X



富山大学薬学部か九州大学工学部、どっち受けるか悩んでる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/05(水) 17:50:33.67ID:zPj9DLAX
駿台模試でどっちもB判定だった
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/06(木) 16:12:49.97ID:FXIpMclu
>>26
薬学部四年制時代卒業、現在パート薬剤師のおばちゃんだが、全面的に同意
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/06(木) 18:16:17.23ID:CkY36DUi
この二択なら余裕で九大工だろ
地方国立工vs富山薬ならまだわかるが
てか九大工と富山薬が同程度ってやっぱ資格系は人気なんかね
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/06(木) 18:19:45.67ID:EBSHdJS0
雪国で学生生活とかなんの罰ゲームだよ
しかも6年
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/06(木) 18:30:19.29ID:05kuvaHt
平均以上稼ぎたいなら薬剤師はやめとけ
これから給料どんどん下がるから
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/06(木) 20:00:48.37ID:p2ooq+uC
富山薬の方が難しくないっけ?
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/06(木) 22:12:09.22ID:ObuaMf5Q
書かれてるけど女にはまだまだ薬剤師はプラチナ資格。
優秀な女に薬学部の難易度は支えられている。
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/06(木) 23:09:10.80ID:gFAH2ILV
薬局はもうブランクのある主婦とかとらなくなってるらしいからそんなに美味しくないぞ
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/06(木) 23:13:03.13ID:CkY36DUi
なんでお前らそんな薬剤師の待遇とか給料について詳しいんだよw
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/07(金) 06:38:59.72ID:ekSqmSMF
>>1 以下の事項を教えてくれませんか?
 @性別
 A実家の都道府県  
 B駿台模試の科目別偏差値  
 C家にいるネズミを手で触れるか
ちなみに僕は白いマウスまでは触れたが、黒や茶色のマウスは駄目だった。
割りと女子学生は平気で触り、実験後、頸椎脱臼で殺すのは専ら女子学生が分担した。
そのため合成系の研究室に行った。
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/07(金) 11:26:46.38ID:Qquaorau
薬屋出来まくってるから薬剤師重宝されてるのかと思ってたけど、そうでもないのね。
最近販売登録者っての受けようか悩んでたけど、これも将来的に微妙?
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/07(金) 12:09:44.72ID:oXugB7Ql
>>38
そっちの方がいい
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/07(金) 23:51:40.85ID:6Dt25Kr1
>>33
6年の方でも富山薬の方が簡単
4年の方は金岡理工系並かそれ未満のレベル
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 07:27:45.30ID:R0jUGl2N
そうか?富大薬6年≧九大、富山薬4年=金岡
だと思っていたが
(ソースは富山県の上位高校で配られる高校独自の偏差値表)
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 07:36:08.02ID:JhVWloeJ
>>41
科目数考えろ
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 08:57:15.58ID:FO0fZmR2
富山大学
薬−前、80%、57.5
創薬科学−前、74%、52.5

金沢大学
数物科学−前、70%、52.5
物質化学−前、70%、52.5
機・フ・電−前、69%、52.5
地球社会基盤−前、70%、52.5
生命理工−前、69%、52.5
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 09:12:28.46ID:VAIFzNDp
入試難易度の割にお買い得ではないのが薬学部な
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 09:14:22.34ID:P25BKjbQ
それでも資格持ちってのは強いよ
今からどうなるかは知らんけど4〜5年はまだ薬剤師資格だけで就活無双できるんじゃないかな
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 11:37:56.02ID:xyRpT77F
>>44
お買い得どころかお買い損だろ上位旧帝以外は
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 12:14:26.17ID:b2OE0EgM
>>45
同感です

65歳で製薬会社を退職したペーパー薬剤師だが、薬剤師転職サイに登録したら直ぐに医薬品卸の管理薬剤師の紹介があり好待遇で転職できた。
ハローワークやIndeedなどの求人サイトで検索したが65歳以上で無資格者だったら、警備員、駐車場管理人、コンビニ・外食産業・パチンコ店の店員、
マンション管理人、町工場の仕分け・単純作業者他しかなく時給にすると約1000円以内が多かった

菊の紋章入りの薬剤師免許証のありがたさを初めて痛感した
ちなみに菊の紋章入りの免許証は他には医師と歯科医師だけ
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 12:39:54.85ID:yRMxrhwT
>>47
薬科大関係者乙
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 17:25:04.18ID:VAIFzNDp
工学部自体いいからね今は
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 18:15:18.97ID:FO0fZmR2
[新卒]薬剤師の就職活動は楽です。
「薬剤師として」なら[病院・調剤薬局・製薬会社]
だけではない[化粧品会社・公務員]そして研究職
薬学部の就職は幅広い
就活の未来
https://shukatsu-mirai.com/archives/79996

薬学部という性質上、仕事に困る危険性がない
就職活動もゴールも一週間もあれば終わる
http://method-of-pharmacist.hatenablog.com/entry/薬学部の就活_1
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 18:32:51.34ID:eesfPAN6
九大工学部クラスなら大学推薦で大手就職余裕だしな
結局はエンジニアになりたいか薬剤師になりたいかで決めたら?
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 18:39:36.27ID:ESEoEzTn
薬剤師は仕事に困ることはないがこれから給料めちゃくちゃ下がる
結婚は厳しいかもね
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 19:33:38.34ID:H/b50JJg
給料めちゃくちゃ下がる(願望)
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 19:36:57.89ID:NJjwi2qp
>>53
少しは社会のこと知ったほうがいいぞ
医療制度破綻寸前なのにコメディカルの給料が下がらないわけないでしょ
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 19:39:53.23ID:H/b50JJg
>>54
じゃあ看護師も薬剤師もOTもPTも全部下がるんだな
一応その医療制度破綻とのやらの具体的な省庁が公開してる減給措置のソース貼ってくれ
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/08(土) 19:40:51.48ID:OX5RjDGV
薬剤師の資格手当、9万円って去年の求人にはあったんだけどな
下がるんかな
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/09(日) 14:04:58.95ID:z/EzDvYO
給料が下がるとしたら要らないところから下がる
よって薬剤師から下がる
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/13(木) 07:21:07.97ID:GLLG1lGu
薬剤師の給料は下がらないだろうが求められるレベルは上がるだろうな
そのための六年制への変更でもある
ただ都市部で働くのはきつい
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/15(土) 12:22:43.48ID:KouKIfKO
>>58

参考まで。都道府県でかなりの差がある
(注)調査したところ、サンプルの年齢・経験年数・性別など)でデータは結果は変動する

都道府県別 薬剤師年収ランキング(2017年版)
1位:岩手県(742万円)〜最下位:福島県(382万円)
https://pcareer.m3.com/shokubanavi/feature_articles/9

2017版全国薬剤師平均時給ランキング
1位:茨城県(3046円)〜最下位:福島県(1592円)
http://shigotrip.jp/yakuzaishinenshuu/heikinjikyuu/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況