X



産近甲龍のくくりが崩壊!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/05(水) 00:23:45.57ID:fKZLuBCB
週刊ダイヤモンドを参照
一部を紹介

大阪にある追手門学院大学は特に入試がユニークだ。2013年度から取り組んできた入試や学部の改革が功を奏しつつある。

 同大学は心理学部など文系学部のみの中規模大学。関西の中堅大学群「産近甲龍」に次ぐ、「摂神追桃」の一角だ。
「関西では一度イメージが付くと、大学の序列を覆すのは難しい」(大阪市の学習塾)状況。その中で急速にイメージ、難易度が「産近甲龍」に接近し、“奇跡の上昇、序列崩し”とまで関係者に言われているのだ。
0100名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/11(火) 17:18:04.48ID:vvE9aViO
>>99
Fランに収用しとかないと、
大阪の街に、さらにあぶれ者がのさばるぞ。
0101名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/12(水) 22:00:39.31ID:DxlyB92w
産近甲龍といっても看板の単科大学プラスαで

近大は医学部薬学部
龍谷は文学部
甲南は経済系学部
京産は理系学部

以外の学部は全部クソで大経、大工、関外、佛教といった単科大学に劣るからな
0102名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/12(水) 23:30:05.56ID:BxCd2ZOw
京産は京都大学産業学部
近大は西の日大
甲南は西の学習院
龍谷は仏教界の東大

辻調理師専門学校は料理界の東大
0103名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/16(日) 12:06:10.41ID:3XrJr2Ua
>>25
その近大の理系も実は大阪工大、甲南、京産とたいして変わらないんだよ医学部や薬学部といった特殊なのは除いて
0104名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/16(日) 14:43:50.10ID:zl6/ppRO
近大は医学部以外論外

関西主要大学理系 入学者偏差値
『2001.8.17-24 週刊朝日』より

京都大学工 63.8
大阪大学工 62.0
大阪府立工 59.0
神戸大学理 56.3
大阪市立工 55.7
同志社大工 55.0
立命館理工 52.0
関西学院理 51.3
関西大学工 49.5

近畿大理工 43.8
0105名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/16(日) 15:20:40.40ID:ZJBBqQho
近大医学部は1974年設置で歴史が浅い
大阪医大や関西医大とは悪い意味で格が違う
ただ偏差値の高い学部ってだけ
0107名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/16(日) 21:02:30.89ID:f2zbr7vP
Top Universities in Japan 2018 Japanese University Ranking

           World Rank
 1.東京大      72 
 2.京都大     125
 3.慶応大     161
 4.早稲田     202
 5.筑波大     278
 6.大阪大     352
 7.東北大     355
 8.北海道     357
 9.名古屋     392
10.立命館     403
11.九州大     432
12.東工大     462
13.広島大     437
14.立命館APU  569
15.神戸大     631
16.日本大     774
17.明治大     942
18.北陸先     944
19.東外大     965
20.金沢大    1059
21.信州大    1076
22.法政大    1100
23.同志社    1120
24.関西大    1131
25.東洋大    1163

50.関学大    1829

http://www.4icu.org/jp/
0108名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/17(月) 09:39:15.95ID:7nkOL/pB
>>106
龍谷大学の偏差値操作は異常ですね。
合格者1名wwww
文学部全コース合格者各5人未満www
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況