X



武田塾のルート参考にして東工大目指すわ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/31(金) 18:22:46.63ID:b0UwEYIK
数学
基礎問→理系核心標準→やさ理
物理
エッセンス→名問の森
化学
化学の講義→基礎問→重問
こういう感じでやっていこうと思う
英語は書くの面倒くさいんで省略
ちなみに高二ね
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/31(金) 20:22:12.18ID:iziii5L7
全体的に最低限の参考書しかやってねえな
地頭いいならそれでいいけど、1科目くらい難しい参考書仕上げた方がいいよ
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/31(金) 20:26:50.57ID:b0UwEYIK
>>19
良問の風駄目なのか
どういうところが駄目なんだ?
>>20
物理は一番稼がなきゃいけないの?ごめんあんまり東工大入試について知らないんだけど理由を教えてほしい
>>21
分かった
数学以外だとどの科目が狙い目とかある?
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/31(金) 20:43:47.14ID:iziii5L7
>>22
英語が一番差がつきそう
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/31(金) 20:51:43.60ID:b0UwEYIK
>>23
そうなのか
東工大といえば理科が大事だと思ってたけど英語が意外と差が付くのか
苦手な人が多いからってこと?
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/31(金) 20:53:04.10ID:cxlLlh6r
そう英語ができなくて第2志望学院に入って絶望するわけである
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/31(金) 21:19:42.10ID:iziii5L7
>>24
みんな英語勉強してこないし、一昔前まで東工大の英語は簡単って風潮があったけど、最近は難化
ちゃんと勉強した奴としてない奴で差がつく
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/31(金) 21:28:36.41ID:GUV0v5Jt
しかも東工大は超長文だからな
センター後に志望変更してきた奴らに一番差をつけられるのはここだ
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/31(金) 21:36:55.02ID:AhWiE+tV
>>11
基礎問にのってる基本的な解法マスターしていれば問題ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況