X



現役早稲法だけど質問ある?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001唐澤貴洋
垢版 |
2018/08/01(水) 13:49:52.68ID:i7wcmetU
何でもかもん
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/01(水) 22:10:36.26ID:i7wcmetU
>>26古文は一通りの単語と文法叩き込んで(いる人は文学史も)あとはたくさんの問題に触れることかな。週に5個以上は読んでた
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/01(水) 22:11:42.66ID:i7wcmetU
>>27
石川晶康先生の実況中継と河合塾の一問一答をやりきった
全部覚えたって自信はあったから日本史はかなり取れた
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/01(水) 22:12:51.67ID:i7wcmetU
>>28
法律科目役満で辛みだったから楽単教えて欲しい
般教一つだけ落としちゃったんだけど大丈夫よね?
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/01(水) 22:14:05.79ID:i7wcmetU
>>30
実際の難易度はよーわからんが普通に国立勢は尊敬してるわ
科目多かったらどうなってたかわからん
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/01(水) 22:15:12.82ID:i7wcmetU
>>31
夏休み中にはセンター国語英語社会で500点のうち400を目標にしてたから国語英語との兼ね合いで決めたらいいと思う
俺は430取れたから良かったが
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/01(水) 22:36:28.73ID:REI4BpAE
法曹目指すん?
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/01(水) 22:46:45.68ID:J1tenowG
使ってた参考書教えて
あと夏休みどんくらい勉強した?
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/01(水) 22:51:53.11ID:BHjkSoiu
>>34
なんの文章読んでた?
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/01(水) 23:08:30.68ID:i7wcmetU
>>39
今んとこは国家公務員一般職目指したいと思ってるよ
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/01(水) 23:11:56.04ID:i7wcmetU
>>40
参考書多いから英語だけ載せとく
シス単、速読上級、VINTAGE、英語解釈100、システム英熟語、長文系は多すぎて忘れたけど棚に置いてるやつはほぼやった気がする
あと音読は個人的にはあんまりしなかったけど1階読んだあと心の中で2回黙読はしてた
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/01(水) 23:13:12.32ID:i7wcmetU
>>41
センターの過去問orセンターレベル模試の過去問、参考書、大学の過去問とかかな
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/01(水) 23:17:14.17ID:J1tenowG
長文って毎日やった方がいいってマジ?
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/01(水) 23:22:26.07ID:REI4BpAE
>>42
はえー
国家公務員も魅力的だよな
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/01(水) 23:32:56.39ID:tPZL4O4A
Fラン大に行く奴をどう思う?
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/01(水) 23:35:46.50ID:uZlWi6Ln
元々専願だった?
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/02(木) 05:40:34.64ID:lkt9soNn
政経はなんで受けんかったんねん
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/02(木) 05:45:58.31ID:3CFm/9XY
早稲法は他の国公立と比較してどのくらいのレベルだと思う?
一橋法、地底法、首都大法など
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/02(木) 06:00:52.16ID:aWXZCkTN
>>33
東進で受講したことのある講師は誰?
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/02(木) 09:15:40.54ID:NHlz7nhU
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html

2018年入試は残念ながら河北新報が記事にしなかった

ttp://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/02(木) 11:15:10.85ID:18nj08nO
>>45
英語に関しては毎日やってたかな
月1回は休みの日を設けてたけどその日はやってなかったが
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/02(木) 11:16:00.16ID:18nj08nO
>>47
正直明治落ちてたら浪人だったしなんのために大学行くのかなとは思う
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/02(木) 11:16:37.83ID:18nj08nO
>>48
専願だよ
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/02(木) 11:17:24.77ID:18nj08nO
>>49
元々法学部に行きたくて法学部受けまくってたし政経はあんまり眼中になかった
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/02(木) 11:19:18.98ID:18nj08nO
>>50
地底のことがあんまり分かってないからなんとも言えないけど一橋<地底<早稲法<首都大法くらいだとは思う
まぁ地底蹴り早稲田も見たことあるからなんとも言えない
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/02(木) 11:20:54.01ID:18nj08nO
>>51
英語は渡辺勝彦と森田先生がおすすめ
国語は個人的には板野先生が良かった、古文は吉野先生
日本史は取ってないけど金谷は好きじゃない
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/02(木) 11:21:40.00ID:6yxxa0Pn
夏休み何すんの?
0060名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/02(木) 11:36:29.61ID:j141c5h0
童貞?
0062名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/02(木) 13:24:28.98ID:b8tFTuaa
大卒率は何%位が理想だと思う?
0063名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/03(金) 00:55:36.90ID:SaURv2Cr
>>29
まあ必修法律科目は取得についての判断がテスト結果のみだから他の学部に比べれば厳しいかもな
進級についてだが、取得単位ゼロでも四年まで自動的に行けるシステムなんよ
0064名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/03(金) 01:07:40.56ID:SaURv2Cr
>>36
役満ってことは民法青木憲法中島刑法松原ってとこか?必修で楽単なのは民法鰯憲法水島刑法則夫だと思うわ
般教はいくつ落としてもほとんど影響出ないぞ
実際俺は四年の後期まで般教単位用件数を満たしてなかったし
0065名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/03(金) 15:32:49.92ID:Uf/kFESq
>>63
それって法学部だけ? 早稲田全部?
他学部の仮面より
0066名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/03(金) 21:51:28.75ID:3AlJ0/c+
【首都圏高校の旧帝大合格者数2017】5人以上 5月まで判明分
◆北海道大学(2,658人)
20人 浦和・県立(埼玉)
13人 湘南(神奈川)
12人 船橋・県立(千葉)、○神奈川大附(神奈川)
11人 国立(東京)
10人 春日部(埼玉)、○逗子開成(神奈川)
9人 立川,西,○麻布,○開成(東京)
8人 川越・県立(埼玉)、八王子東,○海城(東京)
7人 大宮(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
6人 熊谷(埼玉)、○市川,○昭和学院秀英(千葉)、国分寺,○芝,○世田谷学園,○東京農大第一,○本郷(東京)、柏陽,○山手学院(神奈川)
5人 ○栄東(埼玉)、◇東京学芸大附,小山台,新宿,戸山,○駒場東邦,○東京都市大付,○桐朋(東京)、横浜サイエンス,○栄光学園,○鎌倉学園(神奈川)
◆東北大学(2,513人)
32人 浦和・県立(埼玉)
23人 春日部(埼玉)
20人 船橋・県立(千葉)
12人 ○市川(千葉)
11人 川越・県立(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
10人 千葉東(千葉)、◇東京学芸大附,○麻布(東京)
9人 ○栄東(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、○桐朋(東京)
8人 千葉・県立(千葉)、◇筑波大附,国立,立川,○芝(東京)、湘南,○逗子開成(神奈川)
7人 大宮(埼玉)、八王子東,○開成,○城北,○本郷(東京)
6人 浦和第一女子,熊谷(埼玉)、○渋谷教育学園幕張(千葉)、戸山,○海城,○早稲田(東京)、○サレジオ学院(神奈川)
5人 ○本庄東(埼玉)、東葛飾(千葉)、日比谷,○攻玉社,○巣鴨(東京)
◆京都大学(2,863人)
16人 浦和・県立(埼玉)
15人 ○麻布(東京)
14人 西(東京)
13人 ◇東京学芸大附(東京)
11人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、○駒場東邦(東京)
10人 ◇筑波大附,○開成(東京)
9人 ○豊島岡女子学園(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
8人 日比谷(東京)、○浅野(神奈川)
7人 大宮(埼玉)、千葉・県立,東葛飾(千葉)、○聖光学院(神奈川)
6人 船橋・県立(千葉)、国立,小石川中等,○海城,○城北(東京)、○栄光学園(神奈川)
5人 ○市川(千葉)、立川,戸山,○女子学院,○桐朋,○広尾学園(東京)、湘南,○フェリス女学院(神奈川)
◆大阪大学(3,319人)
8人 浦和・県立(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
5人 千葉・県立(千葉)、○城北(東京)
※名古屋大(2,206人),九州大(2,714人)は5人以上合格の高校が無かった
0067名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/04(土) 09:32:11.09ID:5lo+A745
>>65
必修単位取得がテスト一発のみってのは法学部だけだと思うぞ
普通なら出席とかレポートの点が加味されると思うし
0068名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/04(土) 09:37:38.26ID:sSGH0vZc
慶應法落ちたのか
0069名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/04(土) 09:50:46.72ID:zg88VP7v
>>68北村弁護士もたしか慶應落ち早稲田だったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況