X



第二外国語ってどれがオススメ?大学生でも外大生でも社会人でも経験ある人教えて!!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/18(土) 21:20:41.46ID:fRph2Mtw
俺はフランス語かドイツ語にしようかな〜と思ってるんだけど
友達が中国語選ぶヤツが多い
悩む
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/19(日) 11:35:36.58ID:4I92eQW8
中国語は発音が分からないと辞書が引けないから、最初から詰む。
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/19(日) 11:38:15.97ID:m1SUI0dj
>>41
なるほどそういう考え方もあるのかぁ
確かになぁ

発音もフランス語の発音を覚えればどの言語の発音も大丈夫っていうのは、フラ語の発音が難しいからってこと?
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/19(日) 11:45:43.25ID:AyHgwi2W
>>47
難しいといえば難しいがその分理論的体系的になっている
舌の位置の図など見ると英語始め様々な言語の発音が俯瞰できる
そもそもフランス語、ドイツ語、ロシア語、中国語あたりはどれも発音難しいと思う
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/19(日) 11:48:15.36ID:AyHgwi2W
まあでも単に楽したいっていうなら大学ごと先生ごとに違うから大学で情報収集かな
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/19(日) 11:53:42.86ID:ONxhJ/t6
中国語か韓国語だろ
どうせお前らフラ語やドイ語覚えても使う機会ないやろ
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/19(日) 11:56:20.18ID:ONxhJ/t6
フラ語取ってたけど他の言語と比べてそんなに難しいとは思わんかったけどな
文法も英語と大差ないし、発音も難しいの口蓋震わせるrの音ぐらいでしょ
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/19(日) 14:06:53.68ID:hRIhupMl
イタリア語と中国語で迷ってる
興味あるのは中国語だけど、イタリア語はかなり単位取りやすいと聞いた
1年しか勉強しないんだけど、どっちがええやろか
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/19(日) 15:13:15.75ID:O26/J2Y2
フランス語取ってたけど、時制とか男性名詞女性名詞で詰んだ…
素直に中国語にしときゃ良かったと後悔したよ。
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/19(日) 16:28:55.91ID:tb4G/Ton
まあドイツ語か中国語げ安定やろ
フランス語とかロシア語はあかん
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/19(日) 16:40:34.53ID:4I92eQW8
ドイツ語も名詞が全部男性名詞と女性名詞に分かれてて、全部暗記しないといけないんじゃなかったかな?
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/19(日) 17:11:51.07ID:H2SeXhRb
無難なのはドイツ語かフランス語
韓国語楽とか言ってるのは頭沸いてるから無視して良し
文字から覚えなきゃいけない言語は避けたほうが無難
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/19(日) 17:25:33.68ID:ZPeG/vIP
韓国人って、謝罪セヨーとか賠償するニダーとか言いそうだな。
ミニチュアの慰安婦像とかも相当売れてて、
それを見ながら日本人を憎んで満足してる奴が多いようだか。
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/19(日) 17:39:48.05ID:oxil1X0D
ドイツ語と中国語で8割以上だろ。選択者
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/19(日) 17:51:16.86ID:H2SeXhRb
中国語は簡体字とピンイン覚えるのむっちゃ大変だぞ
0060名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/19(日) 18:15:44.32ID:ONxhJ/t6
ところで第二外国語とはまったく関係ないが、台湾北部には日本語ベースで台湾原住民語と混じった
宜蘭クレオールという少数言語が存在するんだ。面白いやろ。
https://youtu.be/xNd7d951NGo
0061名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/19(日) 19:13:39.24ID:sd3SHAf6
>>1
発音など楽なのはスペイン語。アメリカは意外にスペイン語圏なのだよ。
やめたほうがいいのはロシア語。格変化面倒、アルファベットも違う。
8月なのに第二外国語の心配してるの?
0062名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/19(日) 19:35:25.03ID:rK/algym
なんでこの時期にこんなスレ立つんだろう。
大学によっては後期から第二外国語始まるの?
0063名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/19(日) 19:41:07.89ID:2IgBiDwH
大学の第二外国語なんかどうせ使えんし実用性は考えんでいいやろ
0064名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/19(日) 19:51:52.46ID:H2SeXhRb
実用性考えるなら独仏露が圧倒的でそこから離れて西アラビアだからどうしようもねえな
中国語とか使えねえ(取引だけなら英語でOK、加工貿易国はヴェトナムマレーシアに移行中)し韓国語とか冗談だろってレベルだし
0065名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/19(日) 20:23:51.79ID:SJl4OY9f
中国人ってだいたいの人は英語も喋れるから、
別に中国語がビジネスで使えなくても大丈夫よ。むしろ英語の方が遥かに大事
0066名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/20(月) 00:55:57.37ID:54vhrsUO
>>45
36です。昔の早稲法。英語第一・それ以外第二の場合は週2コマ×2、英語以外第一・英語第二
の場合は週3コマ+週2コマでした。

>>48
発音は圧倒的にドイツ語が簡単です。英語や仏語を母語とする人より日本人のほうがドイツ語
の発音は楽。例えば母音の音は英語や仏語にはたくさんあるけど、ドイツ語はほぼ日本語のア
イウエオでOK(他にウムラウト=変音が3つあるけど)。
0067名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/20(月) 03:04:05.06ID:MV+fHDOo
カナダに移民するかもしれないならフランス語がオススメ。
その気が無いならドイツ語かスペイン語。
0068名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/20(月) 06:00:44.24ID:OAjsvAa7
>>63
ガチでやれば辞書片手に文章読めるくらいにはなるで
0069名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/20(月) 21:32:18.90ID:wlliZezo
>>55
ドイツ語には中性もあるよ。ドイツ語で携帯電話は中性。
コンパクトディスクは女性。
0070名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/21(火) 20:11:39.07ID:E/ZE4P8c
楽ではないがドイツ語
0071名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/21(火) 20:49:51.99ID:2qQoN8jy
フラ語やっとけばフレンチレストランでメニューが読める
ドイツ語やっとけばエセインテリになれる
ロシア語やっとけばロシア美女と仲良くなれる
チャイ語やっとけばテストが簡単に取れる
0072名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/22(水) 00:28:02.27ID:LEm3v5Kp
東京外大だけど2外が英語だから何もアドバイスできん
0073名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/22(水) 01:46:25.55ID:bRaY4U+O
>>71
ロシア美女は老いが早いからイヤやぁ...
0074名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/22(水) 01:47:08.92ID:bRaY4U+O
>>70
え、多くの人が簡単だと言ってるけどそうじゃないの?
0075名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/22(水) 09:17:41.09ID:ZnZWZRNt
>>74
文法はめんどいけど発音は超楽
フラ後は発音が辛い
ロシア語は文字と文法は辛いけど発音は楽
0079名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/23(木) 00:21:25.38ID:T6clnfAf
一つもありゃ十分じゃね?
他こんなつらいのあんまないだろ
0080名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/23(木) 00:50:28.34ID:s7czrj5I
イソジンでうがいするときの音やろ
慣れれば難しくもないよ
0081名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/25(土) 11:32:17.99ID:THo8qlsY
イタ語にしろや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況