X



この関係代名詞のwhatの説明がよく分からない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/19(火) 12:42:03.44ID:yjUGJxDI
add A to B のAにwhatがなってるってのもよくわからんしwhatが構造上浮くってのもよくわからん
whatが先行詞を省略できるってとこが関連してるのか?
https://i.imgur.com/ywpMdCR.jpg
https://i.imgur.com/WgZWav4.jpg
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/20(水) 09:21:27.15ID:Chu4foBP
>>46
でも俺より偏差値低いよね?笑
>>47
君結局自慢してるだけやん何がしたいんだよカス
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/20(水) 10:59:29.44ID:hqNEb5IE
>>40
ワイもこれで覚えたのん
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/20(水) 11:00:08.48ID:hqNEb5IE
>>48
自慢してるってわかってんだから自慢したいんだろ
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/20(水) 12:18:39.01ID:8bG+8gy+
>>48
文脈を読め、カス
これくらい英語ができる自分でも、詳しい文法は分からんから、気にするなってことだろ
大切なことなのでもう一回いう
カス
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/20(水) 13:01:01.00ID:01q9q9E6
>>51
ワロタ
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/20(水) 14:14:47.08ID:q/M3vlQG
これ理解できないのに70あるんか.....
たまたま一回だけ70取れただけちゃうの??
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/20(水) 16:28:08.22ID:ly/adNRi
高2で透視図やってる俺はやめた方がいいんか?
このスレ英強さん結構いそうなので教えてください
最近塾で阪大の過去問の英文和訳解いているのですが、構造を取れても自然な訳にならなくて
丸がなかなかもらえません
自然な日本語にするという力は東大でも問われますが、どうすればその力は伸びるでしょうか
単に国語力なのでしょうか
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/20(水) 16:30:19.42ID:8nX/3TM0
構造とれてるって分かる訳なら、自然じゃなくても○貰えると思うんや
日本語として成立してないならともかく
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/20(水) 17:07:59.26ID:tKxzplbs
>>55
訳が下手くそで多少減点食らうのはともかく、構造取れてるのに○貰えないのはありえない
その先生が厳しすぎるんじゃないか?
試しに回答うpしてみてよ
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/20(水) 17:23:32.36ID:gSjFjdYm
別にwhatだけ苦手ならそこだけ補強すればええやんけ
自分で英語が得意だと思うのなら、そんな怒る必要ないで
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/20(水) 19:04:42.63ID:RGSZr4Se
>>51
そうやなよく読んでなかったわすまんすまん
0061名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/23(土) 22:09:19.54ID:w/h6GF2j
what = the thing which
0062名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/23(土) 22:19:08.47ID:8FSXR5wr
in such a 形容詞 名詞 that SV
ってさ
such…that〜の構文として取ったらダメな理由は何?
っていうかこれどういう文構造?
0063名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/23(土) 22:55:38.69ID:FMCIKHkW
>>62
単純に
such~that のsuchは補語(C)にあたる部分で、
上の〈in such 〜〉that sv は修飾語(M)
にあたる部分だから何かいじらない限り書き換えは普通に無理だと思うが
合ってるか知らないけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況