾大学 経済学部 75%(24/32) [20%(8/41)]
慶應義塾大学 商学部 74%(25/34) [43%(21/49)]
早稲田大学 商学部 66%(19/29) [12%(5/41)]
早稲田大学 政治経済学部 49%(21/43) [18%(8/44)]

「京都大学 工学部」
同志社大学 理工学部 92%(154/167) [70%(137/195)]
慶應義塾大学 理工学部 73%(80/110) [15%(20/135)]
早稲田大学 理工学部 68%(67/98) [27%(42/154)]
防衛医科大学校 56%(5/9) [21%(3/14)]

「京都大学 医学部」
慶應義塾大学 医学部 78%(7/9) [33%(4/12)]
防衛医科大学校 71%(10/14) [46%(6/13)]
大阪医科大学 医学部 14%(1/7) [54%(7/13)]

[ ]は不合格者併願成功率
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 03:12:22.71ID:7ou342fG
>>6

【上場会社役員数ベスト30】 プレジデント2009.10.19   

■01慶応大学・経済学部558 ■11中央大学・法学部--193 ■21中央大学・経済学部111
■02慶応大学・法学部--435 ■12京都大学・経済学部163 ■21関西学院・経済学部111
■03東京大学・法学部--393 ■13京都大学・法学部--152 ■21慶応大学・理工学部111
■04早稲田大・政経学部309 ■14京都大学・工学部--142 ■24日本大学・法学部--101
■05慶応大学・商学部--305 ■15中央大学・商学部--141 ■25同志社大・経済学部100
■06早稲田大・商学部--283 ■16明治大学・商学部--137 ■26日本大学・理工学部-95
■07東京大学・経済学部264 ■17一橋大学・商学部--121 ■27同志社大・商学部---94
■08早稲田大・法学部--233 ■17一橋大学・経済学部121 ■28大阪大学・工学部---93
■09早稲田大・理工学部219 ■19立教大学・経済学部113 ■29明治大学・政経学部-91
■10東京大学・工学部--204 ■20東海大学・工学部--112 ■30中央大学・理工学部-87

総理大臣輩出数       1位東大   2位早稲田  3位慶應
国会議員数           1位東大   2位早稲田  3位慶應
国総試験合格者数       1位東大   2位京大    3位早稲田   
司法試験合格者数      1位早稲田  2位中央   3位東大
公認会計士試験合格者数  1位慶應   2位早稲田  3位東大
上場企業社長・役員数    1位慶應   2位早稲田  3位東大
マスコミ社長・役員数     1位早稲田  2位東大   3位慶應
著名ジャーナリスト数    1位早稲田  2位東大   3位慶應
芥川賞受賞者数        1位早稲田   2位東大   3位慶應
直木賞受賞者数       1位早稲田   2位東大   3位慶應
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 03:13:54.51ID:7ou342fG
>>6
(三菱商事・三井物産)採用数

2010採用数
慶應 68(商35・物33)
東大 60(商37・物23)
早大 48(商23・物25) ・・・(3大学)70%
一橋 18(商09・物09)
京大 17(商10・物07)
上智 09(商04・物05) ・・・(6大学)85%
阪大 06(商05・物01)
明大 05(商01・物04)
立教 05(商01・物04)
神戸 05(商02・物03)
青学 04(商01・物03)
東北 04(商--・物04)
東工 04(商03・物01)
北大 02(商02・物--)
九大 02(商--・物02)
名大 01(商--・物01)

旧司法試験累積合格者数(1949-2005年)

1 東京大学 6410人
2 中央大学 5450人
3 早稲田大 4133人
4 京都大学 2867人
5 慶応大学 1983人
6 明治大学 1082人
7 一橋大学 978人
8 大阪大学 777人
9 東北大学 752人
10 九州大学 639人
11 関西大学 587人
12 名古屋大 556人
13 日本大学 518人
14 同志社大 489人
15 立命館大 423人
16 神戸大学 409人
17 法政大学 392人
18 大阪市大 386人
19 北海道大 385人
20 上智大学 314人
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 03:15:03.99ID:7ou342fG
>>6
早稲田大学って、大阪大学よりも格上ですか?


どちらも受験し、合格しました。学部にもよりますが、早稲田大学だと思います。東大、京大以外の旧帝は過大評価されすぎな印象を受けます。試験問題は圧倒的に早稲田のほうが難しかった。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10133968220

東京一工早慶

企業社会では早稲田>>>大阪大学

【上場企業の役員数を比較】2007
早稲田全学部とは比較にならないので、早稲田の1学部と比較してみました。
大阪大学(院も含め全学生数19,942人)、早稲田理工(院も含め全学生数10,001人)

上場企業の役員数を比較してみます。(出典:プレジデント 2007.10.15号)
・早稲田大学理工卒:291名
・大阪大学卒: 289名

学生数半分の早稲田理工の方が、上場企業役員は多いのです。
大阪大は早稲田の1学部(理工)に負けているわけです。

さらに早稲田政経と比べてみましょう。
大阪大学(院も含め全学生数19,942人)、早稲田政経(院も含め全学生数5,027人)
上場企業の役員数を比較してみます。(出典:プレジデント 2007.10.15号)
・早稲田大学政経卒:336名
・大阪大学卒: 289名
学生数1/4の早稲田政経にさえ完敗

東大、京大を除く全ての旧帝は早慶に負けている
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 03:16:19.42ID:7ou342fG
>>6
ゴールドマンサックス グローバルリーダーズプログラム
http://www.ic.keio.ac.jp/keio_student/scholarship/goldman.html

応募資格

2009年1月10日(推薦応募〆切)の時点で、下記大学の2年生であること。
(秋学期入学生および2年次編入生は、対象になりません)
京都大学/慶應義塾大学/国際基督教大学/上智大学/
東京大学/東京工業大学/一橋大学/早稲田大学
2009年4月(新学年度)時点で、3学年に在籍していること。
専攻・国籍は不問。ただし学士号既得者や他大学や他学部からの編入者は除く。
就職経験のない者。
面接・授賞式(2009年4月25日)及びニューヨークでのグローバル・リーダーシップ研修(2009年7月)双方に出席できること。
グローバル・リーダーシップ研修に参加するに十分な英語力を有すること。

阪大は応募資格なし

日本銀行入行者2010年
・東京大学 156名 ・慶應義塾大学 119名
_____________________________________100名

・★早稲田大学 59名 ・一橋大学 26名 ・京都大学 24名 ・中央大学 20名
・東京工業大学 19名 ・学習院大学 16名 ・名古屋大学 15名 ・上智大学 13名
・東京理科大学 11名 ・広島大学 11名 ・立命館大学 10名 ・関西学院大学 10名
・青山学院大学 10名 ・神戸大学10名
_____________________________________10名

・九州大学 9名 ・★大阪大学 9名 ・横浜国立大学 8名 ・南山大学 8名
・明治大学 8名
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 03:20:14.03ID:TNLujp8f
河合塾全統記述模試偏差値 - 5教科(英国数理社) 2012年
1. 東京大学 73.40 - 法74.1 経72.7
2. 京都大学 70.30 - 法70.7 経69.9
3. 早稲田大 69.35 - 法69.9 政70.3 経70.3 商66.9 ←なんで数理ゼロ点の私文で五教科偏差値が?
4. 一橋大学 68.70 - 法69.5 経67.9
5. 慶應義塾 68.32 - 法69.6 政68.4 経67.8 商67.5 ←なんで国数理ゼロ点の私文で五教科偏差値が?
6. 大阪大学 67.40 - 法68.0 経66.8

河合塾全統記述模試偏差値 - 5教科(英国数理社)- 2016

1. 東京大学 72.60(法73.0 経済72.2)
2. 京都大学 69.60(法69.9 経済69.3)
3. 一橋大学 68.60(法68.9 経済68.3)
4. 早稲田大 67.85(法67.7 経済68.0)(私) ←なんで数理ゼロ点の私文で五教科偏差値が?
5. 慶應義塾 66.60(法67.0 経済66.2)(私) ←なんで国数理ゼロ点の私文で五教科偏差値が?
6. 大阪大学 66.45(法67.0 経済65.9)
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 03:21:27.20ID:7ou342fG
>>6
地底の大阪大学 地元関西財界トップの数でも東大 早稲田 慶應に負ける
●関西地方*財界トップ

大林組:東大工
竹中工務店:東大工
大和ハウス:関西学院⇒慶應法
川崎重工:慶應工⇒京大工
神戸製鋼:九大工
ヤンマー:慶應
NTN:慶應商
パナソニック:関西大⇒大阪大
シャープ:名工大⇒静岡大
キーエンス:立命館
ローム:立命館
京セラ:同志社工
オムロン:慶應理工⇒同志社経
村田製作所:同志社
京都銀行:立命館
京進:同志社
ダイキン工業:大阪市立⇒小樽商(会長:同志社)
サントリー:慶應⇒慶應
日清食品:慶應商⇒慶應理工
ハウス食品:慶応理工
武田薬品:早大政⇒リヨン大
積水化学:早大
東レ:東大
帝人:慶應経⇒東大工
ダイワボウ:慶應⇒慶應
クラボウ:慶應⇒東大
岩谷産業:同志社
関西電力:京大工
りそなHD:上智
住友生命:東大
伊藤忠商事:東大
JR西日本:東大
阪神阪急HD:早大政経
阪急電鉄:慶應
H2Oリテ:慶應⇒慶應⇒関西学院
近畿鉄道HD:早大政経→京大
近鉄百貨店:早大政経
南海電鉄大:阪大工⇒慶應商
JTB西日本:関西学院⇒慶応
新関西国際空港:東大経
関西アーバン銀行;早稲田政経
高島屋:同志社⇒慶應⇒横浜市立
ワールド:東大経済
スシロー:東大理
テレビ大阪:同志社法
関西テレビ:同志社→早大(会長:同志社)
毎日放送;同志社文→慶應商(会長:同志社)
読売新聞大阪本社:慶応⇒慶應⇒東大⇒横浜国立
P&G:同志社商→早稲田教育
ノエビア:関西大
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 03:22:09.62ID:7ou342fG
>>6
上場会社役員数 週刊東洋経済2012.7.7

■01東京大学・法学部-832
■02慶応大学・経済部-791
■03慶応大学・法学部-592
■04早稲田大・政経部-467
■05中央大学・法学部-456
■06早稲田大・法学部-446
■07慶応大学・商学部-437
■08早稲田大・商学部-433
■09東京大学・経済部-397
■10京都大学・法学部-369
■11東京大学・工学部-355
■12早稲田大・理工部-327
■13京都大学・工学部-282
■14中央大学・商学部-273
■15大阪大学・工学部-242
■16京都大学・経済部-221
■17明治大学・商学部-213
■18一橋大学・商学部-212
■19一橋大学・経済部-177
■20東京工業・工学部-169
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 03:24:19.00ID:7ou342fG
>>6
〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間 大学別採用実績

「三菱商事」
1、慶應義塾大学 1124
2、早稲田大学 836
3、東京大学 707
4、一橋大学 328
5、京都大学 247

「三井物産」
1、慶應義塾大学 1118
2、早稲田大学 750
3、東京大学 530
4、一橋大学 289
5、京都大学 263

「住友商事」
1、慶應義塾大学 803
2、早稲田大学 624
3、東京大学 406
4、京都大学 315
5、一橋大学 237

「伊藤忠商事」
1、慶應義塾大学 645
2、早稲田大学 500
3、東京大学 283
4、京都大学 209
5、一橋大学 196

「三菱地所」(27)
1、慶應義塾大学 169
2、早稲田大学 137
3、東京大学 132
4、一橋大学 96
5、京都大学 36

「三井不動産」(24)
1、慶應義塾大学 174
2、早稲田大学 129
3、一橋大学 116
4、東京大学 96
5、京都大学 46

「日本銀行」
1、東京大学 440
2、慶應義塾大学 329
3、早稲田大学 205
4、一橋大学 84
5、京都大学 76
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 03:26:36.27ID:7ou342fG
>>6
「三菱東京UFJ銀行」
1、慶應義塾大学 2858
2、早稲田大学 2574
3、東京大学 1348
4、同志社大学 1316
5、明治大学 1265

「三井住友銀行」
1、早稲田大学 1619
2、慶應義塾大学 1601
3、関西学院大学 1380
4、同志社大学 1088
5、関西大学 894

「みずほFG」
1、慶應義塾大学 3411
2、早稲田大学 2724
3、明治大学 1597
4、東京大学 1414
5、中央大学 1274

「東京海上日動火災保険」
1、慶應義塾大学 1650
2、早稲田大学 1306
3、立教大学 651
4、同志社大学 626
5、関西学院大学 566

「野村証券」
1、慶應義塾大学 1025
2、早稲田大学 870
3、明治大学 557
4、同志社大学 537
5、関西学院大学 455

「電通」
1、慶應義塾大学 914
2、早稲田大学 684
3、東京大学 467
4、京都大学 184
5、上智大学 147

「博報堂グループ」
1、慶應義塾大学 604
2、早稲田大学 437
3、東京大学 235
4、一橋大学 105
5、上智大学 103
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 03:28:40.43ID:7ou342fG
>>6
「NHK」
1、早稲田大学 1421
2、慶應義塾大学 803
3、東京大学 626
4、上智大学 262
5、京都大学 253

「フジテレビジョン」(27)
1、慶應義塾大学 224
2、早稲田大学 222
3、東京大学 47
4、上智大学 46
5、青山学院大学 25

「日本テレビ放送網」(28)
1、慶應義塾大学 207
2、早稲田大学 194
3、東京大学 86
4、上智大学 41
5、明治大学 32

「テレビ朝日」
1、慶應義塾大学 211
2、早稲田大学 190
3、東京大学 64
4、上智大学 40
5、中央大学 30

「TBSテレビ」(28)
1、早稲田大学 171
2、慶應義塾大学 149
3、東京大学 84
4、京都大学 32
5、上智大学 31

「朝日新聞社」
1、早稲田大学 591
2、慶應義塾大学 284
3、東京大学 282
4、京都大学 134
5、明治大学 87

「読売新聞社」
1、早稲田大学 514
2、慶應義塾大学 233
3、同志社大学 126
4、東京大学 122
5、京都大学 107
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 03:31:01.00ID:7ou342fG
>>6
「毎日新聞社」
1、早稲田大学 334
2、東京大学 91
3、京都大学 83
4、慶應義塾大学 81
5、同志社大学 72

「日本経済新聞社」
1、早稲田大学 574
2、慶應義塾大学 278
3、東京大学 159
4、一橋大学 70
5、京都大学 66

「リクルートグループ」(27)
1、早稲田大学 829
2、慶應義塾大学 740
3、京都大学 300
4、同志社大学 296
5、東京大学 282

「旭化成グループ」
1、早稲田大学 364
2、慶應義塾大学 327
3、京都大学 251
4、東京大学 248
5、東京理科大学 203

「味の素」
1、早稲田大学 212
2、慶應義塾大学 191
3、東京大学 180
4、京都大学 126
5、東京工業大学 83

「ブリジストン」
1、早稲田大学 363
2、慶應義塾大学 300
3、東京工業大学 187
4、東京大学 148
5、東京理科大学 131

「旭硝子」(28)
1、慶應義塾大学 270
2、早稲田大学 262
3、東京大学 224
4、東京工業大学 195
5、京都大学 162
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 03:33:17.83ID:7ou342fG
>>6
「JXTGエネルギー」
1、早稲田大学 398
2、慶應義塾大学 311
3、東京大学 129
4、東京工業大学 111
5、東北大学 80

「富士フイルム」
1、早稲田大学 364
2、東京工業大学 312
3、東京大学 301
4、慶應義塾大学 271
5、京都大学 225

「資生堂」(28)
1、早稲田大学 273
2、慶應義塾大学 267
3、東京大学 92
4、明治大学 91
5、日本大学 88

「ソニー」
1、慶應義塾大学 963
2、早稲田大学 882
3、東京大学 633
4、東京工業大学 604
5、東京理科大学 498

「キヤノン」(28)
1、早稲田大学 955
2、慶應義塾大学 922
3、東京理科大学 565
4、東京工業大学 533
5、中央大学 478

「NTTデータ」
1、早稲田大学 1388
2、慶應義塾大学 1062
3、東京大学 616
4、東京理科大学 512
5、東京工業大学 430

「日本航空」
1、慶應義塾大学 633
2、早稲田大学 621
3、青山学院大学 352
4、立教大学 267
5、上智大学 247

「日本郵船」(24)
1、慶應義塾大学 137
2、早稲田大学 130
3、東京大学 86
4、神戸大学 79
5、一橋大学 72
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 03:35:29.07ID:7ou342fG
>>6
早稲田政経と大阪市大は場所が違うから比べなくてもいいと思う
ちなみにどっちも阪大からしたらはるか下です

根拠皆無の脳内妄想

社会的評価 難易度 就職 出世 一流大企業の評価

早稲田政経>>>>>>>>>>>>>>阪大法
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 03:49:28.22ID:7ou342fG
>>6
【上場企業社長-出身大学ランキング】「2018年版役員四季報:東洋経済新報社」
1    慶応義塾    292名
2    東京大学    206
3    早稲田大    195
4    京都大学    110
5    日本大学     87
6    明治大学     80
7    中央大学     65
8    大阪大学     59
9    一橋大学     54
9    同志社大     54
11   関西学院     50
12   関西大学     41
13   法政大学     39
13   東北大学     39
15   青山学院     36
16   東海大学     35
16   神戸大学     35
18   立教大学     33
19   九州大学     32
20   東京理科     30
21   北海道大     25
22   近畿大学     23
23   名古屋大     22
23   東京工業     22
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 04:22:57.46ID:7ou342fG
>>6
創設69年の大阪大学法学部が創設136年の早稲田大学政治経済学部を
実績において上回ったことなど歴史上一度もない
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 04:42:47.27ID:ilANdMsP
場所も学問系統も違うじゃん
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 04:45:46.99ID:lkA2dIe/
千葉法政経と早稲田政経なら千葉が上
金沢だと微妙
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 04:58:06.00ID:vaTIlLgW
京大生だけど普通に早稲田政経でしょ
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 05:03:47.12ID:gYg68PO/
>>29
まじ?
学生証は?
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 05:16:51.73ID:7ou342fG
>>30
当たり前の見解なんだからくだらないことを聞くな

武田薬品工業という製薬最大手の関西系の企業があるが
長谷川閑史(やすちか)前会長前社長は早稲田政経卒
阪大から武田への就職は多いが阪大出身の歴代社長ゼロ
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 05:23:29.73ID:7ou342fG
>>30
超一流企業からは阪大の学歴そのものが早稲田より下に見られる
阪大の採用は早稲田より著しく少なく社長も阪大からはゼロ

三菱商事歴代社長の出身校
高垣勝次郎 東京帝国大学法学部
荘清彦   東京帝国大学
藤野忠次郎 東京帝国大学法学部
田部文一郎 東京商科大学(一橋)
三村庸平  慶應義塾大学経済学部
近藤健男  東京帝国大学
諸橋晋六 上智大学経済学部
槙原稔   ハーバード大学
佐々木幹夫 早稲田大学理工学部
小島順彦  東京大学工学部
小林健   東京大学法学部
垣内威彦 京都大学経済学部

2014年 三菱商事(総合商社最大手)大学別就職者数
順.−−−−−|人|     順.−−−−−|人|   順.−−−−−|人|
位.−−大学名|数|     位.−−大学名|数|   位.−−大学名|数|  
=========     =========   =========
01.慶應義塾大|48|     10.北海道大−|-2|   19.大阪市立大|-1|  
02.早稲田大−|40|     −.横浜国立大|-2|   −.中央大−−|-1|
03.東京大−−|27|     −.大阪大−−|-2|   −.立教大−−|-1|
04.一橋大−−|14|     −.神戸大−−|-2|   −.成城大−−|-1|
05.京都大−−|11|     −.九州大−−|-2|   −.成蹊大−−|-1|
06.上智大−−|10|     −.学習院大−|-2|   −.関西学院大|-1|
07.東京外国語|-6|     −.法政大−−|-2|   −.津田塾大−|-1|   
−.青山学院大|-6|     −.同志社大−|-2|   −.東京女子大|-1|  
09.東京工業大|-3|     −.立命館大−|-2|        
                   19.名古屋大−|-1|      
                   −.筑波大−−|-1|   
                   −.広島大−−|-1|

「三菱商事採用者数TOP5」

2015 慶應義塾大46、東京大37、早稲田大29 、一橋大17、京都大11
2014 慶應義塾大48、早稲田大40、東京大27、一橋大14、京都大11
2013 慶應義塾大55、早稲田大43、東京大35、一橋大12、京都大8
2012 慶應義塾大50、東京大39、早稲田大29、京都大13、一橋大12
2011 慶應義塾大54、東京大41、早稲田大31、京都大11、一橋大8
2010 東京大37、慶應義塾大35、早稲田大23、京都大10、一橋大9
2009 慶應義塾大40、東京大36、早稲田大27、京都大10、一橋大10
2008 慶應義塾大44、東京大34、早稲田22、京都大17、一橋大9
2007 慶應義塾大33、東京大29、早稲田大22、京都大13、一橋大8
2006 慶應義塾大30、東京大25、早稲田大22、京都大10、一橋大10
2005 慶應義塾大20、東京大18、早稲田大16、京都大9、一橋大8
2004 慶應義塾大25、早稲田大18、東京大9、一橋大9、京都大6
2003 慶應義塾大27、東京大24、早稲田大21、一橋大7、上智大6
2002 慶應義塾大29、早稲田大19、東京大14、一橋大7、京都大5
2001 慶應義塾大21、早稲田大13、東京大11、一橋大6、京都大4
2000 慶應義塾大24、東京大16、早稲田大14、京都大9、一橋大6、上智大6
1999 慶應義塾大25、早稲田大24、一橋大13、東京大11、京都大4
1998 早稲田26、慶應義塾大23、一橋大17、東京大15、京都大6
1997 慶應義塾大31、早稲田大23、東京大17、一橋大14、京都大8
1996 早稲田大31、慶應義塾大24、東京大22、一橋大12、横浜国立大4
1995 東京大27、慶應義塾大26、早稲田大20、一橋大15、上智大5
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 07:04:39.86ID:yglTIg3c
阪大関西人の早慶コンプ半端ないわ大学やめて早慶ウケてみ、軽〜く蹴られるから
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 10:01:09.38ID:iWRtT2pB
医者やけど早稲田政経≧阪大法やな
まあどっちもどっち後は自分次第
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 10:03:56.10ID:FLSXRDm3
阪大法ってなんで京大法行かなかったの?w
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 10:11:00.03ID:gez6tm7Y
これを体現したスレだな

■受サロで大勢を占める国公立大と私大の絡みの構図

この矢印(↑)の関係のスレが伸びやすい点に注目
マンモス私大の有象無象が数ランク格上の国公立大学に絡んで喚き散らすことで各スレが伸びる
事実上の私文サロンなので実際にレベルが拮抗している国公立と私大の比較スレは私文に都合が悪いから伸びない

早慶と地底神一工がぶつけられたり上智に筑横千がぶつけられたり
明治に金岡千広がぶつけられたりするスレが絶妙に伸びるのがよく分かるだろう
ようするにマンモス私大と2段以上格上の国立を争わせるスレがよく伸びるわけだ

高レベル

|東大
| 京大
| 阪一工
| ↑地底神外
| |↑↑筑横千・阪市
| 早慶|↑↑金岡広・首都
|   上理|↑↑埼玉
|     明同|↑他5S・駅弁
|      青中法関関立↑ 底辺駅弁
|          準難関私大↑
|              ニッコマ
低レベル

■図の構造
A群    .|A群(4段以上格上):別格として棚上げ扱いし、ほぼ絡まない
 B群   .|B群(2〜3段格上):しつこく絡んで同格以上を主張する
 ↑ C群 .|C群(1段格上):しつこく絡むと格下イメージがつくため能動的に絡まない
 私大 D群.|D群(ほぼ同格):同格以下のイメージをつけないよう絡まない
    E群|E群(格下):格下
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 10:17:58.72ID:RZzfNJvb
京大とか医者とか嘘バレバレで草
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 10:21:04.24ID:BmhxByq9
まともな理由も根拠も書かず阪大が格上とか言ってる奴マジのガイジやんけ…
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 10:22:40.14ID:yOjRNmsa
灘高校 (兵庫) 53.9%
2位. 筑波大学附属駒場高校 (東京) 53.7%
3位. 桜蔭高校 (東京) 37.7%
4位. 栄光学園高校 (神奈川) 37.6%
5位. 開成高校 (東京) 36.4%
6位. 聖光学院高校 (神奈川) 35.1%
7位. 甲陽学院高校 (兵庫) 32.5%
8位. 久留米大学附設高校 (福岡) 31.3%
9位. ラ・サール高校 (鹿児島) 30.7%
10位. 東大寺学園高校 (奈良) 30.5%
11位. 東海高校 (愛知)
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 10:31:03.64ID:VgWVo8Vw
またこれか1ガイジやん
あと大学がどうこうに加えて関西とか関東とか住んでる地域で馬鹿にしてるやつまじでキモい
出身なんか親が引っ越すだけで変わるあやふやなものでしかも小さい日本国内でちょっと移動するだけにすぎない
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 10:39:48.35ID:Z+4Anz1K
ずっと英国歴で済む入試で、ちょびっと入試に数学1A加えること発表しただけで
受験界隈で騒がれるほどもともと数弱馬鹿の需要で成り立ってたってことでしょ
だって高校数学普通にこなせる層に大一志望にされてるなら、
入試に数学をガッツリ課されても何の問題もないはずで「あーそうかい別にいいよ」で済む話だからね

それが総配点のうちのたった1/10程度が数1Aになるだけで騒がれるって
どれだけ数弱馬鹿の専願需要で成り立ってるのって話
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 11:08:00.79ID:jPZR6gq6
数学必須っていうのも数1Aだけだったから草生えたわ
数1A導入されるだけであんなに騒ぐか?
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 11:52:42.77ID:rOaqsYlJ
まーた、たこ焼きが負けたのか…w
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 12:21:47.69ID:FLSXRDm3
阪大までなら早稲田政経のほうが格上
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 12:27:28.90ID:r8J5pFgs
ワタクが何ランクも格上の国立に絡んでスレを伸ばして同格イメージを出そうとする手口きんめえわ
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 12:27:29.19ID:iWRtT2pB
>>43
数1Aなら4科目必要で、それはそれで私立文系では別格なんじゃない
民間英語試験でスピーキングまで要求されるし
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 12:28:50.99ID:iWRtT2pB
4科目じゃなくて4教科か
数学含む4教科
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 12:32:51.42ID:Z+4Anz1K
とりあえず文系学部の2次試験で数学必須学部が大半の国立よりは普通に馬鹿だから
大阪市立や名古屋市立未満でいいよ
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 12:35:23.02ID:Z+4Anz1K
最近の私大はワンランク上をさらに飛び越えて2ランク3ランク上の国立に絡むのがトレンドのようだからね
明治が地底や筑横千に絡んだり、同志社が神戸に絡んだり、早慶が阪大に絡んだり
ワタクのキチガイさは年々上がってる
学歴コンプの爺がどんどん悪質化してるからかな
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 12:44:33.80ID:7ou342fG
阪大が早稲田よりなんランクも上とか草
早稲田は内閣総理大臣を7人輩出しているが阪大はゼロ
阪大を早稲田より高く評価するのは阪大関係者だけ

なにかにつけて阪大は早稲田より大きく劣る
阪大が早稲田より評価が高いのは関西限定

さすがに阪大総長ともなると下っ端の阪大関係者とは違い
阪大の評価が早稲田に負けているのは予想どうりと述べている
戦後発足のエセ旧帝の阪大文系では旧制大学の早稲田に勝てない

日本各地100人×5 500人への阪大生の聞き取り調査結果

大阪大学の学生が、各地域(札幌、仙台、東京、大阪、福岡)の100
人を対象に「世界に通用する研究力のある日本の大学ベスト3はど
こか?」という街頭調査を行い、日本で三番目と呼べる大学がどこに
なるかを調査 平野大阪大学総長のコメントあり。

1位 東京大学
2位 京都大学
3位 早稲田大学
4位 慶應義塾大学
5位 大阪大学

札幌 東大>京大>北大>早稲田>慶應>理科大>東北大>阪大=名大=筑波=東工大
仙台 東大>京大>東北大>早稲田>阪大>筑波>慶應>名大>東工大>青山学院
東京 東大>京大>早稲田>慶應>東工大>一橋>筑波=青山学院>北大>明治大
大阪 京大>東大>阪大>早稲田>近畿大>慶應>名大>東北大>筑波>明治大=一橋=北大=立命館
福岡 東大>京大>早稲田>阪大>慶應>九大>筑波大>名大>東北大>福岡大
総合 東大>京大>早稲田>慶應>阪大>筑波大>東北大>名大>北大>東工大

大阪大学公式Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=vJFPJpdFcz0
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 12:49:22.00ID:iWRtT2pB
阪大法と格上の早稲田政経・慶應法と比較したり
一橋を目の敵にしたり
この板阪大法のキチガイが住み着いてるよね
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 13:14:29.55ID:BmhxByq9
阪大上げの奴だけ中身の無い煽りしてて草
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 13:42:24.69ID:RZzfNJvb
就職実績ならまだしも難易度まで上と言っちゃうところとか本当にワタクは哀れだなぁ
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 14:44:50.74ID:pTv8VhXc
阪大って社会に影響力まったくないよな
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 15:23:06.38ID:TNLujp8f
B判定ライン
東大文一 825
京大法 800
一橋法 780
阪大法 770

東大文二 820
京大経済 805
一橋経済 765 ←阪大未満なんですけど・・・w
一橋商 780
阪大経済 780

東大文三 815
京大文 805
阪大文 770

データネット2018(難関大学動向→度数分布ダウンロードより)
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/center/doukou/nankan/index.html
0061名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 16:01:29.39ID:qKLqLaD0
たこ焼きの頭焦がしたやつだれだよ
0062名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 16:31:38.18ID:93+BIhGH
【東京の学力は大阪を圧倒】

●全国学力テスト(文科省)●
     東京  小学校順位  5位  中学校順位 11位 ← 上位私立層ごっそり抜けてこの順位(私立中学進学率24.40%)
     大阪  小学校順位 44位  中学校順位 40位 ← 馬鹿の巣窟w(私立中学進学率9.28%)
      www.mikito.biz/archives/45253860.html
>(優秀であろう)私立の小学校がある東京は、(学力上位の児童が参加していないため)文科省学力テストでは、実力よりも低めにランキングされるのです。
>(優秀であろう)私立中学が、東京に偏在していることが遠因ではないか。

●全国統一小学生テスト(四谷大塚)●
     東京 1位  偏差値 51.9  ← 50以上は東京含め7都県 神奈川・埼玉含め首都圏のレベルが地方を圧倒している。
     大阪 23位 偏差値 48.9  ← 平均以下 
      www.yotsuyaotsuka.com/toitsutest/pdf/chohyo-ura.pdf

http://高校偏差値.net/hokkaido.php●
>東京都の高校全体の平均偏差値は52.4、公立平均は50、私立平均は54です。   ← 圧倒的全国1位
>大阪府の高校全体の平均偏差値は49.7、公立平均は49.8、私立平均は49.6です。  ← 全国平均以下

●2017年センター試験平均点●
     東京 1位  657.0点  ← 圧倒的全国1位
     大阪 5位  614.9点

●早慶併願対決データ 代ゼミ●
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/
     対大阪大学 8勝4敗3分け

小学校・中学校・高校・受験層・非受験層全てにおいて東京はレベルが高く、一方大阪はレベルが非常に低い。
つまり競争が激しく、レベルの高い東京の学校は偏差値が低く出る傾向にある。
よって、地頭レベルを高校で例えると

  開成(偏差値78)・筑駒(77)>>>>>>早慶付属(75)>>>>北野(偏差値76)・天王寺(75)>明治(73)くらいが現実である。

    2018年度入試 大阪大学 高校別合格者数1位 北野高校  79名
    2018年度入試 大阪大学 高校別合格者数2位 天王寺高校 64名

つまり、頭の良さを大学に当て嵌めると

  東大>>京大>>早慶(東京落ち)>早慶(他一般・付属・AO)>>>>大阪ザコク>>早慶(指定校推薦)が証明される。
                  ※早稲田大学の調べでAOは入学後一番成績が良いので

結論、大阪ザコク大学は東京の学生がちょっと勉強したらMARCH付属レベルの学生でも入れる大学であるw
0063名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 16:34:07.70ID:OMp/YhQ2
この二つを戦わせたいやつが不定期に出没するね。
0064名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 16:45:36.22ID:/xYHgNR9
旧帝阪大に決まってるだろ
しりつが何を言う
0065名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 17:26:16.50ID:93+BIhGH
★★★東大・京大・早慶が日本を動かしている現実★★★
https://university-rank.com/

●現役国会議員出身大学ランキング●
1位  133人  東京大学
2位   77人  慶應義塾大学
3位   71人  早稲田大学
       ・
39位   2人  大阪大学

●歴代都道府県公選知事出身大学ランキング●
1位  142人  東京大学
3位   18人  早稲田大学
5位   12人  慶應義塾大学
       ・
32位   1人  大阪大学

●閣僚経験者出身大学ランキング●
1位  303人  東京大学
2位   79人  早稲田大学
3位   57人  慶應義塾大学
       ・
49位   2人  大阪大学

https://www.minkou.jp/university/ranking/senior/
●社長の出身大学ランキング●
1位  354人  東京大学
2位  353人  慶應義塾大学
3位  260人  早稲田大学
       ・
9位   74人  大阪大学

●政治家の出身大学ランキング●
1位  527人  東京大学
2位  180人  早稲田大学
3位  126人  慶應義塾大学
       ・
38位   6人  大阪大学

●芥川賞作家出身大学ランキング●
1位   27人  早稲田大学
2位   19人  東京大学
3位    8人  慶應義塾大学
       ・
9位    1名  大阪大学

●直木賞作家出身大学ランキング●
1位   36人  早稲田大学
2位   13人  東京大学
3位   14人  慶應義塾大学
       ・
6位    3名  大阪大学

学力・就職・出世・政治力・人気・知名度・文化影響力・スポーツ全てにおいて早慶が大阪ザコクを圧倒!
大阪ザコク大学は国民の税金のおかげで研究しているだけの大学w
0066名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 17:31:01.90ID:Qgw8XzjB
0067名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 17:38:17.98ID:Qgw8XzjB
阪大法だけどさすがに早稲田政経より圧倒的に上だよ
なんでレベル違う早稲田とかと比較されなきゃいけないんだ?
私立専願の方々の仕業ですか?


https://i.imgur.com/hR4N74F.jpg
0068名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 17:42:04.46ID:iWRtT2pB
>>67
ID変えてテスト書き込みしたの?w
阪大法はお買い損なのに馬鹿だなあ
ネットで現実で評価されない分大暴れ
0069名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 17:44:42.92ID:Qgw8XzjB
>>68
ID変えて??
今日初めて書き込むからテスト書き込みしたんだけど??
まあそれはいいとしてお医者さんはなんで早稲田がそんなに好きなの?
0070名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 17:52:01.60ID:Qgw8XzjB
まともに国立受けた人ならどっちが難しいか分かるはずなんだけどなあ
0071名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 18:00:33.80ID:93+BIhGH
●河合塾全統記述模試偏差値 - 5教科(英国数理社)- 2016

1. 東京大学 72.60(法73.0 経済72.2)
2. 京都大学 69.60(法69.9 経済69.3)
3. 一橋大学 68.60(法68.9 経済68.3)
4. 早稲田大 67.85(法67.7 経済68.0)(私) ★
5. 慶應義塾 66.60(法67.0 経済66.2)(私) ★
6. 大阪大学 66.45(法67.0 経済65.9)
7. 名古屋大 64.00(法63.7 経済64.3)
8. 九州大学 64.00(法64.8 経済63.2)
9. 上智大学 63.95(法64.9 経済63.0)(私)
10東北大学 63.75(法64.1 経済63.4)
11明治大学 63.30(法62.9 経済63.7)(私)
12神戸大学 62.95(法64.3 経済61.6) 
13同志社大 62.75(法63.8 経済61.7)(私)
14中央大学 62.65(法65.4 経済59.9)(私)
15北海道大 62.15(法62.6 経済61.7) 
16立教大学 62.00(法62.5 経済61.5)(私)
17千葉大学 61.00(法61.0 経済61.0)
18大阪市大 60.45(法61.0 経済59.9)
19広島大学 59.75(法60.6 経済58.9)
20関西学院 59.15(法59.6 経済58.7)(私)
21岡山大学 59.05(法59.3 経済58.8)
22立命館大 59.00(法60.0 経済58.0)(私) 
23青山学院 58.95(法59.1 経済58.8)(私)
24法政大学 58.70(法59.8 経済57.6)(私) 
25金沢大学 58.45(法58.9 経済58.0)    
26関西大学 56.85(法57.6 経済56.1)(私)
27新潟大学 56.35(法57.6 経済55.1) 
0072名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 18:02:53.97ID:iWRtT2pB
>>69
早稲高卒だからな
初めて書き込むとしてもテスト書き込みなんてしないんだよなあ
お前馬鹿だろ
0073名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 18:12:30.16ID:Qgw8XzjB
>>72
テスト書き込みなしでID分かるんだw
お医者さんって頭いいだけじゃなくてエスパー能力もあるんだw
ちなみにどこの医学部なの?
0074名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 18:42:35.82ID:XhfI2sXv
>>70
確かに。
まともに両方受けたけど早慶の方が難しかった
実際早慶は落ちたし
0075名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 18:55:49.81ID:Qgw8XzjB
お医者さんは早くどこの医学部か教えてよ
あと医者である証拠も出して
0076名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 18:56:55.00ID:Qgw8XzjB
>>74
阪大受けたの?
阪大生ってことかな?
証拠出して
0077名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 19:05:20.88ID:vaTIlLgW
阪大法の馬鹿が荒ぶってて草
0078名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 19:07:24.51ID:CKhpMYzd
うん
0079名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 19:08:09.67ID:Qgw8XzjB
どうして早稲田支持してる自称医者、自称京大ってことごとく証拠出せないんだろうね
まあこれが全てを物語ってるよ
0080名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 19:12:06.43ID:BmhxByq9
全てを物語ってるとかアホすぎて草
阪大法自体は普通に凄いと思ってるんだけど肝心の学生はクソ馬鹿なのが残念
0081名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 19:12:15.83ID:93+BIhGH
阪大の早慶コンプは異常!!!
阪大ってこんなんばっかなの?
夜中の1時にキンタマスレに書き込みしてるんやぞ!wwww

書き込みレス一覧

キンタマ3つあるんだけど質問ある?
39 :名無しなのに合格[]:2018/05/06(日) 01:17:21.78 ID:OESwU0Zt
2つ用に設計された袋の収まりが悪そう

早慶がギリギリマウント取れそうな国立
42 :名無しなのに合格[]:2018/05/06(日) 11:36:00.34 ID:OESwU0Zt
コピペガイジがしゃべった

実際、地帝と早慶いくなら?
238 :名無しなのに合格[]:2018/05/06(日) 12:56:44.47 ID:OESwU0Zt
逆にここにいる早慶が陽だと思う?
こんな肥溜めインキャしかいないのに陽だ陰だと馬鹿らしいで

早慶がギリギリマウント取れそうな国立
50 :名無しなのに合格[]:2018/05/06(日) 13:08:35.96 ID:OESwU0Zt
>>45
なんのこっちゃ
大学の話を無理やり人種差別に持っていくってお前ヤバくね?

なぜ神戸はやたら下位地底との争いに固執するのか
106 :名無しなのに合格[]:2018/05/06(日) 13:38:16.59 ID:OESwU0Zt
私大は推薦多いから分かるけどなんで神戸ってこんなにアンチ多いんやろ
阪大経済だけど後期は九大と神戸どっちでもよかった
北大よりは優先されると思うんやが
0082名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 19:16:30.52ID:Z+4Anz1K
>>67
間違ってないで
早稲田政経なんて阪大の下の神戸の下の大阪市立の下だからな
遥か各上の国立大に絡み続けることで同格イメージを醸成しようとするのがマンモス私大の特徴だからな
0083名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 19:17:39.04ID:93+BIhGH
>>82
ソースプリーズw
0084名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 19:18:42.70ID:RZzfNJvb
流石ワタクサロンだな
常識が通用しない
ガールズチャンネルでも見てきたらどう?
0085名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 19:19:24.71ID:Z+4Anz1K
ずっと英国歴で済む入試で、ちょびっと入試に数学1A加えること発表しただけで
受験界隈で騒がれるほどもともと数弱馬鹿の需要で成り立ってたってことでしょ
だって高校数学普通にこなせる層に大一志望にされてるなら、
入試に数学をガッツリ課されても何の問題もないはずで「あーそうかい別にいいよ」で済む話だからね

それが総配点のうちのたった1/10程度が数1Aになるだけで騒がれるって
どれだけ数弱馬鹿の専願需要で成り立ってるのって話
0086名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 19:21:43.83ID:ilANdMsP
専願と比べたら難易度は科目数的に阪大法だろう
ただ実績、歴史、就職は早稲田政経でしょ
どっちが上系スレって決まって難易度で優劣付けたがるけど、大学ってそういうもんじゃないでしょ
ちなみに阪大よりは難易度高い国立受けてるからエアプではない
0087名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 19:22:33.24ID:Qgw8XzjB
>>86
どこ受けたの?
まあ落ちたんだろうけど
0088名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 19:22:58.24ID:FnHaWsx3
たこ焼き君さあ、夏も終わったしたまには外出てみたら?
0089名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 19:26:19.94ID:ilANdMsP
>>87
東大
まぁ落ちたけど
0090名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 19:27:30.49ID:Z+4Anz1K
受サロや知恵袋みたいな学歴コンプが吹きだまりやすいような場所は
世の中では多数派の私文のクズチンコが何年もかけて吹き溜まって私文ageの声がとんでもないことになる

だけどYouTubeやガールズチャンネルみたいな
カテゴリ枠が提供されておらずポッと話題的な動画や話が出る場所は学歴意識が高いだけの一般人の
ノーマルな意見が反映される
そうするといかに私文が難関国立に比べて馬鹿にされてるかが顕著に顕在化しちゃうんだよね
0091名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 19:30:20.23ID:Z+4Anz1K
>>89
ただの国立落ちで私文に転げ落ちたから自己肯定しようとしてるだけだな
0092名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 19:33:39.29ID:ilANdMsP
>>91
じゃあ就職とかその他観点でも阪大法は早稲田政経を上回ってるってこと?
それが証明されたら自己肯定しようとしてるだけって断定できると思うけど
0093名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 19:34:58.90ID:Pygtx+hC
>>86
実績や歴史とかなら筑波文系より明治文系の方が上とか強弁すれば言えないこともないけどな
世間的には
0094名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 19:40:09.22ID:93+BIhGH
>>Z+4Anz1K

ソースまだですか?w
あなたの感想はいいのでソースお願いしますw
0095名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 19:41:31.54ID:Z+4Anz1K
>>92
上回ってるんじゃないの
そもそも就職や実績なんて基準や前提がぐちゃぐちゃで統一的な基準がないしな
京大より一橋が上とも言えたりするし大阪市立より同志社の方がデータによっては上と言えるね
0096名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 19:41:50.24ID:Qgw8XzjB
>>89
それは仕方ない
0097名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 19:54:12.62ID:Pygtx+hC
受験的な序列イメージでは難関国立に対してボロ負けになったワタク男が
それをひっくり返すために別の観点からのデータを必死にかき集めて国立にマウント仕掛けるってまさに受験サロンの構図よね
あらゆるスレで国立側がデータを必死に集めてワタクにチャレンジする関係って見たことない
0098名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 19:57:29.52ID:93+BIhGH
【【【東京の学力は大阪を圧倒】】】

●全国学力テスト(文科省)●
     東京  小学校順位  5位  中学校順位 11位 ← 上位私立層ごっそり抜けてこの順位(私立中学進学率24.40%)
     大阪  小学校順位 44位  中学校順位 40位 ← 馬鹿の巣窟w(私立中学進学率9.28%)
     大阪市 政令指定都市20都市中(小学校・中学校ともに)最下位 ← 馬鹿の巣窟w
      www.mikito.biz/archives/45253860.html
>(優秀であろう)私立の小学校がある東京は、(学力上位の児童が参加していないため)文科省学力テストでは、実力よりも低めにランキングされるのです。
>(優秀であろう)私立中学が、東京に偏在していることが遠因ではないか。

●全国統一小学生テスト(四谷大塚)●
     東京 1位  偏差値 51.9  ← 50以上は東京含め7都県 神奈川・埼玉含め首都圏のレベルが地方を圧倒している。
     大阪 23位 偏差値 48.9  ← 平均以下 
      www.yotsuyaotsuka.com/toitsutest/pdf/chohyo-ura.pdf

http://高校偏差値.net/hokkaido.php●
>東京都の高校全体の平均偏差値は52.4、公立平均は50、私立平均は54です。   ← 圧倒的全国1位
>大阪府の高校全体の平均偏差値は49.7、公立平均は49.8、私立平均は49.6です。  ← 全国平均以下

●2017年センター試験平均点●
     東京 1位  657.0点  ← 圧倒的全国1位
     大阪 5位  614.9点

●早慶併願対決データ 代ゼミ●
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/
     対大阪大学 8勝4敗3分け

小学校・中学校・高校・受験層・非受験層全てにおいて東京はレベルが高く、一方大阪はレベルが非常に低い。
つまり競争が激しく、レベルの高い東京の学校は偏差値が低く出る傾向にある。
よって、地頭レベルを高校で例えると

  開成(偏差値78)・筑駒(77)>>>>>>早慶付属(75)>>>>北野(偏差値76)・天王寺(75)>明治(73)くらいが現実である。

    2018年度入試 大阪大学 高校別合格者数1位 北野高校  79名
    2018年度入試 大阪大学 高校別合格者数2位 天王寺高校 64名

つまり、頭の良さを大学に当て嵌めると

  東大>>京大>>早慶(東京落ち)>早慶(他一般・付属・AO)>>>>大阪ザコク>>早慶(指定校推薦)が証明される。
                  ※早稲田大学の調べでAOは入学後一番成績が良いので

結論、大阪ザコク大学は東京の学生がちょっと勉強したらMARCH付属レベルの学生でも入れる程度の大学であるw
0099名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 19:59:27.97ID:VgWVo8Vw
議論される側の学生からすればこういう意味のない煽り合いは不快やなあ
毎回毎回同じこと聞いてる1はゴミ
0100名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 20:17:28.26ID:7ou342fG
>>67
阪大法なんて早稲田政経よりはるかに下
東大合格者で5〜7割
京大合格者で4割しか受からない

阪大法みたいなゴミは東大京大合格者に
100%合格される、早稲田政経と比べるなら瞬殺されるレベル


2016年度入試 主な私大併願先と合格状況 (河合塾)
〜合格者併願成功率〜

「東京大学 文科一類」
中央大学 法学部 100%(41/41) [83%(78/94)]
早稲田大学 法学部 82%(95/116) [37%(63/170)]
慶應義塾大学 法学部 68%(27/40) [23%(25/107)]
早稲田大学 政治経済学部 66%(59/89) [27%(27/101)]
慶應義塾大学 経済学部 66%(19/29) [18%(10/57)]

「東京大学 文科二類」
明治大学 政治経済学部 97%(37/38) [81%(70/86)]
慶應義塾大学 商学部 89%(59/66) [52%(73/140)]
早稲田大学 商学部 78%(56/72) [46%(54/117)
慶應義塾大学 経済学部 72%(84/116) [40%(73/181)]
早稲田大学 政治経済学部 71%(103/146) [27%(48/178)]

「東京大学 文科三類」
早稲田大学 文学部 78%(69/89) [43%(65/152)]
慶應義塾大学 文学部 67%(20/30) [45%(40/88)]
早稲田大学 国際教養学部 64%(29/45) [30%(23/77)]
早稲田大学 政治経済学部 55%(53/97) [19%(33/172)]
慶應義塾大学 法学部 41%(19/46) [24%(14/58)]

「東京大学 理科一類」
早稲田大学 理工学部 98%(249/254) [65%(259/398)]
慶應義塾大学 理工学部 98%(261/266) [63%(265/419)]
防衛医科大学校 65%(13/20) [31%(10/32)]
早稲田大学 政治経済学部 56%(32/57) [39%(25/64)]
慶應義塾大学 医学部 25%(4/16) [1%(1/16)]

「東京大学 理科二類」
慶應義塾大学 薬学部 94%(34/36) [59%(39/66)]
早稲田大学 理工学部 90%(98/109) [54%(135/250)]
慶應義塾大学 理工学部 86%(81/94) [36%(81/225)]
慶應義塾大学 医学部 64%(9/14) [0%(0/12)]
防衛医科大学校 59%(10/17) [36%(8/22)]

「東京大学 理科三類」
慶應義塾大学 医学部 94%(15/16) [15%(6/39)]
防衛医科大学校 67%(4/6) [67%(6/9)]

[ ]は不合格者併願成功率
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況