X



■ 青学マーチの4位(定着) 2019<河合・駿台・ベネッセ>3大データ【跋扈するも悲哀】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 14:57:46.64ID:ynK6Sy5N
最新確定版:2019対応/3大データ最新難易度ランキング<文系序列>
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1530599078/l50
*******(早慶上智マーチ<各HPデータ公式版> ***********
2019用 最新難易度ランキング早見表
<河合塾>  <駿 台>  <ベネッセ> <3データ順位及び平均値>
@慶應大67.9 @慶應大62.7 @慶應大73.7 @慶應大68.1
A早稲田67.1 A早稲田62.7 A早稲田72.7 A早稲田67.5
B上智大63.6 B上智大60.3 B上智大69.2 B上智大64.4
C明治大62.6 C明治大57.0 C明治大68.7 C明治大62.8
D立教大62.1 D立教大56.0 D立教大67.9 D立教大62.0
E青学大61.7 E中央大55.8 E中央大66.7 E中央大60.9
F中央大60.1 F青学大54.1 F青学大65.8 F青学大60.5
G法政大59.0 G法政大52.4 G法政大65.6 G法政大59.0


<以下、ソース>
2019河合塾 2018.6.21更新


2019 駿台/2018合格目標ライン(駿台全国判定模試) 2018.5.29公開


2019ベネッセ(総合学力記述模試) 2018.6.01公開  



2019用 最新難易度ランキング早見表 <3データ順位及び平均値>
<早慶上智マーチ>----(河合・駿台・ベネッセ)---平均値

慶應大68.1
早稲田67.5
上智大64.4
明治大62.8
立教大62.0
中央大60.9
青学大60.5
法政大59.0
0258名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/19(水) 15:37:25.67ID:MqkZ7OLt
これに中央明治を追加してほしいって話しか

公務員就職率

25%以上の大学
https://toyokeizai.n...cles/-/200354?page=4
1 上越教育大   85.0%
2 兵庫教育大   82.6%
3 愛知教育大   70.6%
4 福岡教育大   65.1%
5 京都教育大   63.1%
6 北海道教育大  56.4%
7 日本文化大   53.8%
8 岐阜聖徳学園大 52.2%
9 秀明大     45.8%
10東京学芸大   44.0%
11桜花学園大   43.5%
12大阪体育大   38.7%
13白梅学園大   35.4%
14福島大     32.5%
15金沢大     31.9%
16関西国際大   29.5%
17北翔大     29.1%
18鎌倉女子大   29.0% 
19文教大     28.6%
20名古屋芸術大  28.5%
21九州女子大   28.2%
22埼玉大     27.6%
23岩手大     27.6%
24宇都宮大    27.2%
25美作大     26.9%
26共栄大     25.9%
27大阪大谷大   25.1%
28神戸親和女子大 25.1%
0259名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/19(水) 15:41:25.46ID:p02F9y/+
【教育・研究力】:(教育投資(%)、科学研究費補助金、教員一人当たり学生数)
【就職力】:(就職率・上場企業役員指数・400社就職率)
【財務力】:(入学定員倍率、経常利益率、自己努力収入比率、自己資本比率)
【国際力】:(外国人学生比率、海外留学協定校数)
https://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/DetailZasshi?refShinCode=0900000004910201360581&;Action_id=101&Sza_id=LL
============================
早稲田>慶応>上智>中央>明治>同志社>立命館>法政>関大>立教>青学=関学>学習院>成蹊

===========================
https://store.toyokeizai.net/magazine/extranumber_list/20170515/
『 就職力 』 【実就職率・上場企業役員指数・大企業400社への就職率】 
慶應>早稲田>中央>明治>同志社>関学>青学>上智>法政>立教>関大>立命館>学習院>成蹊

===============================
【2019難易度ランキング<3大データ> Pt獲得数(正規版公式HP及び学歴ver)】
<ソース> 2019用 最新難易度一覧 【3大データ公式HP且つ学歴ver】
【入口】 【出口】 【総合/相対的指数換算】
慶應大  慶應大  慶應大
早稲田  早稲田  早稲田
上智大  中央大  上智大
明治大  明治大  明治大
立教大  同志社  同志社
同志社  上智大  中央大
中央大  関学大  青学大
青学大  青学大  学習院
学習院  学習院  立教大
法政大  法政大  関学大
立命館  立命館  法政大
関学大  立教大  立命館
関西大  関西大  関西大

*************************************
<入口>【正規公式HP・学歴ver:3大データ <河合・ 駿台・ ベネッセ (pt数)>
<出口>/http://store.toyokeizai.net/magazine/extranumber_list/20170515/
 「就職力」ベスト50より 「実就職率・上場企業役員指数・主要大企業400社への就職率」指数 
<難関国家資格試験合格状況等勘案>
0260名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/19(水) 16:45:04.07ID:p02F9y/+
>>257

http://www.aoyama.ac.jp/wp-content/uploads/2018/07/cp_jyoui_kigyou_2018.pdf
2018

青学はこの男子就職の超絶オワコンっぷり心配した方がいいんじゃない?
前年よりさらに悪化してるしついに三菱UFJほかの採用はゼロ
女の採用もほとんど一般職だろこれ


青山学院の上位企業就職状況 2016(大学公式HP)

三菱東京UFJ銀行 35人中33人女子 (男子2人)
東京海上日動火災  23人全員女子  (男子0人)
全日空  31人全員女子   (男子0人)
日本航空 17人全員女子   (男子0人)
三井物産 5人中4人女子   (男子1人)
丸紅   7人中6人女子    (男子1人)
日本銀行 5人全員女子    (男子0人)
野村證券 男子1人全員女子

商社いるっていっても、ほぼ女子だもんな
他の会社も女子が優位多数
男子学生はどこへ…?
0261名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/19(水) 17:22:05.35ID:yZaQuFqU
青山学院の上位企業就職状況 2018(大学公式HP)
http://www.aoyama.ac.jp/wp-content/uploads/2018/07/cp_gakubu_jyoui_kigyou_2018.pdf

3メガバンクでこの実績は酷すぎ。さらに男子は全然ダメでしょ。
【経済学部】
            男  女
三菱東京UFJ銀行 0  6
みずほFG       3  9
三井住友銀行   . 3  2
0262名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/19(水) 18:01:18.00ID:iYhXmiM0
公平を期すため、3教科偏差値出たぞ

◆<最新>河合塾2019年度用入試難易度ランキング 文系一般入試及び統一入試平均◆
 <3教科偏差値> 2018年9月10日更新

慶應大 67.92 文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総70.0 環70.0 【1〜3教科】
早稲田 67.38 文67.5 法67.5 経70.0 商67.5 国65.0 社70.0 教66.4 構67.5 人65.0 
上智大 63.81 文63.9 法65.0 経65.0 総67.5 外63.8 人64.0 神57.5
明治大 62.61 文62.1 法62.5 経63.8 商62.5 国62.5 情62.5 営62.5
立教大 62.03 文60.9 法61.7 経61.7 営65.0 異63.8 社63.3 観61.9 福58.8 心61.3
青学大 61.68 文61.8 法64.2 経61.9 営63.8 国62.9 総60.0 教61.9 地58.8 社60.0
中央大 60.17 文59.6 法62.1 経59.7 商59.4 総60.0
学習院 59.38 文57.5 法60.0 経60.0 国57.5
法政大 58.96 文59.6 法60.8 経57.5 営60.8 社58.3 福57.5 人57.5 健57.5 キャ60.0 国60.0
0263名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/19(水) 18:06:32.21ID:iYhXmiM0
最新
ベネッセ 進研模試合格可能性判定基準 総合学力記述模試・7月(高3生・高卒生)
2018年08月24日<3教科 C判定><文系一般入試及び統一入試平均 看護除く>

慶應大 73.50 文74.0 法77.0 経76.5 商71.5 総72.0 環70.0 【1〜3教科】
早稲田 72.94 文72.0 法75.0 経75.7 商74.0 国77.0 社73.0 教70.8 構72.0 人67.0
明治大 66.70 文65.5 法67.0 経67.3 商66.5 国67.0 情66.0 営67.5
上智大 66.59 文66.6 法71.3 経67.5 総68.0 外67.8 人67.5 神53.0
立教大 65.38 文63.7 法65.3 経65.2 営67.5 異69.5 社67.0 観65.0 福61.0 心64.3
中央大 64.59 文61.9 法70.0 経63.2 商61.9 総66.0
青学大 63.82 文64.4 法64.5 経63.0 営63.8 国66.8 総65.5 教65.8 地62.5 社61.0 コミ61.0
学習院 62.13 文64.0 法64.0 経63.0 国65.0
法政大 61.82 文62.3 法64.3 経62.0 営62.3 社60.7 福59.5 人61.0 健60.0 キャ61.0 国65.0
https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2019/hantei/3nen7k/shi-syuto.html
0264名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/19(水) 18:11:39.67ID:iYhXmiM0
「駿台」全国判定模試2018年度合格目標ライン 文系一般入試及び統一入試平均
<3教科偏差値> ※2018.6.26更新

慶應大 62.83 (文64.0 法67.0 経63.5 商62.5 総61.0 環59.0) 【1〜3教科】
早稲田 62.67 (文63.0 法65.0 経65.7 商64.0 国64.0 社63.0 教60.4 構62.0 人57.0)
上智大 58.47 (文59.1 法62.0 経60.0 総61.0 外60.2 人59.0 神48.0)
明治大 57.04 (文56.1 法58.5 経57.2 商57.5 国57.5 情56.5 営56.0)
立教大 56.03 (文55.4 法58.0 経56.2 営57.0 異58.0 社56.2 観55.0 福53.3 心55.3)
中央大 55.45 (文54.4 法60.0 経53.0 商54.4 総57.0)
学習院 55.08 (文54.8 法55.5 経55.0 国55.0)
青学大 54.15 (文54.7 法56.5 経53.0 営53.8 国55.5 総55.0 教55.0 地52.5 社53.5)
法政大 52.39 (文53.5 法53.0 経52.3 営52.7 社51.3 福51.0 人52.0 健50.0 キャ51.0 国55.0)
0265名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/19(水) 21:07:57.34ID:9DoAIY6D
青学本当にマーチ4位じゃん。
0266名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/19(水) 21:19:47.17ID:SuCSQrEH
最大手河合塾結果偏差値でトップなんですがwwww

予備校偏差値のデファクトスタンダードの河合結果偏差値
https://passnavi.evidus.com/


01.慶應 67.41 (文65.0 法70.0 経68.2 商66.0 総70.0 環70.0)
02.早稲 67.20 (文67.5 法67.5 経70.0 商67.5 国65.0 社70.0 教66.2 構66.9 人65.0 ス.62.5)
03.上智 64.74 (文64.1 法65.0 経64.9 総67.5 人65.9 外63.8 神56.4)
04.青学 62.94 (文61.3 法65.0 経62.6 営64.8 国63.7 総62.5 教61.6 社60.5 地57.8)
05.明治 62.54 (文62.3 法62.5 経62.9 商62.5 国62.9 情62.5 営62.3)
06.立教 62.09 (文61.5 法62.1 経62.2 営64.4 異64.8 社63.5 観62.3 福58.8 心61.0)
07.同志 61.56 (文60.6 法60.2 経62.5 商63.1 地62.7 社61.6 政62.5 コミ65.7 心62.5 情60.0 健57.5 神57.5)
08.中央 60.36 (文59.4 法61.7 経60.1 商60.2 総60.1)
09.法政 59.69 (文60.0 法61.3 経57.9 営61.2 国60.5 社58.5 養65.0 福58.3 人59.0 健58.3 キャ60.0)
10.学習 59.03 (文57.5 法60.0 経60.0 国59.7)

    ∧_∧
 \ ( ・∀・) 予備校偏差値の決定版です
   ⊂   )
     し`J 
0267名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/19(水) 21:26:24.47ID:tlv39S0+
ワタク諸君
公平を期した
3教科偏差値出たぞ 最新文系ね↓
◆<最新>河合塾2019年度用入試難易度ランキング 文系一般入試及び統一入試平均◆
 <3教科偏差値> 2018年9月10日更新

慶應大 67.92 文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総70.0 環70.0 【1〜3教科】
早稲田 67.38 文67.5 法67.5 経70.0 商67.5 国65.0 社70.0 教66.4 構67.5 人65.0 
上智大 63.81 文63.9 法65.0 経65.0 総67.5 外63.8 人64.0 神57.5
明治大 62.61 文62.1 法62.5 経63.8 商62.5 国62.5 情62.5 営62.5
立教大 62.03 文60.9 法61.7 経61.7 営65.0 異63.8 社63.3 観61.9 福58.8 心61.3
青学大 61.68 文61.8 法64.2 経61.9 営63.8 国62.9 総60.0 教61.9 地58.8 社60.0
中央大 60.17 文59.6 法62.1 経59.7 商59.4 総60.0
学習院 59.38 文57.5 法60.0 経60.0 国57.5
法政大 58.96 文59.6 法60.8 経57.5 営60.8 社58.3 福57.5 人57.5 健57.5 キャ60.0 国60.0
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
0268名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/19(水) 21:41:25.43ID:SuCSQrEH
最大手河合塾結果偏差値でトップなんですがwwww

予備校偏差値のデファクトスタンダードの河合結果偏差値
https://passnavi.evidus.com/


01.慶應 67.41 (文65.0 法70.0 経68.2 商66.0 総70.0 環70.0)
02.早稲 67.20 (文67.5 法67.5 経70.0 商67.5 国65.0 社70.0 教66.2 構66.9 人65.0 ス.62.5)
03.上智 64.74 (文64.1 法65.0 経64.9 総67.5 人65.9 外63.8 神56.4)
04.青学 62.94 (文61.3 法65.0 経62.6 営64.8 国63.7 総62.5 教61.6 社60.5 地57.8)
05.明治 62.54 (文62.3 法62.5 経62.9 商62.5 国62.9 情62.5 営62.3)
06.立教 62.09 (文61.5 法62.1 経62.2 営64.4 異64.8 社63.5 観62.3 福58.8 心61.0)
07.同志 61.56 (文60.6 法60.2 経62.5 商63.1 地62.7 社61.6 政62.5 コミ65.7 心62.5 情60.0 健57.5 神57.5)
08.中央 60.36 (文59.4 法61.7 経60.1 商60.2 総60.1)
09.法政 59.69 (文60.0 法61.3 経57.9 営61.2 国60.5 社58.5 養65.0 福58.3 人59.0 健58.3 キャ60.0)
10.学習 59.03 (文57.5 法60.0 経60.0 国59.7)

    ∧_∧
 \ ( ・∀・) 予備校偏差値の決定版です
   ⊂   )
     し`J 
0269名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/19(水) 21:48:50.16ID:tlv39S0+
最新
ベネッセ 進研模試合格可能性判定基準 総合学力記述模試・7月(高3生・高卒生)
2018年08月24日<3教科 C判定><文系一般入試及び統一入試平均 看護除く>

慶應大 73.50 文74.0 法77.0 経76.5 商71.5 総72.0 環70.0 【1〜3教科】
早稲田 72.94 文72.0 法75.0 経75.7 商74.0 国77.0 社73.0 教70.8 構72.0 人67.0
明治大 66.70 文65.5 法67.0 経67.3 商66.5 国67.0 情66.0 営67.5
上智大 66.59 文66.6 法71.3 経67.5 総68.0 外67.8 人67.5 神53.0
立教大 65.38 文63.7 法65.3 経65.2 営67.5 異69.5 社67.0 観65.0 福61.0 心64.3
中央大 64.59 文61.9 法70.0 経63.2 商61.9 総66.0
青学大 63.82 文64.4 法64.5 経63.0 営63.8 国66.8 総65.5 教65.8 地62.5 社61.0 コミ61.0
学習院 62.13 文64.0 法64.0 経63.0 国65.0
法政大 61.82 文62.3 法64.3 経62.0 営62.3 社60.7 福59.5 人61.0 健60.0 キャ61.0 国65.0
https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2019/hantei/3nen7k/shi-syuto.html



264名無しなのに合格2018/09/19(水) 18:11:39.67ID:iYhXmiM0

「駿台」全国判定模試2018年度合格目標ライン 文系一般入試及び統一入試平均
<3教科偏差値> ※2018.6.26更新

慶應大 62.83 (文64.0 法67.0 経63.5 商62.5 総61.0 環59.0) 【1〜3教科】
早稲田 62.67 (文63.0 法65.0 経65.7 商64.0 国64.0 社63.0 教60.4 構62.0 人57.0)
上智大 58.47 (文59.1 法62.0 経60.0 総61.0 外60.2 人59.0 神48.0)
明治大 57.04 (文56.1 法58.5 経57.2 商57.5 国57.5 情56.5 営56.0)
立教大 56.03 (文55.4 法58.0 経56.2 営57.0 異58.0 社56.2 観55.0 福53.3 心55.3)
中央大 55.45 (文54.4 法60.0 経53.0 商54.4 総57.0)
学習院 55.08 (文54.8 法55.5 経55.0 国55.0)
青学大 54.15 (文54.7 法56.5 経53.0 営53.8 国55.5 総55.0 教55.0 地52.5 社53.5)
法政大 52.39 (文53.5 法53.0 経52.3 営52.7 社51.3 福51.0 人52.0 健50.0 キャ51.0 国55.0)
0270名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/19(水) 21:49:46.71ID:MqkZ7OLt
マーカントップの青学に失礼だぞ

難易度と就職から考える、最新私大序列

慶應≧早稲田>上智>青学>明治・同志社>立教>学習院≧中央≧法政・関学・立命館>関大


私大偏差値の決定版、2018年度河合塾合格者結果偏差値(文系3教科加重平均)
https://passnavi.evidus.com/

01.慶應 67.41 文65.0 法70.0 経68.2 商66.0 総70.0 環70.0
02.早稲 67.20 文67.5 法67.5 経70.0 商67.5 国65.0 社70.0 教66.2 構66.9 人65.0 ス.62.5
03.上智 64.74 文64.1 法65.0 経64.9   総67.5 人65.9 外63.8 神56.4
04.青学 62.94 文61.3 法65.0 経62.6 営64.8 国63.7 総62.5 教61.6 社60.5 地57.8
05.明治 62.54 文62.3 法62.5 経62.9 商62.5 国62.9 情62.5 営62.3
06.立教 62.09 文61.5 法62.1 経62.2 営64.4 異64.8 社63.5 観62.3 福58.8 心61.0
07.同志 61.56 文60.6 法60.2 経62.5 商63.1 地62.7 社61.6 政62.5 コミ65.7 心62.5 情60.0 健57.5 神57.5
08.中央 60.36 文59.4 法61.7 経60.1 商60.2 総60.1
09.法政 59.69 文60.0 法61.3 経57.9 営61.2 国60.5 社58.5 養65.0 福58.3 人59.0 健58.3 キャ60.0
10.学習 59.03 文57.5 法60.0 経60.0   国59.7
11.立命 58.28 文58.3 法60.0 経59.5 営60.3 国63.0 社55.9 政57.5 心60.0 食54.3 映55.0 健55.0
12.関学 57.73 文57.0 法56.9 経60.0 商60.1 国65.1 社57.6 総55.3 教55.5 福57.4 神55.0
13.関西 57.40 文57.6 法57.5 経57.8 商57.5 外60.9 社57.4 政57.6 安57.5 情55.0 健55.0

「有名企業への就職率」が高い大学ランキング 主要私大編
http://toyokeizai.net/articles/-/237539?page=3

06.早稲田 37.2
13.上智大 33.5
18.青学大 30.9
19.同志社 30.5
24.明治大 28.4
26.学習院 27.5
29.関学大 26.7
32.立教大 25.8
38.立命館 23.2
40.中央大 23.2
44.法政大 21.8
49.関西大 19.6
0271名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/19(水) 21:50:12.98ID:MqkZ7OLt
大学ブランド力ランキング(ビジネスパーソンベース)TOP20(日経)
https://consult.nikkeibp.co.jp/info/news/2017/1129ubj_2/

01.東京大 88.6
02.慶應大 82.4
03.早稲田 81.0
04.上智大 71.0
05.一橋大 68.9
06.東工大 68.5
07.青学大 68.3
08.明治大 66.2
09.東京外 65.3
10.お茶水 64.1
11.学習院 63.4
11.中央大 63.4
13.立教大 63.3
0272名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/19(水) 21:50:39.64ID:MqkZ7OLt
ビジネスパーソンの大学イメージ調査(日本経済新聞)
http://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/news/2016/01/39519/

この調査は、人的資産・信頼(伝統イメージ)、教育・研究力(現在イメージ)、社会への貢献度(将来イメージ)を大学ブランド力の3要素と位置づけ、
上場企業に勤める全国のビジネスパーソンを対象に、「社会で活躍するリーダーを多く輩出している」「就職支援に熱心である」など15項目について調査したものです。
 社会の第一線で活躍するビジネスパーソンから高い評価を得るということは、卒業生が社会で広く活躍していることを示しており、
本学が培ってきた実学教育の伝統を反映した結果とも言えます。

【総合ランキング】
1位  東京大学
2位  慶應義塾大学
3位  京都大学
4位  早稲田大学
5位  一橋大学
6位  上智大学
7位  筑波大学
8位  青山学院大学
9位  お茶の水女子大学
10位 同志社大学
11位 明治大学
12位 中央大学
13位 立命館大学
14位 大阪大学
15位 東京工業大学
16位 立教大学
0273名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/19(水) 21:51:00.74ID:MqkZ7OLt
大学別TOEIC平均スコアランキング
https://toeic-town.net/university-toeic-ranking/

752点 東京大学(文科三類)(※全体平均は688点)
750点 慶應義塾大学SFC
732点 上智大学(全体平均)
725点 広島大学教育学部(英語科)
703点 東京大学大学院生(理系)(※学部の平均は688点)
719点 東京外国語大学(※英語学科平均は877点)
689点 青山学院大学
688点 東京大学(学部)
667点 関西外国語大学外国語学部英語学科
650点 日本外国語専門学校
649点 広島大学医学部
648点 神戸大学
641点 同志社大学
640点 東京工業大学
636点 千葉大学医学部
634点 獨協大学外国語学部英語学科
630点 立教大学
630点 大阪女学院大学
628点 宮崎国際大学(4年次)
628点 京都大学
620点 高校の英語教員のTOEIC平均スコア
619点 一橋大学(※大学院法学研究科の平均は823点)
617点 中央大学
615点 明治大学
0274名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/19(水) 21:51:28.26ID:MqkZ7OLt
大学図鑑2019 偏差値表

1.早稲田大学 64.6(法68 政経67.7 商67 文68 文構68 社学67 国教66 教62.5 スポ57 人科66.3 先進61.5 創造61 基幹60.3)
2.慶應義塾大学 63.58(法64 経済65 商65 文63 環境63 総政63 理工62.8 医67 薬63 看護60) 
3.青山学院大学 63.36(法65 経営64.5 経済61.5 文64.6 国政65.7 社62 教64 総合65 理工58)
4.立教大学 62.54(法62.7 経済63 経営63 文63 現62 観光63.5 社61 コミ61 異67 理59.2)
5.同志社大学 62.41(法61 政策65 商62 経済61 文64.2 神60 社60 スポ63 グロ67 地66 文化60 理工61.2 生命61)
6.上智大学 62.36(法61.7 経済62 外国64.2 文63.7 神60 グロ66 総63 理工58.3)
7.明治大学 62.34(法63 商65 政経62.7 経営62 文65.4 国際65 情報64 理工58.3 数理57.7 農60.3) 
8.中央大学 60.78(法63 商62 経済60 文62 総政60 理工57.7)  

(大学図鑑2019 ダイヤモンド社 2018年3月23日発売)
0275名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/19(水) 21:53:47.97ID:C4PHMwgI
司法試験2018
大学名/受験者数/合格者数/合格率

中央大 435 101 23.22%

法政大 84 17 20.24%

青山学院大 41 6 14.63%

明治大 204 25 12.25%
0276名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/19(水) 21:54:13.19ID:tlv39S0+
同志社25
中央大21
青学大17
学習院13
法政大11
立命館11
関学大10
関西大3

==========================
<ソース> 2019用 最新難易度一覧 【3大データ公式HP且つ学歴ver】
【入口】 【出口】 【総合/相対的指数換算】
慶應大  慶應大  慶應大
早稲田  早稲田  早稲田
上智大  中央大  上智大
明治大  明治大  明治大
立教大  同志社  同志社
同志社  上智大  中央大
中央大  関学大  青学大
青学大  青学大  学習院
学習院  学習院  立教大
法政大  法政大  関学大
立命館  立命館  法政大
関学大  立教大  立命館
関西大  関西大  関西大

*************************************
<入口>【正規公式HP・学歴ver:3大データ <河合・ 駿台・ ベネッセ (pt数)>
<出口>/http://store.toyokeizai.net/magazine/extranumber_list/20170515/
 「就職力」ベスト50より 「実就職率・上場企業役員指数・主要大企業400社への就職率」をポイント換算 ※数字はポイント数
<難関国家資格試験合格状況等勘案>
0277名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/19(水) 21:54:36.49ID:C4PHMwgI
「有名企業への就職率」が高い大学ランキング
https://toyokeizai.net/articles/-/237539?page=3

18.青学大 30.9
19.同志社 30.5
24.明治大 28.4
26.学習院 27.5
29.関学大 26.7
32.立教大 25.8
38.立命館 23.2
40.中央大 23.2
44.法政大 21.8
0278名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/19(水) 21:55:33.03ID:C4PHMwgI
■明治大の難易度の変遷■

★明治・駒澤時代 戦後〜1980年頃★
 日大 明治 駒澤の難易度・世間評価がほぼ同じ 日大の一部学部と専修と拓殖などに負けていた
 メーコマのユニットが流行していて、日大 明治 駒澤に入ると、バカ扱いされ近所や親戚中の笑いものだった
★マーチ誕生直後時代 1980年頃〜1990年頃★
 マーチのユニットができ、予備校やマスコミで使われ始めた為、明治の難易度が徐々に上昇しマーチ下位に昇進
 同様に関西では関関同立のユニットができた為、ボンキンカンだった関大や国士舘のライバルだった立命館の
 難易度が上昇した。
★マーチ定着時代 1990年頃〜2000頃★
 マーチの定着とともに、明治もマーチ下位で安定的に推移したが、それ以上にはいけなかった
★偏差値操作前期時代 1990年代〜2000年頃
 明治と立命館を筆頭に、各私大が偏差値操作に走り始めた。これにより明治も立命館もやや難易度が上がり
 年によっては、マー関上位に顔を出すことも出てきた。 一方、ネット上の工作も始まった
★偏差値操作後期時代 2000年頃〜2008年頃★
 各大学が、偏差値操作をパワーアップ。特に明治と立命館の偏差値操作は凄まじく、マーチ上位に進出
 明治の一部の学部が遂に、学習院に追いついた。ネット上の工作も激しくなってきた。
 逆に偏差値操作を一切しない上智学習院東京理科などの難易度が落ち始めた
★マスコミを始めとする反日勢力による明治格上げ工作時代 2008年頃〜現在★
 日本一韓国人の受け入れに熱心だった明治の韓国人OBの明治を早慶と並ぶ位置に上げてほしいという要望
 を受け、ついに捏造韓流ブームを演出した在日の工作部隊が動いた。マスコミ政官財界予備校ネットなどで一斉に
 工作を開始。あっちこっちで明治マンセー。その結果わずかの期間で、あのバカ大学の代名詞と言われた明治が、なんと、
 学習院を追いぬく場面が出てきた。
★今後の展開★
 在日の工作部隊の目的は、 明治を早慶と並ぶ位置に上げること。それが達成されるまでは工作が続く予定。
 しかし韓流ブームのヤラセがバレて失墜したように、明治格上げ工作も失墜する可能性は高い。
 それでも工作は止めないだろろうから、最終的にどの位置で納まるかは五里霧中である。
0279名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/19(水) 21:59:29.08ID:tlv39S0+
【文部科学省】平成30年度官民協働海外留学支援制度/<選考結果で認められた大学>
平成30年度官民協働海外留学支援制度〜トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム〜第8期派遣留学生の選考結果 http://www.mext.go.jp/a_menu/kokusai/tobitate/1401343.htm 

http://www.mext.go.jp/a_menu/kokusai/tobitate/__icsFiles/afieldfile/2018/02/15/1401343_2.pdf
《1〜8期》合格者数(有力大学掲載)
1. 東京大176
2. 早稲田142
3. 九州大128
4. 東工大121
5. 京都大119
6. 慶應大117
7. 筑波大96
8. 東北大71
9. 大阪大70
10. 東京外大67
11. 名古屋大58
12. 明治大57
13. 上智大52
14. 中央大47
15. 北海道大45
16. 神戸大42
17. お茶の水女34
18. 関学大41
19. 法政大34
20. 横浜国大28 同志社28
22.立命館26
23.一橋大25
24.国際基督23
25.東洋大22
26.東京理科21
27.立教大20
28.津田塾19
29.芝浦工大16
30.関西大14
31.日本大11

32.青学大9
33.日本女子8
34.近畿大7
0280名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/19(水) 22:02:53.79ID:SuCSQrEH
なんだ
各種指標見てもやはり青学>>明治だな
最大手河合塾結果偏差値、司法試験、就職、ブランド力、全て明治に勝利した青学
0281名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/19(水) 22:06:06.56ID:tlv39S0+
青学
最新版見てみろww
マーチ4位
0282名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/19(水) 22:06:58.03ID:9DoAIY6D
青学暴れすぎw 
偏差値を見るまでもなく、青学より立教が上だし、中央法を考えたら普通に青学はマーチ4位じゃん。
0283名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/19(水) 22:21:29.57ID:MqkZ7OLt
>青学より立教が上だし、全く根拠なしのでたらめ、全てに青学が上www
>中央法を考えたら、青学法65.0>>中央法61.7www

普通に青学はマーカントップ
0284名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/19(水) 22:26:52.79ID:tlv39S0+
http://hissi.org/read.php/jsaloon/20180919/TXFrWjdPTHQ.html
ID:MqkZ7OLt

自分の都合のいいジャンクデータを連続マルチコピペする
重篤な学歴コンプレックスの青学ww
痛々しすぎ


河合見るなら、同時に駿台、ベネッセも見ないとな
その整合性を担保できないんだよ、ボケ
0285名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/19(水) 22:55:41.69ID:yZaQuFqU
>>283
青学の馬鹿に付ける薬無し。

そんな事だから、就職が悪いんだよ。

内容が薄っぺらだから、全員に突っ込まれれる始末。



社会に出ても、青学は出世しなさそーだよ。
データでも如実に表れているからな。
0286名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/20(木) 11:17:26.75ID:oJ0hortS
http://www.aoyama.ac.jp/wp-content/uploads/2018/07/cp_jyoui_kigyou_2018.pdf

http://www.aoyama.ac.jp/wp-content/uploads/2018/07/cp_gakubu_jyoui_kigyou_2018.pdf
2018年 青学就職(男・女)

青学はこの男子就職の超絶オワコンっぷり心配した方がいいんじゃない?
前年よりさらに悪化してるしついに三菱UFJほかの採用はゼロ
女の採用もほとんど一般職だろこれ


青山学院の上位企業就職状況 2016(大学公式HP)

三菱東京UFJ銀行 35人中33人女子 (男子2人)
東京海上日動火災  23人全員女子  (男子0人)
全日空  31人全員女子   (男子0人)
日本航空 17人全員女子   (男子0人)
三井物産 5人中4人女子   (男子1人)
丸紅   7人中6人女子    (男子1人)
日本銀行 5人全員女子    (男子0人)
野村證券 男子1人全員女子

商社いるっていっても、ほぼ女子だもんな
他の会社も女子が優位多数
男子学生はどこへ…?
0287名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/20(木) 17:09:37.33ID:FHRmXtjY
スーパー大学の実力度 (国家公務員総合職試験トップ10)
2018年   2017年      2016年    2015年
1.東大329 1.東大 372 1.東大 433 1.東大 459
2.京大151 2.京大 182 2.京大 183 2.京大 151
3.早大111 3.早大 123 3.早大 133 3.早大 148
4.東北大82 4.阪大  83 4.慶大  98 4.慶大  91
5.慶大 82 5.北大  82 5.東北大 85 5.東北大 66
6.北大 67 6.慶大  79 6.阪大  83 6.阪大  63
7.阪大 55 7.東北  72 7.北大  82 7.中大  58
8.中大 50 8.九大  67 8.九大  63 8.北大  54
9.神戸大48 9.中大  51  9.中大  51 9 一橋大 54
10.岡山大45 10.一橋大 49 10.東工大 49 10.東工大 53
0288名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/20(木) 17:16:17.92ID:r/E4tMNE
マーカントップの青学に絡むなよ
カス大学どもWWWW
0289名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/20(木) 17:45:36.61ID:EoU9EaSJ
進学校御用達のZ会が見識を示してます。

2018年度 Z会員合格実績(2018年7月24日判明分)
https://www.zkai.co.jp/juku/high/tm/jisseki/

私立大学 「その他難関大学多数合格!」

早稲田大学
慶應義塾大学
上智大学
明治大学
東京理科大学
中央大学
立教大学
----------------------

関東の私大はここまで。マーチ4位の青学は難関とは言えませんて。
0290名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/20(木) 17:54:15.39ID:hASBEj+B
>>289
Z会「まあ一応受験生に人気だから明治も載せとくか。本当なら明治ごときは載せたくないんだけどな。ただまあ、明治ごときの合格者インタビュー、合格体験記なんざ誰も興味ないだろうから載せるないわ。ハッハッハ」
0292名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/20(木) 18:07:28.11ID:hASBEj+B
最大手河合塾「青学vs明治?軍配は青学」

司法試験「軍配は青学」

大手企業「軍配は青学」


明治涙目逃走wwwwwww
0293名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/20(木) 18:08:08.01ID:pTQZVj2I
>>290>>291
これがゴミ箱マーチの実態
明治アホ学に行くとこいつらみたいに醜くなるからそうならないように東は早慶、西は同志社に進学するように
0294名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/20(木) 18:19:26.27ID:W0zKY7Jp
宮廷ワイが格付けしたる

中央法>青学=立教>明治学習院>中央=法政
こんなもん
0295名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/20(木) 18:22:05.62ID:ET5dy9wS
今は青学>明治が総意のようだな
0296名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/20(木) 18:25:26.01ID:BnLh61SR
青学MARCH4位
ワタク諸君 最新版<河合塾・駿台・ベネッセ>ね↓
■「最新」河合塾2019年度用入試難易度ランキング 文系一般入試及び統一入試平均
 <3教科偏差値> 2018年9月10日更新

慶應大 67.92 文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総70.0 環70.0 【1〜3教科】
早稲田 67.38 文67.5 法67.5 経70.0 商67.5 国65.0 社70.0 教66.4 構67.5 人65.0 
上智大 63.81 文63.9 法65.0 経65.0 総67.5 外63.8 人64.0 神57.5
明治大 62.61 文62.1 法62.5 経63.8 商62.5 国62.5 情62.5 営62.5
立教大 62.03 文60.9 法61.7 経61.7 営65.0 異63.8 社63.3 観61.9 福58.8 心61.3
青学大 61.68 文61.8 法64.2 経61.9 営63.8 国62.9 総60.0 教61.9 地58.8 社60.0
中央大 60.17 文59.6 法62.1 経59.7 商59.4 総60.0
学習院 59.38 文57.5 法60.0 経60.0 国57.5
法政大 58.96 文59.6 法60.8 経57.5 営60.8 社58.3 福57.5 人57.5 健57.5 キャ60.0 国60.0
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

■「駿台」全国判定模試2018年度合格目標ライン 文系一般入試及び統一入試平均
<3教科偏差値>  ※2018.6.26更新
慶應大 62.83 (文64.0 法67.0 経63.5 商62.5 総61.0 環59.0) 【1〜3教科】
早稲田 62.67 (文63.0 法65.0 経65.7 商64.0 国64.0 社63.0 教60.4 構62.0 人57.0)
上智大 58.47 (文59.1 法62.0 経60.0 総61.0 外60.2 人59.0 神48.0)
明治大 57.04 (文56.1 法58.5 経57.2 商57.5 国57.5 情56.5 営56.0)
立教大 56.03 (文55.4 法58.0 経56.2 営57.0 異58.0 社56.2 観55.0 福53.3 心55.3)
中央大 55.45 (文54.4 法60.0 経53.0 商54.4 総57.0)
学習院 55.08 (文54.8 法55.5 経55.0 国55.0)
青学大 54.15 (文54.7 法56.5 経53.0 営53.8 国55.5 総55.0 教55.0 地52.5 社53.5)
法政大 52.39 (文53.5 法53.0 経52.3 営52.7 社51.3 福51.0 人52.0 健50.0 キャ51.0 国55.0)

■ 最新ベネッセ・進研模試合格可能性判定基準 総合学力記述模試・7月(高3生・高卒生)
「3教科 C判定」 <文系一般入試及び統一入試平均 看護除く>  ※2018年08月24日
慶應大 73.50 文74.0 法77.0 経76.5 商71.5 総72.0 環70.0 【1〜3教科】
早稲田 72.94 文72.0 法75.0 経75.7 商74.0 国77.0 社73.0 教70.8 構72.0 人67.0
明治大 66.70 文65.5 法67.0 経67.3 商66.5 国67.0 情66.0 営67.5
上智大 66.59 文66.6 法71.3 経67.5 総68.0 外67.8 人67.5 神53.0
立教大 65.38 文63.7 法65.3 経65.2 営67.5 異69.5 社67.0 観65.0 福61.0 心64.3
中央大 64.59 文61.9 法70.0 経63.2 商61.9 総66.0
青学大 63.82 文64.4 法64.5 経63.0 営63.8 国66.8 総65.5 教65.8 地62.5 社61.0 コミ61.0
学習院 62.13 文64.0 法64.0 経63.0 国65.0
法政大 61.82 文62.3 法64.3 経62.0 営62.3 社60.7 福59.5 人61.0 健60.0 キャ61.0 国65.0
https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2019/hantei/3nen7k/shi-syuto.html
0297名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/20(木) 18:34:02.73ID:EoU9EaSJ
うーん。青学、中身はマーチ最下位か。。

【大学ランキング】企業の人事担当者などが「教育成果」を評価する大学は?
http://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/3853


このランキングは、「企業の人事担当者から見た大学のイメージ調査」と、
「高等教育機関研究者の評判調査」という2種類のアンケート結果による。
国内の企業と、大学に詳しい世界の研究者から見た「教育成果」を順位づけしたものだ。


「教育成果」ランキングの上位50校 から私立大学を抽出

4位 慶應義塾大学 97.2
10位 早稲田大学 93.8
14位 東京理科大学 73.2
19位 上智大学 69.4
22位 立命館大学 66.9
25位 同志社大学 64.9
26位 甲南大学 64.8
32位 明治大学 64.1
37位 北里大学 62.7
38位 中央大学 62.0
41位 関西大学 61.3
43位 立教大学 60.9
44位 関西学院大学 60.8
44位 金沢工業大学 60.8
46位 大阪工業大学 60.6
48位 法政大学 60.0
0298名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/20(木) 18:40:23.15ID:BnLh61SR
Top Universities in Japan 2018 Japanese University Ranking
           World Rank
 1.東京大      72 
 2.京都大     125
 3.慶応大     161
 4.早稲田     202
 5.筑波大     278
 6.大阪大     352
 7.東北大     355
 8.北海道     357
 9.名古屋     392
10.立命館     403
11.九州大     432
12.東工大     462
13.広島大     437
14.立命館APU  569
15.神戸大     631
16.日本大     774
17.明治大     942
18.北陸先端    944
19.東外大     965
20.金沢大    1059
21.信州大    1076
22.法政大    1100
23.同志社    1120
24.関西大    1131
25.東洋大    1163
26. 上智大    1268
27. 理科大    1335
28. 立教大    1384
29. 岡山大    1397
30. 青学大    1461
-----------------------------------------
0299名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/20(木) 21:10:48.87ID:eKN1ShYJ
【2019難易度ランキング<3大データ> Pt獲得数(正規版公式HP】

慶應大>早稲田3>上智大>明治大>立教大>同志社>中央大>青学大>学習院≧
法政大=立命館>関学大>関西大
==========================
【入口】 【出口】 【総合/相対的指数換算】
慶應大  慶應大  慶應大
早稲田  早稲田  早稲田
上智大  中央大  上智大
明治大  明治大  明治大
立教大  同志社  同志社
同志社  上智大  中央大
中央大  関学大  青学大
青学大  青学大  学習院
学習院  学習院  立教大
法政大  法政大  関学大
立命館  立命館  法政大
関学大  立教大  立命館
関西大  関西大  関西大

***********************************************
<入口>【正規公式HP/3大データ <河合・ 駿台・ ベネッセ >
<出口>/http://store.toyokeizai.net/magazine/extranumber_list/20170515/
 「就職力」ベスト50より 「実就職率・上場企業役員指数・主要大企業400社への就職率」をポイント換算 ※数字はポイント数
<難関国家資格試験合格状況等勘案>
0300名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/20(木) 21:59:16.05ID:RxQaVDpQ
MARCHの中ではNumber1っ !

MARCHの中ではNumber1っ !

M・E・I・J・I めぇ〜い〜じぃ〜 ♪♪


でも立教、青学の次だよな(笑) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0301名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/20(木) 22:13:59.57ID:eKN1ShYJ
それでどした
0302名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/21(金) 16:21:33.92ID:2S6D5R1J
青学MARCH4位
ワタク諸君 最新版<河合塾・駿台・ベネッセ>ね↓
■「最新」河合塾2019年度用入試難易度ランキング 文系一般入試及び統一入試平均
 <3教科偏差値> 2018年9月10日更新

慶應大 67.92 文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総70.0 環70.0 【1〜3教科】
早稲田 67.38 文67.5 法67.5 経70.0 商67.5 国65.0 社70.0 教66.4 構67.5 人65.0 
上智大 63.81 文63.9 法65.0 経65.0 総67.5 外63.8 人64.0 神57.5
明治大 62.61 文62.1 法62.5 経63.8 商62.5 国62.5 情62.5 営62.5
立教大 62.03 文60.9 法61.7 経61.7 営65.0 異63.8 社63.3 観61.9 福58.8 心61.3
青学大 61.68 文61.8 法64.2 経61.9 営63.8 国62.9 総60.0 教61.9 地58.8 社60.0
中央大 60.17 文59.6 法62.1 経59.7 商59.4 総60.0
学習院 59.38 文57.5 法60.0 経60.0 国57.5
法政大 58.96 文59.6 法60.8 経57.5 営60.8 社58.3 福57.5 人57.5 健57.5 キャ60.0 国60.0
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

■「駿台」全国判定模試2018年度合格目標ライン 文系一般入試及び統一入試平均
<3教科偏差値>  ※2018.6.26更新
慶應大 62.83 (文64.0 法67.0 経63.5 商62.5 総61.0 環59.0) 【1〜3教科】
早稲田 62.67 (文63.0 法65.0 経65.7 商64.0 国64.0 社63.0 教60.4 構62.0 人57.0)
上智大 58.47 (文59.1 法62.0 経60.0 総61.0 外60.2 人59.0 神48.0)
明治大 57.04 (文56.1 法58.5 経57.2 商57.5 国57.5 情56.5 営56.0)
立教大 56.03 (文55.4 法58.0 経56.2 営57.0 異58.0 社56.2 観55.0 福53.3 心55.3)
中央大 55.45 (文54.4 法60.0 経53.0 商54.4 総57.0)
学習院 55.08 (文54.8 法55.5 経55.0 国55.0)
青学大 54.15 (文54.7 法56.5 経53.0 営53.8 国55.5 総55.0 教55.0 地52.5 社53.5)
法政大 52.39 (文53.5 法53.0 経52.3 営52.7 社51.3 福51.0 人52.0 健50.0 キャ51.0 国55.0)

■ 最新ベネッセ・進研模試合格可能性判定基準 総合学力記述模試・7月(高3生・高卒生)
「3教科 C判定」 <文系一般入試及び統一入試平均 看護除く>  ※2018年08月24日
慶應大 73.50 文74.0 法77.0 経76.5 商71.5 総72.0 環70.0 【1〜3教科】
早稲田 72.94 文72.0 法75.0 経75.7 商74.0 国77.0 社73.0 教70.8 構72.0 人67.0
明治大 66.70 文65.5 法67.0 経67.3 商66.5 国67.0 情66.0 営67.5
上智大 66.59 文66.6 法71.3 経67.5 総68.0 外67.8 人67.5 神53.0
立教大 65.38 文63.7 法65.3 経65.2 営67.5 異69.5 社67.0 観65.0 福61.0 心64.3
中央大 64.59 文61.9 法70.0 経63.2 商61.9 総66.0
青学大 63.82 文64.4 法64.5 経63.0 営63.8 国66.8 総65.5 教65.8 地62.5 社61.0 コミ61.0
学習院 62.13 文64.0 法64.0 経63.0 国65.0
法政大 61.82 文62.3 法64.3 経62.0 営62.3 社60.7 福59.5 人61.0 健60.0 キャ61.0 国65.0
https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2019/hantei/3nen7k/shi-syuto.html
0303名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/21(金) 16:23:27.37ID:2S6D5R1J
最新確定版:2019対応/3大データ最新難易度ランキング<文系序列>
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1530599078/l50
*******(早慶上智マーチ<各HPデータ公式版> ***********
2019用 最新難易度ランキング早見表
<河合塾>  <駿 台>  <ベネッセ> <3データ順位及び平均値>
@慶應大67.9 @慶應大62.7 @慶應大73.7 @慶應大68.1
A早稲田67.1 A早稲田62.7 A早稲田72.7 A早稲田67.5
B上智大63.6 B上智大60.3 B上智大69.2 B上智大64.4
C明治大62.6 C明治大57.0 C明治大68.7 C明治大62.8
D立教大62.1 D立教大56.0 D立教大67.9 D立教大62.0
E青学大61.7 E中央大55.8 E中央大66.7 E中央大60.9
F中央大60.1 F青学大54.1 F青学大65.8 F青学大60.5
G法政大59.0 G法政大52.4 G法政大65.6 G法政大59.0


<以下、ソース>
2019河合塾 2018.6.21更新


2019 駿台/2018合格目標ライン(駿台全国判定模試) 2018.5.29公開


2019ベネッセ(総合学力記述模試) 2018.6.01公開  
0304名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/21(金) 16:43:25.30ID:x+z6kent
同志社明治の二重コンプ持ちことアホ学の実態
同志社と青学の差はなんと約4!!wwwwwww
2018年駿台全国マーク模試合格可能性80%の偏差値
同志社(62.90)文63社会 62法66経済 64商 63政策61文情 58心理63グロコミュ65グロ地文63 ★
明治(61.85)法63商61政経63文64経営60国日61情コミュ61
中央(61.40)法66経済59商60文60総政62
立命館(60.50)法 62産社59経営60政策59総心61国関 62文 61経済 60
関学(60.13)文 61社会 59法 60経済 61商 60人福 58教育 59国際 63
ーーーーーーーアベレージ60ーーーーーーーーー
立教(59.75)文 62異コミュ 61経済 60経営 60社会 61観光 58現代心理 60コミュ福 56 
青山(59.33)文61教育60経済58法61経営59国政62総政59地社57社57←!?!!?wwww  
学習院(58.75)文 59経済58法 59国文59
法政(58.00)法 60文 60経営 58国文 59人環 56GIS 60経済 58社会 57現福 56スポ健 56
関西(58.00)法 58文 59経済 58商 58社会 58政策 59外語 60総情 56社安 56
0305名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/21(金) 16:47:24.56ID:2S6D5R1J
2018年度 Z会員合格実績(2018年7月24日判明分)
https://www.zkai.co.jp/juku/high/tm/jisseki/

私立大学 「その他難関大学多数合格!」

早稲田大学
慶應義塾大学
上智大学
明治大学
東京理科大学
中央大学
立教大学
----------------------

関東の私大はここまで。マーチ4位の青学は難関とは言えませんて!
0306名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/21(金) 16:52:01.80ID:x+z6kent
アホ学の実態は立命館にも関学にも偏差値で劣ってる。
なりすましと捏造を学ぶための工作員養成施設であるwwwwww
0307名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/21(金) 18:55:33.45ID:IQMfjFmL
これね 止めとけwwwwwwwwww
【最新版】全国私大偏差値ランキング <東進>
http://www.toshin-hensachi.com/sp/

01.早稲田 70.02 (文学72.00法学72.00政経71.67商学71.00社学71.00人科70.67構想73.00教育66.88際養70.00スポ62.0)
02.明治大 68.29 (文学70.00法学67.00政経67.00経営67.00商学69.00国本69.00情報69.00)
03.青学大 68.17 (文学69.00法学69.00経済65.50経営68.50際政70.00地球68.00社情66.00教人68.50総文69.00)
04.慶応大 67.83 (文学67.00法学67.00経済69.00総政68.00商学68.00環境68.00)
05.立教大 67.53 (文学68.25法学67.67経済67.00経営67.50社会65.67観光68.00福祉65.67現心67.00異文71.00)
06.同志社 67.37 (文学68.60法学66.00経済65.00商学67.00政策69.00社会64.80心理70.00文情65.00健康68.00地域70.00神学64.00グロ71.00)
07.上智大 67.28 (文学68.29法学66.00経済66.50総人67.00外語68.17総合70.00神学65.00)
08.中央大 65.68 (文学66.25法学67.67経済64.50商学66.00総政64.00)
09.関学大 65.31 (文学61.83法学64.00経済65.00商学67.00社会63.00総政65.00教育68.00国際70.00人福64.00神学??.??)
10.法政大 65.14 (文学66.00法学65.33経済63.00経営65.33社会65.33現福62.50際文67.00人環64.00健康65.00キャ63.00グロ70.00)
0308名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/21(金) 18:58:54.48ID:IQMfjFmL
>>302


なるほど
0309名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/21(金) 19:02:48.67ID:IQMfjFmL
最新確定版:2019対応/3大データ最新難易度ランキング<文系序列>
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1530599078/l50
*******(早慶上智マーチ<各HPデータ公式版> ***********
2019用 最新難易度ランキング早見表
<河合塾>  <駿 台>  <ベネッセ> <3データ順位及び平均値>
@慶應大67.9 @慶應大62.7 @慶應大73.7 @慶應大68.1
A早稲田67.1 A早稲田62.7 A早稲田72.7 A早稲田67.5
B上智大63.6 B上智大60.3 B上智大69.2 B上智大64.4
C明治大62.6 C明治大57.0 C明治大68.7 C明治大62.8
D立教大62.1 D立教大56.0 D立教大67.9 D立教大62.0
E青学大61.7 E中央大55.8 E中央大66.7 E中央大60.9
F中央大60.1 F青学大54.1 F青学大65.8 F青学大60.5
G法政大59.0 G法政大52.4 G法政大65.6 G法政大59.0


<以下、ソース>
2019河合塾 2018.6.21更新


2019 駿台/2018合格目標ライン(駿台全国判定模試) 2018.5.29公開


2019ベネッセ(総合学力記述模試) 2018.6.01公開  
0310名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/21(金) 19:04:22.38ID:IQMfjFmL
ワタク諸君よww
これが河合最新の理系ね↓
河合塾 2019年度入試難易予想(2018/09/10更新)
----理系----
01 早稲田 64.5 (基幹65.0 創造64.0 先進64.5)
02 慶応大 64.0 (理工64.0)
03 上智大 60.8 (理工60.8)
04 明治大 58.6 (理工59.0 数理56.0 農60.9)
05 東理大 58.3 (理学59.1 工学60.5 基礎工56.6 理工57.0)
06 立教大 57.9 (理学57.9)
07 同志社 57.2 (理工58.6 生命55.8)
08 青学大 56.8 (理工56.8)
09 法政大 56.3 (理工55.0 デザ57.7 生命56.6 情報56.2)
10 中央大 55.7 (理工55.7)
11 関西大 54.5 (環境都市54.1 化生53.4 システム53.7 情報56.7)
12 立命館 54.4 (理工54.2 生命54.0 情報55.0)
13 学習院 53.7 (理学53.7)
14 芝浦工 53.6 (工学52.7 システム51.6 デザ52.5 建築57.8)
15 京産大 53.2 (理学52.9 生命53.0 情報53.7)
16 日女大 52.5 (理学52.5)
17 名城大 52.2 (理工52.0 農52.5)
18 関学大 52.1 (理工52.1)
19 工学院 51.9 (工学50.6 先進51.0 情報50.8 建築55.4)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
0311名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/21(金) 19:04:33.13ID:ICuCTFlB
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13164599833

明治大学の入学辞退率は約82%です。受験者のほとんどは他大学の滑り止め受験で、入試方式もそのようになっています。
つまり明治にはこれといって大学に魅力がないので積極的に志望する大学ではなく、偏差値上位者には全て蹴られ、入学者偏差値はかなり低いです。

下記は今年度の明治最大合格者数の山手学院の例です。明治の辞退率が異常に高いのがわかります。

本当でしょうか?入学者偏差値は50〜55くらいでしょうか?

2016年度山手学院進学者数ベスト5

早稲田 149人合格 進学56人
明治 235人合格 進学37人
青学 133人合格 進学34人
慶應 62人合格 進学32人
0312名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/21(金) 19:05:37.63ID:ICuCTFlB
明治、蹴られ過ぎだべwww

2018年現役進学者数/現役合格者数 東日本編(サンデー毎日)

札幌南
明治1/10 青学1/1 立教0/3

八戸
明治0/6 青学2/2 立教1/3

盛岡第一
明治3/10 青学2/4 立教1/2

仙台第一
明治2/13 青学2/7 立教1/2
仙台第二
明治1/15 青学3/7 立教1/4

安積
明治2/14 青学3/6 立教3/5

土浦第一
明治1/22 青学2/5 立教1/11
水戸第一
明治4/17 青学4/6 立教3/9

宇都宮
明治3/26 青学3/5 立教2/6
栃木
明治4/20 青学2/6 立教3/6

長野
明治3/16 青学2/4 立教1/8
0313名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/21(金) 19:07:37.14ID:IQMfjFmL
「現役進学割合(%)」<東京都 紙面掲載225高校分集計データ 難関大学合格上位47校からの「現役進学者数割合(%)」>
※『サンデー毎日2016.4.17号及び同6月26日号』より
進学先  .比率  47校/215校 ※関係する付属系属10校除く(225-10=215)
慶應大  62.0%  814/1,313
早稲田  53.2%  935/1,757
=================
理科大  31.3%  194/ 620
明治大  26.5%  337/1,270
上智大  26.4%  167/ 633
=================
立教大  19.9%  176/ 884
青学大  19.1%  161/ 845
中央大  18.4%  161/ 874
法政大  . 9.9%  130/1,311

難関大学合格指数上位校…@(47校)
筑駒 開成 麻布 駒場東邦 桜蔭 女子学院 日比谷 学芸大付 武蔵 渋谷教育学園渋谷
西 筑波大付 国立 海城 芝 桐朋 豊島岡女子 小石川 攻玉社 雙葉
武蔵/都立 暁星 鴎友学園女子 立川国際 巣鴨 城北 本郷 戸山 青山 世田谷学園
立川 白百合女子 吉祥女子 頌栄女子 桜修館 新宿 両国 帝京大学 高輪 国分寺
穎明館 南多摩 白鴎 光塩女子 國學院久我山 広尾学園 富士
0314名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/21(金) 19:07:47.08ID:ICuCTFlB
蹴られ過ぎた結果

大学別TOEIC平均スコアランキング
https://toeic-town.net/university-toeic-ranking/

752点 東京大学(文科三類)(※全体平均は688点)
750点 慶應義塾大学SFC
732点 上智大学(全体平均)
725点 広島大学教育学部(英語科)
703点 東京大学大学院生(理系)(※学部の平均は688点)
719点 東京外国語大学(※英語学科平均は877点)
689点 青山学院大学
688点 東京大学(学部)
667点 関西外国語大学外国語学部英語学科
650点 日本外国語専門学校
649点 広島大学医学部
648点 神戸大学
641点 同志社大学
640点 東京工業大学
636点 千葉大学医学部
634点 獨協大学外国語学部英語学科
630点 立教大学
630点 大阪女学院大学
628点 宮崎国際大学(4年次)
628点 京都大学
620点 高校の英語教員のTOEIC平均スコア
619点 一橋大学(※大学院法学研究科の平均は823点)
617点 中央大学
615点 明治大学←WWWWW
0315名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/21(金) 19:09:14.41ID:IQMfjFmL
http://i.imgur.com/rNAIx6S.jpg
各大学合格者別GTEC(技能英語試験)の平均点
私立では早慶上智(650点レベル)  <高3生時>点数
国際基699
早稲田653
慶應大649
上智大649
立教大609
明治大603
青学大601
理科大594
同志社594
中央大590
法政大567
学習院565
関学大563
明学大561
立命館556
成蹊大555
南山大554
西南学547
関西外546
関西大534

-------------------------------------------------------
【文部科学省】平成30年度官民協働海外留学支援制度
http://www.mext.go.jp/a_menu/kokusai/tobitate/1406006.htm

平成30年第1〜9期・「選考結果合格者数」(大学別) 
http://www.mext.go.jp/a_menu/kokusai/tobitate/__icsFiles/afieldfile/2018/06/21/1406006_2.pdf
<私立大>
早稲田172名
慶應大138
明治大66
上智大57
中央大52
関学大47
法政大42
立命館34
同志社31
基督教30
立教大23
関西大15
青学大10wwwwwwwwwwwwwwww
0316名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/21(金) 19:18:12.13ID:IQMfjFmL
>>314
大学別TOEIC平均スコアランキング
https://toeic-town.net/university-toeic-ranking/


上で紹介したランキングですが、情報元の記載がないので信ぴょう性にはやや疑問が残ります。数年前からあちこちで転載されている情報なので、情報としてもかなり古いものと思われます。

最近では平均スコアを公表している大学も増えてきましたので、以下にそれらの情報をまとめていきたいと



相変わらずのジャンクデータwwwwww
0317名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/22(土) 14:02:55.64ID:WtbYoi4H
ダメだこりゃ
0318名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/22(土) 15:33:11.69ID:ZaTXlf8d
東進ハイスクール偏差値表より

68 早稲田大学(政治経済)経済学科

66 明治大学(政治経済)経済学科

65 青山学院大学(法)法学科

61 法政大学(法)法律学科

57 武蔵大学(社会)メディア社会学科

56 東北大学(法)法学科

55 東北大学(経済)経済学科

51 東京経済大学(経営)経営学科
0319名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/22(土) 17:03:56.08ID:266E9YKf
東進はもういいよ
0320名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/22(土) 18:10:34.94ID:oP8KCewf
>>312
高校内でも上位中位下位の三層があるからなwww
上位受験生は主に明治
中位受験生は主に立教
下位受験生は主に青学
0321名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/22(土) 18:18:54.49ID:YE2rkW98
>>1
天下の河合塾がマーカントップに青学を認定

慶應≧早稲田>上智>青学>明治・同志社>立教>学習院≧中央≧法政・関学・立命館>関大


私大偏差値の決定版、2018年度河合塾合格者結果偏差値(文系3教科加重平均)
https://passnavi.evidus.com/

01.慶應 67.41 文65.0 法70.0 経68.2 商66.0 総70.0 環70.0
02.早稲 67.20 文67.5 法67.5 経70.0 商67.5 国65.0 社70.0 教66.2 構66.9 人65.0 ス.62.5
03.上智 64.74 文64.1 法65.0 経64.9   総67.5 人65.9 外63.8 神56.4
04.青学 62.94 文61.3 法65.0 経62.6 営64.8 国63.7 総62.5 教61.6 社60.5 地57.8
05.明治 62.54 文62.3 法62.5 経62.9 商62.5 国62.9 情62.5 営62.3
06.立教 62.09 文61.5 法62.1 経62.2 営64.4 異64.8 社63.5 観62.3 福58.8 心61.0
07.同志 61.56 文60.6 法60.2 経62.5 商63.1 地62.7 社61.6 政62.5 コミ65.7 心62.5 情60.0 健57.5 神57.5
08.中央 60.36 文59.4 法61.7 経60.1 商60.2 総60.1
09.法政 59.69 文60.0 法61.3 経57.9 営61.2 国60.5 社58.5 養65.0 福58.3 人59.0 健58.3 キャ60.0
10.学習 59.03 文57.5 法60.0 経60.0   国59.7
11.立命 58.28 文58.3 法60.0 経59.5 営60.3 国63.0 社55.9 政57.5 心60.0 食54.3 映55.0 健55.0
12.関学 57.73 文57.0 法56.9 経60.0 商60.1 国65.1 社57.6 総55.3 教55.5 福57.4 神55.0
13.関西 57.40 文57.6 法57.5 経57.8 商57.5 外60.9 社57.4 政57.6 安57.5 情55.0 健55.0
0322名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/22(土) 18:19:24.99ID:YE2rkW98
マーカントップの青学の実力

大学別TOEIC平均スコアランキング
https://toeic-town.n...rsity-toeic-ranking/

752点 東京大学(文科三類)(※全体平均は688点)
750点 慶應義塾大学SFC
732点 上智大学(全体平均)
725点 広島大学教育学部(英語科)
703点 東京大学大学院生(理系)(※学部の平均は688点)
719点 東京外国語大学(※英語学科平均は877点)
689点 青山学院大学 ★
688点 東京大学(学部)
667点 関西外国語大学外国語学部英語学科
650点 日本外国語専門学校
649点 広島大学医学部
648点 神戸大学
641点 同志社大学
640点 東京工業大学
636点 千葉大学医学部
634点 獨協大学外国語学部英語学科
630点 立教大学
630点 大阪女学院大学
628点 宮崎国際大学(4年次)
628点 京都大学
620点 高校の英語教員のTOEIC平均スコア
619点 一橋大学(※大学院法学研究科の平均は823点)
617点 中央大学
615点 明治大学

「有名企業への就職率」が高い大学ランキング 主要私大編
http://toyokeizai.ne...cles/-/237539?page=3

06.早稲田 37.2
13.上智大 33.5
18.青学大 30.9 ★
19.同志社 30.5
24.明治大 28.4
26.学習院 27.5
29.関学大 26.7
32.立教大 25.8
38.立命館 23.2
40.中央大 23.2
44.法政大 21.8
49.関西大 19.6
0323名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/22(土) 18:21:15.16ID:YE2rkW98
日本の大学格付けの決定版
日経BP大学ブランド力ランキング
https://consult.nikkeibp.co.jp/info/news/2017/1129ubj_2/

01.東京大 88.6
02.慶應大 82.4
03.早稲田 81.0
04.上智大 71.0
05.一橋大 68.9
06.東工大 68.5
07.青学大 68.3
08.明治大 66.2
09.東京外 65.3
10.お茶水 64.1
11.学習院 63.4
11.中央大 63.4
13.立教大 63.3
0324名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/22(土) 19:35:31.18ID:5PWV3u99
>>321
青学工作員、一人奮闘するも、結果は同じでMARCH4位


ベネッセ 進研模試合格可能性判定基準 総合学力記述模試・7月(高3生・高卒生)
2018年08月24日<3教科 C判定><文系一般入試及び統一入試平均 看護除く>

慶應大 73.50 文74.0 法77.0 経76.5 商71.5 総72.0 環70.0 【1〜3教科】
早稲田 72.94 文72.0 法75.0 経75.7 商74.0 国77.0 社73.0 教70.8 構72.0 人67.0
明治大 66.70 文65.5 法67.0 経67.3 商66.5 国67.0 情66.0 営67.5
上智大 66.59 文66.6 法71.3 経67.5 総68.0 外67.8 人67.5 神53.0
立教大 65.38 文63.7 法65.3 経65.2 営67.5 異69.5 社67.0 観65.0 福61.0 心64.3
中央大 64.59 文61.9 法70.0 経63.2 商61.9 総66.0


青学大 63.82 文64.4 法64.5 経63.0 営63.8 国66.8 総65.5 教65.8 地62.5 社61.0 コミ61.0★ ←MARCH4位
学習院 62.13 文64.0 法64.0 経63.0 国65.0
法政大 61.82 文62.3 法64.3 経62.0 営62.3 社60.7 福59.5 人61.0 健60.0 キャ61.0 国65.0
https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2019/hantei/3nen7k/shi-syuto.html
0325名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/22(土) 19:36:51.89ID:5PWV3u99
>>321
駿台全国判定模試2018年度合格目標ライン 文系一般入試及び統一入試平均
2018.6.26更新<3教科偏差値> NEW

慶應大 62.83 文64.0 法67.0 経63.5 商62.5 総61.0 環59.0 【1〜3教科】
早稲田 62.67 文63.0 法65.0 経65.7 商64.0 国64.0 社63.0 教60.4 構62.0 人57.0
上智大 58.47 文59.1 法62.0 経60.0 総61.0 外60.2 人59.0 神48.0
明治大 57.04 文56.1 法58.5 経57.2 商57.5 国57.5 情56.5 営56.0
立教大 56.03 文55.4 法58.0 経56.2 営57.0 異58.0 社56.2 観55.0 福53.3 心55.3
中央大 55.77 文54.4 法60.0 経53.0 商54.4 総57.0
学習院 55.08 文54.8 法55.5 経55.0 国55.0


青学大 54.15 文54.7 法56.5 経53.0 営53.8 国55.5 総55.0 教55.0 地52.5 社53.5 ←学習院にも抜かれ悲惨
法政大 52.39 文53.5 法53.0 経52.3 営52.7 社51.3 福51.0 人52.0 健50.0 キャ51.0 国55.0
0326名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/22(土) 19:39:49.70ID:5PWV3u99
★旧帝大、一橋大受験者が選ぶ人気併願先大学比率2017年★
http://telemail.jp/shingaku/p/heigan/

○中央法  234 青学法   9●
○中央経済 ._20 青学経済 6●
○中央商  ._13 青学経営 3●
○中央文  ._26 青学文   4●

誰も青学なんて行きたくないよ。
0327名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/22(土) 19:42:54.30ID:s9w15/qv
3大指標対決 明治vs青山学院編

最大手河合塾結果偏差値
→青学大勝利

最難関資格司法試験合格率
→青学大勝利

大手企業就職率
→青学大勝利


なんだ
明治より青学の方が上だね
0328名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/22(土) 19:57:50.41ID:5PWV3u99
>>327
最大手河合塾結果偏差値----->捏造

最難関資格司法試験合格率--->青学はそもそも廃校、また合格者数が少ないので、率で出されても意味が無い。


大手企業就職率------------->青学は公務員就職が壊滅的なんだよ。データが不十分なので、再提出しろ。


なんだ、青学は、MARCH4位か。
0330名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/22(土) 20:51:07.67ID:2suWXhOD
マーチに蹴られまくりの青学がなんで勘違いできるかな。あ、バカだからか。


2014年 W合格者の選択大学

○明治法   90−10 ●青山学院法
○明治文   85−15 ●青山学院文
○明治政   92− 8 ●青山学院経
○明治商   91− 9 ●青山学院営
○明治理工 96− 4 ●青山学院理工
○明治総数 92− 8 ●青山学院理工

○立教法  92− 8 ●青山学院法
○立教文  84−16 ●青山学院文
○立教経  71−29 ●青山学院経
○立教営  86−14 ●青山学院営


2017年

○明治経営 73−27  ●青学経営
○明治     83−17  ●青学経営
○明治法  100− 0  ●青学法

○立教経済 91− 9  ●青学経済
○立教文   72−28  ●青学文
0331名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/22(土) 20:53:26.55ID:xVsXgfOz
長崎浩っていう左翼の社会評論家で身体運動論の専門家がいるんだけど、
俺はてっきり東大医学部卒だと思っていたが、
東大理学部卒だった。確かに医学博士号は東北大学から授与されてはいるのだが。
この人の著作は『共同体の救済と病理』でオウム真理教を論じたものが
非常に秀作であると思う。
0332名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/22(土) 21:05:32.39ID:xVsXgfOz
2018年  最下位は青学と関学だな

<東洋経済>(早慶上+MARCH+関関同立)の序列は、
『本当に強い大学ランキング』
  2018年      2017年

 1.早稲田73.3  1.早稲田73.2
 2.慶応大71.1  2.慶応大72.3
 3.上智大63.7  3.明治大59.0
 4.中央大58.7  4.中央大58.6
 5.明治大58.3  5.上智大57.5
 6.同志社57.6  6.同志社57.3
 7.立命館56.1  7.立命館56.0
 8.法政大55.9  8.青学大55.9
 9.関西大55.4  9.立教大54.9
10.立教大55.1 10、法政大54.8
11.関学大55.0 11.関学大54.7
   青学大55.0    関西大54.7

---------以下主な内容-----------
【教育・研究力】:(教育投資(%)、科学研究費補助金、教員一人当たり学生数)
【就職力】:(就職率・上場企業役員指数・400社就職率)
【財務力】:(入学定員倍率、経常利益率、自己努力収入比率、自己資本比率)
【国際力】:(外国人学生比率、海外留学協定校数)
https://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/DetailZasshi?refShinCode=0900000004910201360581&;Action_id=101&Sza_id=LL
0333名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/22(土) 21:08:18.03ID:2suWXhOD
マーチ最下位といえば青学。


上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2018年7月31日現在)
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201809/article_5.html

5位(888人) 中央大学
7位(584人) 明治大学
13位(332人) 法政大学
14位(322人) 東北大学
19位(233人) 立教大学
20位(231人) 青山学院大学


平成29年度科学研究費助成事業の配分について
研究者が所属する研究機関別 採択件数・配分額一覧
http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/hojyo/__icsFiles/afieldfile/2017/10/10/1396984_01_1.pdf

明治大学 675,220(千円)
中央大学 484,380
法政大学 385,060
立教大学 387,530
青山学院 278,460


トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム 採用学生数[1期生から9期生]
http://www.mext.go.jp/a_menu/kokusai/tobitate/__icsFiles/afieldfile/2018/06/21/1406006_2.pdf

明治大学 66
中央大学 52
法政大学 42
立教大学 23
青山学院 10
0334名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/22(土) 22:01:57.13ID:xVsXgfOz
ダメだこりゃ
0335名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/23(日) 11:30:33.51ID:HKHQ3QD9
★旧帝大、一橋大受験者が選ぶ人気併願先大学比率2017年★
http://telemail.jp/shingaku/p/heigan/

○中央法  234 青学法   9●
○中央経済 ._20 青学経済 6●
○中央商  ._13 青学経営 3●
○中央文  ._26 青学文   4●

誰も青学なんて行きたくないよ。
0336名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/23(日) 19:00:16.15ID:gTB1xOqC
◆明治OBOGの出世出来ない理由が判明した。



53 名前:学籍番号:774 氏名:_____[sage] 投稿日:2018/09/23(日) 18:27:36.56 ID:???
8: 名無しさん :2018/09/17(月) 07:45:47 ID:eOnnr6ro
一生涯勉強=資格試験、法律の勉強、という発想。
なんだかなぁ。

9: 名無しさん :2018/09/17(月) 08:10:54 ID:rBGlQGgo
>>8
それが中大なんです。



大学丸ごと時代に淘汰されるね

54 自分:学籍番号:774 氏名:_____[sage] 投稿日:2018/09/23(日) 18:57:10.67 ID:???
>>53
それじゃ、明治に入学すると、勉強しない癖が付き、
社会に出ても勉強しないので、同期たちと差が生じ
て、やがて中大の卒業生は出世し、


明治は会社の落ちこぼれ、見捨てられ、やがて
リストラされる未来となる。
0337名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/23(日) 21:41:26.72ID:/EDGX9Xr
大手企業就職率で青学が明治に圧勝してるのもうなずけますな


ビジネスパーソンの大学イメージ調査(日本経済新聞)
http://www.chuo-u.ac.../news/2016/01/39519/

この調査は、人的資産・信頼(伝統イメージ)、教育・研究力(現在イメージ)、社会への貢献度(将来イメージ)を大学ブランド力の3要素と位置づけ、
上場企業に勤める全国のビジネスパーソンを対象に、「社会で活躍するリーダーを多く輩出している」「就職支援に熱心である」など15項目について調査したものです。
 社会の第一線で活躍するビジネスパーソンから高い評価を得るということは、卒業生が社会で広く活躍していることを示しており、
本学が培ってきた実学教育の伝統を反映した結果とも言えます。

【総合ランキング】
1位  東京大学
2位  慶應義塾大学
3位  京都大学
4位  早稲田大学
5位  一橋大学
6位  上智大学
7位  筑波大学
8位  青山学院大学←←←←←←←←
9位  お茶の水女子大学
10位 同志社大学
11位 明治大学←wwwwwwwwww
12位 中央大学
13位 立命館大学
14位 大阪大学
15位 東京工業大学
16位 立教大学
0338名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/23(日) 21:48:15.31ID:ft+ErsfA
2018年  最下位は青学と関学だな

<東洋経済>(早慶上+MARCH+関関同立)の序列は、
『本当に強い大学ランキング』
  2018年      2017年

 1.早稲田73.3  1.早稲田73.2
 2.慶応大71.1  2.慶応大72.3
 3.上智大63.7  3.明治大59.0
 4.中央大58.7  4.中央大58.6
 5.明治大58.3  5.上智大57.5
 6.同志社57.6  6.同志社57.3
 7.立命館56.1  7.立命館56.0
 8.法政大55.9  8.青学大55.9
 9.関西大55.4  9.立教大54.9
10.立教大55.1 10、法政大54.8
11.関学大55.0 11.関学大54.7
   青学大55.0    関西大54.7

---------以下主な内容-----------
【教育・研究力】:(教育投資(%)、科学研究費補助金、教員一人当たり学生数)
【就職力】:(就職率・上場企業役員指数・400社就職率)
【財務力】:(入学定員倍率、経常利益率、自己努力収入比率、自己資本比率)
【国際力】:(外国人学生比率、海外留学協定校数)
https://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/DetailZasshi?refShinCode=0900000004910201360581&;Action_id=101&Sza_id=LL
0339名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/23(日) 22:04:05.09ID:ft+ErsfA
★旧帝大、一橋大受験者が選ぶ人気併願先大学比率2017年★
http://telemail.jp/shingaku/p/heigan/

○中央法  234 青学法   9●
○中央経済 ._20 青学経済 6●
○中央商  ._13 青学経営 3●
○中央文  ._26 青学文   4●

誰も青学なんて行きたくないよ。
0340名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/23(日) 22:07:35.76ID:b24Qrqxm
天下の河合塾がマーカントップに青学を認定

慶應≧早稲田>上智>青学>明治・同志社>立教>学習院≧中央≧法政・関学・立命館>関大


私大偏差値の決定版、2018年度河合塾合格者結果偏差値(文系3教科加重平均)
https://passnavi.evidus.com/

01.慶應 67.41 文65.0 法70.0 経68.2 商66.0 総70.0 環70.0
02.早稲 67.20 文67.5 法67.5 経70.0 商67.5 国65.0 社70.0 教66.2 構66.9 人65.0 ス.62.5
03.上智 64.74 文64.1 法65.0 経64.9   総67.5 人65.9 外63.8 神56.4
04.青学 62.94 文61.3 法65.0 経62.6 営64.8 国63.7 総62.5 教61.6 社60.5 地57.8
05.明治 62.54 文62.3 法62.5 経62.9 商62.5 国62.9 情62.5 営62.3
06.立教 62.09 文61.5 法62.1 経62.2 営64.4 異64.8 社63.5 観62.3 福58.8 心61.0
07.同志 61.56 文60.6 法60.2 経62.5 商63.1 地62.7 社61.6 政62.5 コミ65.7 心62.5 情60.0 健57.5 神57.5
08.中央 60.36 文59.4 法61.7 経60.1 商60.2 総60.1
09.法政 59.69 文60.0 法61.3 経57.9 営61.2 国60.5 社58.5 養65.0 福58.3 人59.0 健58.3 キャ60.0
10.学習 59.03 文57.5 法60.0 経60.0   国59.7
11.立命 58.28 文58.3 法60.0 経59.5 営60.3 国63.0 社55.9 政57.5 心60.0 食54.3 映55.0 健55.0
12.関学 57.73 文57.0 法56.9 経60.0 商60.1 国65.1 社57.6 総55.3 教55.5 福57.4 神55.0
13.関西 57.40 文57.6 法57.5 経57.8 商57.5 外60.9 社57.4 政57.6 安57.5 情55.0 健55.0
0341名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/23(日) 22:08:51.68ID:ft+ErsfA
ワタク諸君 最新版「河合塾・駿台・ベネッセ」ね↓
■「最新」河合塾2019年度用入試難易度ランキング 文系一般入試及び統一入試平均
 <3教科偏差値> 2018年9月10日更新

慶應大 67.92 文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総70.0 環70.0 【1〜3教科】
早稲田 67.38 文67.5 法67.5 経70.0 商67.5 国65.0 社70.0 教66.4 構67.5 人65.0 
上智大 63.81 文63.9 法65.0 経65.0 総67.5 外63.8 人64.0 神57.5
明治大 62.61 文62.1 法62.5 経63.8 商62.5 国62.5 情62.5 営62.5
立教大 62.03 文60.9 法61.7 経61.7 営65.0 異63.8 社63.3 観61.9 福58.8 心61.3
青学大 61.68 文61.8 法64.2 経61.9 営63.8 国62.9 総60.0 教61.9 地58.8 社60.0
中央大 60.17 文59.6 法62.1 経59.7 商59.4 総60.0
学習院 59.38 文57.5 法60.0 経60.0 国57.5
法政大 58.96 文59.6 法60.8 経57.5 営60.8 社58.3 福57.5 人57.5 健57.5 キャ60.0 国60.0
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

■「駿台」全国判定模試2018年度合格目標ライン 文系一般入試及び統一入試平均
<3教科偏差値>  ※2018.6.26更新
慶應大 62.83 (文64.0 法67.0 経63.5 商62.5 総61.0 環59.0) 【1〜3教科】
早稲田 62.67 (文63.0 法65.0 経65.7 商64.0 国64.0 社63.0 教60.4 構62.0 人57.0)
上智大 58.47 (文59.1 法62.0 経60.0 総61.0 外60.2 人59.0 神48.0)
明治大 57.04 (文56.1 法58.5 経57.2 商57.5 国57.5 情56.5 営56.0)
立教大 56.03 (文55.4 法58.0 経56.2 営57.0 異58.0 社56.2 観55.0 福53.3 心55.3)
中央大 55.45 (文54.4 法60.0 経53.0 商54.4 総57.0)
学習院 55.08 (文54.8 法55.5 経55.0 国55.0)
青学大 54.15 (文54.7 法56.5 経53.0 営53.8 国55.5 総55.0 教55.0 地52.5 社53.5)
法政大 52.39 (文53.5 法53.0 経52.3 営52.7 社51.3 福51.0 人52.0 健50.0 キャ51.0 国55.0)

■ 最新ベネッセ・進研模試合格可能性判定基準 総合学力記述模試・7月(高3生・高卒生)
「3教科 C判定」 <文系一般入試及び統一入試平均 看護除く>  ※2018年08月24日更新
慶應大 73.50 文74.0 法77.0 経76.5 商71.5 総72.0 環70.0 【1〜3教科】
早稲田 72.94 文72.0 法75.0 経75.7 商74.0 国77.0 社73.0 教70.8 構72.0 人67.0
明治大 66.70 文65.5 法67.0 経67.3 商66.5 国67.0 情66.0 営67.5
上智大 66.59 文66.6 法71.3 経67.5 総68.0 外67.8 人67.5 神53.0
立教大 65.38 文63.7 法65.3 経65.2 営67.5 異69.5 社67.0 観65.0 福61.0 心64.3
中央大 64.59 文61.9 法70.0 経63.2 商61.9 総66.0
青学大 63.82 文64.4 法64.5 経63.0 営63.8 国66.8 総65.5 教65.8 地62.5 社61.0 コミ61.0
学習院 62.13 文64.0 法64.0 経63.0 国65.0
法政大 61.82 文62.3 法64.3 経62.0 営62.3 社60.7 福59.5 人61.0 健60.0 キャ61.0 国65.0
https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2019/hantei/3nen7k/shi-syuto.html
0342名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/23(日) 22:09:54.25ID:ft+ErsfA
青学惨めwwwwwwww
0343名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/23(日) 22:10:20.82ID:b24Qrqxm
Fラン明治の入学者偏差値は50??ww

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13164599833

明治大学の入学辞退率は約82%です。受験者のほとんどは他大学の滑り止め受験で、入試方式もそのようになっています。
つまり明治にはこれといって大学に魅力がないので積極的に志望する大学ではなく、偏差値上位者には全て蹴られ、入学者偏差値はかなり低いです。

下記は今年度の明治最大合格者数の山手学院の例です。明治の辞退率が異常に高いのがわかります。

本当でしょうか?入学者偏差値は50〜55くらいでしょうか?

2016年度山手学院進学者数ベスト5

早稲田 149人合格 進学56人
明治 235人合格 進学37人
青学 133人合格 進学34人
慶應 62人合格 進学32人
0344名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/23(日) 22:13:16.34ID:ft+ErsfA
★「旧帝大&一橋大」受験者が選ぶ人気併願先大学比率2017年★
http://telemail.jp/shingaku/p/heigan/

○中央法  234 青学法   9●
○中央経済 ._20 青学経済 6●
○中央商  ._13 青学経営 3●
○中央文  ._26 青学文   4●

誰も青学なんて行きたくないよ。

W合格選択で蹴られまくりの青学がなんで勘違いできるかなー。あ、バカだからか。


2014年 W合格者の選択大学

○明治法   90−10 ●青山学院法
○明治文   85−15 ●青山学院文
○明治政   92− 8 ●青山学院経
○明治商   91− 9 ●青山学院営
○明治理工 96− 4 ●青山学院理工
○明治総数 92− 8 ●青山学院理工

○立教法  92− 8 ●青山学院法
○立教文  84−16 ●青山学院文
○立教経  71−29 ●青山学院経
○立教営  86−14 ●青山学院営


2017年

○明治経営 73−27  ●青学経営
○明治     83−17  ●青学経営
○明治法  100− 0  ●青学法

○立教経済 91− 9  ●青学経済
○立教文   72−28  ●青学文
〇中央理工 59−41 ●青学理工
0345名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/23(日) 22:33:20.03ID:ft+ErsfA
マーチ4位固定だな
0346名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/23(日) 22:36:42.98ID:b24Qrqxm
青学トップの河合結果偏差値の次に信頼性の高いランキング

大学図鑑2019 偏差値表

1.早稲田大学 64.6(法68 政経67.7 商67 文68 文構68 社学67 国教66 教62.5 スポ57 人科66.3 先進61.5 創造61 基幹60.3)
2.慶應義塾大学 63.58(法64 経済65 商65 文63 環境63 総政63 理工62.8 医67 薬63 看護60) 
3.青山学院大学 63.36(法65 経営64.5 経済61.5 文64.6 国政65.7 社62 教64 総合65 理工58)
4.立教大学 62.54(法62.7 経済63 経営63 文63 現62 観光63.5 社61 コミ61 異67 理59.2)
5.同志社大学 62.41(法61 政策65 商62 経済61 文64.2 神60 社60 スポ63 グロ67 地66 文化60 理工61.2 生命61)
6.上智大学 62.36(法61.7 経済62 外国64.2 文63.7 神60 グロ66 総63 理工58.3)
7.明治大学 62.34(法63 商65 政経62.7 経営62 文65.4 国際65 情報64 理工58.3 数理57.7 農60.3) 
8.中央大学 60.78(法63 商62 経済60 文62 総政60 理工57.7)  

(大学図鑑2019 ダイヤモンド社 2018年3月23日発売)
0347名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/23(日) 22:37:32.67ID:ft+ErsfA

そんなジャンクデータww
恥ずかしすぎお
0348名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/23(日) 22:39:38.80ID:ft+ErsfA
(一般入試、付属推薦、無試験推薦ほか)

@ 慶応義塾 65.32    (大学偏差値 70.7)(付属偏差値 64.0)(無試験推薦率 19.1%)(附属校推薦率 21.2%)
A 早稲田大 63.17    (大学偏差値 67.5)(付属偏差値 64.0)(無試験推薦率 21.5%)(附属校推薦率 16.1%)
B 東京理科 62.00    (大学偏差値 __ )(付属偏差値 __ )(無試験推薦率 20.0%)(附属校推薦率 00.0%)
C 明治大学 60.83    (大学偏差値 63.3)(付属偏差値 62.5)(無試験推薦率 17.9%)(附属校推薦率 10.7%)
D 上智大学 60.01    (大学偏差値 65.7)(付属偏差値 .FFF)(無試験推薦率 35.4%)(附属校推薦率 00.5%)
E 立教大学 59.85    (大学偏差値 62.7)(付属偏差値 60.5)(無試験推薦率 20.1%)(附属校推薦率 13.1%)
F 青山学院 58.59    (大学偏差値 61.8)(付属偏差値 58.0)(無試験推薦率 24.4%)(附属校推薦率 08.6%)
G 中央大学 57.29    (大学偏差値 61.3)(付属偏差値 55.0)(無試験推薦率 26.9%)(附属校推薦率 15.4%)
H 同志社大 57.05    (大学偏差値 62.1)(付属偏差値 49.0)(無試験推薦率 24.3%)(附属校推薦率 16.1%)
I 法政大学 56.91    (大学偏差値 60.0)(付属偏差値 54.0)(無試験推薦率 22.9%)(附属校推薦率 13.3%)
J 学習院大 56.86    (大学偏差値 59.9)(付属偏差値 57.0)(無試験推薦率 27.6%)(附属校推薦率 10.7%)
K 関西学院 54.85    (大学偏差値 59.7)(付属偏差値 51.0)(無試験推薦率 44.8%)(附属校推薦率 05.8%)
L 立命館大 54.74    (大学偏差値 59.1)(付属偏差値 45.0)(無試験推薦率 23.1%)(附属校推薦率 16.0%)
M 関西大学 54.52    (大学偏差値 58.6)(付属偏差値 45.0)(無試験推薦率 ___ )(附属校推薦率 ___ )

読売新聞 「大学の実力」特集(難関私大編) / 一般率  総数  .一般  AO   指定  .公募  .付属  その他
0349名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/23(日) 22:40:50.31ID:b24Qrqxm
https://ameblo.jp/hennessy-pandra/entry-12113374132.html

さて、この数年の青山学院大学の
動きをみてみよう。
難易度に関しては全学部平均して
模試偏差値では2.5pointアップ
している。

2005年のGMARCHの総合ランクの
順位はRMAGCHの順だったが、
2015年は一体どう変わったのか?

AR★M★CGHの順である。

最近は上智大学との競り合いと
なる学部も多くなりかなりの
難関となっている。ひと昔の
我々のイメージランクとはまるで
変わってしまっている。
0350名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/23(日) 22:42:27.50ID:ft+ErsfA

件のマイナー学習塾の極貧サンプリングwwwwwwwwwwwwwww
0351名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/23(日) 22:49:18.14ID:X55Wz3y7
それ、塾と言っても教室も持ってない個人経営のところだよ。

その経営者が明らかに青学卒www
0352名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/23(日) 22:51:43.25ID:ft+ErsfA
各大学合格者別GTEC(技能英語試験)の平均点
私立では早慶上智(650点レベル)  <高3生時>点数
国際基699
早稲田653
慶應大649
上智大649
立教大609
明治大603
青学大601
理科大594
同志社594
中央大590
法政大567
学習院565
関学大563
明学大561
立命館556
成蹊大555
南山大554
西南学547
関西外546
関西大534

-------------------------------------------------------
【文部科学省】平成30年度官民協働海外留学支援制度
http://www.mext.go.jp/a_menu/kokusai/tobitate/1406006.htm

平成30年第1〜9期・「選考結果合格者数」(大学別) 
http://www.mext.go.jp/a_menu/kokusai/tobitate/__icsFiles/afieldfile/2018/06/21/1406006_2.pdf
<私立大>
早稲田172名
慶應大138
明治大66
上智大57
中央大52
関学大47
法政大42
立命館34
同志社31
基督教30
立教大23
関西大15
青学大10★どうすんのマー関最下位wwww
0353名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/23(日) 22:56:13.70ID:ft+ErsfA
笑わせる。
0354名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/23(日) 22:57:58.35ID:ft+ErsfA
2018年 青学
http://www.aoyama.ac.jp/wp-content/uploads/2018/07/cp_jyoui_kigyou_2018.pdf
http://www.aoyama.ac.jp/wp-content/uploads/2018/07/cp_gakubu_jyoui_kigyou_2018.pdf

青学はこの男子就職の超絶オワコンっぷり心配した方がいいんじゃない?
前年よりさらに悪化してるしついに三菱UFJほかの採用はゼロ
女の採用もほとんど一般職だろこれ

青山学院の上位企業就職状況 2016(大学公式HP)

三菱東京UFJ銀行 35人中33人女子 (男子2人)
東京海上日動火災  23人全員女子  (男子0人)
全日空  31人全員女子   (男子0人)
日本航空 17人全員女子   (男子0人)
三井物産 5人中4人女子   (男子1人)
丸紅   7人中6人女子    (男子1人)
日本銀行 5人全員女子    (男子0人)
野村證券 男子1人全員女子

商社いるっていっても、ほぼ女子だもんな
他の会社も女子が優位多数
男子学生はどこへ…?
0355名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/23(日) 23:04:10.42ID:b24Qrqxm
明治が言える立場かよWWWW

「有名企業への就職率」が高い大学ランキング 主要私大編
https://toyokeizai.net/articles/-/237539?page=3

06.早稲田 37.2
13.上智大 33.5
18.青学大 30.9
19.同志社 30.5
24.明治大 28.4←この程度で就職の明治だとww、嘘つき大学の本領WWW
26.学習院 27.5
29.関学大 26.7
32.立教大 25.8
38.立命館 23.2
40.中央大 23.2
44.法政大 21.8
49.関西大 19.6
0356名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/23(日) 23:05:40.44ID:ft+ErsfA
【2019難易度ランキング<3大データ> Pt獲得数(正規版公式HP】
慶應大>早稲田>上智大>明治大>立教大>同志社>中央大>青学大>学習院≧
法政大=立命館>関学大>関西大
==========================
<ソース> 2019用 最新難易度一覧 【3大データ公式・正規版HP】
【入口】 【出口】 【総合/相対的指数換算】
慶應大  慶應大  慶應大
早稲田  早稲田  早稲田
上智大  中央大  上智大
明治大  明治大  明治大
立教大  同志社  同志社
同志社  上智大  中央大
中央大  関学大  青学大
青学大  青学大  学習院
学習院  学習院  立教大
法政大  法政大  関学大
立命館  立命館  法政大
関学大  立教大  立命館
関西大  関西大  関西大

*************************************
<入口>【正規公式HP・学歴ver:3大データ <河合・ 駿台・ ベネッセ (pt数)>
<出口>/http://store.toyokeizai.net/magazine/extranumber_list/20170515/
 「就職力」ベスト50より 「実就職率・上場企業役員指数・主要大企業400社への就職率」をポイント換算 ※数字はポイント数
<難関国家資格試験合格状況等勘案>
0357名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/23(日) 23:09:39.20ID:b24Qrqxm
使われる偏差値はこれのみ
天下の河合塾がマーカントップに青学を認定

慶應≧早稲田>上智>青学>明治・同志社>立教>学習院≧中央≧法政・関学・立命館>関大


私大偏差値の決定版、2018年度河合塾合格者結果偏差値(文系3教科加重平均)
https://passnavi.evidus.com/

01.慶應 67.41 文65.0 法70.0 経68.2 商66.0 総70.0 環70.0
02.早稲 67.20 文67.5 法67.5 経70.0 商67.5 国65.0 社70.0 教66.2 構66.9 人65.0 ス.62.5
03.上智 64.74 文64.1 法65.0 経64.9   総67.5 人65.9 外63.8 神56.4
04.青学 62.94 文61.3 法65.0 経62.6 営64.8 国63.7 総62.5 教61.6 社60.5 地57.8
05.明治 62.54 文62.3 法62.5 経62.9 商62.5 国62.9 情62.5 営62.3
06.立教 62.09 文61.5 法62.1 経62.2 営64.4 異64.8 社63.5 観62.3 福58.8 心61.0
07.同志 61.56 文60.6 法60.2 経62.5 商63.1 地62.7 社61.6 政62.5 コミ65.7 心62.5 情60.0 健57.5 神57.5
08.中央 60.36 文59.4 法61.7 経60.1 商60.2 総60.1
09.法政 59.69 文60.0 法61.3 経57.9 営61.2 国60.5 社58.5 養65.0 福58.3 人59.0 健58.3 キャ60.0
10.学習 59.03 文57.5 法60.0 経60.0   国59.7
11.立命 58.28 文58.3 法60.0 経59.5 営60.3 国63.0 社55.9 政57.5 心60.0 食54.3 映55.0 健55.0
12.関学 57.73 文57.0 法56.9 経60.0 商60.1 国65.1 社57.6 総55.3 教55.5 福57.4 神55.0
13.関西 57.40 文57.6 法57.5 経57.8 商57.5 外60.9 社57.4 政57.6 安57.5 情55.0 健55.0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況