X



  今年は理系不人気がさらに加速  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 01:17:35.79ID:gXMqGfGq
2016年までの超絶理系人気が嘘のように、今年は
さらに理系不人気が加速しているらしく、理系志願者が
2016年と比べて3割減。

理系受験生は倍率急降下でラッキーだが、理系科目の教室がガラガラになると
いった異変が昨年度あたりから起きているようだ。
また数年前に引き抜き合いが激しかった理系科目の先生が理系不人気の
煽りを受けてリストラの危機にされされているとか。
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 01:25:42.81ID:2DbvJY/Q
暗記が少ない楽な入試なのにな。物理なんか3日で終了だろ。
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 02:01:41.53ID:53SFcChc
>>3
3日は舐め過ぎ
暗記は出来ても演習して慣れるのにその何十倍かかると思ってんだ
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 09:00:07.67ID:ZO9Fzwny
強制少人数教育なるやん!
嬉し
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 10:27:42.63ID:JZRAS7iN
>>3
エアプ乙
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 13:10:53.85ID:gTKkl0iX
私立の学費が高い
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 17:37:31.05ID:R323LK5/
希少価値が上がる
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 17:46:23.55ID:z0v6el1M
国立いけないと学費がきつい
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 18:07:56.95ID:SKU4iMh4
理科の負担がでかすぎて数3もあるとなると文系に行きたくなるわな
地元国立にまともな文系学部がないから理系にしたけども
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 18:29:58.68ID:2fluRQ+P
真逆なんだよな
今は実力と技術力重視だから理系優遇採用なんだよ
会社もITもプログラミングもできる理系は採用したいんだよ
私立文系はノースキルの高卒と変わらない
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 18:32:45.41ID:2fluRQ+P
スマホによる学力低下のせいで文系志望が増えてそう
理系は文系が応募できる職種にも採用されるけど逆はないからね
私大文系は今後就職でつまずくよ
会社に入っても無能で技術がないから営業しかできないしフリーターや派遣の方が使いやすい
私立文系は将来きっと派遣社員にしかなれない
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 18:37:38.17ID:2fluRQ+P
私立文系に幻想を抱くのはやめた方がいい
マーチ、早慶は就職で困る
オワコンの銀行や、国際化を標榜するブラック国内向けの商品横流しの商社や誰でもできる営業や人事や事務管理や財務担当にしかなれない 文系社員の仕事内容はブラックそのものだよ 派遣社員でもできる仕事だから
文系が技術開発研究をすることはできないできない
誰でもできるつまらない仕事にしかつけない
これは嘘ではない、事実だからこそ高校生に知ってほしい
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 18:44:10.64ID:032CcJrU
>>13
事実だけど受サロで嘆いても無駄よ
別に営業だって悪い仕事じゃないし陽キャなら大体勤まるやろ

私文陰キャ?そんなん都市伝説やろ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 18:54:14.45ID:2fluRQ+P
>>16
理系なら営業なんて仕事誰でもできるカスだと思ってるよ
私立文系は働けるなら営業職でもいいと思ってようだが
これがレベルの違いだよ
学力とスキルと技術のある理系は就職では優遇される
文系は残った、理系の嫌がる営業職に就くもともと営業は採用は文系理系関係ないからね
私立文系にとっては営業でもありがたい高度な仕事に見えるんだろうけど
理系からすれば営業は実際高卒でもできるくそな仕事なんだよな
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 19:01:01.07ID:OH04K4DI
上位層が減るなら難関大学入りやすいんだろうけどどうなの?
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 19:18:25.73ID:lr8lOebi
ものづくりとか過去の話だから
リターンが少ない
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 19:27:06.17ID:N5E1KtsK
>>17
自分理系だけど営業をそこまで下に見ることはしないなぁ
自分が営業やれって言われりゃ仕方なくやると思うが 、
技術屋やる方が自分には向いてると思うからね
自分があんまり進んでやりたくないことをやってくれてるわけだから
ちゃんと役割果たしてくれる人はリスペクトするよ
技術屋にもなれない、営業も出来ない、
総務や人事や経理も全部無理とか言われると流石にアレだけど

営業やるのには学歴全く要らないのは同意見
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 20:41:48.87ID:RuIciI+r
営業は高学歴が必要だよ
高学歴の若僧がペコペコするのは付加価値高いよ
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 21:40:58.55ID:gXMqGfGq
>>18
国公立医学部や東大,京大の難易度は大きく変わらないけど
阪大,名大,東北大あたりは大分入りやすくなるよ。
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 21:52:40.10ID:2fluRQ+P
文系を減らして優秀な理系をもっと増やすことが国の政策なんだよ
文系がいくらここで妄想を語っていても、五輪の後に文系はオワコンになる
トップ企業では技術も学力も数学もスキルもある理系が優遇されるだよ
バカ銀行では今まで営業職として大量のワタクを雇っていたが、時代は変わって理系人材を採用している
代わりに文系社員はリストラ
これが現実だよ
ここにいる文系は現実を見ろ
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 22:08:07.81ID:cfw64j+m
日本の理系の没落っぷりの原因はなんなんだろうね?
引用されるような論文が激減して価値が無いゴミみたいな研究ばかりになってる。
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 23:00:06.91ID:OqaaJZSi
研究費削減、つまり日本を引っ張る文系さん(笑)のせいじゃね
日本を引っ張るつもりが理系の足を引っ張ってるんだよ
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 23:31:35.20ID:sayA/Em/
簡単に足引っ張られる理系もしょうもない
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 23:33:32.37ID:sayA/Em/
スキルが技術のいる専門職は数が限られる
そこに食い込めるのは理系の一部だけ
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 23:38:54.71ID:M2mdr52G
スキルが技術のいるww
おまえは日本語からやり直しだな爆笑
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 23:49:16.89ID:p7czaHNa
広島理系は雑魚と違って今年も絶好調のはず
まあ名門国立は安泰よ
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 23:55:28.09ID:oQSPzmhg
>>1
ソースは?
まさか妄想じゃないだろうな
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/15(金) 00:14:56.08ID:Tx5cCXU8
日本でエンジニアになっても給料カスやからな
ちな文系
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/15(金) 00:19:27.72ID:Tx5cCXU8
営業に学歴は本来いると思う
というより大学で学んだことを活かすべきだと思う。
なのに大学入ってから卒業して
幼稚になるよね fランから東大まで
特に東大はお前らとは違って最高学歴なんだ!って思うやつ多すぎて
使えないって話をたまーにきく
後おもむろにYouTuber始めたり、
企業したりするやつ大杉
ほとんど成功しないのに
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/15(金) 00:45:29.87ID:uGiRM4YV
ソースのなしw
生ゴミスレ
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/15(金) 00:55:50.09ID:DEgczB7p
>>35
低学歴のチンパンかよ
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/15(金) 06:58:27.57ID:b1SLAkCK
>>1
理系不人気って、自称進学校未満の大学なら何でも同じレベル生徒だろ、まともな進学校なら詩文何て居らん
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/15(金) 07:38:54.66ID:WVOIrTDU
IT以外の都会勤務はコミュ力がすべて
IT以外の都会勤務なら文系でかまわん
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/15(金) 07:53:28.10ID:5yMuck4e
>>40
今回の調査では、あくまで平均年収から算出した平均時給のため、もちろんその企業のすべての社員がその金額をもらっているわけではありません。ただ、高時給の企業に勤める社員のクチコミを見ていくと、社員たちも給与の高さを実感していることがわかります。

クチコミw 全てではないw
これはソースとは言えません
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/15(金) 08:41:23.81ID:7x/ViQ3G
>>41
苦しいな笑
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/15(金) 10:09:43.32ID:7x/ViQ3G
>>43
自分の日本語みた?笑
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/15(金) 12:01:53.24ID:mqiLYliV
>>40

商社除けば理系圧勝やんか
というか商社も理系のほうが学生数から見たら採用割合高いし、文系マジオワコン。
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/15(金) 12:07:38.82ID:gY5GpKgn
理系オワコン過ぎ
日本で製造業いらない
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/15(金) 14:25:27.52ID:zWaXFaFy
受サロ民一人もトヨタには行けないけどなww
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/15(金) 14:32:24.97ID:lFRDr0lz
日本終わったな
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/16(土) 11:49:30.54ID:wjgFavrF
>>13
専門技術があれば身の丈以上の会社に入れるせいで
社内では技術職=技術以外は無能という風潮になるんだよな
技術職に技術以外のこともやらせる日本企業の文化もおかしいのだが
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/16(土) 13:29:11.03ID:+3x8G308
工学系大学 学歴・難易度 総合序列 【超最新版】

東大
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(東大の壁)
京大
東工大  慶應義塾 早稲田
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(超エリートの壁)
阪大 名大
東北大 阪府大(工)
九大 北大 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(エリートの壁)
筑波大 神戸大 横国大 九大(芸工)  東京理科(工)
阪市大 千葉大 名工大 農工大  上智 同志社 東京理科(理工)
首都大 電通大 広島大 工繊大  明治 豊田工業
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(学歴フィルターの壁)
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/16(土) 14:25:10.42ID:PXk9yIlT
今年もえ?こいつが?って奴がじゃんじゃん宮廷工学部理学部に受かってたよ
数年前なら間違いなく落ちてるだろ
明らかにレベル下がってる
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/16(土) 14:28:22.59ID:fTgHrRat
だって、どんなシナリオを考えても製造業オワコンだからな
しかも田舎勤務って・・・
理系はITに行っとけ
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/16(土) 18:44:49.59ID:SKA+LQH7
もう製造業の時代じゃないからね
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/16(土) 19:44:34.14ID:bj+0s662
受サロで日本を憂えるなよ
日本なんてどうなってもいいよ
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/16(土) 19:52:55.83ID:hzoo7llu
研究費の減少ひどいぜ、そして大学院までいって就職、儲けられるのは2年先に働いているやつらよりあまり変わらない。いきたいのか?日本の理工系はね80年代で終わったよ。金がない
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/16(土) 20:21:37.17ID:6e2ODvht
>>1
お前、みずほ銀行の大リストラの話を知らないのか?
この流れは早晩他業種にも波及する。
文系の仕事は、毛唐が運用するクズ投信をジジババに営業するか、
介護ぐらいしかないよ。
どちらもコミュ力(爆)が必要だから、文系にはうってつけだとは思うがねwww
0060名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/17(日) 12:32:06.25ID:n+ORkq8p
東京大学 工学部  卒業者数994 進学者数795 (大学院進学率80.0%)

京都大学 工学部  卒業者数995 進学者数860 (大学院進学率86.4%)

東京工業大学 工学部  卒業者数771 進学者数686 (大学院進学率89.0%)

大阪大学 工学部  卒業者数838 進学者数727 (大学院進学率86.8%)
       基礎工学部  卒業者数447 進学者数368 (大学院進学率82.3%)

名古屋大学 工学部  卒業者数798 進学者数693 (大学院進学率86.8%)

東北大学 工学部  卒業者数874 進学者数775 (大学院進学率88.7%)

大阪府立大学 工学域  卒業者数474 進学者数396 (大学院進学率83.5%)
    (平成27年度  卒業者数456人 進学者数409人 大学院進学率89.7%)

九州大学 工学部  卒業者数812 進学者数694 (大学院進学率85.5%)

北海道大学 工学部  卒業者数702 進学者数584 (大学院進学率83.2%)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(駅弁が超えられない壁)

筑波大学 理工学群  卒業者数567 進学者数407 (大学院進学率71.8%)

神戸大学 工学部  卒業者数565 進学者数418 (大学院進学率74.0%)

横浜国立大学 理工学部  卒業者数732 進学者数560 (大学院進学率76.5%)

千葉大学 工学部  卒業者数737 進学者数523 (大学院進学率71.0%)

https://passnavi.evidus.com/search_univ/0220/shinro.html
0061名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/17(日) 16:47:15.46ID:58NmXP1u
基本的に、どこも人手不足で悩んでるから職場はあるよ
>>58
彼らの自業自得で、研究費が足りない?といいつつ、自分らがムダに税金浪費

院重点化とやらで、大学の研究状況を壊したのも大学人ども
無駄なロースクールと根っこは同じ(職場確保)

就活生を研究機関に入れ、ムダに時間と金を浪費させ食いつなぐお仕事が大学院

技術系ですら、コマツは
「若さという才能 」のある、「学部卒優遇」 (※学部卒の初任給を、修士卒と同額)
ttp://www.mof.go.jp/pri/research/conference/zk090/zk090_06.htm

 > 多くの企業は学部卒で早期に入社して欲しいと考えていると思われる。
 > コマツにおいても学部卒の段階で入社させ育成を行いたいと考えているので、
 > 2011年度以降の新入社員は
 > 学部卒の初任給の水準を修士卒の初任給の水準に引き上げる予定である。
0062名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/18(月) 23:54:23.10ID:ZI2lsQz5
 ★歴代アメリカ大統領:みな文系★

 ・戦後の中国リーダー:理系が多い

※理由:文化大革命で文系学生の多くが粛清され、
政治に興味薄い(つまり一党独裁の手足に適する)理系学生が生き残った

ただし最近は、法学などを学んだ文系エリートが中国で勢力伸長

・英国の政治エリートを数多く輩出してきたオックスフォードでは、
長らく
文系・理系を問わず歴史・哲学が必修とされ、
政治家を多く輩出している同校の看板学部・・・「PPE=哲学・政治・経済学科」

組織運営、人の使い方、は文系の領分
(トップが理系だと、鳩・菅・メルケルのように国益破壊)
0063名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/19(火) 00:11:43.19ID:GmndFU0C
理系は単に就職がしやすいと人気になってたけどしょせんソルジャーって気づいちゃったんだろうね
0064名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/19(火) 18:10:03.39ID:MyDu6itb
トヨタ自動車 2013年 新卒採用大学 大卒・院卒別ランキング

【大学卒】
慶應義塾19 京大9 阪大8 名大7 早稲田7 阪市大6 東大6 同志社5 千葉大4 東北大4 一橋大4 

青山学院3 関西学院3 筑波大3 東外大3 南山3 日本3 金城学院2 神戸大2 電通大2 東海2 東京都市2 
東京理科2 日本工業2 広島大2 法政2 北大2 名城2 金沢大1 関西1 岐阜大1 上智1 中央1  中京1 
東洋1 名工大1 新潟大1 明治1 山梨学院1 立教1 立命館1  

【大学院卒】
名大28 京大26 東工大21 阪大20 東大20 東北大20 東京理科17 名工大17 阪府大15 北大13 

慶應義塾11 早稲田11 神戸大10 金沢大8 同志社8 横国大8 首都大7 立命館7 上智6 日本6 法政6 
関西5 筑波大5 農工大5 青山学院4 信州大4 中央4 岡山大3 岐阜大3 熊本大3 芝浦工業3 千葉大3 
東京都市3 広島大3 三重大3 茨城大2 宇都宮大2 阪市大2 工学院2 電通大2 東京電機2 お茶女大1 
新潟大1 名城1
0065名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/19(火) 18:17:24.82ID:jYUtEcp9
トヨタ自動車採用大学別就職者数ランキング(過去5年)

2016年版
1位 名古屋大 191名
2位 京都大 163名
3位 大阪大 152名
4位 慶応義塾大 146名
5位 九州大 145名
6位 早稲田大 144名
7位 東京大 137名
8位 東京工業大 124名
9位 東北大 108名
10位 北海道大 80名
0066名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/19(火) 18:19:15.67ID:OEvmG5yS
>>52
何年前の話だ? もう大分前から理系がメーカーはもちろん証券会社でも理系が幅効かしてるぞ
0067名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/19(火) 18:33:59.49ID:Um4TInov
戦争時、理系学生は学徒動員から逃れることができた(´・ω・`)

昔から文系はそのソルジャーそのものなわけだ(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況