英国のQS社※により、研究分野別の世界大学ランキング「QS World University Rankings by Subject 2017」が発表され、早稲田大学は全46分野のうち前年の3倍となる9分野が100位以内に入りました。
本学は、2014年度に採択されたスーパーグローバル大学創成支援事業「Waseda Ocean構想」において、2023年度までに18分野を世界ランキング100位以内にランクインさせることを目標としています。
そのため、特に評価が高い6つの研究分野(1. 国際日本学、2. 実証政治経済学、3. 健康スポーツ科学、4.ICT・ロボット工学、5.ナノ・エネルギー、6.数物系科学)をモデル拠点として選定し、先行的に集中投資を行い、先端的な研究を進めてきました。
今回のランキングにおいても、これらモデル拠点に関係する分野を中心にランクを上げており、例えば、健康スポーツ科学拠点と関係の深い新設の
「Sports-related Subjects」が今回のランキングにおいて世界で19位、国内1位となるなど、各モデル拠点における先行的かつ積極的な取組みが着実に成果に結びついてきているものと考えています。


絞るのは受験科目だけにしとけよw世界大学ランキング絞りとか聞いたことないわw